人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

68件のコメント

朝日新聞が火をつけた自衛隊の戦争呼称問題、単に新聞記者が無学なだけだったことが確定した模様

1:名無しさん




陸上自衛隊の第32普通科連隊、公式Xで「大東亜戦争」と表現
https://www.asahi.com/articles/ASS473FGPS47UTIL00FM.html

 

続きを読む

14件のコメント

羽生結弦の元妻・末延麻裕子氏に“経歴詐称”疑惑が浮上、だがマスコミの厚顔無恥な難癖に読者もドン引き

1:名無しさん


羽生結弦の元妻バイオリニスト・末延麻裕子氏に“経歴詐称”疑惑、2003年『チャイコフスキー国際コンクール』での受賞歴に運営団体「受賞記録はありません」

国際コンクールでの受賞歴に疑惑

「末延さんが演奏したことのある会場のホームページに彼女のプロフィールが記載されているのですが、《’03年『若い音楽家のためのチャイコフスキー国際コンクール』ディプロマ賞受賞》という一文があります。しかし、2003年に、このコンクールは開催されていないんです」(レコード会社関係者、以下同)

 このコンクールは世界三大コンクールとされる『チャイコフスキー国際コンクール』のジュニア部門として1992年に設立。8歳から17歳以下までが参加できる、ロシアの音楽機関が主催する大会だという。

「最近では、大谷翔平選手の通訳だった水原一平さんの学歴詐称疑惑が問題になりました。末延さんの場合、何かの手違いがあったのかもしれませんが……」

 彼女のプロフィール文を掲載している会場に問い合わせてみると、

「掲載したのが10年以上前で当時の担当者も辞めてしまっており、経緯や詳細まではわかりません。しかし、通常であればプロフィール文は本人側から提供してもらったものを掲載しています」

末延氏の受賞記録は「確認できない」

 それならばと、コンクールの窓口を担当する国内のNPO団体に末延氏の受賞歴を問い合わせてみた。

「末延さんは、2004年のコンクールに参加していると記録されているので、2003年は誤りです。また、2004年のコンクールにおける末延さんの受賞記録は確認できませんでした」

 このコンクールのディプロマ賞は、いわゆる“奨励賞”であるため、公式記録の対象外だという。

「受賞者は基本的に1位から3位、場合によっては6位まで記録しますが、いずれも末延さんのお名前はありません。本人がディプロマ賞を受賞しているというのであれば、そうかもしれませんが、20年前のコンクールですし、われわれが確かめる手段はありません」(前出・NPO団体の担当職員)

 末延氏のSNSにもコンクールの受賞歴に関して問い合わせたが、期日までに返答はなかった。

 末延氏の単なる勘違いか、それとも─。

https://www.jprime.jp/articles/-/31519?display=b

 

続きを読む

39件のコメント

TBS「オールスター感謝祭」で『誰得すぎるコラボ』が放送されて物議を醸す、常識外れの展開にテレビ局関係者も……

1:名無しさん


6日に放送されたTBS系名物番組「オールスター感謝祭’24春」が物議を醸している。一部で問題視されている中国の新興格安ECアプリとコラボしたCMが放送されたからだ。

 1991年秋に開始した「感謝祭」は毎年春、秋に放送され、今回で65回目を迎えた。MCはタレントの今田耕司と島崎和歌子のおなじみのコンビ。芸能人やアスリートら80人超が出演して5時間半、生放送され、タレントのあのちゃんがクイズの個人成績ランキングで2位に入って健闘したりするなどしてSNSでバズった。

 物議を醸したのが、中国のECアプリ「Temu(テム、ティームー)」とコラボしたCMが放送されたことだった。「感謝祭」の放送中にCMコーナーがあり、タレントの森脇健児がTemuを宣伝した。番組中にCMに切り替わらず、番組内のCMコーナーとして宣伝する、いわゆるインフォマーシャルだ。

 テレビ局関係者は「いわくつきとされるTemuのインフォマーシャルが放送されてビックリした」と言って目を丸くする。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26188227/

 

続きを読む

24件のコメント

「いいとも」出演者を『集団で訴えた方がいいと思った』と元放送作家が告白。その後、出演者は芸能界から……

1:名無しさん


鈴木おさむ氏 超怖かった「いいとも」出演者を実名告白「集団で訴えた方がいいと思った」リハは背中向けて完全無視

 放送作家を引退した鈴木おさむ氏が、タレント・勝俣州和のYouTube「勝俣かっちゃんねる」に出演。

 フジテレビ「笑っていいとも」の作家を担当していたときに、「訴えた方がいいんじゃないかっていうくらい」怖かったお笑いタレントの名前を実名告白した。

 鈴木氏は「いいとも」の放送作家、勝俣はレギュラー出演タレントとして、親交が始まった。番組の思い出話に花を咲かせた。

 新宿のスタジオアルタでの生放送を振り返った2人。

 鈴木氏は、「スタジオにステージがあって、演者の人は入ってきたら、客席に来るじゃないですか。そこでADさんがその日のコーナーを全部演じるんですよね。(演者は)それを見るだけなんです。タモリさんはずっと岸田健作からマッサージをしてもらったりとか」と、お昼休みの生放送前に行われたリハーサル風景を語った。

 「勝俣さんとかはいいんですよ。ちゃんとリハーサル見るから。僕、もう、ヒロミさんの担当になった日があったんですよ、水曜日。当時、めちゃくちゃ尖がってて。あのころ本当に僕、集団でみんなヒロミさん訴えた方がいいんじゃないかと思っていた、あのころ」と真顔で話した。

 そこから話は具体的に。「ヒロミさんっていま、本当にいい人じゃないですか。あのころたぶん、自分でもカッカしてたと思う。水曜日にヒロミさんが来るでしょ。タモリさんがいるじゃないですか。ステージにADがいるんですけど、ヒロミさんは反対を向いて、スポーツ新聞を見るんですよ。リハなんか見ないんです」

 スタッフの1人として、出演タレントがリハーサルを完全無視を決め込む姿に恐れおののいた鈴木氏。「こ、わ、かった~」と実感を込めた。

 それでも、「ヒロミさんが怖くしてるのにも理由があって。タレントとしてのいかたっていうのが、面白かったです」と売れっ子が総集結して、月~金の生放送に挑んでいたいた当時の「いいとも」の痺れる現場を思い返していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/821b3c6bcb38329a1d1198d77f7a70b064a0c08b

 

続きを読む

29件のコメント

コインパーキングで高額な駐車料金を請求されたタレント、隣のパーキングの利用料金を見て憤懣やる方ない状況に

1:名無しさん


ラブリ 駐車料金にモヤッ パーキングで計4200円払うも「隣を見ると最大1900円…なんだか不本意」

 タレントのラブリ(34)が、7日までに自身のスレッズを更新。コインパーキングの料金が附に落ちないことをつづった。

 ラブリは「慌たたしてパーキング15分300円の所に停めていた。計4200円という事態」と投稿。

 しかし「その隣のパーキングを見ると最大1900円」といい「これは地主さんの言い値みたいなものなのだろうか、だよね」と釈然としない思いを記した。

 隣接している場所でも駐車料金に大きな差があることに「クォリティーによって家賃やコーヒーに金額が異なることには理解を示すことができるのだけど。パーキングってなぁんだか不本意なんだよな」とコメント。

 そして「パーキング一律制希望オカン。無理だけど」と、一律の料金を定めることを求めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/45c3ec2a156951432f6864fe98e69d3f7d5aefc2

 

続きを読む

60件のコメント

「原発を止めれば電気料金は安くなる」と主張した反原発派ジャーナリスト、高騰する電気料金に怒る人々から……

1:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

なすび「懸賞生活」が海外で物議を醸した件、当時のプロデューサーがなすび氏に詫びを入れにきて……

1:名無しさん


なすび「懸賞生活」の映画化は「告発ではない」 プロデューサーの謝罪を受け入れた心境を明かす

 英国で制作されたドキュメンタリー映画「ザ・コンテスタント」が話題になっている。題材となったのは、1990年代後半にバラエティー番組「進ぬ!電波少年」(日本テレビ系)の「電波少年的懸賞生活」だった。タレントのなすびさん(48)が、「人は懸賞だけで生きていけるか?」をテーマに目標金額を目指し、アパートの一室ではがきを書き続ける孤独な生活は日本、韓国編で計1年3カ月に及んだ。現在のテレビ番組では、人権侵害の観点から放送できないだろう。映画は昨年9月、第48回トロント国際映画祭(カナダ)でワールドプレミア上映され、3日間とも満員に。11月に米国・ニューヨークのドキュメンタリー映画祭「DOC NYC」で上映された際も大きな反響を呼び、定額制動画配信サービス「Hulu」で全米配信が決まった。なすびさんはこの現象をどう感じているだろうか。直撃インタビューに応じてくれた。

スタンディングオベーション
――「ザ・コンテスタント」が上映された後の反響はいかがでしょうか。

 ニューヨークの映画祭は現地に行きまして。正直、不安だったんです。エキセントリックな題材で、「こんな過酷なことが許されるのか」とネガティブに捉えられがちなので、どこまで受け入れてもらえるかなと。でも上映が終わった後にスクリーンの前に立ったら、ほとんどのお客さんがスタンディングオベーションしてくれたんです。300人ぐらいですかね。拍手が鳴りやまず感極まってしまいました。

全文はこちら
https://dot.asahi.com/articles/-/218527?page=1

 

続きを読む

26件のコメント

TBSバラエティ班が「とんでもなく攻めまくった内容」を放送して視聴者騒然、コラではないかと疑うレベル……

1:名無しさん


 

続きを読む

42件のコメント

津波警報の件で沖タイが「自治体の対応の遅れ」を批判、当然ながら知事の件でツッコミを受けまくり

1:名無しさん


 

続きを読む

8件のコメント

伝説のドラマ「スクール☆ウォーズ」の撮影裏話を関係者が暴露、色々な意味で酷すぎる時代だった

1:名無しさん


 俳優の松村雄基(60)が4日、フジテレビ「ぽかぽか」(月~金曜前11・50)にゲストとして生出演。ラグビーを題材にした伝説の熱血青春ドラマ「スクール☆ウォーズ」の撮影裏話を明かした。

 ドラマは山下真司演じる“泣き虫先生”こと滝沢賢治が不良のたまり場・川浜高に赴任。ラグビーを通じて生徒と向き合い、強くなる軌跡を描いた。1984~85年にTBSで放送され強いインパクトを残し、伝説のラグビードラマとなっている。松村は同作で川浜イチのワルとして恐れられた大木大助役を務めた。

 この日はゲストの勝手なイメージについて語る「ぽいぽいトーク」のコーナーに登場。「『スクール☆ウォーズ』の撮影激しかったっぽい」とのイメージを振られると、「〇」の札を掲げてみせた。

 「当時20歳でしたけど、朝は始発で撮影現場に行きまして。霜柱がびっしり立ってるグラウンドに。普通スポーツはウオーミングアップして短パンになったりするじゃないですか。もう撮影なんで関係なく、“はい男子は外ね~”って言って、朝の6時ぐらいには短パンとラガーシャツになって。霜柱立ってるんですよ」と告白。

 「そこで後でも運動すりゃいいんですけど、芝居なんかしてる時には運動しましたっていう後だと汗かくじゃないですか。この汗を霧吹きの水で。この霧吹きが現場に置いておくともう凍ってて、氷水なんですよ。かけてもらいながらとか」と打ち明けた。

全文は下記URLで
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/04/04/kiji/20240404s00041000386000c.html

 

続きを読む

17件のコメント

他局番組に出演した日テレの元アナ、唐突に古巣の後輩への敵意をむき出しにして他出演者を驚かせる

1:名無しさん


3月末に日本テレビを退社し、フリーアナウンサーに転向した上重聡(43)が5日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜午後5時)にゲスト生出演。日テレ退社後初のテレビ出演で、古巣の後輩に敵意をむき出しにした。

上重は日テレ時代、「ズームイン!!サタデー」のMCを6年務めていた。MCの垣花正から「『ズームイン!!サタデー』見てるときに、どう考えても『月~金(曜)』は上重さんにいくなと」と話を振られた上重は「そうなんですよ」と同調した。

続けて「桝(太一、現在フリー)という恐ろしい後輩が登場してきて。『ズームイン!!サタデー』やって、(ズームイン!!の)『月~金』の朝をやるっていうのが流れであったんですよ。次、私だと。で、桝がひょんと。抜いてちゃったんですよ。きれいに抜いていきました」と打ち明けた。

突然のカミングアウトを受け、垣花は「僕は上重派だったな。桝派じゃなかったですね」と主張し、MCミッツ・マングローブは「私? 桝さんかな」と明かした。

東大出身の桝は06年、日本テレビにアナウンサーとして入社し、22年3月末で退社。同志社大学ハリス理化学研究所に転職し、フリーアナウンサーとしも活動している。

https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202404050001074.html

 

続きを読む

66件のコメント

「岸田翔太郎の買い物を見て唖然とした」と在京テレビの政治部記者が暴露、だが読者は記者の対応にドン引きする皮肉な展開に

1:名無しさん


安倍派幹部に厳しい処分を下す岸田首相だが、一方で身内には大甘なようだ、と在京テレビの政治部記者が明かす。

「3月上旬、あの “バカ息子” を久々に議員会館で見かけたんですよ。岸田首相の長男、岸田翔太郎です。

2022年10月に政務担当の内閣総理大臣秘書官に就任したものの、2023年1月に海外で公用車を使って世界遺産を観光したり、閣僚への土産を購入していた疑惑が報じられました。さらに、公邸で親族を交えた忘年会を開いていたことが発覚し、猛批判を浴びました」(同前)

 結局、“忘年会” の責任をとって総理大臣秘書官を辞職した翔太郎氏。

「その後、岸田首相の事務所で秘書として働いているそうです。岸田さんにとって、ご家族は一種の精神安定剤のようなもの。もともと岸田さんは話好きですからね。なかでも “後継者” である翔太郎さんには自ら帝王教育を施す必要がある、という自負もあり、そばに置きたいのが本音なんです」(同前)

 だが、父譲りの “トンチンカン” ぶりを遺憾なく発揮しているようで……。

「先週、議員会館地下のコンビニで見かけたのですが、自分のためにチョコ菓子を一つ買って、事務所に戻りました。唖然としますよね。政治家になりたいなら、お菓子一つ買うにせよ、事務所にいるほかの秘書や事務員のために複数買っていくのが当たり前の世界ですから。周囲に細かい気配りができないお坊ちゃん気質は変わらないようです」(同前)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e6fced433bfbaae75fee252e6a6626e2ddbdaa5

 

続きを読む

56件のコメント

産経出版への妨害活動が「完全な逆効果になったこと」が公式に確認される、既存書店への嫌味コメントも交えて……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

アメリカの重機暴走事件が「リアル・パトレイバー案件」だと視聴者大興奮、しかもニュースのBGMが……

1:名無しさん


 

 

続きを読む

25件のコメント

フジテレビの取材を受けた松本裁判の傍聴者、「ある一言」で笑顔だったリポーターの顔色がめちゃくちゃ変わり……

1:名無しさん


ダウンタウン・松本人志vs週刊文春の裁判がいよいよ始まった。3月28日に初公判が行われ、双方の主張が真っ向から対立。注目の裁判だけに、19しかない傍聴席の抽選には691人が並んだ。そのなかには「松本人志さん復活までの間は応援チャンネルとします!」と宣言して情報発信を続け、Xのフォロワーが1万1800以上に急増した競馬評論家・コヤチさんの姿も。どんな思いで足を運んだのか、話を聞いた。<中略>

―フジテレビの取材を受けられたそうですが、どんなことを答えられたのでしょうか。

取材をOKし、名前も「コヤチです」と名乗りました。そして、カメラに向かって「偏向報道がひどい。あれだけ批判しておいて、松本さんに有利となる証言が出てきたら一切報道しない」と述べました。

すると笑顔でインタビューをしてきたリポーターさんの顔色がめちゃくちゃ変わり、後ろから来た偉いさんらしき人に何かボソボソと言われ、去っていきました。これも想像ですが、名乗った時点で後ろにいた人は僕に気付いていたように思います。ワイドショー番組の批判をしてしまったので、おそらく使われないだろうと思いました。

―松本さんの裁判をどう見ていますか。

第1回口頭弁論はほとんどの場合、本人が出てくることはなく、代理人が訴状や答弁書を陳述するだけで、すぐに終わるのが一般的です。しかし、ワイドショー番組やネット記事では「本人は出廷しなかった」「一瞬で終了した」と強調され、これも印象操作のように感じます。

裁判はまだまだこれからですが、まずは松本さん側が主張した「匿名の女性2人の特定を求めた」という点です。なぜこの点に賛否があるのか全く理解できませんが、裁判なのでまずはそこからでしょう。

文春側も「記事の各記載のうちどれを虚偽として争うのか明確化するよう求める」と言っていて、これに対して僕は何も思いません。ただそれであれば尚更、匿名の女性2人が誰かを明らかにするべきです。

松本さんは誰に対してであっても性加害などしたことはないが、飲み会はたくさんしていて、しかも8年も前のことです。文春の記事について正確に何がどう間違っているのかを明確にするためには、その2名が誰であるかを教えてくださいということです。別に世間に晒せと言っているわけではなく、法廷では明確にすべきということです。

あれだけ法廷で証言すると言っておきながら出てこないのであれば、今までの証言に虚偽や捏造があったのか、その女性が逃げたのか、もしくはそもそもそのような女性が存在しなかった可能性まで考えられます。その場合、文春側はほぼ負けが確定ですので、できるだけ引き伸ばしてみんなが忘れるよう、風化させるしかないですからね。

全文はソースをご覧ください
https://gendai.media/articles/-/127061?imp=0

 

続きを読む

8件のコメント

TBS「水ダウ」のロケ収録中に出演者が倒れて痛みを訴えた模様、収録番組はお蔵入りの危機に陥っている

1:名無しさん


 TBSは4日、「水曜日のダウンタウン」の企画ロケ収録中にトムブラウン・布川ひろき(40)がけがをしたとして、謝罪した。

 TBSによると、3日午後2時ごろに、千葉県内のスポーツ施設で番組企画「タッグ相撲」のため別の出演者と「2人対2人」のコンビ同士で相撲を行った際に布川が土俵上で倒れ、直後に痛みを訴えたという。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/04/04/kiji/20240404s00041000277000c.html

 

続きを読む

12件のコメント

かつてバラエティ番組の常連出演者だった元海兵隊員、実はとんでもない経歴の持ち主だとわかり衝撃を受ける人が続出

14:名無しさん


 

続きを読む

45件のコメント

世帯年収800万円夫婦が「家計が苦しい」とメディアに訴え、だが収入と収支の辻褄が合わなすぎて……

14:名無しさん


「いつも『お金がない』という焦りと不安…」世帯年収800万円夫婦のリアルな家計状況とは
https://news.livedoor.com/article/detail/26161683/

>夫婦2人暮らしで、夫の年収600万円、自身の年収200万円で家計をやりくりしているとのこと。生活について、
>「家計は厳しく、いつも『お金がない』という焦りと不安があります。物価が高いのではなく、日本円の価値が
>下がっていることが問題であると思います」と話します。

暮らしが国内で完結しているなら円高関係なくね? あるにしても対案的には円高っちゅうより物価高やろ。

>家賃や食費、光熱費など、主な1カ月の出費内訳は以下です。

>■東京都町田市、32歳女性世帯の場合
>年収:夫600万円、妻200万円
>家賃:7万円
>間取り:1LDK
>食費:6万円
>交際費:1万円
>電気代:6000円
>ガス代:夏季4000円、冬季6000円
>水道代(2カ月での請求額):6000円
>通信費:2300円
>車:なし
>その他:日用品2万円、娯楽6000円、病院3000円
>貯蓄に回す金額:1万円

その年収が手取りではなく額面だとしてもだ、収入と支出の差はどこに消えたんだ?

 

続きを読む

34件のコメント

津波に伴う沖縄住民の避難のため米軍基地がゲートを解放、だが沖縄の主要メディアは驚くべき対応を……

1:名無しさん


 

続きを読む

23件のコメント

緊急地震速報が出てからのNHKが「超絶的な有能さ」を発揮して視聴者騒然、あり得ないレベルの爆速だと話題に

1:名無しさん


 

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク