即オチ2コマ
— 茸本 朗(たけもとあきら) 「野食ハンター茸本朗ch」公開中!! (@tetsuto_w) February 23, 2024
あんだけ「それ絶対ニジマス逃げるぞ、逃げ出したらアユ資源メチャメチャに喰われるぞ」と言われながらも強行オープンして、たったの二十日間でこれ。9割が逸出らしいよ。
なお、ニジマスは産業管理外来種に指定された侵略的外来生物です。https://t.co/pSeJm6Zcg8 pic.twitter.com/HBCx7ij3al
即オチ2コマ
— 茸本 朗(たけもとあきら) 「野食ハンター茸本朗ch」公開中!! (@tetsuto_w) February 23, 2024
あんだけ「それ絶対ニジマス逃げるぞ、逃げ出したらアユ資源メチャメチャに喰われるぞ」と言われながらも強行オープンして、たったの二十日間でこれ。9割が逸出らしいよ。
なお、ニジマスは産業管理外来種に指定された侵略的外来生物です。https://t.co/pSeJm6Zcg8 pic.twitter.com/HBCx7ij3al
“中国のハワイ”と呼ばれる海南島。春節の大型連休が終わったにもかかわらず、多くの観光客が島から出られない状況になっています。原因の一つは、中国が世界をリードするEV=電気自動車でした。
港に向かう車の長い列。その長さはなんと、十数キロにわたるといいます。
国内旅行が盛況だった今年の春節。中国政府の発表によりますと、のべ4億7400万人が国内を旅行し、南部の海南島には950万人以上が訪れたといいます。
フェリーに自家用車を載せて島を訪れる観光客も多く、帰りのタイミングが連休終盤に集中。さらに、フェリーは車両火災のリスクを減らすため、EV=電気自動車は18台しか積載できないといい、こうした渋滞が発生しているというのです。
SNS上には、島を出られない不満から抗議を行った観光客が警察に連れていかれる様子も。車を島に置いて飛行機で戻る人も出てきていますが…
記者
「きょう、海南島から上海に戻る飛行機のチケットですが、残るはビジネスのみで、価格もおよそ20万円と高騰しています」
「EVの販売台数世界一」が仇となったともいえる今回のトラブル。渋滞の解消には時間がかかりそうです。
動画はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e34df1e6a2cc5e17d68f6d3a4a9107798ec90273
れいわ信者さん、開示請求で年代・職業・生活保護の有無まで開示されると思ってたのか? pic.twitter.com/zgxEYw7r1I
— トゥーンベリ・ゴン (@bakanihakaten35) February 21, 2024
国立科学博物館にヤマイヌとして収蔵されていた剥製標本が、実は岩手県産のニホンオオカミである可能性があるとする論文です。そしてこの論文の執筆者はなんと東京都の小学生(当時)。科博の川田先生も研究に協力しています。スゴイ!https://t.co/shlBLz0n9y
— heavenlyisland (@heavenlyisland) February 22, 2024
やばい話。
— MAHALITO (@mahalito_wiz) February 22, 2024
実家あてにプロバイダからIP情報開示請求の書面がとどいた。見覚えのない動画などの視聴により著作権を侵害されたとのこと。家族もみんな見覚えが無いし、書面はいきなり何円払えという内容ではなく、プロバイダが被害者(と言っている権利者)に個人情報を開示してもいいかどうかの書面
プロバイダーに電話確認してみたところ、今年にはいって個人情報の開示依頼が相当とどいているらしい。今年だけでも600件以上とのこと。選択しは3つ
— MAHALITO (@mahalito_wiz) February 22, 2024
開示する ⇒ 著作権者と裁判(本当にみたか見てないかを争う)
開示しない ⇒ プロバイダがいったん拒否する。著作権者はプロバイダと戦う
台湾の半導体大手TSMCの熊本工場の開所式が24日に迫る中、台湾の電子部品メーカー・ペガトロン(和碩)の童子賢董事長が自身の見解を語った。台湾メディアの太報が21日付で伝えた。<中略>
一方で、韓国については「かつてサムスンが台湾の工場に受託製造を打診してきたが、工場で一部製品を生産し始めたばかりの頃に突然逃げ出してしまった。韓国の業者は市場の様子を見るためにこういうことをする」と苦言を呈した。
