男「世の中は等価交換だ、男が金払ったら女はその分価値を出せ、これが対等な関係だ」
— ちょめ子 (@chome2xx) May 7, 2024
女「令和に生きてて大丈夫?生きづらそう」
pic.twitter.com/7cEnTLVUX5
男「世の中は等価交換だ、男が金払ったら女はその分価値を出せ、これが対等な関係だ」
— ちょめ子 (@chome2xx) May 7, 2024
女「令和に生きてて大丈夫?生きづらそう」
pic.twitter.com/7cEnTLVUX5
欧州を拠点とする主要自動車5社の2024年1~3月期決算が8日、出そろった。欧州でEVの販売が失速したほか、地元メーカーの台頭により競争が激化する中国市場で苦戦を強いられるなどし、フランスのルノーを除く4社が減収となった。
ドイツの自動車大手フォルクスワーゲンの売上高は前年同期比1%減の754億6100万ユーロ(約12兆6千億円)。お膝元のドイツで昨年12月にEV購入の補助金が打ち切られたことが響き、欧州市場でEVの販売台数が24%減と大きく落ち込んだ。同じドイツ勢では、メルセデス・ベンツグループの売上高が4%減の358億7300万ユーロだった。
欧州の自動車4社が減収 1~3月、EV販売失速
https://nordot.app/1160865358003585744
完全予約制の当院ですが、GWあけの今日は突撃来院多数。予約優先ですがお待ちいただければ、とお伝えしてもご不満な患者様も。
— まろん (@tubutubucli) May 7, 2024
「なぜ予約制なのか?さぁ?うちの院長のキャパが小さいからじゃないですか?すぐ近くに予約いらない内科たくさんございますよ💢」ってスタッフがキレてて、私とばっちり😂
韓銀、4月の外貨準備高を集計
先月、韓国の外国為替当局が「ウォン防衛」に乗り出したことで、外貨準備高は60億ドル減少し、ここ6カ月で最低水準となった。
7日の韓国銀行の集計によると、4月末時点での外貨準備高は4132億6000万ドルで、3月末に比べて59億9000万ドル減った。 これは昨年10月(4128億7000万ドル)以降で最も低い水準であり、月間減少幅はドル高が急激に進んだ2022年9月(196億7000万ドル減)以降で最大。韓銀は「外国為替市場の安定化に向けた努力、金融機関の外貨預金の減少、その他の通貨による外貨資産の米ドル換算額の減少などが重なった結果」だと説明した。
外貨準備高が急減したのは、先月ウォン安ドル高が急激に進んだことを受け、外国為替当局がウォン価値防衛のためにドルを供給した結果だと解釈される。これには国民年金と韓銀との外貨スワップ協約に則ったドル供給も含まれる。企画財政部と韓銀はドルが取引中に1400ウォンを記録した先月16日、公に口先介入している。
また3月末に国際決済銀行(BIS)の自己資本比率基準を満たすために一時的に増えた金融機関の外貨預金が再び減ったうえ、ドル高が進んだことで逆にドル換算の他の通貨による外貨資産の価値も下落した。
全文はこちら
https://japan.hani.co.kr/arti/economy/49946.html
取引先の人が退職した。「仕事ができない」って言われてて、その人が担当するときは「いやーひどいね」って弊社社員達で悪口言って笑ってる(弊社のそういうとこ、嫌いよ)。所謂”ドベ”扱いの人だったんだけど、その人が退職したあと不思議なことが起きたの。残った人の中から新しいドベが出た
— 眠りのこごろー@日本労働撲滅協会会長 (@nemuri11290) May 5, 2024
ドローンで警告しても…バーベキューごみ放置トラック2台分 奥多摩
観光立町を掲げる多摩川上流の東京都奥多摩町が、河川敷でバーベキューを楽しむ観光客が放置したごみに頭を悩ませている。ごみは河川敷だけでなく、住宅の敷地や公衆トイレ内にも捨てられている。観光客と観光ごみの間で揺れる町は、河川敷でのバーベキューを禁じる強硬策の検討も始めた。
ゴールデンウイークの中日の2日、奥多摩町役場近くを流れる多摩川河川敷の上空にスピーカーを取り付けたドローンが飛行していた。
「ごみは持ち帰りましょう。放置すれば不法投棄として法で罰せられます」。英語と日本語で繰り返しアナウンスが流れる。
この日、河川敷でバーベキューをしていたのは十数組。外国人観光客の姿も目立つ。友人5人と一緒にいたベトナム出身のタイさん(21)によると、JR奥多摩駅から徒歩10分以内と近く、美しい渓谷の河川敷で無料でバーベキューを楽しめる場所としてSNS(ネット交流サービス)で有名だという。「ネットにはごみ問題は載っていなかったが、ごみはきちんと持ち帰ります」と話した。
全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20240507/k00/00m/040/097000c
【連邦緊急更新】
— 吉野@連邦(renpou.com) (@yoshinokentarou) May 5, 2024
任天堂から流出する筈のない「スーパーファミコンの試作機」がヤフオクに登場!!
子供の頃に読んだゲーム誌に「新型ファミコン」いう名前で掲載されていたとアレなので、当時ファミっ子だった大人は全員マジで!?と思うだろうし当方は「こりゃヤベェ」と思ったhttps://t.co/Y95SBONM68 pic.twitter.com/jOCRu1Sx2E
Meet the new iPad Pro: the thinnest product we’ve ever created, the most advanced display we’ve ever produced, with the incredible power of the M4 chip. Just imagine all the things it’ll be used to create. pic.twitter.com/6PeGXNoKgG
— Tim Cook (@tim_cook) May 7, 2024
現場の暴走で世界1位のブランド企業と思えない傲慢でクソ以下の下品な映像が流れちゃったのだろうと思ってたけど、普通にティム・クックも投稿してて逃げ道無くなってた。後で振り返って本当にここがAppleの歴史の頂点だったんだろうと思えてしまうグロい動画なので消える前に観た方が良い(閲覧注意) https://t.co/0WJmJKEo7j
— すまほん!! (@sm_hn) May 7, 2024
某銀行は、住宅ローンを全額返済すると、「弊社指定の司法書士に抵当権抹消の依頼をする必要があります。」と言い切る。そんなのは契約書にはない。抗議をすると、「決まりです。」とか言い出す。上司に代わってもらい、ボロクソに言うと、あっさりと、それをひっこめた。
— ゴルゴなおきち (@a0xqDVNKdk36770) May 6, 2024
“逆走追い越し”バイク衝突 「時速100km」対向車と… 宮城・川崎町
宮城・川崎町で目撃されたのは、“逆走追い越し”をしようとしたバイクが、対向車と衝突した事故。衝突の瞬間、部品が吹き飛び、バイクは転倒。画面左には大きな土煙が上がった。
動画を撮影していた男性によると、バイクは制限速度が時速50kmの道路で、時速100kmほどは出していたように見えたという。この道路は地元のライダーがよく走りに来る場所で、事故が多いという。
“逆走追い越し”の末、対向車と衝突したバイクの男性は、事故後は自分で歩くことができる状態だったが、病院に搬送されたという。
https://www.fnn.jp/articles/-/695878
https://i.ytimg.com/vi/Ejpiwxjhsz8/hq720.jpg
コンビニでバック駐車する時ハザート焚きながら駐車してたんだけど車降りたらそういう車でハザード焚きながら駐車するのダサいから辞めな?っておっさんに言われたんだけどwww
— KiYO (@mm2551013) May 5, 2024
きっと右左折時にウインカー焚かないのがカッコいいと思ってるタイプなんだろうなあ…
100歩譲ってダサくても、それが安全に寄与するならやった方が良い。
— ピルクル@ ◢│⁴⁶ (@mayuyu_watanabe) May 6, 2024
自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件に対し、野党から企業・団体献金の禁止を求める声が強まっていることを受け、東京新聞は自民党に対して2000万円以上の献金を行った34の企業・団体にアンケートを行い、献金目的や今後の継続などについて聞いた。献金理由では「社会貢献」という回答が目立ち、献金を今後やめると答えた企業・団体はゼロだった。(高田みのり)
全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/325503
・数億円の資金を集めて失踪
日本のエンタメ産業をM&Aなどを通じて再生する──。こう宣言して数百億円規模の資金を集めた著名ファンドマネージャーの高山直樹氏(43歳)が失踪した。
私立の名門・灘高校、東大工学部を経て米ゴールドマン・サックス証券に入社。 その後、総合格闘技のK-1、東京ガールズコレクション等の運営会社で取締役に就任するなどキャリアを積み、投資会社を立ち上げた。
高山氏の名を高めたのは、3年前に大手レコード会社「エイベックス」の買収に名乗りを上げたこと。「TOB資金約200億円は用意した」と豪語。エイベックスに何の断りもなく買収後の青写真を明かして物議をかもしたが、在日韓国人として国内はもとより韓国にも資産家ネットワークを持つとされ、「本物か」と思わせた。
・立派なのは経歴だけ
だが内実は自転車操業で、エイベックスの他にも韓国の芸能プロ買収に名乗りを上げて資金を集めたが、結局成し遂げられず、年初から連絡の取れない投資家が続出。既に民事訴訟が頻発しているうえ、投資募集に詐欺の疑いもあるとして刑事告訴の動きもある。千代田区紀尾井町の会社登記地には別会社があり、「ウチは郵便物を預かっているだけ」といい携帯電話は常に留守電。立派なのは経歴だけだったのか。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8779bbe7233a08511031e39c341c683089e409a2
「指に針を突き刺して…」決死の内部告発!『脳外科医 竹田くん』のモデル医師が吹田徳洲会病院で「デタラメ診療」連発、院内は大混乱
名門病院の救急部門に、去年やってきた中堅医師。着任からまもなく、現場は大混乱に陥った。その正体が、医療界を激震させている、あの「脳外科医」だったとは。恐怖の内部告発スクープ。
こんなにひどい医者は初めて
吹田徳洲会病院でA医師の不適切な診療について作成された報告書の数々
ここに、50枚以上に及ぶ文書がある。すべて、同じひとりの医師の行状に関する「報告書」だ。
「私は長年この病院に勤めていますが、こんなにひどい医者は初めてです。彼の力量不足とデタラメな処置で、治るはずの患者さんが、命の危機にさらされることが度重なっています。今すぐ医者を辞めてほしい。多くのスタッフが、心の底からそう思っています」
決意を固め取材に応じたのは、大阪府吹田市、万博記念公園近くにある「吹田徳洲会病院」救急部門のスタッフである。
医療界を揺るがしている『脳外科医 竹田くん』。兵庫県の赤穂市民病院で起きた連続医療ミスと、それに関与した医師がモデルの「ほぼ実話」のマンガだ。本誌は3月9日号で、当事者のA医師と被害者に取材した。
A医師は2021年に赤穂市民病院を退職、大阪市の医誠会病院(現・医誠会国際総合病院)救急科に移る。ところが、そこでも患者を処置ミスで死なせたとして、今年2月に遺族が病院を訴えた。
A医師がさらに移った先が、吹田徳洲会病院。そこでA医師は、またしても患者を危険にさらしているというのだ。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/839e2d6ed69cc2e91b2ee91a65673a7ed66b9410
とっても平和なこどもの日、のはずだったのに、すごいの来ました。
— あるホテルマンの本音 (@Projectj0220) May 5, 2024
4人部屋を2名で予約。
到着したのは大人2人と小学6年生と4年生の計4人。
「4人部屋なのはわかって予約した。子供は添い寝でしょ!?」
「いいえ、当ホテルでは小学生のお客様からも宿泊代をいただいております。」
群馬県伊勢崎市でトラックと乗用車の事故で2名が死亡
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) May 6, 2024
これは酷いな
当たり方が悪すぎる pic.twitter.com/hWnqxJvgyt
GW最終日に…トラック1台と乗用車2台が事故、2歳の男児ら搬送され2人死亡
6日午後4時15分頃、群馬県伊勢崎市境上矢島の国道17号で、トラック1台と乗用車2台が絡む事故があった。県警や消防によると、2歳の男児を含む計5人が病院に搬送され、2人の死亡が確認されたという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240506-OYT1T50039/
画像
https://times-abema.ismcdn.jp/mwimgs/6/8/-/img_684a255073b0eec875d830254c2d9ffc231824.jpg
「(おそらく低賃金でやっていてくれたのであろう)35年選手のベテラン有能『おばちゃん』が辞めてしまって、誰にでもできそうな業務の穴が二人がかりでも埋められない」これ、当番は男女逆パターンを二度見てきてる。「定年後、以前より低賃金で再雇用されてまで事務方を引き受けてきた『おじさん』」
— 星見当番☕️アストロお嬢様部活動日誌 (@kaori_stargazer) May 5, 2024
パックご飯の輸出が伸びている。
健康志向や日本食ブームによる海外でのコメ需要の高まりに加えて、調理の手軽さや円安による割安感も背景にあるようだ。国内ではコメの需要低下に歯止めがかからず、メーカーは海外市場に生き残りをかけている。
秋田県内のコメ生産者らが2020年に設立したジャパン・パックライス秋田(同県大潟村)は、村内の工場で年間3600万食のパックご飯を製造し、そのうち1万2000食を台湾へ輸出している。今年4月には、隣接する男鹿市に第2工場を新設すると発表した。来年6月に本格稼働後、両工場で年間計9100万食を製造する計画だ。
同社の涌井徹会長は「コメ需要の大きい米国や台湾を中心に、約1500万食の輸出を目指したい」と意気込む。シンガポールやオランダでも試験販売をしているという。
生活用品大手のアイリスオーヤマ(仙台市青葉区)も22年、台湾への輸出を開始。今年1月には、米国とタイにも輸出先を広げると発表し、26年に12億円の輸出額を見込んでいる。
また加工食品を手がけるテーブルマーク(東京都中央区)は23年、輸出事業を強化するため、営業本部の傘下に海外事業部を置いた。パックご飯は日系以外の現地スーパーでも取り扱いが増えており、「特に売り上げの伸びを期待できる商品」(広報)とみる。
農林水産省によると、パックご飯の輸出額は17年の3億4000万円から、23年には約3倍の10億円に成長した。米国や香港、台湾、韓国、ベトナム、シンガポールが主な輸出先だ。
全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20240502/k00/00m/020/355000c