52年前の今日、小学生だった私は
— ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) (@fm21wannuumui) May 15, 2024
学校から復帰記念メダルと紅白饅頭を
もらい喜んで帰った記憶があります。
しかしこのメダルの多くが
当時の教職員の手によって隠され
子供たちに渡されませんでした。
このメダルは銅製で表に守礼門、
裏に日の丸がレリーフされ、
祖国復帰おめでとうと刻まれてます pic.twitter.com/9svi6ixXHI
52年前の今日、小学生だった私は
— ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) (@fm21wannuumui) May 15, 2024
学校から復帰記念メダルと紅白饅頭を
もらい喜んで帰った記憶があります。
しかしこのメダルの多くが
当時の教職員の手によって隠され
子供たちに渡されませんでした。
このメダルは銅製で表に守礼門、
裏に日の丸がレリーフされ、
祖国復帰おめでとうと刻まれてます pic.twitter.com/9svi6ixXHI
AIなどの情報化社会による電力需要増加と書きながら、原発は減らせ、再エネを増やせと再エネファンタジー丸出しのダメ記事を書いています。「原発依存度を可能な限り低減する」こそ削除すべきです。
— 分電でんこFC(電力・エネルギー業界応援) (@denkochan_plc) May 16, 2024
(社説)エネルギー計画 脱炭素の道筋 見誤るな:朝日新聞デジタル https://t.co/6NM3qhc3QJ
(社説)エネルギー計画 脱炭素の道筋 見誤るな
安定供給を考えれば、原発を直ちにゼロにはできないとしても、現行計画まで辛うじて維持されてきた「原発依存度を可能な限り低減する」との方針は、震災後の日本のエネルギー政策の原点だ。投げ捨てることはあってはならない。原発は核のごみなどの難題も抱え、安全対策費の増加で経済性も落ちている。
だが、きのう開かれた有識者会合の初回では、早速、産業界の委員らから原発の新増設を求める声が相次いだ。原発推進ありきではなく、幅広い意見聴取を通じて議論を深めるよう、強く求めたい。
全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/DA3S15934766.html
同僚女性がバッサリ髪切ったが「髪切ったね」はセクハラ認定されると研修で習ったので男性陣は皆黙ってます🤫
— てそ@ギリ準富裕層 (@teso_fire) May 14, 2024
そしたら別の同僚女性が「何故言ってあげないんですか?」と男性上司に質問して面倒な雰囲気になってたので会議のフリしてその場から逃亡💨
韓国メディア『ソウル経済』が鄭仁敎(チョン・インギョ)本部長にインタビューを行っており、面白い発言を引き出しています。
以下に一部を引きます。
2024年05月に発表するという「新通商政策」についてのインタビューで、この政策にはサプライチェーンと経済安全保障、産業・通商戦略を網羅する――というのです。
「『WTO』(World Trade Organizationの略:世界貿易機関)の役割がますます弱まり、メガ協定の重要性がより大きくなっているため、CPTPP加入が早ければ早いほど良いことは確かだ」
「CPTPPの内容と(加入の必要性に対する)方向性は新通商政策に入る」
「(ただし)総選挙後の現状では、核心的な問題である加入の立場を発表する時期とそれに伴う戦略は(新通商政策には)含まれないだろう。(CPTPP加入を目指すと表明する)時期を予断するのは難しい」
⇒参照・引用元:『ソウル経済』
https://www.sedaily.com/NewsView/2D96Q169YW/GC01
「CPTPP加盟は早い方がいい」としながらも、総選挙で負けちゃったので、05月中に公表する予定の「新通商政策には入らない」というのです。
また、LINE問題についても以下のように述べています。
「『NAVER』という企業にどのような利益があるかと共に、国家レベルで考慮すべき点が明らかにある」
「企業の立場が先に整理されたら、国が主導して政府対政府間の協力案を模索すべきだと思う」
「日本側が言及した事項が個人情報流出に対する対策として妥当かどうかについては、私たちが綿密に判断している」
「それでも国際関係というものがあるので、これまで両国が築いてきた信頼が損なわれないように協力して解決しなければならないと思う」
⇒参照・引用元:『ソウル経済』↑
日本人の個人情報を大量に流出させた企業に対する処遇については日本政府が考えることであって、韓国政府と相談しなければならない「いわれ」などありません。
さらに面白いのは、ドルウォンの為替レートについての以下の発言です。
(前略)
「ウォン-ドル為替レートの1,300ウォン台は、すでに韓国経済が耐えられるレンジと思われ、心理的なマジノ線は1,400ウォン台」
「円安現象も今年の年末まで続くだろうが、日韓間の産業構造や貿易構造の変化で(韓国に与える)影響は大きくないと思われる」
⇒参照・引用元:『ソウル経済』↑
これはうかつな発言というべきです。
「マジノ線」などというから突破されるのですが、韓国政府の通商交渉本部長が「マジノ線は1,400ウォン台」と明言してしまいました。
「知らんぞー」ですね。
全文はこちら
https://money1.jp/archives/127369
朝日新聞、「ヤジは認められるべき。ある程度の轟音でも暴力がない限り認められるべき」的論調だったのに、最近の記事では「演説に音をかぶせたから問題」に方向転換はかってて本当に「党派性だけで記事書いてるんやな」って感じ。
— もへもへ (@gerogeroR) May 14, 2024
他候補の演説に拡声機、カーチェイス 「見逃せば歯止めきかない」
他候補の演説中に拡声機を使い、選挙カーを追いかける――。4月28日投開票の衆院東京15区補選を巡り、警視庁が13日、政治団体「つばさの党」の関係先を公職選挙法違反(選挙の自由妨害)容疑で家宅捜索した。被害届を出した陣営は同団体の行為について「選挙妨害だ」と口をそろえて訴えた。
全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASS5F3PT0S5FOXIE03TM.html
朝、銀行巡りLUUPで行ってたら
— 松原沙也加/社会に意義のある女性をITから/女性のキャリアWELLMORE/大阪/LED関西 (@sayakams1) May 15, 2024
歩道走らないで!車道走って!!って
6000円キップ切られた⚡️
車道って路駐いるし、車ぶんぶん走ってるし、危なくないですか?😭
LUUPって罰金あるのね、、
事故多いからわかるけど、、取り締まりお疲れ様だけど、、、車道走るの怖いっす😭😭 pic.twitter.com/IbXcTr6GDG
安全稼働してた原子力を停止させ、悪魔の証明を強制し続けてる原子力規制委。
— 石川和男(政策アナリスト) (@kazuo_ishikawa) May 14, 2024
政治が弱っちぃからこうなる。
低炭素化を進めるんじゃねーのかょ…https://t.co/TCjnTxCEsz
敦賀2号機敷地内に活断層か、規制委が近く判断…原電は「活断層ではない」と主張
規制委「活断層でないと言い切れない」
日本原子力発電が再稼働を目指す敦賀原子力発電所2号機(福井県、出力116万キロ・ワット)の敷地内断層を巡り、原子力規制委員会が近く判断を示す。原子炉建屋の直下まで延びる活断層かどうかが焦点だ。原電は複数の調査データをそろえて「活断層ではない」と主張するが、規制委の会合では「否定するには科学的根拠が足りない」と厳しい意見が相次ぐ。原電の主張が通るかどうか不透明だ。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/990121221495d85b2018be06bcacba13f30fa781
タクシー不足を解消するため、一般ドライバーが自家用車に有料で客を乗せる「日本版ライドシェア」が神奈川県内で始まって12日で1カ月となった。解禁時に比べ、参入したタクシー会社は大幅に増えたものの、参入会社の中には「現状では、想像以上に需要が少ない」として先行きを懸念する声が上がっている。
県内では横浜、川崎、横須賀、三浦の4市でタクシー不足の時間帯に限って解禁した。金、土、日曜の午前0~6時、午後4~8時が対象だ。
関東運輸局によると、解禁当初の許可事業者は3社計5営業所だったが、10日現在で30社計39営業所に増えた。まだ、審査中の事業者もいるが、同運輸局は「大手を含めて申請準備が整った事業者が申請してきたが、落ち着いてきた」と説明する。
解禁当初から運行している三和交通(横浜市)によると、4月12日から5月12日までの5週分計15日間で164件の注文があった。時間帯別では、午前0~6時が93件、午後4~8時が71件。曜日別で注文が多いのは「土曜午前」で、4月13日の28件が最多だった。
15日間に勤務した一般ドライバーは15人で、心配していた客とのトラブルや事故はゼロ。一般ドライバーの応募は増えているという。
全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20240513/k00/00m/040/263000c
公益通報した和歌山市職員が自殺 処分受けた職員と同フロアに配置
2020年に和歌山市の職員十数人が処分された不正支出を巡り、公益通報した男性職員が自殺していたと男性遺族の支援団体が14日、記者会見で明らかにした。公益通報者への配慮が欠けていたとして、公務災害認定や第三者委員会での真相解明を求める。
団体によると、当時20代の男性職員は、不正支出があった市内の児童館への補助金申請を担う青少年課に在籍。18年6月、「上司から書類の捏造を求められ、心身に不調が生じた」として休職し8月に公益通報した。
男性職員は18年10月に復職したが、20年6月に自殺。同年に遺族が公務災害認定を請求したが、今年の1月に棄却された。遺族は今月13日、不服を申し立てた。
和歌山市は児童館で計約1900万円の不正支出を確認、20年2月、当時の担当者ら15人への処分を発表した。団体側は、復職した男性職員が処分を受けた職員と同じフロアに配置されるなど、配慮が不足していたと主張。西泰伸共同代表は「公益通報者が自殺するということは決して起きてはならない」と訴えた。
https://nordot.app/1163040077475562418
京都府木津川市の「残念石」を万博トイレ用に搬出 トラックに積んで大阪・夢洲へ
京都府木津川市に残る複数の巨石「残念石」を2025年大阪・関西万博でトイレの建設に用いる計画に合わせ、石の運搬が13日行われた。5個の石が…
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/1252647
今年1月の記事
大坂城再建で使われなかった「残念石」、400年経て大阪・関西万博でトイレの柱に
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20240119-OYO1T50010/
【リニア】川勝前知事が辞職したら突然に…県専門部会がボーリング調査は「技術的に問題なし」と判断 テレビ静岡
— うえぽん (@kaorurmpom) May 13, 2024
私は前から「ぜんぶ川勝前知事のせいだ」にするしかないって指摘してきましたが、辞職からたった4日でそうなるのは早すぎない???https://t.co/R8UW0MpKb1https://t.co/fw3CWYhBRA pic.twitter.com/qnpoKdTvtT
リニア中央新幹線の工事に伴う大井川の水資源への影響などについて話し合う静岡県の専門部会は5月13日、JR東海が山梨県側から進めているボーリング調査について「適切で技術的に認める」との見解を示しました。
リニア中央新幹線の建設に関連してJR東海が5月20日から再開する高速長尺先進ボーリングをめぐっては、静岡県が大井川の水資源に影響を及ぼす可能性があるとして山梨県境や県内での調査に難色を示しています。
こうした中、5月13日に静岡県が設置している地質構造・水資源部会専門部会が2023年8月以来9カ月ぶりに開かれ、発電施設の工事によって大井川上流にある田代ダムの取水が停止していることによって大井川の流量が増えている点やJR側が示したリスク対策の内容を鑑みて、「作業は問題がない」との見解を示しました。
県地質構造・水資源部会専門部会
森下祐一 部会長:
JR東海が今回提出した資料は適切なものであるということを専門部会として技術的に認めた。県庁自身の考えに委ねられるものだと考えている
県の専門部会が技術的に問題ないと結論付ける中、今後は県がどのような判断を下すのかが焦点となりますが、森貴志 副知事は「次の知事がしっかり判断すると思う」と現時点で県の考えを述べることは避けています。
https://www.fnn.jp/articles/-/698657
人定質問での人違いを初めて見た!
— 阿曽山大噴火 (@asozan_daifunka) May 14, 2024
裁判官「名前は?」
男「岡崎一男です」
裁判官「は?今井純では?」
男「被害者なんで」
裁判官「被害者?」
男「検察官から証言してもらうかもって」
検察官「前任者から何も…」
裁判官「今日はあなたの話を聞く手続きじゃない…」
なんで弁護人気付かなかった?
じんてい‐しつもん【人定質問】
刑事裁判の第1回公判の最初に、裁判官が被告人に氏名・住所・年齢などを質問して、本人であることを確かめること。
https://kotobank.jp/word/%E4%BA%BA%E5%AE%9A%E8%B3%AA%E5%95%8F-82265
朝日新聞が今日の社説で、議論の多様性を確保するために大林ミカ氏や自然エネルギー財団を審議会に呼べと主張しています。「民主的な政策形成」に必要とのこと。再エネタスクフォースがストップしていることも問題視しています。https://t.co/3h20rtpPtc pic.twitter.com/enJVgkveF2
— 牧村直樹 (@blue03520) May 13, 2024
歌舞伎町のホスト
🙋♂️ 客のおばさんから1晩で『1.2億円』頂きました〜!!
🧓 シンママで貧困生活ですが、老後と息子のために貯めてきた資産を、今日すべて担当に貢ぎました!
🧓 これで資産を使い果たしたのでもう来れません。息子にあげるお金もありません。
これはなんで逮捕されないの……? pic.twitter.com/GAydDewBBt
つばさの党・根本良輔氏「安倍氏へのヤジが合法で俺らが違法なわけがない」 選挙妨害疑い https://t.co/v8DH1hTcKk
— 産経ニュース (@Sankei_news) May 14, 2024
「候補者以外の安倍(晋三氏)へのヤジが合法な時点で、候補者である俺らが違法なわけがない」と書き込み、自身の行為を正当化した。
根本氏はXに「北海道のヤジも、俺らがやったヤジも全く同じ」と指摘。「なぜならヤジの定義が曖昧だから。音量がデカかろうがなんだろうが定義が曖昧な以上、ヤジであると一くくりにされる。だから警察は、小池(百合子都知事)に圧力かけられて警告を出したりガサ入れするぐらいしかできない」と投稿した。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240514-MEYMGQ723FF3ZIBV7ZBVDTKSJI/
弁護士数名で酒屋で飲んでたら隣にガラ悪そうなヤ○ザみたいな人たちが座ってきて、なんやガラ悪いなあと思ってたら、急に「あっ、先生どうも!」と声かけられて、一緒に来てた弁護士に「あれ知り合い?」って言われて、うーんってよく考えてたら思い出して、反社排除でお世話になった刑事さんやった。
— オパンピオス@弁護士投資家 (@opanpios) May 10, 2024
これが問題の石川県穴水町由比ヶ丘の太陽光発電所。左にある家の左隣が多くの方が亡くなった民家です。太陽光発電所の土は道路を埋め、町が代執行で片付けたそうですが、所有社が転々とし、責任の所在が明確でないとか。静岡県下田市のケースと一緒。 pic.twitter.com/Qhccdncxi5
— 三枝 玄太郎 (@SaigusaGentaro) May 12, 2024
私、この手の番組のスタッフだったNHKの人と以前話したことがあるのだが
— 月清 (@tsukikiyora) May 12, 2024
「活動家の意見のみに絞ることが性的少数者幸せに寄与する」と本気で思って番組づくりをやっとるそうな。。。
ツイッターでDMしたことのあるスタッフさんは「良かれと思ってやっている」と言っていたな。。。 https://t.co/GlHOEZZhvV