童氏は「(半導体は)多くの精密な化学材料が必要であり、日本の福島や九州などの業者にしかできない。韓国でも、台湾でもできない」とし、TSMCが日本を選択したのは正しいとの認識を示した。(翻訳・編集/北田)
https://www.recordchina.co.jp/b928276-s25-c20-d0052.html
若槻千夏 20年間、出禁続く番組告白 番組Pの圧力に「腹立って」収録で反抗→以来「呼ばれないです」 中居「怖わっ」
若槻千夏が20日放送の日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」に出演。巨大権力によるパワハラがテーマとなった回で、中居正広がゲスト陣に「大きな力に抵抗した経験。そんなんないよね?」と聞いて笑いが起こる中、若槻が「あります!」と応じた。
「10代の時、はじめてに近いくらいでバラエティーに出させてもらった時に、緊張してしゃべれなくて、リアクションもうまくできなくて」と振り返った。
それでも2回目の出演オファーが来たが、「本番前にプロデューサーの人が『今日しゃべれなかったら2度と呼ばないから』って言われたんですよ」と告白した。驚きの声があがり、中居も「怖わっ!」と声をあげた。
若槻は「腹立って、その収録中、一言もしゃべんなかったんです」と明かし、周囲が「とがってるぜ!」と突っ込み。結果、若槻は「そしたら20年間呼ばれないです。ちゃんと呼ばれないです」と告白した。
中居が「日テレじゃないよね?」と突っ込むと「日テレさんにはお世話になってます!」。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/45843aa1ff1829cbe6e31cc45391598fd2ea85e6
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240222-00000097-dal-000-8-view.jpg
国会では22日、電車内での携帯電話の通話を認めるべきかどうか、議論が交わされました。
維新 藤巻健太議員
「なぜ電車の中で携帯電話で通話することはマナー違反とされているのでしょうか。学生の子たちなんかはよく電車の中でワイワイ騒いでますけれども、これは駄目という、そういう人はあんまりいないのが現状です。小声での短時間の通話だったらいいんじゃないでしょうか」
斉藤国交大臣
「現場で2人が話してる分には何か自然に入ってきて気にならないんだけど、携帯電話の会話者の一方だけの声が聞こえてくるのが非常に気になるということもございます」
維新 藤巻健太議員
「電車内での小声での通話、社会として認める方向にシフトしていくべきかなというふうに考えてるんですけれども大臣、ぜひ先頭に立ってその旗振り役をやっていただけないでしょうか」
斉藤国交大臣
「私自身はマナーとして今の鉄道会社の乗客の皆さんへの呼び掛けは適切なものだと思っておりますが、こういうご意見もあるということをよくきょう、胸に収めさせていただきます」
日本維新の会の藤巻健太議員は、知人同士の普通の会話は問題とされていないにもかかわらず、電話での通話が許されていないのは「客観的に俯瞰(ふかん)してみると少し違和感がある」と主張しました。
斉藤国交大臣はアンケートで携帯電話の通話を迷惑だと答えている利用者がいるとして、「基本的に適切なものであると考えている」と述べました。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000338119.html
中国人爆買い 近鉄百貨店に8億円追徴 免税販売巡り要件満たさず
消費税の免税要件を満たさない中国人客らに化粧品などを大量販売したとして、近鉄百貨店(本店・大阪市阿倍野区)は21日、大阪国税局の税務調査を受け、令和4年2月期までの4年間で約7億円の申告漏れを指摘されたと明らかにした。過少申告加算税などを含む追徴税額は約8億円で、修正申告するとしている。
消費税法は、訪日外国人が土産物として国外に持ち出すことを前提に、1回50万円までの免税販売を認めている。ただ、転売目的で不正購入された場合などは適用されず、阪急阪神百貨店(大阪)や大丸松坂屋百貨店(東京)などで、同様の指摘が相次いでいる。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240221-RL44AOT4ZBINZAV242RBNDYTSE/
日本中皆んな少ない小遣いから石川県のために寄付したり、少しでもチャリティになればと思ってあれこれしてるのに、無駄だということだ。
— 金剛地武志 (@kongochi) February 20, 2024
石川県、予算案に1000万円「大阪万博」関連事業費計上「私は維新の顧問」馳浩知事の開き直りに県民の怒り爆発#Yahooニュースhttps://t.co/tA0pf2h1wJ
今度は、石川県が2月15日に発表した「令和6年度予算案」に、「大阪・関西万博を見据えた国際文化交流の推進」の予算として、1000万円が計上されたことがわかった。
「予算案全体では、地震対応もあり、一般会計が前年度比80%増の1兆1101億円になりました。初の1兆円超えです。復旧が急がれる地震被害の対応は、補正予算案も含め7718億円を計上していますので、災害の復旧復興に重点が置かれています。
とはいえ、『大阪・関西万博を見据えた国際文化交流の推進』という名目で、韓国・全北特別自治道(旧・全羅北道)への石川県の文化団体を派遣するため、1000万円をあてることには、県民の間でも違和感があるようです」(政治担当記者)
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f164ed7378a98ef57b5596f7de230683c4c487f
【🏓】世界卓球で生まれた”跳ねない”返球!イランの選手のショットに実況興奮「オーマイグッドネス!」pic.twitter.com/FBQ6K16IQF
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 22, 2024
これは面白い展開。NTTのIWONは世界に先駆けた光電融合の技術だが、それを防衛に活用していくという流れが生まれることで、民間の技術が防衛能力の強化に繋がり、それがさらなる民間の競争力強化につながる。これが成功すれば日本の科学技術のあり方も変わってくるかも。 https://t.co/ub9MbuJ0An
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) February 22, 2024
防衛省は今春にも民間の次世代通信技術を安全保障に活用するための計画をつくる。NTTが開発中の次世代通信基盤「IOWN(アイオン)」を第1弾に想定する。ミサイル攻撃情報の早期共有や電磁波を使った新作戦などに生かす。企業の先端技術を防衛にいかす取り組みとなる。
IOWNは光通信技術で通信網を築く構想で、情報を電気信号に置き換えずに送信できるのが特徴だ。目標とする2030年度ごろに実用化できればデータ…
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA042QA0U3A900C2000000/
オイシックス会長が辞任 「放射能汚染水」投稿で
食品宅配のオイシックス・ラ・大地は22日、藤田和芳会長が同日付で辞任したと発表した。X(旧ツイッター)の個人アカウントで、東京電力は福島第1原発の「放射能汚染水」を流し始めたという趣旨の投稿をしていた。会社側が不適切だとして3月末までの停職処分を決めたところ、藤田氏が辞任を申し出たという。
高島宏平社長は藤田氏への監督責任を明確にするとして、3月末までの役員報酬の10%を自主返納する。
全文はこちら
https://nordot.app/1133386937961300699
日経平均株価が史上最高値を34年ぶりに更新した本日のNHKニュースウォッチのキャスターの表情をご覧下さい😉 pic.twitter.com/dhG2x9z2uO
— 祖国さん_陰謀論はお断り (@omgmco_cat) February 22, 2024
想像以上に暗くて草も生えないですね……
— 星夜さん💉💉💉💉💉💉 (@baystars_nog317) February 22, 2024
小倉智昭氏、テレビの現状に「間がないよな。誰か発言してると、そこに割って入るってのが常識になってきた」
キャスターの小倉智昭氏(76)が22日放送のTOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜・午後5時)に生出演した。
この日の番組では、小倉氏が長年、キャスターを務めたフジテレビ系「情報プレゼンター とくダネ!」をもじった「毒ダネ!」なるコーナーを展開した。
「今のテレビには間(ま)がなくなった」と指摘した小倉氏。
「この番組もそうじゃない。間がないよな」と話すと「誰か発言してると、すぐ、そこに割って入るってのが常識になってきたよね。司会者がそうだもんな」と続けた。
「僕はそれが嫌だったんで、人の意見はなるべく最後まで聞こうと思ってたから、じっくり聞いてたんですよ。古市(憲寿氏)がわけの分からないことを言っても最後まで聞こうって」と続けると「最後までいかないで、ピュッと(マウントを)取ろうというコメンテーターとか、司会者までもそういう風になってしまって」と発言。
「VTRもディレクターがダメだと思うよ。間で何を考えているのか、次に何を言おうと思うのかって、見ている人たちは身を乗り出して、なんと言うのかなって待ってるはずなのに、そこをVTRでつまむんだよね。間がないわけよ」とさらに指摘していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/090d57ada9f4c9cad44bc5e71aee825ac9247b6f
欧州の本気、遅すぎたか ウクライナ砲弾支援「北朝鮮に負けるのか」 トランプ氏再来焦り https://t.co/0p5Yo458zx @Sankei_newsより
— わいるどうぃりぃ (@wildwilly888) February 21, 2024
これだからジャガイモ野郎どもは頭がイモなんだよ。
米帝に全部おまかせしとけばいいって思ってたら、手前のケツに火がつきだしたんだから世話はない。
欧州の本気、遅すぎたか ウクライナ砲弾支援「北朝鮮に負けるのか」 トランプ氏再来焦り
11月の米大統領選に向けて同盟国を軽視するトランプ前大統領が勢いを増し、欧州はロシアに侵略されるウクライナへの軍事支援で窮地に立たされている。欧州連合(EU)ではドイツを中心に兵器増産の体制づくりが急ピッチで進むが、砲弾供給は目標に遠く届かない。「対応が遅すぎた」との焦りが広がる。
ドイツでは最近、防衛大手ラインメタルが新たな砲弾工場の建設を始めた。年間20万発の生産ラインができる。ショルツ独首相は隣国デンマークの首相と12日の起工式に出席し、「欧州は砲弾の大量生産が必要だ」と意欲を語った。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240221-TDJFNXGRYVKKTBYGGF3ZI77O6Y/
日本のメディア、マジで仕事がアホほど適当すぎん???
— Kleefia (@Kleefia) February 22, 2024
これ金門島じゃなくて台北市中山区長春路だよ… pic.twitter.com/uvSHbhSNlH
奈良県のメガソーラー構想 知事の地元説明会で批判相次ぎ反対一色
— おにょへさん 松本零士さん、水木一郎さん、団時朗さんは永遠 (@03DX1) February 21, 2024
メガソーラーにK-POPコンサート、それって県民が望む
事なんですかね🤔
https://t.co/vM7EuWEaUx
奈良県のメガソーラー構想 知事の地元説明会で批判相次ぎ反対一色
奈良県五條市に大規模太陽光発電施設(メガソーラー)などを整備するという県の新たな方針について、県による地元説明会が19日夜、五條市内で開かれ、住民ら約200人が参加した。山下真知事は、災害時に非常用電源として役立てる狙いや固定資産税が市に入る利点を強調したが、住民からは批判が相次ぎ、会場は反対一色となった。
山下知事は冒頭、前知事が進めた「大規模広域防災拠点」計画は実現までの期間が長く、「(2千メートル級の)滑走路ができる前に地震が来てしまう」と指摘。計画の見直しを知事選の公約に掲げた自身の立場を訴えた。
全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASS2N71Z1S2NPOMB001.html
【お詫び】
当初の記事には、岸田首相が「岸田派解散」を表明した翌日の安倍派総会の記述に続いて、次の部分がありましたが、削除いたしました。
「“裏金議員”の大半が金額を明かさざるを得ない状況になったが、萩生田氏は記者らに囲まれ、発言を求められた際も対応せず、去ったという。
萩生田氏の地元、東京24区で選挙中の八王子市長選で自民推薦候補が苦戦していたことがだんまりの理由にあったのか、21日に東京都の小池百合子知事や日本維新の会の支援を得て辛勝すると、ようやく記者会見し、自身の裏金を2728万円と明かした。」
萩生田氏は上記の安倍派総会には出席しておらず、確認が不十分でした。お詫びして訂正します。
https://dot.asahi.com/articles/-/214393?page=4