月: 2021年11月

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

52件のコメント

ソウルの病床使用率が「緊急計画」発動基準を超過して重症患者を非首都圏に搬送する準備を開始

1:新種のホケモン ★:2021/11/15(月) 07:42:42.74 ID:CAP_USER


「ウィズコロナ」施行2週間 ソウル・仁川で使用率75%を突破 ワクチン接種の10代、死亡2人目…政府、因果関係を調査へ

 「ウィズコロナ(段階的な日常生活の回復)」措置施行2週間で首都圏であるソウル市・仁川市の重症者用病床使用率が「サーキットブレーカー(緊急計画)」の上限を超えた。新型コロナウイルス感染症の防疫措置緩和以降、感染者が増え、重症者が急増する傾向にある。政府は今月16日にも緊急計画発動基準などの詳しい指針を発表する予定だ。

 中央事故収拾本部は「13日午後5時の時点で、ソウル市内の『重症者用病床』が345床のうち263床を占め、使用率76.2%を記録した」と14日、明らかにした。仁川は75.9%(79床のうち60床・14日午前0時時点)、京畿道は71.9%(263床のうち189床)だった。ソウルでは「ウィズコロナ」措置初日だった今月1日の使用率が58.6%だったが、2週間で17.6ポイントが上がった。重症者用病床とは、新型コロナ重症者を治療するための装備・人材を備えた政府指定病床を指す。

 政府はこれより前、防疫緊急時に「ウィズコロナ」措置を一時中止する「サーキットブレーカー」発動基準として、重症者用病床使用率75%という数字を提示していたが、ソウル市・仁川市ではこれを上回ったということだ。

政府は重症者用病床を最大限増やすため、「準重症者用病床」(重症から状態が好転したり、重症者へと悪化したりする可能性が高い患者のための病床)を追加で確保しているが、重症者増加のペースが尋常でない状況だ。

 14日午前0時時点で入院中の新型コロナ重症者は483人で、前日(485人)より2人減ったものの、500人に迫っている。政府が現在の医療対応水準で安定的に対応できる重症者数は500人だが、あと17人しかないということだ。重症者数は今月1日の343人からほぼ毎日増え、10日に460人と過去最多を記録したのに続き、10日から13日までの四日間連続で増え、14日は一息ついた。専門家らは「ウィズコロナで感染者が増えていることから、今後も重症者は減らないだろう」と懸念している。死亡者も14日午前0時時点で20人で、累積3103人を記録した。

 それでも首都圏と比べると、非首都圏は病床に余裕がある。韓国全国の重症者用病床使用率は59.6%(1125床のうち671床)だ。防疫当局は、病床に比較的余裕がある非首都圏と首都圏を統合して重症者用病床を管理する案を推進している。中央事故収拾本部のソン・ヨンレ社会戦略班長は「(ウィズコロナ措置に応じて)現水準程度の(重症者)増加傾向は想定内であって、今後どれだけ増えるかを見守ることが重要だ」「サーキットブレーカーを(首都圏などに)部分的に施行する計画はない」と述べた。高麗大学のキム・ウジュ教授は「首都圏の重症者用病床が不足して非首都圏に患者を割り振る場合、搬送中に病状が悪化するなどの危険性がある」「サーキットブレーカー発動基準を一日も早く作成し、基準に達したら速やかに稼働させ、人命を最優先すべきだ」と語った。

 防疫当局はまた、新型コロナワクチンの接種を受けた10代が死亡する2人目の事例が発生したことから、接種との因果関係を調査することにした。「新型コロナ予防接種対応推進団」によると、今年8月20日にワクチンを接種した10代の男性が接種から72日後の先月31日、息を引き取ったという。先月27日に申告があった、ファイザー製ワクチン接種から75日後に死亡した高校3年生男子生徒の事例についても因果関係の調査が行われているところだ。

14日午前0時時点における韓国の全人口に対する接種完了率は78.1%、18歳以上は90.4%だ。
キム・ミンジョン記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版

Copyright (c) Chosunonline.com 2021/11/15 07:31
http://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021111580001

関連スレ
【韓国】接種率は日本以上なのに感染は「過去最多」のミステリー=「ウィズコロナ」が早すぎただけ? ★8 [11/13] [新種のホケモン★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1636893210/

 

続きを読む

61件のコメント

日本企業4社が手を組んで内燃機関の技術を後世に残すべく共同研究を開始する衝撃的な展開に

1:朝一から閉店までφ ★:2021/11/14(日) 20:26:40.21 ID:CAP_USER


これは胸熱! エンジンの未来へ4メーカー集結
残せ内燃機関!! カワサキ、ヤマハ、スズキ、ホンダが2輪用水素エンジン技術の共同研究に合意!

2021/11/13 ヤングマシン(マツ)

川崎重工とヤマハ発動機は、2輪車における水素エンジンの活用について、共同研究の可能性を検討することで合意した。同内容についてはスズキやホンダからも合意を得られているとしており、日本の2輪メーカー4社が手を組み、カーボンニュートラル時代に内燃機関の生き残りを賭けて、水素エンジンの技術を共同開発するという衝撃の展開になりそうだ。

●文: ヤングマシン編集部(マツ)

大型スポーツバイクは今後も内燃機関?

この発表は、11月13日に開催された4輪レース・スーパー耐久(岡山ラウンド)の記者会見にて発表されたもの。4輪では水素エンジンカローラを走らせるトヨタ自動車が中心となり、マツダやスバルもカーボンニュートラル燃料を使ったレース車両でスーパー耐久に参戦することを発表。加えて以前よりトヨタと共に水素プロジェクトを推進している川崎重工から、新たにヤマハとのタッグが発表された。

ヤマハの日髙祥博社長は、「弊社は社名に“発動機”が入るように、エンジンへの思い入れが非常に強い。企業として2050年のカーボンニュートラルに取り組むのは当然だが、それを内燃機で実現できるのが水素エンジンだ」と述べ、
2輪はスペースの問題などで4輪以上に実現のハードルは高いが、いままで一緒にものづくりをしてきた協力会社とともに、内燃機関を存続させる方向を探っていきたいとした。

同じく会見に参加した川崎重工の橋本康彦社長は「内燃機関は日本の技術力の結晶。水素を通じて残していく方策を探りたい」とし、水素タンクの技術など、川崎重工が持つ技術を共有していくことを表明した。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://young-machine.com/2021/11/13/265311/

 

続きを読む

60件のコメント

COP26開催地に集まった環境活動家が地元住民への嫌がらせを多発させていると判明して問題化

1:TEKKAMAKI(京都府) [RU]:2021/11/14(日) 15:05:18.31 ID:5jqyteXV0 BE:754019341-PLT(12346)


ガソリン車に嫌がらせ COP26開催地、抗議一環

https://nordot.app/832259099898478592

国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)が開かれている英北部グラスゴーで、スポーツタイプ多目的車(SUV)などの大型ガソリン車のタイヤの空気が抜かれる嫌がらせが多発している。ガソリン車の二酸化炭素(CO2)排出への抗議の一環で環境活動家らが実施しており、地元当局がパトロールを強化している。英メディアが13日までに伝えた。

 

続きを読む

37件のコメント

米テスラ社が顧客に黙って一部仕様を省略したEV車を出荷していたと発覚して一般人騒然

1:速報 ★:2021/11/14(日) 20:21:55.95 ID:DRCKa3dG9


テスラ、顧客に無断でUSB端子やワイヤレス充電省略したEVを出荷。半導体不足影響か
そこには穴だけがあります

テスラは購入者への通知もなしに本来装備されているはずのUSB端子を省略したEVを出荷しはじめている模様です。11月11日から出始めた報告では、センターコンソールにあるはずのUSB-C端子がなく、端子の形の穴だけがぽっかりとあいているとのこと。またワイヤレス充電機能や後部座席用のUSB端子も削除されているという報告もあります。

購入者は、EVが届けられてから運転席に座って初めて、そこにあるはずの機能が無いことに気づき、ネットで調べて同じような報告があることを知るパターンが多いようです。USB端子やワイヤレス充電のパーツはコスト的には大したものではないかもしれませんが、ドライバーや同乗者にとっては移動中にスマートフォンなどを充電しておくための重要な機能です。

世界的な半導体不足が長引くなか、テスラは生産台数の面では他の自動車メーカーに比べ影響を最小限にとどめて健闘しています。しかし、顧客サービスの面で言えば、しばらく前に広報部門を廃止し、顧客コミュニケーション部門もないという、よく言えば自動車業界の常識にとらわれない体制を敷いています。ただそれは悪く言えば品質に多少問題があってもメディアによく持ち上げられるテスラ車と、ポッドキャストに出演してマリファナを吸い、新型コロナウイルスを軽視し、自社株や暗号通貨の価格に影響するツイートを繰り返してきた個性的なCEOの人気に甘えた殿様商売なのかもしれません。

https://japanese.engadget.com/tesla-ships-e-vs-with-usb-ports-removed-in-some-cases-223056486.html?guccounter=1

 

続きを読む

43件のコメント

代表選を巡り、枝野代表のグループが動向を決めかねていて会合を重ねても結論は一向に出ず

1:タイガードライバー(愛知県) [CN]:2021/11/15(月) 00:42:10.43 ID:NLZM24nY0 BE:156193805-PLT(16500)


枝野幸男代表の辞任に伴う立憲民主党の代表選(19日告示、30日投開票)を巡り、リベラル系で党内最大のグループ「サンクチュアリ」の動向が焦点となっている。グループ内に出馬を模索する動きがあるが、女性候補擁立を推す声も多く、対応は定まっていない。

サンクチュアリは12日、国会内で会合を開き、代表選の対応を協議した。会長の近藤昭一衆院議員は終了後、記者団に「枝野氏が進めたリベラルな政治をより具現化する候補を応援する」と述べた。

旧立民系の同グループは、引退した赤松広隆前副議長が率いてきた。旧社会党系や労働組合出身の議員らが多く、枝野氏を支えてきた。所属議員は27人。出馬に必要な推薦人20人を上回る。

グループ内で出馬に意欲を示す小川淳也・元総務政務官(50)は今月上旬に前会長の赤松氏と会談。支持取り付けを図ったとみられるが、グループ内には女性候補の擁立を求める声が多い。12日に開いた会合でも、結論は出なかった。

同じ旧立民系で菅直人元首相が率いる「国のかたち研究会」も12日、国会内で、同会所属の西村智奈美・元厚生労働副大臣(54)の擁立を念頭に対応を協議した。同会事務局長でサンクチュアリにも参加する石橋通宏参院議員は記者団に「女性代表に賛同する議員に幅広く声をかけたい」と語った。

党内には旧立民系グループが連携し、西村氏擁立の可能性を指摘する声がある。一方で「サンクチュアリが影響力を持ち続ければ、衆院選で失った中道票を取り戻すのが難しくなる」(中堅)との懸念もくすぶる。

旧国民民主党出身の泉健太政調会長(47)は自ら設立したグループ「新政権研究会」を足場に立候補を模索する。今月中旬にはサンクチュアリ会長代行の水岡俊一・党参院議員会長と会談した。サンクチュアリのベテラン議員は「代表選対応は何も決めていない。状況を見定める」と語る。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20211113-OYT1T50281/

 

続きを読む

8件のコメント

「かぼちゃの馬車」で経営が傾いたスルガ銀行が経営の立て直しに見事に成功して黒字に転換中

1:水星虫 ★ :2021/11/13(土) 17:55:27.71 ID:6Ev2heJZ9


スルガ銀行 経営立て直しへ 中間決算で去年比3倍余りの黒字

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20211113/3030013939.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

不正融資が問題となり経営の立て直しを進めている沼津市のスルガ銀行は、中間決算での最終的な利益が去年の3倍余りの178億円の黒字になったと発表しました。

スルガ銀行が発表したことし9月までの中間決算は、最終的な利益が去年の同じ時期の3倍あまりの178億円の黒字となりました。また、売り上げに当たる経常収益は、去年に比べ6%あまり増えて541億円でした。

これは、主な融資先の投資家が所有する首都圏の不動産の地価が上昇したため、融資が焦げ付いた場合に備える費用が大幅に減ったことが主な要因です。

一方、家電量販店のノジマとの提携関係については、ことし5月にノジマが提携関係見直しの協議を申し入れ、6月には、経営に関する考え方の違いを理由にノジマの野島廣司社長が銀行の取締役を辞任したことから今後の行方が注目されています。

これについて、12日の会見の中で、嵯峨社長は、「どのような形で提携関係を解消するのか話し合いを継続している」と述べ、現在も筆頭株主であるノジマと協議中であることを明らかにしました。

 

続きを読む

38件のコメント

世界的建築家が設計した石垣市の新庁舎が総工費100億円を突破して百条委員会が設置されることに

1:水星虫 ★ :2021/11/12(金) 23:15:02.03 ID:fRuyEl+59


石垣市の新庁舎が完成 隈研吾さんが設計 総工費は108億円



*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211112/5090016269.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

東京の新国立競技場を手がけるなど世界的な建築家として知られる隈研吾さんが設計した石垣市の新しい庁舎がこのほど完成し、12日式典が行われました。

土地取得費などを含む総工費はおよそ108億円にのぼり、市議会では地方自治法に基づく百条委員会を設置して建設工事の契約のいきさつを調べる方針です。

石垣市役所の新庁舎の完成式典には中山市長や設計を手がけた建築家の隈研吾さんなど200人あまりが参加しました。旧石垣空港の跡地に完成した新庁舎は、地下1階、地上3階建てで、およそ12万枚の赤瓦を使った大小50を超える屋根が特徴的です。

現在の石垣市役所は、建設からおよそ50年が経ち老朽化しているうえ、通路や駐車場の狭さなどが課題となっていました。

設計した隈研吾さんは「自然と文化が一体となった石垣島の新しいランドマークに携わることができて感無量です。市民が安心して集まることのできる『新しい市民のための家』ができたと思ってほしいです」と話していました。

一方、土地取得費や引っ越しの費用を含む総工費はおよそ108億円にのぼり、市議会は建設工事の契約のいきさつについて地方自治法に基づく百条委員会を設置して調べる方針です。

新庁舎での業務は11月15日から始まる予定です。

 

続きを読む

0

「新聞通信調査会」の調査で民放こそが最も信頼できるコロナ情報源だと国民に認知されていると判明

1:蚤の市 ★:2021/11/14(日) 08:28:16.23 ID:dhST8XYf9


公益財団法人「新聞通信調査会」は13日、全国の18歳以上を対象にしたメディアに関する世論調査の結果を公表した。新型コロナウイルスワクチンに関し、不確かな情報やデマと思われる情報を「見聞きしたことがある」と答えた人が55.5%に上った。

 コロナに関する情報で役に立ったものを複数回答で尋ねたところ、民放テレビが64.0%と最も多く、NHKテレビ49.5%、ヤフーなどのポータルサイト31.4%が続いた。新聞は地方紙が23.7%、全国紙が23.1%だった。

 ワクチンの不確かな情報に触れた人が正しい情報を確認した方法(複数回答)は、テレビ報道が48.3%で最多。

共同通信 2021/11/14 05:08 (JST)11/14 05:26 (JST)updated
https://nordot.app/832346807165386752?c=39546741839462401

 

続きを読む

25件のコメント

アメリカの物価上昇率が31年ぶりの凄まじい数値を記録して関係機関が対応に追われている模様

1:Ikh ★:2021/11/11(木) 05:28:23.95 ID:QMnFMxuM9


アメリカの先月の消費者物価は前の年の同じ月と比べて6.2%の上昇と、ほぼ31年ぶりの高い上昇率になりました。サプライチェーン=供給網の混乱などを背景に世界的にインフレ圧力が高まっていて、コロナ禍からの経済の回復に向けた大きな課題になっています。

アメリカ労働省が10日発表した先月の消費者物価指数は前の年の同じ月と比べて6.2%の上昇となり、1990年11月以来、ほぼ31年ぶりの高い上昇率になりました。

これは景気の回復でさまざまなモノやサービスの需要が高まっているのに対し、港の混雑やトラック運転手の不足といったサプライチェーンの混乱で供給が追いつかず、幅広く値上げの動きが出ていることに加え、原油の高騰でガソリンなどの価格も大幅に上がったためです。

アメリカの消費者物価は中央銀行が目標とする2%程度を大幅に上回る、5%台の伸びが5か月続いてきましたが、今回さらに上昇率が拡大しました。

世界的にみても10日、中国で発表された生産者物価指数が13.5%の上昇と過去最大の伸びになったほか、ヨーロッパや新興国でもエネルギー価格の高騰やサプライチェーンの混乱などを背景にした物価上昇が鮮明になっています。

各国の間では、物価上昇への対応として金融引き締めに動く中央銀行も増えていて、インフレ圧力の高まりがコロナ禍からの経済の回復に向けた大きな課題になっています。

バイデン大統領「インフレ改善が優先課題」
消費者物価の記録的な伸びが明らかになったことを受けてバイデン大統領は声明を出し「インフレはアメリカの人々の懐を圧迫する。この傾向を改善することが私の優先課題だ」として、経済対策などを通じて供給網の混乱解消や家計の負担軽減に努める考えを強調しました。

NHK NEWS WEB 2021年11月11日 1時41分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211110/k10013342991000.html

 

続きを読む

29件のコメント

着用率96%のナイキ1強時代をアシックスの新製品が終わらせて、見事な復権を成し遂げたと判明

1:征夷大将軍 ★:2021/11/14(日) 19:03:21.26 ID:CAP_USER9


文春オンライン2021/11/13
https://bunshun.jp/articles/-/50030

■アシックス、箱根で“着用率ゼロ”からの躍進

全日本大学駅伝の一番のニュースはアシックスの躍進です。

毎年箱根駅伝が終わると、 どこよりも早いシューズ分析を文春オンラインで発表 しているのですが、今年の箱根はアシックス着用選手がなんとゼロ。96パーセントの選手がナイキ。数年前までアシックスが“ランニングシューズ界の自民党”だったことを考えると衝撃的でした。「箱根アシックスゼロ」の衝撃は単なるスポーツニュースの枠をこえ、経済界にも波及。株価にも影響を及ぼしたとまで言われてますから、ただ事ではありません。

しかし、潮目がかわってきたのが、箱根駅伝予選会あたりから。色とりどりのナイキシューズにまぎれてアシックスのシューズが目撃されるようになってきたのです。そして全日本1区のスタートラインにならぶ27人の選手のうち3人がアシックスの新作厚底シューズ「メタスピード」を履いていました。

全日本大学駅伝を走った全選手の足元は確認できなかったのですが、テレビ観測と関係者へのヒアリングから25校200名(日本学連選抜と東海学連選抜は確認できず)の選手の足元分析が終了。200名の選手中、11名がアシックス「メタスピート」を着用していることが判明しました。興味深いのがアシックスのユニフォーム提供を受けている大学以外の選手たちが、「メタスピード」を履いていたことです。そこには駅伝との相性が見えてきます。

■ナイキのシューズの唯一の欠点

陸上長距離界を席巻したナイキの「ヴェイパーフライ ネクストパーセント」、これは勢力図を一変させた素晴らしいシューズですが、実は駅伝においてはひとつ欠点があります。それはマラソンのために作られたシューズということ。

クッション性の良いソールと、反発性の高いカーボンプレートは、長い距離を、同じリズムで、一定のスピードで走るにはとても優れたシューズです。ところがマラソンと比べて距離の短い駅伝では競り合いやラストスパートなど、トラックレースのように小刻みに走るリズムを変えざるをえないときがある。このときヴェイパーフライのような厚底シューズは薄底に比べると切り返しが良くないのです。

アシックスにはソーティという駅伝向きの名作薄底シューズがありました。中高生が走る短い駅伝にはそのシューズはとても適していたし、競技人口も多い。それゆえにアシックスは切り返しの良さを捨てることができず、長らく厚底に手を出すタイミングを失ってしまった。その結果が箱根でのゼロだったわけです。

「箱根アシックスゼロ」の衝撃は出遅れた厚底シーンへの商品投入を一気に加速させることになりました。アシックスが培った駅伝シューズの切り返しの良さを厚底に持ち込むことに成功した。それがメタスピードというシューズなのです。

大きなポイントは反応の良さと安定性。この機能性の高さを実証したのが、優勝した駒澤大学です。

今大会、駒澤大学は主力が何人も故障し、ベストメンバーを揃えることができませんでした。そこで前半区間は駅伝経験の少ない選手を配置、6、7、8区に出雲駅伝で好走した実績のある選手を置き、後半勝負に賭けてきた。このエントリーを見たとき、メディアや関係者が「駒澤大丈夫か?」とざわついたほど。しかし、勝負所にはアシックスのシューズがありました。

■アシックスのシューズで競り勝った、駒大のルーキーとアンカー

1区に選ばれたのは1年生ルーキーの佐藤条二選手。5000mの持ちタイムはチーム4位の13分40秒99。スピードはありますが、駅伝には初登場。近年、1区で出遅れると、その後の挽回が難しくなることから、実績のあるランナーを置く傾向があるなか、ルーキが大抜擢。スタートラインで紐をしめなおしていたシューズがメタスピードでした。

全日本1区大本命は5000mU20日本記録を持つ中央大学の吉居大和選手。スパートの切れも学生トップ。ところが、なんとルーキー佐藤選手が、あの吉居選手にラスト勝負で競り勝ったのです。しかも1区区間新記録のおまけつき。

そして駒澤大学でもう1人アシックスを履いていた選手がいます。アンカーの花尾恭輔選手です。最終8区、トップでタスキを受けた花尾選手ですが、実は今年5月に行われた関東インカレのハーフマラソンで、青山学院大学の西久保遼選手にラスト勝負で負けています。今回、その青山学院大学のキャプテン飯田貴之選手との勝負になりました。8km地点で飯田選手に追いつかれた花尾選手。この時点で多くの人が青学の逆転優勝を予想したでしょう。しかし、追われているはずの花尾選手は焦ることなくすいすいリズムよく走っていく。(以下リンク先で)

 

続きを読む

28件のコメント

「日本企業のデジタル転換を韓国ICT企業が主導する」とKOTRAとKOSAが日本進出を積極的に推進

1:蚯蚓φ ★:2021/11/09(火) 23:26:57.24 ID:CAP_USER


9日から18日まで8日間、オンライン‘Korea IT Expo in Japan’行事が開かれる。

‘Korea IT Expo in Japan’はKOTRAが韓国ソフトウェア産業協会(以下KOSA)とともに東京IT支援センターで毎年開催する行事だ。国内の中小・中堅ソフトウェア(SW)企業の日本進出および交流活性化のために企画し、▲一対一オンライン相談会▲産業動向セミナー▲スタートアップIRピッチから構成される。

今年はKOSAと協業して日本進出を希望する有望ソフトウェア企業を対象に事前市場性評価を実施し、AI、ブロックチェーン、ヘルスケア分野などで企業合計33社を選定した。

選ばれた企業はソフトバンク(Softbank)、NEC、KDDI等日本のグローバル企業、ICT(情報通信技術)バイヤー、ベンチャーキャピタル(VC)等80社と今月18日まで密度の高い相談を進める予定だ。

行事期間には最近のデジタル転換(DX)加速に歩調をそろえて「製造業からBTSまで、韓国のニューノーマルとDX」、「韓国の事例を通したスマートシティの未来」を主題でウェブセミナーも開催する。また、日本進出競争力を保有する国内企業5社はICTバイヤーおよびベンチャーキャピタルを対象に技術広報も進める。

ユ・ジョンヨルKOTRA社長は「最近、日本はデジタル庁を新設するなど社会全般のデジタル転換を推進している。現地政策トレンドを分析し、今後、有望分野に対するビジネス交流を強固にして韓国企業の日本進出に活用できるように支援していく」と明らかにした。

ソース:産業日報(韓国語)日本デジタル転換、韓国ICT企業が主導
http://www.kidd.co.kr/news/224799

 

続きを読む

46件のコメント

有権者調査で次の立憲代表には蓮舫代表代行や小川元政務官が有権者に望まれていると判明してしまう

1:トペ スイシーダ(SB-Android) [ニダ]:2021/11/14(日) 14:34:26.47 ID:d+qOq9jk0 BE:478973293-2BP(1501)


次の立憲代表は? 1位蓮舫氏、2位小川淳也氏 毎日新聞世論調査

 毎日新聞と社会調査研究センターが13日に実施した全国世論調査では、立憲民主党代表を辞任した枝野幸男氏の後任にふさわしいと思う人を尋ねた。具体的な候補者名を選択肢に示すことはせず、携帯電話で回答した747人に自由に名前を挙げてもらったところ、29人(4%)が挙げた蓮舫元民進党代表がトップ。小川淳也元総務政務官が28人(4%)で2位。18人(2%)が続投を望んだ枝野氏が3位に入った。

 突出して名前の挙がった政治家はおらず、「いない」「わからない」「関心がない」との趣旨の回答が…

この記事は有料記事です。
残り147文字(全文386文字)
https://mainichi.jp/articles/20211113/k00/00m/010/310000c

 

続きを読む

42件のコメント

衆院選で「民主党」に投票された票が立民・民民の合計票の1/4にもなると確定した模様

1:みの ★:2021/11/14(日) 16:58:43.87 ID:mrq4KLpW9


先の衆議院選挙の比例代表で、立憲民主党と国民民主党がともに略称として使用した「民主党」と書かれた票が、少なくとも34の都道府県で約200万票にのぼることがわかりました。

 これらの都道府県に限ると、全国の比例代表で3議席を獲得したれいわ新選組の得票を大きく上回りました。

 先の衆議院選挙の比例代表では、立憲民主党と国民民主党が略称をいずれも「民主党」として届け出ました。

 公職選挙法は、複数の政党が同じ略称を使うことを認めていて、総務省は公示後の先月22日、都道府県の選挙管理委員会に「民主党」と書かれた票は規定に基づいて有効票として扱い、得票数に応じて両党に比例配分するよう注意を求める趣旨の連絡を出していました。

 NHKが各地の選挙管理委員会に取材したところ、両党に比例配分された「民主党」と書かれた票は、少なくとも34の都道府県で合わせて197万3362票にのぼることがわかりました。

 これは、これらの都道府県で両党が獲得した票の合計のおよそ24%を占めました。

 さらに、これらの都道府県に限って、ほかの党が獲得した票と比較すると、全国の比例代表で9議席を得た、共産党のおよそ236万票には及ばないものの、3議席を得た、れいわ新選組のおよそ127万票を大きく上回りました。

 都道府県別では、東京都で28万3783票、北海道で17万9084票、静岡県で14万2788票、などとなっています。

 九州地方の自治体の担当者は「有権者から『略称が同じで紛らわしい』という意見や問い合わせが連日寄せられた」と話したほか、東北地方の自治体の担当者は「『投票所の略称の表示が間違っているのではないか』という問い合わせを何度も受けた」と話しました。

…続きはソースで。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211114/k10013347421000.html
2021年11月14日 14時14分

 

続きを読む

0

立民と共産のコア支持層の大半は実は野党共闘に否定的な見解をしていると世論調査で判明

1:雪崩式ブレーンバスター(ジパング) [US]:2021/11/15(月) 16:48:32.84 ID:Bk0VtzUK0 BE:516831939-2BP(5000)


立民と共産のコアな支持層である高齢者層ほど野党共闘に否定的な見解が目立った。年代別では、野党共闘を「続けない方がよい」との回答は50代(66・1%)、60代(64・3%)、70歳以上(59・5%)となり、50代以上で否定的な傾向が顕著となった。

両党の年代別支持層で最多を占めたのは70歳以上で、立民は14・5%、共産は6・9%だった。

https://www.sankei.com/article/20211115-5OJEODKLBBNZPGUGZGONTMRITI/

 

続きを読む

84件のコメント

ワクチン接種率は劣るのにコロナ感染者を激減させた日本を「ミステリーだ」と韓国メディアが報じる

1:新種のホケモン ★:2021/11/14(日) 05:30:14.68 ID:CAP_USER


英国オックスフォード大学が11日(現地時間)に発表した国ごとの新型コロナウイルス対策の厳格度指数で、韓国は100点満点中39.35点だった。先月末までは、韓国はこの指数で、感染防止のための規制が厳しいとされるシンガポール(44.44点)よりも高い47.22点だった。

この指数は、私的な集まりの人数制限や不特定多数が利用する施設の運営など、9つの分野の感染防止対策を評価し算出したもので、点数が高いほど対策が厳しいことを意味する。

韓国は今月1日から「段階的な日常回復(ウィズコロナ)」へ移行した。韓国メディアは「専門家だけでなく、防疫当局内でも一度に過度な規制緩和をしたのではないかという懸念が出ているが、この指数もそれを裏付ける形となっている」(韓国の公共放送KBS)などと伝えている。

今回、主要20か国・地域(G20)のうち韓国より指数が低かった国はメキシコ(35.19)とスロベニア(36.11点)の2か国だけだった。

韓国は「ウィズコロナ」への移行に伴い、私的な集まりの人数制限を緩和。首都圏は10人まで、それ以外の地域では12人まで認めている。レストランやカフェは24時間営業が可能となった。

しかし、12日の韓国内における1日の新規感染者数は2325人。4日連続で2000人を超えた。重症者も増加傾向にある。12日は485人となり、こちらも4日連続で過去最多を更新した。

韓国政府は、ウィズコロナへの転換は、6週間ごとに3段階に分けて実施することにしている。現在の第1段階に続き、12月13日からの第2段階では、屋外におけるマスクの着用義務の解除を検討。来年1月24日からの第3段階では、施設の運営や行事の実施、私的な集まりに関する制限を全て解除する計画だ。

しかし早速、韓国メディアからは一気に防疫措置を緩和し過ぎたとの指摘が出ており、中央日報は「季節的な状況を考慮して、徐々に防疫措置を緩和する必要がある」とする専門家の声を伝えている。また、朝鮮日報は「感染拡大や重症者の増加などが続けば、(ウィズコロナの)第2段階への移行は困難との見方も出ている」と報じた。

韓国の保健福祉部(部は省に相当)のクォン・ドクチョル長官は、12日に開かれた韓国政府の中央災難(災害)安全対策本部の会議で60歳以上の感染者が増えている点を指摘。接種を終えてから時間が経過した高齢者の間で、ワクチンの感染予防効果が低下し感染する「ブレイクスルー感染」が広がっているとの見方を示した。

韓国も日本と同じく、高齢者を優先しワクチン接種を行っていた。クォン氏は「追加接種と防疫管理に万全を期し、段階的な日常回復を続けていく」としていた。コロナワクチンの接種完了率は日本を追い越した78.1%を記録している。

このような状況で、韓国メディアは9月以降、日本の感染者が劇的に減り、落ち着いた感染状況が続いている日本に注目。「コロナ・ミステリー」などといった羨ましさと疑惑が混ざった報道をしている。

しかし、7月から感染の「第4波」が依然続き、重症者がここに来て過去最多となる韓国の状況こそが「コロナ・ミステリー」との声も上がっている。その原因としては、ワクチン供給遅延による接種間隔や厳格な温度管理に対する疑惑が上っている。

2021/11/13 22:34配信
Copyrights(C)wowkorea.jp 6
https://s.wowkorea.jp/news/read/322835/

 

続きを読む

58件のコメント

一般人から提供されたスマホ動画にテレビ局スタッフが困る事例が続出していると業界関係者が暴露

1:(東京都) [US]:2021/11/14(日) 14:35:14.86 BE:645525842-2BP(2000)


10月末に京王線車内で起きた刺傷事件や、7月に静岡県熱海市で起きた土砂災害など、いまや現場に居合わせた一般人が撮影した動画がテレビの報道番組には欠かせない時代になった。

「近年はスマホの普及で、視聴者からの動画提供が格段に増えました。各局がホームページ上に視聴者の動画投稿フォームを設けており、災害や事件現場に居合わせた方からの投稿が大量に来ます。SNS上に貴重な動画があれば、局側が提供を求めてアップした人にダイレクトメッセージを送るのも日常です」(キー局社員)

 現場にクルーがいなくても貴重な映像が手に入るとあって、「事件が起きたらまずSNSで現場の動画がアップされていないか捜索する」と話す局員も珍しくない。そんな“一億総スクープカメラマン”時代に、局側が頭を悩ませている問題がひとつある。

「カメラの向きです。最近のスマホのカメラは機能も十分で画質も問題ないのですが、ネックなのが皆さんほとんど縦で撮影されていること。これが非常に使いにくいんです」(同前)

 現在普及している液晶テレビ画面のほとんどはアスペクト比(縦横比)が16:9の横長で、スマホを縦にして撮影した動画の場合、テレビに映し出すと画面の左右に大きな空白が生まれてしまう。横向きで撮影された動画に比べて使い勝手が悪く、「なんで横で撮ってねーんだよ、とディレクターが怒ることもしばしば」(制作会社スタッフ)だそう。視聴者側は、ニュースの横画面の中に縦型のスマホ撮影映像が入っているのに慣れてきて違和感なく見るようになっているが、“プロのテレビマン”はやはり横映像のほうが使いやすいようだ。
 
 一般人に頼りながら、提供された映像に苦言を呈するテレビ局側の姿勢はさておき、冒頭の京王線刺傷事件でも、報道番組で繰り返し使用された「乗客が逃げ惑う車内動画」は、横向きで撮影されたものだった。動画の撮影者で30代男性のアカウント名・しずくβさん(@siz33)が語る。

「事件直後にツイッターに動画をアップして以来、メディアからの動画使用依頼が殺到しました。スマホを縦ではなく、横向きに撮っていたことがテレビ局に思いのほか重宝されたんです。もともと自分はお祭りやイベントの撮影が趣味で、動画も写真も横向きに撮るのが習慣になっていました。今回の動画に関しても、通信社の方から『横で撮影しているのでとても使いやすかった』と言われました」

《テレビ番組を作る側の“希望”もあるようだが(しずくβさん(@siz33)の動画より)》

https://www.news-postseven.com/uploads/2021/11/05/teikyo_keiosen2-750×728.jpg

京王線ジョーカー事件動画撮影者も証言 テレビ局が困る「投稿映像」(NEWSポストセブン) Yahoo!ニュース



京王線ジョーカー事件動画撮影者も証言 テレビ局が困る「投稿映像」
https://www.news-postseven.com/archives/20211112_1706648.html
2021.11.12 16:00  NEWSポストセブン

 

続きを読む

22件のコメント

コロナ対策の影響で別種の感染症が季節外れの高水準を記録する皮肉な事態が起きていると判明

1:朝一から閉店までφ ★:2021/11/13(土) 18:35:06.58 ID:CAP_USER


2021/11/13 08:44 (JST)
11/13 17:02 (JST)updated
© 一般社団法人共同通信社

 夏に乳幼児で流行することが多い手足口病とヘルパンギーナの感染者の報告が西日本を中心に季節外れの高水準となっている。国立感染症研究所によると、8月中旬ごろから報告者数がじわじわ増え、10月25~31日の1医療機関当たりの報告者数は手足口病が1.5人、ヘルパンギーナが0.6人と過去5年間の同期で比べて今年は多い。

 新型コロナウイルス対策の徹底で、これらの感染症の患者が減り、十分な免疫を獲得していない子どもが多い可能性がある。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://nordot.app/832002786911846400

 

続きを読む

48件のコメント

転売屋のクレームで適正価格で販売中の正規業者が泣きを見ることになっていると関係者が嘆く

1:朝一から閉店までφ ★:2021/11/14(日) 05:56:33.14 ID:CAP_USER


インターネット 社会・物議2021/11/12 15:00



 さまざまなジャンルで問題になっている「転売屋」の存在。本当に欲しい人が適正価格で購入できず、プレミア感を演出した上で高く売りつけるという、法的には限りなく黒に近いグレーな存在です。転売屋は消費者だけでなく、まっとうな商売をしているお店が被害に遭うことも。SNSには、転売屋によって営業妨害されたお店の声がありました。

 TRPGやボードゲームといったアナロクゲームと、それに関する雑貨、ファンタジー雑貨を取り扱い、人々の冒険心をくすぐるお店「コノス」。「またやられた…… 転売屋さんからのクレームで、適正価格で販売してるボードゲームが不適と判断されての販売停止措置」とTwitterに転売屋からの被害を投稿した弓路さんは、コノスの店長さんです。

 弓路さんにうかがうと、転売屋からのクレームにより適正価格で販売している品物が販売停止措置になるのは、コノスが出店している大手ショッピングサイトで、日常茶飯事なのだそうです。「商業、インディーズ、国内、国外問わず、私が良いと思ったもの、大手があまり取り扱っていない商品を取り扱っています」と、弓路さんはコノスの特色を話してくれました。

 コノスの強みであるはずの「大手があまり取り扱っていない商品」。裏を返せば大手のお店で適正価格を知ることができないため、転売屋が暗躍しやすい商品でもあるのです。

 コノスでは独自のルートで正式に仕入れ、適正な価格で販売しています。しかし大手ショッピングサイトでは、個々の商品、特に海外から輸入された商品やインディーズの商品に関して「適正価格」を把握できません。転売屋はここに目をつけ、クレームを入れるようなのです。

 どこのショッピングサイトでもそうですが、「あのお店の商品はおかしい」というクレームが寄せられると、その真偽を確かめるため、一旦販売停止の措置を取らざるを得ません。クレームの内容は様々ですが、それによって真面目に商売しているお店を一時的に販売停止に追い込み、その隙に高値で売り抜けるのが転売屋の手口のようです。

      ===== 後略 =====
全文は下記URLで

URL: https://otakei.otakuma.net/archives/2021111204.html
Last update: 2021/11/11 15:00 © C.S.T.ENTERTAINMENT Inc.
※記事内容は公開時点の情報です。後に変更になる場合があります

 

続きを読む

24件のコメント

積水化学が「ペロブスカイト太陽電池」を4年後までに事業化する方針を表明してNEDOにも協力要請

1:少考さん ★:2021/11/14(日) 12:47:08.52 ID:GDJ+SMXb9


積水化学、ペロブスカイト太陽電池を25年事業化へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1213N0S1A111C2000000/

2021年11月12日 10:43

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1260948012112021000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&w=600&h=374&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=2e9b5f8cc41e044d4e5186e0cf15ee1a

積水化学工業は11日、同社の製品・技術を通じた社会課題解決についてオンライン会見を開催した。その中で脱炭素につながるイノベーション製品として注目を集めたのが「ペロブスカイト太陽電池」だ。

ペロブスカイト太陽電池は軽量でフレキシブルなため、従来の太陽光パネルでは設置が難しい、ビルの壁面や自動車の上にも設置できる。同社社長の加藤敬太氏は「実証実験を経て、2025年に事業化したい」と意欲を見せた。

一般的な太陽光パネルが発電にシリコンを使うのに対し、ペロブスカイト太陽電池はペロブスカイトと呼ぶ結晶構造を持つ材料を用いて発電する。ペロブスカイト結晶の発電層膜は薄くても変換効率が高いため、材料をフィルム上に塗布することで、軽量かつフレキシブルな太陽電池を造れる。軽さは「東京ドームのドーム上にも設置可能」(加藤社長)と言う程だ。東芝なども開発を進めている。

積水化学は同社が培ってきた封止技術や成膜技術を生かして、ペロブスカイト太陽電池を開発した。加藤社長は「他社に先駆けて屋外での実証実験を実施し、屋外で10年相当の耐久性を確認した」と胸を張る。今後15年、20年と耐久年数を向上させる目標だ。

同社は「ロール・ツー・ロール方式」と呼ぶ製造プロセスを採用しており、30センチメートル幅の製品を開発した。同方式はロールから巻き出した材料フィルムに加工を施した後、再びロール状に巻く連続生産技術だ。汎用の1メートル幅の製造ラインの開発にも業界で初めて着手したという。

発電効率は「21年7月時点で14.3%を達成し、今後15%超を目指す」(加藤社長)。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が募集するグリーンイノベーション基金事業にも応募し、官民で協力して開発に取り組む考えだ。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

 

続きを読む

0

韓国のコロナ新規感染確定者が日を追うごとに増加してしまい、段階的日常回復も限界に到達寸前

1:動物園φ ★:2021/11/14(日) 11:35:03.88 ID:CAP_USER


疾病管理庁中央防疫対策本部は、14日0時基準で新型コロナウイルス感染症(コロナ19)の新規確定者が2419人発生したと明らかにした。

前日の2324人に比べ95人増えた数字だ。先週の同じ曜日の7日(2224人)に比べて195人増加し、2週間前の去る10月31日の2061人に比べ358人増えた。今月始まった段階的日常回復(ウィズコロナ)以来、確かに増加している。

https://news-nate-com.translate.goog/view/20211114n03092?mid=n1006&_x_tr_sl=ko&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=nui

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク