人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

43件のコメント

ジャニーズ会見で望月衣塑子記者が大暴走、ルール違反を繰り返して周りの記者から白い目で見られる

1:名無しさん


ジャニーズ事務所会見、望月衣塑子記者が“大暴走” 順番守れず井ノ原快彦がなだめる「落ち着いていきましょ」

東山紀之新社長が被害補償の具体的方策を発表。算定基準などについて記者が質問すると山田将之氏が説明した。Arc Timesの尾形聡彦記者が「過去の判例が基準になるんですか?」とマイクを使って質問するルールを無視して質問。山田氏は「過去の判例など法的な分析も前提に検討される」と語る。

続いて、東京新聞の記者でArc Timesのキャスターも務める望月衣塑子記者がルールを破るマイク無しで2連続質問を実施し、順番を守っていた他の記者からは白い目が向けられた。その後も“一社一問”というルールを無視して強引に質問しようとし、司会から「最初に申し上げております。一社一問でお願いします。お願いします。ご協力ください」と静止され、井ノ原快彦も「落ち着いていきましょ。じっくりいきましょ」と暴走する望月記者をなだめていた。

全文はこちら
https://www.oricon.co.jp/news/2297093/full/

 

続きを読む

48件のコメント

ジャニーズ事務所の会見で「質問タイムでルールを守らない記者」が続出、あまりの暴れっぷりに司会者が困惑

1:名無しさん


 ジャニーズ事務所は2日、都内で今後の会社運営に関する会見を行った。東山紀之新社長は、故・ジャニー喜多川氏による性加害問題を受け、ジャニーズ事務所の名称を「SMILE-UP.」(スマイルアップ)に変更、さらに現事務所を事実上解体し、新たに設立するエージェント会社を設立することを発表した。一連の様子は地上波のテレビ局で生中継されており、記者からの質問が過熱する様子もあって、ネット上では「記者の質問長すぎ」「説教の場じゃないぞ! 勘違い記者多すぎ」など質問する記者に批判の声が出ている。<中略>

 一通りの説明を終えたあと、記者からの質問タイムとなったが、1問1社にも関わらず守らない報道媒体だらけで、過熱する会見に井ノ原が「みなさん、落ち着いていきましょう!」と呼びかけ。司会者も「1問1社でお願いします!」「質問は1つだけでお願いします!」とルールを守らない記者に困惑していた。

 この記者会見の様子はテレビで生中継されており、視聴者は「記者の質問長すぎて、何が言いたいのかわからなかった」「記者が質問とって、説教垂れるのはよくないだろ…」「会見で記者の質問がレベル低いのとお前が言うなのオンパレード」「この記者、話が長い 下手くそかよ」「この男性記者はバカなのかな? 質問は1人1つって言ったろ」「この記者、自分が質問した内容、もう一度言えるかな? それくらい話まとまってなかったぞ」などと質問した記者に批判の声があがっている。

https://www.oricon.co.jp/news/2297100/full/

 

続きを読む

62件のコメント

「何者かに街宣車が襲撃された」とれいわ候補者が訴え、その部分だけドラレコに記録されていなかったと主張中

1:名無しさん


れいわ八幡愛氏、街宣車襲撃され不安吐露「車のガラスが破損、いつもなら…考えると恐ろしい」

れいわ新選組公認で次期衆院選の大阪1区に立候補予定のタレント八幡愛氏が1日、X(旧ツイッター)を更新。街宣車を襲撃されたことを明かした。

八幡氏は「停車中、何者かから何かを投げつけられたのか車のガラスが破損しました。これはイタズラではなく襲撃事件です」と、車の写真をアップして報告。自身は乗車しておらず、窓ガラスが割られた後部座席にも人が乗車していなかったため、幸いケガ人はなかったが、「いつもなら私もボランティアさんも乗っていたので考えると恐ろしいです」「正直、街に出るのが怖くなりました」と吐露した。

警察の現場検証の結果、車内からはパチンコ玉が発見されたとのこと。捜査一課の求めに応じてドライブレコーダーのデータを提出したが、襲撃の瞬間は映っていなかったと言われて返却されたという。「株式会社コムテックの360度カメラHDR360GSのドラレコにお世話になっておりますが、本当にすっぽりそこだけデータが無く映っていませんでした。再度警察に問い合わせると、上書きされたかバグと言っていましたが、3日前のデータは残っていました」と説明し、「正直、ドラレコを付けているのに1番必要な時になにもデータが残っていない事態に衝撃を受けております」とつづった。

https://www.nikkansports.com/m/general/nikkan/news/202310020000215_m.html

 

続きを読む

50件のコメント

マシンを長時間占拠して自撮りする女性を注意した男性、ビンタされた挙げ句にスタッフから厳重注意を受ける

1:名無しさん



 

続きを読む

26件のコメント

2年前に「池の水全部抜く作戦」を実施した池、現在は予想外すぎる事態になっていた模様

1:名無しさん


■ブルーギルは捕獲しきれたが…全部水抜いた池のその後

「池の水全部抜く作戦」は2021年に行われましたが、今はどうなっているのか。現在の池を訪れました。

「池の水全部抜く作戦」で外来種の駆除を行った、名古屋市名東区にある猪高緑地のすり鉢池の現状について、名東自然倶楽部の会長によりますと、ブルーギルやコイは完全に捕りきれたようで「おそらくうまくいったのではないか」と話しています。

しかし2年前にいた外来種はほとんど見られなくなったものの「別の」特定外来生物が大繁殖しているといいます。

名東自然倶楽部の会長:
「カダヤシという特定外来生物を投げ込まれちゃいまして、それが今大繁殖しています」

カダヤシは「蚊を絶やす」ことに由来し、病気を媒介する蚊を駆逐するために、海外から持ち込まれたといわれていますが、池干しの前には見られませんでした。

姿や生活するところがメダカと非常によく似ていて、生息域を奪うということです。卵は自分の体内に産んで、それがかえってから外に出てきます。

カダヤシは稚魚になるまで体内で育てられるため繁殖力が高く、メダカの稚魚を食べてしまうこともあるため、池のメダカが危機にさらされます。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3326f65739ed7a3667972c6279a29dc92523aefb

 

続きを読む

24件のコメント

国道357東京港トンネルで「一歩間違えれば即死の光景」が目撃される、衝撃的すぎる事態にSNSでツッコミ殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

「辺野古埋め立ての件で国が沖縄県から賠償請求される」と野党議員が主張、NHKザ・ライフの報道は間違っている

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

中国撤退を表明した三菱自動車、株価が凄まじいことになって金融関係者を驚かせている模様

1:名無しさん




三菱自動車が、中国での自動車生産から撤退を検討していると報じられた。中国市場で出遅れたことが原因というネガティブな響きのニュースだが、28日に同社の株価は大幅高となった。市場の「中国離れ」が進んでいるのか。

電気自動車(EV)の地場ブランドが存在感を高める中国市場で、三菱自は現地合弁会社の広汽三菱汽車と、湖南省にある工場でガソリン車を中心に生産を手がけてきた。販売台数は2018年度の約14万1000台から、22年度に約3万1000台に落ち込み、今年3月に生産を停止した。今後は東南アジアに経営資源を集中するとみられる。

報道が伝わった後の28日の株式市場で、三菱自の株価は一時、前日比約5%高の681円と約4年8カ月ぶりの高値を付けた。翌29日には約2・7%下げたが、市場では中国撤退報道が「選択と集中を進め、収益向上につながる」(準大手証券ストラテジスト)と評価されたかたちだ。

以前は中国向け取引が大きい銘柄が「中国関連株」として注目されたが、最近ではこれらの銘柄は総じて軟調だ。

全文はこちら
https://www.zakzak.co.jp/article/20231001-YMKP67534NMRPF7EQCMN3ZXJ3A/

 

続きを読む

34件のコメント

維新の躍進に動揺した枝野代表、思わず「言ってはいけない本音」をポロッと漏らしてしまう

1:名無しさん




維新政権は「民主党より大惨事」 立民・枝野氏

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023093000441&g=pol

 

続きを読む

31件のコメント

関西各地でカメムシが謎の大繁殖、カメムシの関する”ある伝説”が事実だったと専門家が明らかに

1:名無しさん


日本中でカメムシが大量発生しています。一体どんな影響が出ているのでしょうか。また、カメムシとはそもそもどんな虫なのか、なぜ急増したのかを専門家に聞きました。

関西各地でカメムシ急増中!農作物に影響与えることも

 福岡県内で撮影された街灯に集まる大量の緑の虫。カメムシです。佐賀県武雄市のホームセンターの照明にもたくさんのカメムシが。農林水産省は9月13日、カメムシが今後一部地域で多く発生すると発表。こうした状況は関西各地でも確認されています。

 JR西日本の新三田駅にはこんな掲示がありました。

 『只今、カメムシが大量発生しております。強烈な悪臭を放つため、足元の注意と、列車内への侵入防止に皆様のご協力をお願い致します』

 大阪市北区にある毎日放送本社周辺でも、河田直也アナウンサーが見て回るとたくさんのカメムシを発見しました。

 (河田アナウンサー)「大阪市でもカメムシがけっこういるんですよ。私の足元にもいます。死んでしまっていますけども。ここにもいる。ここにも、ここは重なるように2匹のカメムシですね」

 さらに生きているカメムシの匂いをかいでみると…。<中略>

 ―――ちなみにどれぐらい強力かと言いますと、カメムシ自身が自分が出したにおいで死ぬくらいだと言われているんですよね?

 (白井さん)「そうなんですよね。換気されている状態だといいんですけど、密閉された入れ物とか、高濃度になると自分も死んでしまうということですね」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e05aca04e51fe8d2f436669cbe85d6d0476dda07

 

続きを読む

34件のコメント

ラピダスの次世代半導体工場、北海道を根底から揺るがすレベルの超大食らい施設だったと判明

1:名無しさん


<独自>ラピダスの利用電力60万キロワット 道内需要の1~2割 北電と安定調達協議



量産開始後、ラピダスは道内電力需要の1~2割を占める

次世代半導体の製造を目指すラピダス(東京)が千歳市内の工場で2027年の量産開始以降、道内で使用する電力の1~2割となる60万キロワットの電力利用を想定していることが29日、明らかになった。電力の安定調達に向けた協議を北海道電力と始めており、北電は送電線や電源の増強に向けた投資を検討する。ラピダスは再生可能エネルギーの利用を優先したい意向を示しているが、道内屈指の巨大需要の誕生は、北電が26年12月を想定する泊原子力発電所3号機(後志管内泊村)の再稼働を巡る動きにも影響を与えそうだ。…

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7e5989e8a01870cdbd74f8e8e040821e8dda079b
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/917413/

 

続きを読む

41件のコメント

中3男児がはねられて死亡した事件で犯人が逆転無罪、遺族が嘆きまくるも情報を精査すると……

1:名無しさん


長野県佐久市で、中学生が車にはねられ死亡した事故で、28日、救護義務違反の罪に問われた男性に、東京高裁が逆転無罪の判決を言い渡しました。

父・和田義光さん:
「ちょっと考えられません。なぜ我々の思いが司法に届かなかったのか」

母・真理さん:
「樹生にかける言葉は見つからない。このまま刑が確定するようなことがあれば、こんな国に産んでごめんねとしか言えないです」

一審の長野地裁で実刑判決となった「救護義務違反」(ひき逃げの罪)は、なぜ覆ったのか、判決公判の要旨です。

【主文】
原判決を破棄する。被告人は無罪。

【起訴事実】
2015年3月23日午後10時7分ごろ、被告人が長野県佐久市で乗用車を運転中、横断歩道を渡っていた和田樹生さん(当時15歳)をおよそ44メートルはね飛ばす事故を起こしたのに直ちに車の運転を停止して、救護するなど必要な措置をとらず、直ちに警察官に報告しなかったもの。

これに対し2022年11月の一審判決は、起訴事実とほぼ同じ内容を認定し、懲役6か月の実刑を言い渡した。

■判決を不服として2022年12月に被告側が控訴。

【控訴審での弁護人の主張】
今回の起訴は、事故後の過失運転致死罪と同時に起訴することが可能だったのに、7年も経過した後、新たな証拠もないのにされたもので、公訴権のらん用にあたる。

救護義務達反と報告義務違反が成立すると判断した点、一事不再理原則に違反する点に誤りがある。
https://img2.bakusai.com/m/imagebbs/_nosync/621/145/22431539/900.jpeg

量刑は重過ぎて不当であり、執行を猶予すべき。
https://i.postimg.cc/nr3qn6fD/image.jpg

以下高裁の判断
【不法な公訴にあたるか否か】
検察官は公訴の提起をするかについて広範な裁量権を認められてい..
https://news.yahoo.co.jp/articles/d23fbbbf746adcb7b5bc39648ba51d0bc3d70a31

 

続きを読む

15件のコメント

「Mステ」3時間SPで『思いもよらぬ光景』が目撃されて視聴者騒然、ここまでスポンサー離れが進んでいたのか

1:名無しさん


テレビ朝日系「ミュージックステーション 3時間SP」(後6:50)が29日、に放送され、流れたCMでネットから驚きの声が上がった。

 人気番組の「Mステ」だが、この日の放送では途中ではACジャパンの公共CMが流され「MステでACジャパンのCM流れたぞ…」「MステのCMにAC入ってて草」「なんかMステやっぱりACのCMちょっと多めだよね」などの声がネット上に上がったもの。

 ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川元社長(2019年死去、享年87)による性加害問題を巡り、大手企業を中心にジャニーズタレントの広告起用撤退が続出。企業側は自社のCMを別のCMに切り替えている段階だが、一部ではACジャパンの公共広告にするケースも出ているという。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/29/kiji/20230929s00041000654000c.html

 

続きを読む

34件のコメント

日本のIMF出資比率が引き下げられる可能性が浮上、日本側は非公開交渉で挽回を狙っている模様

1:名無しさん


国際通貨基金(IMF)が年内にまとめる増資改革で、日本の出資順位が現在の2位から転落する可能性があることが25日、分かった。経済規模に応じた現行の計算式を当てはめれば、中国とドイツに逆転され4位となる公算が大きい。日本経済の停滞や円安が反映される形で、日本の国際的な発言力低下に直結する。

 日本政府は非公開の交渉で増資について支持する一方、現状の出資比率を維持するよう主張している。複数の関係者が明らかにした。

 増資改革はコロナ禍などで資金不足に悩む新興国・途上国支援を手厚くする狙い。各国は出資比率が高いほど重要事項を決める際の投票権が増えて発言力が高まる。出資構成は財政危機時に最後の貸し手の役割を担うIMFの運営方針を左右する。

全文はこちら
https://www.47news.jp/9906499.html

 

続きを読む

6件のコメント

名古屋市が「意味不明すぎる朝令暮改」を繰り返して関係者が困惑、愛知県に無意味な対抗心をむき出しに

1:名無しさん


愛知県が創設した11月27日の「あいち県民の日」に合わせ、学校が休みとなる制度の活用を巡り、名古屋市が迷走している。市教育委員会が制度を活用して休校日を決めたところ、河村たかし市長が「名古屋市は県の植民地ですか」などと主張し、市教委は制度からの離脱を決めた。しかしわずか2週間後、市教委の坪田知広教育長は市議会委員会で「最初の判断を貫く」として河村市長の意向と異なる判断を表明。11月24日の休校は当初の通り、あくまで県の制度に基づく休みとした。

 休校の決定権は学校教育法施行令に基づき教委側にある。市長が異議を唱えたことについて、25日の市議会委員会では一部市議から「外形的に政治権力の介入と思われる」との声も上がるなど紛糾した。

 愛知県は「あいち県民の日」に合わせ、県内各市町村や小・中学校が11月21日から27日までの平日1日を休校日に指定できる制度「県民の日学校ホリデー」を創設。市教委は制度を活用し、11月24日を休校日と決定した。

 しかし、河村市長は今月11日の市教委との会議で「愛知県が言った通りに休むのはとんでもない」「働く1人親を苦しませるな」などとして制度からの離脱を主張。市教委は既に保護者に通知していたため、県の制度と関係なく、市独自に11月24日を休校日にするなど対応を余儀なくされた。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20230926/k00/00m/040/004000c

 

続きを読む

18件のコメント

元NHK解説委員の視聴率解析が「衝撃的すぎる内容」だったと判明、テレビ局の頼みの綱だった高視聴率すら破綻

1:名無しさん


若年女性の〝ジャニーズ離れ〟加速、視聴率から読み解く 頼みの綱のタレント人気、NHK「ザ少年倶楽部」が大幅減

■元NHK解説委員・鈴木祐司氏が寄稿

創業者の故ジャニー喜多川氏による性加害問題で、スポンサー離れが急加速するジャニーズ事務所。これまでテレビ局にとって高視聴率を生み出す〝頼みの綱〟だったタレント人気にも変化が表れ始めていることが分かった。元NHK解説委員でメディアアナリストの鈴木祐司氏が分析・寄稿した。<中略>

グラフは所属タレントの位置づけが大きい番組について、7月から会見までの平均と会見後でどう変化したかを、特定層の視聴率まで測定しているスイッチメディアの関東地区データで指数化したものだ。

これで見ると個人視聴率が下がっていないのは2番組のみ。そのうちHey! Say! JUMPの「いただきハイジャンプ」(フジテレビ系土曜午前)は、10~20代女性の数字も下がっていない。一方「それSnowManにやらせて下さい」(TBS系金曜夜)は、若年女性で微減となった。

統計の誤差を考慮すると、この2番組は合格点だ。ところが他9番組は、本来ならファンが多いはずの若年女性からかなり見放されているといえる。長年リハーサル室の使い方が適切だったのかを問われているNHK「ザ少年倶楽部」(週末深夜の再放送)は個人全体も若年女性も1~2割落ちているし、「#裸の少年」(テレビ朝日系土曜夕)に至っては若年女性で半減以下まで下落した。櫻井翔がキャスターの「news zero」(日本テレビ系月曜夜)や、城島茂の「週刊ニュースリーダー」(テレ朝系土曜朝)も若年女性で大きく痛んでいる。

一部の熱烈なファンは、所属タレントには罪がないとSNSで発信する。ただし、これらはラウドマイノリティーで、圧倒的多数のサイレントマジョリティーは〝ジャニーズ離れ〟を始めているのだ。視聴率が雪崩を打つように下がり始めた以上、事務所の名称変更や株式を含めた体制の抜本的見直しはもはや避けられない。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4cd71df967e3072de4ae650ae905e36b910be74a

 

続きを読む

16件のコメント

杭州アジア大会で「日本の”2軍”選手団」が圧倒的な強さを見せる、海外メディアも驚きを隠せない模様

1:名無しさん


中国で開催中の第19回アジア競技大会(杭州アジア大会)サッカー男子で日本がミャンマーに大勝したことに、中国のネットユーザーから感嘆の声が上がっている。

アジア大28日の決勝トーナメント1回戦でミャンマーと対戦した日本は、序盤からゲームを支配すると、12分にブレーメンに所属する佐藤恵允が先制ゴールを挙げる。26分には相手ディフェンダーとゴールキーパーがお見合いしたところを鮎川峻が流し込み追加点。さらに、佐藤、鮎川がそれぞれ2点目を挙げるなど、前半を5-0で折り返す。後半はなかなかゴールが奪えない展開が続いたが、途中出場の内野航太郎がミドルシュートを突き刺すと、日野翔太もゴールを挙げ、7-0で大勝した。

アジア大会は23歳以下の選手のほかに3人のオーバーエイジの選出が認められているが、今回は新型コロナウイルスの影響により開催が1年延期になったことで24歳以下の選手と3人のオーバーエイジに変更されている。それでも日本は来年のパリ五輪を見据えて22歳以下の選手でメンバーを構成している上、複数の主力選手の招集を見送り大学生10人を選出しており、海外メディアから「事実上2軍」で臨んでいると報じられている。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b921408-s25-c50-d0052.html

 

続きを読む

24件のコメント

埼玉県の住宅地がサギが占拠、「サギのタワマン」を構築して近隣住民を苦しめている模様

1:名無しさん


木に白い花が咲いている…わけではないんです。木に止まっているのは水鳥の「サギ」です。午後4時をすぎると…見えているだけでも40羽を超えるサギが。近くに住む人はこの場所について、こう呼んでいます。

 近隣住民:「『サギのタワーマンション』って勝手に言っている。すごい。親子で巣を作っている」

 現場はJR東鷲宮駅から徒歩10分ほど。サギが住宅街のど真ん中をすみかにし始めたのです。

 近隣住民:「(Q.散歩道がこうしてフンで)フン害です」

 埼玉県久喜市によると、サギが集まり始めたのは半年以上前のこと。その数はどんどん増えていったそうです。

 近隣住民:「ものすごい臭い。こちらの人は『窓が開けられない』と」

 問題はさらに…。

 近隣住民:「夜とか昼からずっと鳴いてます。キャッキャというような感じ」

 群れで安全に眠るため、夕方になると帰ってくるサギ。早朝や夜間に騒ぎ出し、住民を悩ませています。サギの生態に詳しい専門家は…。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceae025c029e44bdd75fcd26bdaa8481c782cb5b

 

続きを読む

41件のコメント

小渕優子議員が「ドリル事件など最初から存在しない」と主張中、記者の質問に対して長文の回答が寄せられた模様

1:名無しさん


本誌が改めて、ドリル事件について尋ねたところ、事務所から長文の回答が。以下、全文を引用したい。

【1】
貴誌ご質問の件につきましては事実に反します。このことについては、すでに8年前にご説明しているところであり、未だに誤解をしている一部週刊誌があるので、引き続き誤った情報が流布されるようであれば相応の措置も講じなければならないと考えているところです。この機会に貴誌において正確な事実を記事化していただければありがたいと考えております。

【2】
あたかも小渕議員の秘書が同サーバーを証拠隠滅のためにドリルで破壊したように一部週刊誌が報じましたが、それは全くの事実誤認です。刑事事件における捜査においても、証拠隠滅工作により証拠の確保に支障を生じたということは確認されていません。また、裁判でも証拠隠滅があったとの認定はありません。

【3】
このことについては、平成27年(2015年)10月19日、調査を委託していた第三者委員会が都内で記者会見をして、調査結果を公表しました。その際、調査結果報告書を会見に参加したマスコミに配布し、説明と質疑応答をしました。ご質問のハードディスクの件についても、同報告書の中で「高崎事務所のパソコンのハードディスクの破壊」と独立した項目が設けられ、調査結果が記載されています

4】
調査結果には大要次の事実が認定されています。すなち、パソコンがサーバーにつながらなかったり、つながっても切れてしまうという不具合があったところ、異音がしたり動作が止まったりしてしまうなどの状況悪化が生じたので、事務所の秘害がパソコン販売業者に連絡したところ、販売業者が同事務所を訪れサーバーの状態を確認し、サーバーを新品に交換した方がよいという結論になり、同事務所のパソコン1台のハードディスクにバックアップをとり、販売業者にサーバーの処分を依頼した。その後、地検からパソコン等の提出を求められたので、「サーバーは壊れたため、業者に引き取ってもらった」旨説明するとともに、販売業者にサーバーを持参してもらったが、すでに同業者によってサーバー内のハードディスクにドリルで穴が開けられた状態だった。そこで、サーバーをそのままの状態で持参し、地検に提出したと認定しています。

【5】
その上で、第三者委員会は、「以上のような経緯であり、一部のマスコミにより、小渕議員の秘書が同サーバを証拠隠滅のためにドリルで破壊したように報じられたが、それは全くの事実誤認であり、真実は、不調で使用できなくなったサーバをパソコン販売業者に引き取ってもらったところ、同業者がサーバ内のハードディスクにドリルで穴を開けたものである。高崎事務所の秘書は、その後、バックアップしていたハードディスクを検察官に対し提出しており、捜査には、支障は生じなかったものと認められる。」と結論付けています。

この説明は、上記第三者委員会の記者会見だけではなく、第三者委員会の記者会見の翌日に実施した小渕議員の記者会見でも説明しているところです。小渕議員の記者会見は、前日の第三者委員会の記者会見と同様、全国紙、テレビなど数十名のマスコミが参加し、2時間近く質疑が出尽くすまでの記者会見でした。

【6】
以上、ご質問の件は、調査報告書を配布した上で説明が済んでいる事柄ですので、正確な記事の掲載をよろしくお願いいたします。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c938b2e529f62fed45ebaddd959a6f041a9550ee

 

続きを読む

38件のコメント

日本企業が中国企業との合弁工場を放棄、売上減少を奇貨にして逆に事業撤退にこぎつける

1:名無しさん


三菱自動車が中国での自動車生産から撤退する方針を固め、合弁相手の広州汽車集団と最終調整に入ったと、日本経済新聞が27日に報じた。

報道によると、三菱自は同社と合弁相手の広汽集団の合弁会社「広汽三菱汽車」が運営する湖南省の長沙工場での生産から撤退する。三菱自唯一の中国新車工場だが、販売低迷を受け3月から新車生産を停止しており、再開を断念する。

広汽三菱には広汽集団が5割、三菱自が3割、三菱商事が2割を出資。合弁会社は存続するが、三菱自と三菱商は出資分を引き揚げる見込みとしている。

三菱自広報担当の井上徹二氏は報道について当社の発表ではないとした上で、今後については、「先方と話を続けており、決まったことは何もない」とした。

中国での急速な電気自動車(EV)シフトの進展などを受けて、日本の自動車メーカーの現地販売は近年低迷。三菱自の加藤隆雄社長は5月の決算会見で中国では構造改革が必要なことは「明白」とした上で、現地の協業先と今後の方策について協議をしていると話していた。

三菱自は中国市場で投入した主力モデルのスポーツ多目的車(SUV)「アウトランダー」の新型の販売が低迷。決算資料によると、同社の中国での前期(2023年3月期)の小売り販売は前の期比半減の約3万2000台となった。今期はさらに減少する見込みで、計画では1万台としている。

https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/704743

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク