人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

25件のコメント

世間話に興じたフェラーリ店員が顧客の個人情報をあっさり漏らす、その相手が国会議員だった結果……

1:名無しさん




 「社会保険料を下げる改革案(たたき台)」(2025年2月)で「国民医療費を最低でも年4兆円削減」を掲げ、OTC類似薬の保険適用除外や病床削減などの施策を打ち出す日本維新の会。自民と公明との社会保障改革の「三党協議」の議論は平行線をたどる。  議論の急先鋒で、国会でも政府に鋭い質問を向けるのが、日本維新の会の参議院幹事長を務める猪瀬直樹議員。  あるべき医療保険制度をどう描いているのか、なぜこれらの施策にターゲットを絞っているのか、その根底にある考え方は――。猪瀬議員に聞いた。…

https://www.m3.com/news/open/iryoishin/1273817

 

続きを読む

57件のコメント

「JAなんか解体して農家同士が金を出し合って倉庫とか施設をもとう」との提言あり、経営が安定しないなら金融とか保険とかの事業もやってさ……

1:名無しさん


 

続きを読む

53件のコメント

随意契約で放出される備蓄米の『正体』に農業関係者がツッコミ、数年後にしっぺ返しを食らいそうな……

1:名無しさん




 小泉進次郎農林水産相は23日、随意契約で放出する備蓄米の店頭価格を5キロ当たり2000円程度にすると表明した。3月以降に競争入札を通じて放出した分の半額程度で売り渡し、契約先が輸送費などの経費を上乗せして販売する。最近の店頭価格よりも大幅に安い備蓄米を供給し、コメの高騰に歯止めをかける。26日に随意契約の手続きを開始。まず30万トン放出し、需要があれば追加する。

 東京都内で記者団の取材に答えた。備蓄米が店頭に並び始めるまでにかかる期間については「契約から1週間程度で出せる」と述べ、早ければ6月初めに消費者に届くとの見通しを示した。売り渡し先は1万トン以上扱える大手小売業者を想定し、買い戻し条件は付けない。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025052300331&g=eco

 

続きを読む

41件のコメント

迷惑行為を行いまくる一家の周囲で防犯カメラ設置ブーム、「カメラってなんか卑怯ですよね!」と激怒した1年半後……

1:名無しさん




日本国内における防犯カメラの設置台数は、すでに500万台を超えており、2024年以降もその数は増加の一途をたどると見込まれています。とくに東京都を中心に発生した強盗事件や空き巣といった犯罪の増加を背景に、商業施設や公共スペースだけでなく、個人宅においても防犯カメラを設置する動きが広がっています。こうした流れは、犯罪抑止や犯人検挙に対する防犯カメラの有効性が広く認知されるようになったことの現れでもあります。

実際、防犯カメラの設置によって犯罪件数が大きく減少した例も報告されています。例えば愛知県刈谷市では、街頭犯罪の抑止を目的に市内に防犯カメラを設置したところ、設置後5年間で刑法犯の認知件数が約46.4%減少しました。このようなデータは、防犯カメラが単なる記録装置としてだけでなく、犯罪を未然に防ぐ“抑止力”としても機能していることを示しています。

さらに統計によると、防犯カメラの設置による犯罪抑止効果はその周囲50メートル以内で約20%、100メートル以内では約10%とされ、一定の範囲内での治安維持に寄与していることがわかります。こうした数字は、地域社会における安心・安全の確保において、防犯カメラが有力な手段となっていることを裏付けています。

https://www.solidcamera.net/wp/column/15174/

 

続きを読む

36件のコメント

「僕の研究が政府に介入された事は無いが学術会議には介入された」と理系学者が某動画に反論、実害生じてるし僕だけじゃない……

1:名無しさん




 「これまで政府の組織だったものが、特殊法人になって独立性が高まるというのに、何が問題なのか」。国会で審議中の日本学術会議法案について、ある大学教授がこう語っていたと友人から聞いて驚いた。肝心なのは法人化されることではなく、独立性が担保されるかどうかという中身なのに、安易な見方ではないか。

 学術会議は「学者の国会」とも呼ばれ、日本の科学者を代表する機関だ。今回の法案は、「国の特別機関」だった学術会議を「特殊法人」にする。

 それに併せて、会員の選考方法や運営を見直す。首相が「監事」を任命し、内閣府に「評価委員会」を置き、外部有識者による「選定助言委員会」「運営助言委員会」を設置し、国による管理を何重にも強める内容となっている。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20250523/dde/012/070/010000c

 

続きを読む

43件のコメント

「東大と東洋大の差は教養の差」と皮肉っていた人、逆に東洋大の優秀性を突きつけられてしまう……

1:名無しさん


 

第2部・イブニングコース(夜)について教えてください

18時15分から授業が始まる夜間のコースで、6学部8コース(学科)あります。
第1部に比べ、学費が安く、4年間で卒業することができ、学位は第1部と同じです。
もちろん、各種資格の取得もできます。

https://support.nyushi.toyo.ac.jp/hc/ja/articles/360001641036-%E7%AC%AC2%E9%83%A8-%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9-%E5%A4%9C-%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84

 

続きを読む

49件のコメント

米が5kg2990円で販売された件を自分の手柄にした小泉農相、だが長野県全農が異例の反論声明を出して……

1:名無しさん




 JA全農長野は23日、長野県内の農協系スーパーで備蓄米5キロが税抜き2990円で販売されていることを伝えた報道を小泉進次郎農林水産相が自身のXアカウントで引用したことを受け、「大臣就任により引き下げたのではない」とする異例の声明を出した。

 農水相就任後に小売価格が下がったと勘違いしたクレームや問い合わせが殺到し、職員が対応に追われたためだという。

 長野県の農協系スーパー「A・コープファーマーズ」では県内29の店舗で、政府がコメ価格抑制をねらって3月の入札で放出した備蓄米5キロを4月11日から税抜き2990円(税込み3229円)で販売している。「風さやか」「あきたこまち」といった他ブランドの県産米より1千円ほど安い価格設定だ。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/AST5R2JGXT5RUOOB009M.html

 

続きを読む

44件のコメント

「米価格が5kg3000円台にならなかったら責任を取る」と表明した石破首相、僅か2日で主張を翻してしまい……

1:名無しさん


コメ価格3千円台に責任発言、進退直結せず

 石破首相はインタビューで、コメ価格が5キロ当たり3千円台に値下がりしなかった場合は責任を取っていかなければならないとした自身の党首討論での発言に関し、進退には直結しないとの認識を示した。「それはつながらない」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b1d30fc86b75eb7b999a1f5be12000b294f600f3

 

続きを読む

17件のコメント

外国人酷使で是正勧告を受けたシャトレーゼ、労基署が内部環境を調査した結果……

1:名無しさん


 山梨県甲府市に本社がある菓子製造・販売のシャトレーゼが従業員2人に違法な残業をさせたとして、甲府労働基準監督署は22日、シャトレーゼを労働基準法違反の疑いで書類送検しました。

 労働基準法違反の疑いで書類送検されたのは、甲府市に本社がある菓子メーカーのシャトレーゼと当時、物流部長だった46歳の男性と調達部長だった52歳の男性の2人です。

 甲府労働基準監督署によりますと、シャトレーゼはおととし、白州工場に勤務する従業員1人に対し、半年以上にわたり、月45時間を超える残業をさせた疑いです。

 また、豊富工場に勤務する従業員1人に対しては、おととし12月に月100時間を超える残業をさせていた疑いが持たれています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/944fb00a0681c126c8214f1ba571996eddeefb47

 

続きを読む

61件のコメント

『浪人11回、留年8回、国家試験5連敗』の48歳に「本当に迷惑だから医師になるのは諦めてくれ」とツッコミ殺到、研修させてくれる病院ないから詰むで

1:名無しさん




一般的な医学部であれば、本来の在籍期間の2倍の年数までは在籍可能としているところが多いです。つまり医学部であれば6年間×2で最長12年間まで在籍ができるでしょう。ただし、大学によって在籍期間は異なるので、就学規定などでよく確認してみてください。

また、「同じ学年で3回以上留年すると退学」のように在籍期間ではなく留年回数で制限を設けている大学もあります。その場合は在籍期間に関わらず退学させられるパターンもあるので注意しましょう。

https://www.mebio.co.jp/medical_column/archives/50

 

続きを読む

69件のコメント

「コメ価格は5kg2000円台にすべきだ」と訴えた野党議員、それを聞いたコメ農家たちの反応は……

1:名無しさん




 石破茂首相と野党党首の党首討論が21日午後、国会内で開かれた。今国会で4~6月で毎月開催することを与野党で合意しており、今回が2回目。高騰するコメの価格をめぐり、首相が「新しい農林水産大臣のもとで、必ず米を下げることをやっていく」と明言した。「(5キロあたり)3千円台でなければならない」とも語った。

■コメの価格引き下げ「1日でも早く実現する」

 野田氏が物価高対策について、政府は「無策」だと批判した際、首相はガソリン価格の引き下げなどに合わせて、コメの価格も引き下げると強調。「新しい農水大臣のもとで、必ず(価格を)下げるということをやっていく」「安定的に安くなることをめざす」と明言した。

 その後に登壇した国民民主党の玉木雄一郎代表は、「米5キロをいつまで、いくらに下げるのか」と追及。首相は「3千円台でなければならないと思っている。1日でも早く実現する」と答弁。

 玉木氏が「5キロ3千円台に下がらなければ、首相として責任を取るか」とたたみかけると、「責任をとっていかねばならないと思っている。仮に下がらなければ、きちんと説明するのが政府の責任だ」と語った。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3433515358960dcb8b05156fb6f26dd478f4dc7e

 

続きを読む

47件のコメント

「消費税を0%にするのに1年くらいかかります、私はあちこちのスーパーの経営者に聞きました」と石破総理が主張、マスコミが実際にスーパー経営者に取材すると……

1:名無しさん




消費税減税についてサン!シャイン大激論第4弾。

今回は、自民党で消費税減税を提言している中村裕之衆院議員、
食料品の減税をすべきとの意見の第一生命経済研究所の永濱利廣氏、
消費税減税はリスクが高いとの野村総研木内登英氏、
そしてSPキャスター杉村太蔵氏らでスタジオ大激論。

消費税減税はどうあるべき?
また、導入するとしたらその財源は?

(「サン!シャイン」2025年5月22日放送より)

#消費税減税 #財源 #国債 #杉村太蔵 #中村裕之 #現金給付 #サンシャイン #ニュース

▷サン!シャイン 月曜~金曜の朝8時14分スタート。
日々起こるニュースを徹底的に取材し、その深層を掘り下げるだけでなく、時に怒り、感動し、くすっと笑ってしまうというような喜怒哀楽を視聴者とじっくり共有する“大人のため”のライブショー☀

全文はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=fPUQLJqs5eY

 

続きを読む

63件のコメント

「一部の卸業者が相当に価格の上乗せをしている」と農水省の調査で発覚、JAはほとんど経費を上乗せしていないが……

1:名無しさん


農水省が、備蓄米価格の調査結果を発表。
一部の卸業者が、相当に価格の上乗せをしている事が発覚しました。

集荷業者であるJAでは、経費として上乗せしていたのは、実は60kgあたり1,146円くらい。

ところが、卸で一気に1万円以上、備蓄米価格が跳ね上がっています。
上乗せ経費は7,594円。通常、2,206〜4,689円くらいで流通してきたので、明らかに上乗せし過ぎ。

ということで、卸を通過しない備蓄米直売の優先枠を作ります。



競争入札にすれば備蓄米の入札価格は上がる傾向にあり、60キロで2万2477円で入札されました。しかし、政府は毎年60キロあたり1万2829円で買い入れており、その価格差は約1万円にのぼります。

これが自民党の小野寺政調会長の「国がもうけてどうするんだ」という発言につながっていったということなんです。

そもそも備蓄米は、有事の際にしっかり出せるようにしておくものであり、価格を下げるのは本来の使い方ではないとも言えます。

備蓄米を早く安く届けることは大きな課題となっています。消費者に本当に届けられるのかどうか、農家など現場の声と国民の声をしっかり聞いてもらいたいものです。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cbc/1928414?page=3

 

続きを読む

15件のコメント

フジテレビ第三者委員会が「泥沼の法廷闘争」に追い込まれる可能性が濃厚に、証拠開示要求に対する反論は……

1:名無しさん


 フジテレビの第三者委員会が22日、元タレントの中居正広氏の代理人弁護士・長沢美智子氏宛てに送った回答を公表した。

 女性とのトラブルについて、第三者委員会が中居氏に「性暴力があった」と認定して発表したことについて、中居氏側が否定し、断定したことに対する「証拠を開示」するように求めていた。

 この日の回答では「開示を差し控えます」とし、フジメディアHDとフジテレビに対して守秘義務を負っていることなどを理由に挙げた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/05/22/kiji/20250522s00041000174000c.html

 

続きを読む

51件のコメント

無料の救助隊を乱用する登山客に山梨県の堪忍袋の緒が切れた模様、静岡県が苦しい立場に立たされることに?

1:名無しさん


静岡はどうする?山梨県が富士山での遭難者ヘリコプター救助の有料化検討 9月議会に条例案提出へ

閉山中の富士山での遭難が相次いだことを受け、山梨県が防災ヘリコプターによる救助の有料化について検討を始めました。山梨県は早ければ9月議会に条例案を提出する考えです。

山岳遭難などの救急業務は、基本的に無償で行われますが、山岳遭難の救助でヘリコプターが出動した場合、燃料費だけで1時間で40万円から50万円がかかります。

費用は人件費も含めると高額になり、隊員たちのリスクも高まります。

2025年4月、閉山中の富士山での無謀な登山による山岳遭難が相次いだことを受け、山梨県がヘリコプターによる救助の有料化などの検討を始めたことが分かりました。早ければ富士山が閉山する時期の9月議会に条例案を提出したい考えです。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28799073/

 

続きを読む

97件のコメント

「生産意欲?わかねーよ」と農家が小泉農相に激怒している模様、いつから備蓄米は価格調整弁になっとんねん

1:名無しさん




 小泉進次郎農相は21日、農林水産省で開いた就任の記者会見で、備蓄米放出について「需要があれば無制限に出す」との方針を表明した。スーパーなど幅広い業種に備蓄米を直接売り渡す考えも示した。今月下旬に予定していた備蓄米の4回目の入札は中止する。

 入札中止は、石破茂首相が備蓄米放出の手続きを随意契約に見直すよう指示したことを受けた措置。高止まりするコメ価格について「消費者に安定した価格で供給できるように全力を尽くす」との決意も表明した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf39163e1eaa7788c3e6e814bd6082f0ab57c579

 

続きを読む

21件のコメント

スシロー従業員が賃上げを要求してストライキ、だが肝心の一般市民からの反応は……

1:名無しさん




大手回転寿司チェーン「スシロー」で、賃金引き上げを求める非正規従業員によるストライキが相次いでいる。3月に入って、全国6店舗でストライキが実施された。労働組合は「ゼロ回答が続いた場合、さらなるストも辞さない」としている。

●「時給1200円」への引き上げをうったえた

ストライキを決行したのは、スシローなど回転寿司チェーンで働くアルバイトやパート従業員でつくる労働組合「回転寿司ユニオン」。ことしの春闘でスシローに対して賃上げを求めてきたが、現在まで「ゼロ回答」が続いているという。

こうした状況の下、ユニオンは3月16日に宮崎恒久店(宮崎県宮崎市)、翌17日に吉野川店(徳島県吉野川市)でそれぞれストを決行した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec3c28af708bee8e72e34bf4cba8168de1c17e06

 

続きを読む

44件のコメント

農水相辞任の件でコメントを求められた酒造会社、マスコミの取材に本音コメントをぶっちゃけた結果……

1:名無しさん




 江藤拓農林水産相は21日、「コメは買ったことがない」とした自身の発言の責任を取り、辞表を提出した。国民がコメの価格高騰に苦しむ中での発言が批判を浴び、大臣の座を去ることになった。官邸での記者団とのやりとりは以下の通り。

 ―石破総理とどのような話をしたか。

 江藤 ただいま、石破内閣総理大臣に辞表を提出した。私としては、今、国民の皆さま方がコメの高騰に、大変ご苦労されている中で、所管の大臣として、極めて不適切な発言をしてしまった。このことは、改めて、国民の皆さまに心からおわびを申し上げたいと思う。米価が正念場を迎える中、私が引き続きトップを務めることが適切であるかと言えば、私自身、私ではいけないのではないか、という判断を、自分自身でした。

 ―辞表は受理されたということで間違いないか。

 江藤 はい。『あなたの決断を、了とする』というような言い方だった。

 ―他に総理から言われた言葉があれば。

 江藤 それから先は、慰労していただいたり、これまでのことについて、いくつか話をしたが、それについては申し上げません。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/61fe3153daa7ef57ca5c533f108de820a0155cf3

 

続きを読む

34件のコメント

一部から猛批判の浴びたコンビニへに警官立ち寄り、当のコンビニ関係者からの反応は……

1:名無しさん




「買い物をする制服警察官を見かけるかもしれません」。そんなコメントを添え、山梨県警察本部はX(ツイッター)アカウントで、犯罪抑止活動の一環として行っている取り組みについて投稿。理解を求める呼びかけに24万件もの“いいね”が集まり、支持する声が上がっています。

勤務中の買い物も「犯罪抑止活動の一環」 投稿で理解呼びかけ

 制服を着た警察官がコンビニエンスストアなどに立ち寄り、飲食物などを購入する姿を見たことがある人もいるでしょう。これについて、同アカウントは「県警察では、制服警察官が、犯罪抑止活動の一環としてパトカーでコンビニ等の店舗に立ち寄った際に、勤務に必要な飲食物等を購入する取組を行っております」と説明しています。

 制服姿での買い物に対して誤解や批判が生じることもあるようで、「各店舗で買い物をする制服警察官を見かけるかもしれませんが、ご理解をお願いします」と呼びかけました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5da0dc8b173ad8e82cbfbb5cf7fe1a312cd799ba

 

続きを読む

136件のコメント

「地震大国日本に、原発はいりません」と自称・政治を変えたい高校生が主張、安全なクリーンエネルギーへ大転換を!と訴えるも……

1:名無しさん




九州電力が原発新設を検討、次世代革新炉の開発・設置目指す…川内原発の敷地が有力か

 九州電力は19日、新たな原子力発電所の建設を検討すると発表した。従来より安全性や発電効率を高めた次世代革新炉の開発と設置を目指す。建設地は示していないが、鹿児島県の川内原発の敷地内が有力とみられる。

 この日発表した2035年度までの「経営ビジョン」に、二酸化炭素(CO2)削減に向けた取り組みの一環として盛り込んだ。

 九電は現在、佐賀県の玄海3、4号機と川内1、2号機の4基を稼働させている。一方、玄海1、2号機は廃炉としたほか、川内では3号機の建設計画が東日本大震災後に凍結され、行方が注目されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4554ca336423c41653c4ed1a51438b22e492ab7d

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク