人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

82件のコメント

京都の歴史ある神社が次々と放火される連続放火事件が発生、「愛宕神社」が全焼する悲劇的な事態に

1:名無しさん


17日未明、京都府福知山市の神社で、本殿を囲っている木の壁の一部などが燃える火事があり、見つけた男性2人が、境内にあった消火器で消し止めました。

警察では不審火として調べています。福知山市内ではおよそ2キロ離れた神社が15日夜に全焼する火事があり、警察では関連について調べています。

17日午前0時7分頃、警察に「神社が燃えている」と通報がありました。

警察と消防が現場の福知山市堀の「一宮(いっきゅう)神社」に駆け付けたところ、火はすでに発見者である男性2人が、境内に備えられていた消火器2本で消し止めていました。

延焼を防いで火を消したお手柄の2人はともに近くに住む福知山市の藤田陸斗さん(22)と藤田龍良さん(17)で、商業施設に買い物をするために神社の南にある駐車場に車を止めて出たところ、神社の方が炎で明るくなったのが見えたということです。そして、通報するとともに消火活動をしたということです。

「神社の方から火が上がっているのが見えて…来たら燃えていて、とりあえず110番して、消火活動しながら119番しました。消火器があるのが見えたので、1本で消火はしたんですが、足りなかったので2本目でやっと鎮火した」【お手柄の藤田陸斗さん(22)と藤田龍良さん(17)】

警察などで調べたところ、本殿の南面を囲っている木の壁がおよそ3平方メートル燃えていたほか、付近の落葉が燃えていたということです。現場にはオイル缶のようなものが落ちていて、藤田さんたちが消火時にはまだ燃えていたということです。

警察によると一宮神社は日中は宮司がいますが、人は住んでおらず夜は無人で、火の気がないことや火災当時の状況から、放火の可能性が高いとして調べています。

また、現場からおよそ2キロ離れた福知山市内の「愛宕神社」で15日夜8時ごろ、火事があり、本殿含む木造の社殿3棟およそ70平方メートルが全焼しました。

当時、雨が降ってはいたものの火の気がないことなどから、警察では不審火として捜査していて、一宮神社との関連を調べています。

一宮神社は陸上自衛隊福知山駐屯地の東側の市街地にあり、境内に鎌倉時代の石灯籠が残されているなど歴史のある神社として知られていて、江戸時代には福知山藩の鎮守として栄えた神社です。また、本殿などは府登録など有形文化財となっています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9b3ae0991c792d536af0553460eaee9b3296074


 

続きを読む

17件のコメント

高速バスとトラックが正面衝突して死傷者多数、積載されていた豚が逃げ出す凄まじい展開に

1:名無しさん




 18日正午ごろ、北海道南部の八雲町の国道5号線で、高速バスとトラックが衝突しました。

 消防によりますと、この事故で15人がけがをし、そのうち2人から3人が心肺停止状態だということです。

 またトラックに積まれていたブタも逃げ出しているということです。

 警察が、詳しい状況を調べています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/549420


 

続きを読む

25件のコメント

長野4人殺害事件で朝日新聞カメラマンが書類送検された模様、相変わらずの行動を取っていた

1:名無しさん


 中野市江部の4人殺害事件で、警察官2人への殺人容疑で逮捕、送検された近くの農業青木政憲容疑者(31)が自宅に立てこもるなどした際、容疑者宅の敷地内に無断侵入したとして、県警が住居侵入の疑いで朝日新聞の50代男性カメラマンを任意で調べていることが17日、捜査関係者への取材で分かった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4eb8fb31fc96d1f183f6df63f4edf3db9b2f29cb

 

続きを読む

68件のコメント

東京23区で女子トイレが全滅状態になっていると調査で判明、法的制限との絡みで存在が許されなくなった

1:名無しさん


「女性専用トイレが無い」62% 東京23区の屋外公衆トイレで

東京都渋谷区で「女性専用」が無い公衆トイレが作られ、SNSで大きな議論を呼びました。こうしたトイレはどのくらいあるのか、NHKが東京23区にある4000あまりの屋外公衆トイレを調べたところ、少なくとも6割以上で「女性専用」トイレが無いことが分かりました。

背景の1つにあるのが、近年増えてきた「バリアフリートイレ」です。通常のトイレより広いスペースを確保しなければならないため、女性専用の数が限定的になっているというのです。

全文はこちら
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230616a.html

 

続きを読む

15件のコメント

「ZOOM」が日本企業のものになるかもしれない驚きの展開に、29ヶ国で日本企業と米企業が法廷闘争を開始

1:名無しさん


「ZOOM」の商標を巡り、日本の音響機器メーカーと米国のウェブ会議システム企業の法廷闘争が泥沼化している。2021年に東京地裁で裁判が始まり、現在は29カ国での争いに発展した。トンボ鉛筆という意外な関係者も浮上し、争いの構図はさらに複雑になっている。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODB316OM0R30C23A5000000/

 

続きを読む

43件のコメント

旦那がチビ男を懲らしめた漫画を書いた育児漫画家、SNSの抗議に反発して凄まじいイラストを掲載

2:名無しさん


 

続きを読む

21件のコメント

日本の通信関連企業約30社に中国企業が直接交渉を要求、中小企業を狙い撃ちしたやり方に専門家が警鐘を鳴らす

1:名無しさん


中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)が、日本の通信関連企業約30社に特許使用料の要求を始めていることが分かった。大手メーカーが中小の通信設備会社に直接交渉を持ちかけるのは珍しい。経済安全保障上の規制で製品販売が難しくなっている反動ともみられる。特許交渉に不慣れな中小企業は、不利な契約を結ばないように慎重な対応が求められる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH187220Y3A510C2000000/

 

続きを読む

40件のコメント

青葉区でTBS車両が襲撃される事件が発生、犯人は「芸能人がちやほやされていることが気に入らないと思ってやった」などと供述

1:名無しさん


横浜市青葉区の青葉台駅前でTBSの車両にブロック片を繰り返し投げつけ窓ガラスなどを損壊したとして、24歳の無職の男が現行犯逮捕されました。男は「芸能人がちやほやされていることが気に入らないと思ってやった」などと供述しているということです。

神奈川県警によりますと現行犯逮捕されたのは、神奈川県内在住とみられる24歳の無職の男で、17日の午前8時半頃、東急電鉄田園都市線・青葉台駅前に停車していたTBSテレビの車両に、ブロック片を複数回投げつけ、フロントガラスやサイドガラスを損壊させた疑いが持たれています。襲われた車両は青葉区内にある「緑山スタジオ」までスタッフを送るためのもので、側面に『TBS』と表記されていたという

全文はこちら
https://www.tvk-yokohama.com/tvknews/news0.php#0039081

 

続きを読む

66件のコメント

産総研の技術データが漏洩した件、中国企業が速攻でデータを活用しまくっていたと判明

1:名無しさん


産総研漏えい、データ提供の1週間後に中国企業が特許申請…内容が類似

 国立研究開発法人「産業技術総合研究所」(茨城県つくば市)の技術情報漏えい事件で、中国籍の主任研究員・権恒道容疑者(59)(不正競争防止法違反容疑で逮捕)から研究データの提供を受けた中国企業が、約1週間後に中国で特許を申請していたことが捜査関係者への取材でわかった。内容が類似しており、警視庁公安部は研究データを転用したとみている。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230617-OYT1T50066/

 

続きを読む

14件のコメント

自宅近くでツキノワグマに襲われた男性、あまりに生々しい怪我描写にドン引きする人が続出

1:名無しさん


16日早朝、島根県邑南町で、70代の男性がツキノワグマに襲われ右目などをけがしました。町が住民に注意を呼び掛けています。

町によると、ツキノワグマに襲われたのは、邑南町阿須那の宇都井地区に住む70代の男性です。

消防によると、16日午前5時40分ごろ「自宅近くの畑でクマに襲われ右目が飛び出している。出血は止まっていて意識はある」と通報がありました。

現場に着いた消防隊員からの情報では、クマの大きさは70~80センチくらいで、男性は自宅の裏山で襲われ、右目の眼球が飛び出すけがをしたほか、左わき腹に切り傷を負ったということです。

男性は病院に搬送されましたが、意識はあり会話もできる状態だということです。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/547490?display=1

 

続きを読む

24件のコメント

不用意にSNSで拡散した動画を報じた「めざまし8」、当事者から抗議を受けて謝罪する羽目になった模様

1:名無しさん


 俳優の谷原章介(50)が12日、MCを務めるフジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。今月9日の放送について、一部情報に誤りがあったと謝罪した。

 同番組は9日の放送で、モデルでプロポーカープレイヤーの“ななちゃら”こと實近菜那が、0歳の子供をベビーカーに乗せて恵比寿駅を歩いていたところ、見知らぬ男性から突然体当たりされ、ベビーカーをつかまれるなどの被害に遭ったことを取り上げた。實近はSNSに動画を投稿し被害を訴えており、この動画に同番組が反応した。

 實近の投稿によると、「歩いてたら、邪魔だ!ってわざとベビーカーにぶつかってこられた」と説明。「一応、すみませんって言って去ろうとしたら再度ベビーカーに体当たりしてきた」といい「え、なんなんですか?って言ったら高圧な態度で詰め寄ってきて勝手に 掴んできた…(ヤバそうだったから証拠として撮影開始)」と、ベビーカーをつかむ中年男性の姿を証拠として動画に収めた。

 「イライラしてたのか知らないけど勝手にぶつかってきて反論したら人様のベビーカー掴むとかまじで有り得ない」と心境を言葉に。トラブルを見ていた周囲の人が警察に通報し、男は署で取り調べを受けた。

 9日の放送内でこの問題が取り上げられると、「ベビーカーを押していた實近が男性にぶつかった」とも読み取れる情報が伝えられた。司会の谷原は「どちらが悪いにせよ…」などと、實近からぶつかったという可能性もあると発言。この放送を見た實近は「えええ。めざまし8さんで報道されたみたいなんだけど 私がベビーカーでぶつかって男性が怒ったみたいなことにされてる…?」と疑問を投稿。「取材に応じてる時も理解してない感じだったし、間違った事実をテレビで伝えるのどうなんですか…?」と訴えた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d23747d5fe586a529731cb457df919946c871a09

 

続きを読む

70件のコメント

女性漫画家が「気の利かないチビを旦那が成敗してくれた話」をSNSにアップ、斜め上すぎる内容にツッコミが殺到中

2:名無しさん


 

続きを読む

26件のコメント

「週刊現代」編集部の内部で反乱騒動が起きている模様、新編集長に反発して編集部員4名が出社拒否

1:名無しさん


 出版大手「講談社」が発行する週刊誌『週刊現代』の編集部で、“パワハラ騒動”が起きている。6月1日付の“新編集長”就任に反発して、編集部員4名が出社を拒否。労働組合も会社へ是正を求める準備に入るなど、対決姿勢を強めている。就職情報サービス会社・学情が昨年12月に発表した文系部門・就職人気企業ランキングでは、2位に入った超人気企業で、いま何が起きているのか――。

“スカスカ”表紙の真相

 6月12日午後10時過ぎ、あるTwitterのスクショ画像が講談社社員の間で目まぐるしく飛び交った。

《『とある横暴な役員に講談社の社員らが反旗を翻しボイコットを始めたため、今週号の表紙がスカスカになっている』という噂を耳にしました》

 Twitterで約200万のフォロワーを持つインフルエンサー・滝沢ガレソ氏のツイートである。滝沢氏はこのツイートと共に、3枚の写真を比較するように並べた。

 1枚は6月12日に発売されたばかりの『週刊現代』6月17日号の表紙で、残りの2枚はそれ以前の表紙。以前のものと比べると、

最新号の表紙にはグラビア写真が一切ない上、見出しの文字も少なく、白い余白が目立つ。滝沢氏はこれを社員の「ボイコット」が原因ではないかと指摘しているのだが、この噂は出版業界でも少し前から出回っていた。

 講談社の中堅社員が明かす。

「騒ぎが始まったのは5月半ばです。6月1日付で『週刊現代』の編集長が交代する内示が出たのですが、『なぜあの人なのか』と編集部員が猛反発。一部の社員が『納得できない』と社内で公然と批判するばかりでなく、6月1日から休職に入ると宣言したのです」

「再登板」だった

『週刊現代』2023年6月17日号(左)と6月3・10日号(右)



 Twitterで堂々と休職を宣言する社員も現れ、新体制が始まった6月1日時点で、出社しなかった編集部員は4名にのぼる。『週刊現代』編集部は編集長を入れて19名。もともと別の理由で休職していた1名を除くと、14名で週刊誌を制作するという異常事態になった。

「いなくなった部員の分は編集長が代わりに記事を執筆して凌いでいると聞いていますが、職場は大混乱に陥っているようです。件の表紙はリニューアルを意識して、あえてあのようなデザインにしたようで、ボイコットとは関係ないとのこと。ただ、このような事態になっている以上、混乱が原因と見られるのも仕方がない」(同前)

 では、なぜ部員4名は出社を拒否するほど編集長人事に反発したのか。原因は3年前にさかのぼる。

「今回就任した編集長は2020年6月から21年11月の間も『週刊現代』の編集長を務めており、再登板となります。彼は入社以来、将来を嘱望された期待の人材と評価されていた人物で、書籍担当時代にはヒットを連発。当時38歳という歴代最年少で『週刊現代』の編集長に就任しました」(同前)

全文はこちら
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/06151143/?all=1

 

続きを読む

51件のコメント

LGBT法に対して自民党保守派が反撃を開始、議員連盟を立ち上げて”しかるべきスペース”を確保する

1:名無しさん


LGBTなど性的少数者への理解増進法案を巡り、自民党の有志議員がトイレや浴場などの「女性専用スペース」を確保するための法整備に向け、議員連盟を立ち上げることが15日、分かった。発起人として西村康稔経済産業相や世耕弘成参院幹事長、橋本聖子参院議員ら50人超が参加する。16日に党本部で会合を開き、活動方針を確認する。<中略>

議連は「女性専用スペースに関する法律(仮称)」と「女子スポーツに関する法律(同)」の制定に向けた政策提言を主なテーマとする。名称は「女性スペースなどを守る議員連盟」とする方向で調整している。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230616-CHJ776DPSZJKPDUTVHMZ4Q45KI/

 

続きを読む

45件のコメント

金属を焼き切れる超強力レーザーを「1円玉より小さい装置」で日本が実現、従来型のレーザーを軒並み置き換える可能性あり

1:名無しさん


金属焼き切れる強力レーザー、1円玉より小さい装置で実現…京大教授「ゲームチェンジもたらす」

 光の進み方や強弱を精密に制御できる「フォトニック結晶」を使った1円玉より小さい装置で金属を焼き切れるほどの強力な半導体レーザーを実現したと、京都大の野田進教授らのチームが発表した。製造業の現場などで大型装置を使った従来のレーザーと置き換わる可能性がある。15日、科学誌ネイチャーに論文が掲載された。<中略>

 金属加工などに使うレーザーには炭酸ガスや光ファイバーを用いたものがあり、装置は縦横1メートル程度と大型になるが、フォトニック結晶レーザーなら同1センチ程度で、コストも10分の1以下で済むという。野田教授は「従来の大型レーザーに匹敵する強度を実現するのは研究者の長年の夢だった。多くの分野にゲームチェンジをもたらすだろう」と話す。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2782f8e147a973614e979a9cf40baf8178468046

 

続きを読む

23件のコメント

射撃場で銃撃された自衛官3人が「完全無欠の被害者枠」だったと判明、犯人の異常すぎる動機に困惑する人が続出

1:名無しさん


陸上自衛隊日野基本射撃場(岐阜市)で自衛官候補生の男(18)が小銃を発砲した事件で、死傷した3人の隊員はいずれも男を直接指導する担当ではなかったことが15日、陸自などへの取材で分かった。

 日常の接点は少なかったとみられ、自衛隊の中部方面警務隊などは射撃場内で突発的に事件を起こした可能性があるとみて、詳しい経緯を調べている。

 陸自は同日、死亡した隊員2人について、第35普通科連隊の菊松安親1等陸曹(52)、八代航佑3等陸曹(25)と公表した。森下泰臣陸上幕僚長は定例記者会見で、改めて謝罪し、男について「採用時の適性検査や入隊後の行動で問題は把握していない」と述べた。

 捜査関係者などによると、候補生の男は「89式小銃」を4発発砲。菊松1曹が胸に2発、八代3曹は脇腹に1発それぞれ被弾した。別の3曹(25)は左太ももを1発撃たれ、3カ月の重傷という。

 陸自などによると、菊松1曹と重傷の3曹は、新隊員教育隊本部で計画の検討や備品手配などを担当。通常、候補生との接点は多くないという。八代3曹は6人程度の候補生グループを指導する教官だったが、男とは別のグループを受け持っていた。

 事件当時、3人とも射撃場内で全体の安全管理などを担っていたが、男に付き添って射撃技術を指導する係ではなかった。ただ、担当外でも、銃の不適切な取り扱いがあれば注意することはあるといい、陸自が事件の背景などを慎重に調べている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/415f2db8a49955cf420d5216deb70c8fd9b0e617

 

続きを読む

27件のコメント

2024年のNHK大河ドラマが撮影開始前の時点で大爆死、キャスト選びが悪すぎると批判が殺到

1:名無しさん


自宅で大麻を所持したとして、警視庁が16日、大麻取締法違反の疑いで俳優の永山絢斗容疑者(34)を逮捕したことが捜査関係者への取材で分かった。捜査関係者によると15日夜、東京都目黒区内のマンションに警視庁の捜査員が家宅捜索に入り、永山容疑者から事情を聴き、逮捕した。

永山容疑者は来年2024年のNHK大河ドラマ「光る君へ」に藤原隆家役で出演することが5月23日に発表されたばかり。「光る君へ」は5月28日にクランクイン。NHKは対応を迫られそうだ。

大河ドラマと薬物をめぐっては、19年「いだてん~東京オリムピック噺(ばなし)~」で足袋屋の主人・黒坂辛作役のピエール瀧がコカインを摂取したとして麻薬取締法違反の疑いで逮捕され、降板。20年「麒麟がくる」で帰蝶役の沢尻エリカが合成麻薬MDMAを所持したとして麻薬取締法違反の疑いで逮捕され、降板した。大河ドラマは再び受難に見舞われた。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/06/15/kiji/20230616s00041000137000c.html

 

続きを読む

35件のコメント

打ち負かしたはずのトヨタが大逆襲に転じたことに韓国メディアが衝撃を隠せず、株価高騰の現実からも目をそらす

1:名無しさん


「電気自動車(EV)劣等生」のトヨタ自動車が今年1月、最高経営責任者(CEO)を電撃交代し、今年4月にEVへの転換を宣言したのに続き、今回はEV市場の「ゲームチェンジャー」とされてきた全固体電池の量産計画を発表した。

 しかし、依然として内燃機関時代の業界最大手、トヨタがEV時代にも「優等生」になり得るかは曖昧だ。量産予定時期がライバル社に比べて早いと言えないからだ。ひとまず同日、東京証券市場でトヨタの株価は急騰した。

 トヨタは8日、静岡県にある研究所で開かれた「トヨタ・テクニカル・ワークショップ」で議論された内容を13日、公開した。同ワークショップはトヨタの最高技術責任者(CTO)などが参加し、EVへの転換など新しい戦略を話し合う場だった。ワークショップに付けられたテーマも「クルマの未来を変えていこう!」だ。

 最も注目を集めたのは、全固体電池が装着されたEVの量産時期。トヨタは同日公開した資料で、その時期を2027~2028年と明示した。トヨタは「(全固体電池を)大量生産する技術を発展させている」と明らかにした。現技術水準では全固体電池の製造費用が今日のEV電池の主流であるリチウムイオン電池に比べ4~25倍高いことを考えると、今後3~4年以内に価格競争力のある水準まで製造技術を引き上げられるという自信をのぞかせたのだ。日本経済新聞は「トヨタが全固体電池を商用化すればEV市場の勢力図を塗り替える可能性がある」と見通した。<中略>

 東京証券市場に上場されたトヨタの株価は同日、5%余り急騰したが、その意味を高く評価するのは難しいという見方もある。匿名希望のある韓国証券会社のアナリストは「(ニューヨーク証券市場に上場されている)テスラの株価もともに急騰した」とし、「トヨタの発表が破壊力のあるものなら、ライバル社の株価は揺らいだはずだ」と指摘した。

全文はこちら
https://japan.hani.co.kr/arti/economy/47035.html

 

続きを読む

50件のコメント

産総研の中国籍研究員が技術データを中国企業に漏洩、公安部によって逮捕拘束された模様

1:名無しさん


国立研究開発法人「産業技術総合研究所」(茨城県つくば市)の中国籍の主任研究員の男(59)が、フッ素化合物に関連する技術を中国企業に漏洩(ろうえい)したとして、警視庁公安部は15日、不正競争防止法違反(営業秘密の開示)容疑で逮捕した。捜査関係者への取材で分かった。公安部は流出の経緯や男と中国企業の関係について調べを進める。

捜査関係者によると、男は平成30年4月、自身が研究に関わっているフッ素化合物の合成技術情報について、中国の企業にメールで送信し、産総研の営業秘密を漏洩した疑いがもたれている。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230615-FSUJKP4UWVJ55M5DQMYPHURXY4/

 

続きを読む

24件のコメント

日本の中央大が「人工血液」の開発に成功、安全性と有効性は確認されて市場は世界規模になる模様

1:名無しさん


中央大学理工学部・小松晃之教授の研究グループが、イヌ用人工血液(人工血漿)の開発に成功したと発表しました。

 血液は赤血球、白血球などの細胞成分(血球)と、タンパク質、ビタミンなどが溶けた液体成分(血漿)で構成されています。血漿中にはタンパク質「アルブミン」が豊富に存在し、血液の浸透圧や循環血液量を維持する役割を担っています。

中央大学の研究グループがイヌ用人工血液(人工血漿)の開発に成功 安全性と有効性も確認、市場は世界規模
https://news.yahoo.co.jp/articles/115a9a405710080b6bc92677461ad5afa4223bd0

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク