人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

56件のコメント

道路封鎖した環境保護団体を銃撃した爺さんの凄まじい経歴が発覚、封鎖で周辺地域はとんでもない迷惑を被っていた模様

1:名無しさん


道路を封鎖していた環境保護運動の参加者が渋滞に怒ったドライバーに射殺されてしまう事件が発生

南米のパナマでは、生物多様性地区での銅採掘をめぐって大規模なデモ活動が繰り広げられています。一部の環境保護運動の参加者が、道路上にバリケードを形成し、抗議活動を行っていたところ、道路封鎖に激怒した運転手によって2名の参加者が射殺されるという事件が2023年11月7日に発生しました。<中略>

生物多様性に富んだジャングルが存在するチャメ地区では、カナダに本拠を置く鉱山会社「First Quantum Minerals」が、この地域最大の銅鉱山を20年以上採掘することを認める大規模な契約を地元当局と結ぼうとしていました。一部の環境保護活動家は、この契約に対して抗議活動を展開し、ダーリントン容疑者による銃撃事件発生までの3週間に渡り、高速道路の封鎖を行ってきました。海外メディアのNew York Postによると、この道路封鎖によって、食料や燃料、医薬品の輸送に影響が出ているだけでなく、企業は毎日最大8000万ドル(約120億円)もの損失が発生し、付近の学校は1週間以上閉鎖されているとのことです。

パナマのラウレンティーノ・コルティソ大統領は、死亡した2名の参加者の遺族に対して哀悼の意を表明しています。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25319659/

 

続きを読む

46件のコメント

勤労感謝の日に職員3000人を7時間タダ働き、事実上の強制ボランティアに労組から批判が殺到中

1:名無しさん


勤労感謝の日に職員3000人を7時間タダ働きさせようとする大阪府・大阪市のヤバさ これが「維新流」?

「勤労感謝の日」の23日、大阪市と神戸市で行われるプロ野球・阪神タイガースとオリックスバファローズの優勝パレード。会場整備要員として大阪府と大阪市が職員にボランティアでの参加を呼びかけたことに対し、労働組合が「業務として指示すべきだ」と批判している。府市を巡っては、関西万博でも労働基準法を軽んじるような動きがあったが、労働者軽視の体質はどこから出てくるのか。(宮畑譲)

◆優勝パレードの「ボランティア」で沿道に立たせる

「本イベントを安全・円滑に実施するために、警備員の配置に加えて、職員の皆さまにはボランティアのご協力をお願いしたいと考えております」

10月19日に大阪府の各部局長宛てに配布された文書は、こんな言葉で協力を依頼していた。

パレードは大阪府や兵庫県、関西の経済団体などで構成する実行委員会が主催する。御堂筋で行う大阪府のボランティアは来場者の誘導や迂回路の案内などで、活動時間は7時間。食事・交通費の支給はなく、傷害保険は主催者側が負担する。

大阪府と市でボランティア計3000人を目標に募集。当初は10月末が締め切りだったが、足りなかったため7日まで延期した。府によると、6日の時点で2300人以上の申し込みがあったという。

◆兵庫県・神戸市は休日出勤扱いで1500人動員

これに対し、三宮で行う兵庫県は対応が異なる。動員する県と神戸市の職員計1500人は休日出勤扱い。別の平日に休日を振り替えて取得するよう促す。担当者は「自治体も実行委の一員なので業務として取り組む。安全性の観点からも本来業務としてやってもらう」と話す。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/288897

 

続きを読む

24件のコメント

自爆した97歳の高齢ドライバーが「意味不明な説明」をしてマスコミも困惑、最初から最後まで突っ込みどころしかない

1:名無しさん




97歳の高齢ドライバーの車がビルに突っ込む 「車に乗っていなかった」意味不明な説明 京都市

京都市で、97歳の男性が運転する車がビルに突っ込んだ。

8日午後2時15分ごろ、京都市西京区の桂川街道で「車と車の事故です」と警察に通報があった。

警察などによると、97歳の男性が運転する普通乗用車が、信号待ちをしていた軽トラックに追突したという。

警察が駆けつけたが、男性が車を路肩に移動させようとしたところ、医療機関などが入るビルに突っ込んだという。

男性は軽傷で、「車に乗っていなかった」などと意味不明な説明をしているという。警察は事故の原因を調べている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/416c9bb308adb2a0f3a6f15b1b197fef1b2a3868

 

続きを読む

11件のコメント

東北大学が「将来的に一般入試の廃止、全面AO入試にする」と発表、凄まじい自信だな東北大学……

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

交野市の生コン製造会社が国有地を不法占拠、市の度重なる行政指導を無視して土地の明け渡しを拒否

1:名無しさん


『公園に向かう河川敷が通れない』生コン会社が「国有地を無許可使用」として交野市が明け渡し要求(読売テレビ)

 大阪・交野市の生コン製造会社が、敷地に隣接する国の土地を無許可で使用しているとして、土地を管理する交野市が明け渡しを求めていることがわかりました。

 交野市によりますと、市内にある生コン製造会社は、少なくとも20年前から、敷地に隣接する川沿いの国有地約1300平方メートルについて、許可を得ずに使用しているということです。

 問題となっている土地はコンクリート舗装され、ミキサー車の通路として使用されているほか、一部にはサイロも建てられており、市は、舗装を取り除くなどの原状回復や土地の明け渡しを求める行政指導を複数回行ってきましたが、会社側は応じていないということです。

 また、「不法占用が広がるのを防ぐ」として、市は河川敷に車止めを設置していましたが、先月になって車止めがなくなっていることが判明し、警察に被害届を提出したということです。市によりますと、会社側は撤去したことを認め、車止めについては弁償する意向を示しているということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/25c709e9a8b216ae05785b95f2410b78892963cd
https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/ytdb495826d96c423dac6724ab51b08957

 

続きを読む

48件のコメント

財務省が岸田首相を裏切った疑惑が浮上している模様、財務相の発言によって首相は梯子を外された

1:名無しさん


高橋洋一教授「Z(財務省)がハシゴを外した」私見 岸田首相の「減税で還元」発言に財務相は「原資ない」

 元財務官僚で菅政権では内閣官房参与を務めた嘉悦大の高橋洋一教授が8日、自身のX(旧ツイッター)を更新。この日の衆院財務金融委員会で鈴木俊一財務相が、岸田文雄首相が「減税で還元する」と説明していた過去の税収増分は国債償還などに充てられ、還元する原資がないと発言したことに「これはZが岸田首相のハシゴを外したな」と私見を述べ、財務省(Z)の思惑を推理した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee3b0fce2b2ba636fba94b9505b4de11f0a80a3c

※関連リンク
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1722123853919613209

 

続きを読む

37件のコメント

介護施設での誤嚥死で1370万の賠償が命じられた件、原告の要望で全粥から普通食に変更していたと判明

1:名無しさん


 

続きを読む

22件のコメント

済生会病院の「救急搬送車」が凄まじいオンボロで業務に支障が発生中、買い替えるためにCFで資金を集めている模様

1:名無しさん




 済生会前橋病院(前橋市上新田町)は、災害時の救援などに使用している「救急搬送車」の買い替えに向け、クラウドファンディング(CF)を開始した。12月26日まで1500万円を目標に寄付を呼びかける。

 同病院は前橋市が廃車にした2004年式の救急車を譲り受けて使っているが、山道などで馬力が足りず、シートもガムテープで補修しているという。これまで新潟県中越地震(04年)や東日本大震災(11年)などで災害派遣医療チーム(DMAT)が活動し、県内のスポーツイベントの救急対応にも医師らを派遣しているが、車には行政の助成を得にくく、CFに踏み切った。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20231106/k00/00m/040/018000c

 

続きを読む

18件のコメント

日本一混雑する列車「舎人ライナー」が想像以上にやばい状況だと判明、改善の目処が全く立たないと関係者が頭を抱える

1:名無しさん


日暮里・舎人ライナー、「日本一混雑する列車」なのに慢性的な赤字…手元資金尽きる可能性も

 東京都の足立、荒川両区を走る日暮里・舎人(とねり)ライナーの経営が厳しい状況に陥っている。慢性的な赤字に「想定外」の設備投資の借金返済が重なり、将来的に手元資金が尽きる可能性があるという。東京都は、都営バスなどの資金で穴埋めを検討する一方、沿線のイベント開催など利用者増を図る方針だ。(渋谷功太郎、竹田迅岐)

開業以来赤字

10月12日朝。日暮里駅のホームに滑り込んだ車両のドアが開くと、スーツ姿の通勤客らが一気に押し出された。足立区の主婦(69)は「通勤時間帯の車両はぎゅうぎゅう詰め。乗っているだけで疲れちゃう」とうんざりした表情で語った。都心までのアクセスの良さから2008年の開業以降、ライナー沿線ではマンション建設が急速に進んだ。東京都交通局などによると、開業当初約4万9000人だった1日の乗客数は、コロナ禍前の19年度には約9万1000人に増加。朝のラッシュ時の混雑率は200%近くに達し、20~22年度はJR総武線や東海道線を抜いて全国トップとなった。

 一方、財務状況をみると、22年度の収益は約70億円。対する支出は約72億円で、約2億円の赤字だった。コロナ禍の利用者減による落ち込みからは回復しつつあるが、開業以来続く赤字の解消は見通せない。

資金が底試算
 日本一混雑する列車でなぜ赤字が続くのか。

 約380億円に上る建設費の借金を返済中であることに加え、平日のラッシュ時以外の利用が低迷していることが響いている。

 利用者の約半数が集中する日暮里、西日暮里駅で降りる乗客は、平日午前8時台で6000人を超える。だが、同10時に2000人を割り、午後2、3時台は1000人を下回る。これらの偏りをならした結果、乗客1人を1キロ運ぶ際に得られる運賃収入の平均は31・8円で、ゆりかもめなど主な新交通システムの平均(42・2円)より大幅に低くなる。

 ただ、ラッシュ時の混雑を放置するわけにもいかず、東京都は11年度から車両を買い増しし、編成数(1編成5両)を当初計画の15編成から20編成に増強。さらに座席の配置を変更するなどして1両あたりの定員も増やした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/df11b4ce26956801d4cb14db82f8cf3fba339022

 

続きを読む

24件のコメント

東工大の女性専用スペースが「想像の1億倍快適そうな空間」に、男女格差が凄まじいことになって目撃者騒然

1:名無しさん


 

続きを読む

59件のコメント

ゼリーを誤嚥して90代の男性が窒息死した事件、地裁裁判官が出したトンデモ判決にツッコミ殺到

1:名無しさん


ゼリー喉に詰まらせ窒息死 判決で被告の介護施設側に2365万円支払い命令 広島地裁

 広島市佐伯区の介護施設で2021年7月、入所していた90代の男性がゼリーを喉に詰まらせて窒息し、死亡したのは施設職員が男性の誤嚥(ごえん)を防ぐ義務を怠ったことなどが原因として、死亡した男性の長男が施設を運営する社会福祉法人に3465万円の損害賠償の支払いを求めた訴訟の判決が6日、広島地裁であった。裁判長は施設側の責任の一部を認め、法人に2365万円の支払いを命じた。

 裁判長は、ゼリーを配る職員は他の利用者に配膳し、男性が誤嚥する様子を見ていなかったとした。職員らが食事の介助などの措置を講じていれば防げたとした上で「誤嚥を防止する措置を講じる義務を怠った責任は極めて重い」と指摘。「誤嚥は予見できなかった」などとする施設側の主張を退けた。

 一方で、心臓マッサージなどの救命処置は尽くされていたと判断。男性側が主張した救護義務違反は認めなかった。
 判決によると、男性は2021年7月20日、施設内の食堂で食事中、ゼリーを喉に詰まらせて窒息して意識を失い、搬送先の病院で死亡した。

 判決後、長男は中国新聞の取材に対し「施設の責任が認められて良かった。父の死を無駄にせず再発防止を徹底してほしい」と望んだ。施設側は「適切な体制を敷いていた。判決には納得がいかない」と控訴する意向を示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8debd2a40a7d040f5a5cb39b79b1cc2b0e80c016

 

続きを読む

86件のコメント

「ガザ侵攻中止!募金にご協力を!」と元気な共産党老人、その老人に1万円を出しタブレットに地図を出して……

1:名無しさん


 

続きを読む

33件のコメント

NHKが東京都内の未契約世帯に民事訴訟を提起すると宣言、どうやってTVの有無を確認した?と視聴者に動揺が広がる

1:名無しさん


NHK、未契約世帯に割増金を求める民事訴訟を提起

 NHKは6日、東京都内の3世帯について、放送受信契約の締結と受信料および割増金の支払いを求める民事訴訟を東京簡易裁判所に提起したと伝えた。

 同局は「今回の3世帯は、契約締結をお願いする文書の送付や電話・訪問などにより誠心誠意説明し、丁寧な対応を重ねてまいりましたが、応じていただけなかったため、やむを得ず最後の手段として、割増金の請求を含む民事訴訟の提起に至りました」と説明。

https://news.yahoo.co.jp/articles/636745d2ed0bdbe1cbd768c04ddc882ae05af9fe

 

続きを読む

26件のコメント

警察を舐めきって再三の呼び出し命令を2年半も無視し続けた会社員、当然すぎる末路を迎えてしまった模様

1:名無しさん


無視…一時停止しなかった会社員を逮捕、7千円の反則金を払わず 2年半ずっと未納のまま 再三の要請に応じなかった36歳「仕事が忙しくて出頭できなかった」

 埼玉県警交通指導課と越谷署は2日までに、道交法違反の疑いで、越谷市の会社員の男(36)を逮捕した。

 逮捕容疑は2021年6月11日午後0時22分ごろ、普通乗用車を運転し、越谷市弥生町の交差点に入る際、停止線の直前で一時停止しなかった疑い。

 交通指導課によると、男は7千円の反則金を払わず、今年4月21日から9月6日までの間に呼び出し通知を8回交付するなど、再三の出頭要請にも応じなかったため、逮捕した。

男は容疑を認め、「仕事が忙しくて出頭できなかった」と供述しているという。反則金未納者が後を絶たないことから、同課は「悪質な未納者に対しては今後も捜査を継続し、積極的に摘発していく。逃げ得は許さない」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c6915845c8219c245dbccba6e23c3e40d1fbdb68

 

続きを読む

21件のコメント

厚生省が配布した労働条件ポスター、労働条件とかそれどころじゃないキャラ起用してきて目撃者仰天

1:名無しさん


 

続きを読む

51件のコメント

岸田AI動画を拡散した投稿者、「岸田総理に逆に謝罪するほうが失礼」だと主張して総理への謝罪を拒否

1:名無しさん




事件の経緯はこちら
https://you1news.com/archives/95948.html

 

続きを読む

25件のコメント

セウォル号事件の裁判が「釈然としない形」で最終決着した模様、発覚したアレやコレは全て有耶無耶に終わった

1:名無しさん


 2014年のセウォル号沈没惨事当時、初動措置を適切に取らず乗客を死亡させた疑いで裁判に付されたキム・ソッキュン元海洋警察庁長など朴槿恵(パク・クネ)政権時の海洋警察指揮部の「無罪」が、惨事から9年たって確定した。惨事から9年に及ぶ今までの間に「セウォル号救助失敗」に対する法的責任を負った海洋警察は、当時の現場指揮官1人のみだ。

 2日、最高裁2部(主審イ・ドンウォン最高裁判事)は、業務上過失致死などの容疑で起訴されたキム元庁長に無罪を言い渡した原審判決を確定した。同じ容疑で起訴されたキム・スヒョン元西海海洋警察庁長とチェ・サンファン元海洋警察次長、キム・ムンホン元木浦海洋警察署長など9人も、全員原審と同じく無罪判決が下された。キム元署長とイ・ジェドゥ元3009艦艦長は、事件の報告過程で虚偽文書を作成した疑いでそれぞれ懲役1年6カ月に執行猶予3年、懲役6カ月に執行猶予2年が確定した。

 キム元庁長らは、2014年4月16日に起きたセウォル号惨事当時、救助に必要な注意義務を果たさなかったため303人を死亡させ142人を負傷させた疑いで、2020年2月に起訴された。裁判所は3回の裁判で全て無罪を言い渡した。セウォル号の船長と船員たちが乗客に対する現場状況についてまともに報告しなかった状況で退船命令もせず脱出したため、海洋警察指揮部としては大規模な人命被害を予見することが難しかったという判断だ。事故当時、セウォル号は無理な増築と違法の過積載状態で予想よりはるかに早く沈没したが、このような状況を予想するのが難しかったという点も考慮された。

 これによって国は事実上、セウォル号救助失敗の責任を免れた。これまでセウォル号救助失敗の責任を問い、起訴された海洋警察は計12人だったが、「有罪」が宣告された海洋警察は2015年に懲役3年が確定した当時の123艇艇長だけだ。現場指揮官だったキム・ギョンイル元艇長を除いた関係者らは、法廷に立たせるのにも6年近い時間がかかった。惨事直後に構成された捜査チームは、海洋警察指揮部を取り調べたにもかかわらず、現場の救助責任者だったキム元艇長1人だけを業務上過失致死の疑いで起訴し、捜査を終えた。海洋警察指揮部は文在寅(ムン・ジェイン)政権時代の2019年に発足した「検察セウォル号惨事特別捜査団」の再捜査を経た後に初めて裁判に付された。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5657e2d3cae8113636d09259c21e44d6556bb57e

 

続きを読む

39件のコメント

埼玉県警の「信じられない対応」に有権者からツッコミが殺到、なんでこう日本の警察は……

1:名無しさん


在留外国人の検挙人数が増加傾向にあることを受け、埼玉県警などは在留外国人が全国で2番目に多い川口市で、一斉パトロールを行いました。

4日、JR東川口駅周辺では、埼玉県警や日本クルド文化協会などが一緒に一斉パトロールを行い、在留外国人が犯罪に巻き込まれていないかなどを見回りました。

また、駅前では自転車の盗難被害にあわないよう呼びかけるチラシが配られました。

埼玉県では、在留外国人の検挙人数が前年の同じ時期に比べ増加傾向にあるということで、埼玉県警は「相互理解を進めるとともに連携を強化し、より強固な地域ネットワークを構築していきたい」などとしています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b1889b55efdbd9a815095e978b5202b8efc7555

 

続きを読む

24件のコメント

茨城県内の暴走族が悪い意味で超進化を遂げていた模様、通報が後を絶たないために県警が取締りを強化

1:名無しさん


 茨城県内で深夜に爆音をとどろかせて走るバイクが住民を悩ませている。最近は暴走族のような固定メンバーではなく、SNSを通じて集まった少人数によるゲリラ的な暴走も目立ち、実態の把握が難しくなっている。ただ、爆音バイクに対する通報は後を絶たず、県警は取り締まりを強化している。

「なんとかしてほしい」

 「毎週金曜夜に日付が変わる頃まで爆音が鳴りやまず、寝られない」。水戸市の男性(70)は、憤りを隠さない。水戸駅周辺では、週末を中心に消音器(マフラー)を改造したバイクが爆音を鳴らして周囲を走り回る。男性は「90歳を超える両親も爆音で寝付けない。なんとかしてほしい」とため息をつく。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231030-OYT1T50234/

 

続きを読む

29件のコメント

福原愛「長男連れ去り事件」の件で警視庁捜査一課が出動、告訴状が受理されたと関係者が明かす

1:名無しさん


福原愛「長男連れ去り事件」に警視庁捜査一課が出動!「所在国外移送目的誘拐罪での逮捕も念頭に」

 長男(4)の引渡しをめぐり元夫の江宏傑と争う卓球・元日本代表の福原愛(35)に対して、警視庁が捜査を進めていることが「 週刊文春 」の取材で分かった。

 福原と江が離婚したのは2021年7月。江は今年7月27日に記者会見を開き、東京家庭裁判所から福原に対し、長男を即時に引き渡すよう命じる「保全命令」の決定が出たことを明らかにした。

 江は、「福原さんには、裁判所の結果に従ってほしい。一刻も早く息子と会いたい。早く弟を、姉に会わせてあげたい」と涙ながらに訴えた。

 これに対し、福原の代理人弁護士はこれまで計3度にわたって声明を発表。「子供を守る配慮に欠ける」「福原さんを社会的に葬ろうとしている」などと反論している。

「福原側の対応に江側がしびれを切らし刑事告訴」

「決定が出た後も福原は江に長男を引き渡さず、日本国外で長男との生活を続けていました。こうした福原側の対応に江側がしびれを切らし、警視庁に刑事告訴をしたのです」(福原の知人)

 こうして告訴状が受理され、警視庁が動き出したのだ。

福原側は「週刊文春」の取材に…

「福原の案件は社会的反響を考え、特命案件として捜査一課が担当。捜査は、刑法226条で規定されている所在国外移送目的誘拐罪での逮捕も念頭に入れて進められています」(捜査関係者)

 この容疑は、被害者が居住する国(今回の場合は江の住む台湾)から国外に移送する目的で誘拐することが処罰対象となり、刑事罰は2年以上20年以下の懲役である。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f298a0f034c1e4a58f1b9c557b0813625dee051

 

続きを読む

スポンサードリンク