職場で「僕は無能です」と言いつつスキルを隠しまくるオッサン、どれだけバカを装っても有能さがプンプン伝わってくる……
職場にそれなりにExcel使えて、僕は無能ですと言いつつそれを隠してるオッサンが一人おるな、、、
— TAKA MAN (@TAKAMAN02345158) September 26, 2024
隠しても無駄だぜ、どれだけバカを装っても、整然としたファイル名、フォルダ構成、ExcelのA1を選択してから保存してるあたりから、プンプン伝わってくるぜ、、、
あと開発タブ、見えてんだよ、、、
ドラクエ3Remakeの『ポリコレ的な改悪』に堀井雄二氏が苦言、いったい誰が文句を言うんだろう!
ドラクエ3リメーク版の「性別撤廃」に〝生みの親〟堀井雄二氏が苦言「誰か文句言う?」
スクウェア・エニックスが11月に発売するリメーク版『ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…』で、男女の性別を選ぶ仕様がなくなり、「ルックスA」「ルックスB」から選ぶようになることについて、ドラクエシリーズの生みの親でゲームデザイナーの堀井雄二氏が、苦言を呈した。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20241001-TWPYUABFPBBYVOURBOVN7BPOJU/
政府に再エネ事業への転換を強要された欧米の石油企業、軒並み大爆死してやばいことになっている模様
最初っからわかってただろ…https://t.co/Wm9XHGfzId
— 石川和男(政策アナリスト) (@kazuo_ishikawa) September 24, 2024
政府に強制された化石燃料から風力や太陽光への転換が急速に大失敗に向かっているという認識の高まり(中略)大手石油企業は、たとえ政府の大盤振る舞いによって風力や太陽光への投資を後押しされても、こうした事業で採算を取るのに苦心…
英石油大手BPは先週、米国で展開する陸上風力発電事業を売却すると発表した。経営を簡素化し、エクソンモービルやシェブロンといった米国の同業他社との競争力を高める取り組みの一環だとしている。BPは米国内のすべての陸上風力発電所をまとめて売却する方針で、同事業に関わる全従業員は、資産とともに買い手に移る予定だと説明した。
同社が米国で権益を保有する風力発電事所は10カ所に上り、うち9カ所を事業部門であるBPウインドエナジーを通じて運営している。10カ所の風力発電所の発電量は合計で1.7ギガワットに達し、すべてが送電網に接続され、現在多くの顧客に電力を供給している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae63d1be5be8c0348a35d88697eefb42b4bbb6b3
人気絶頂だった「おにぎり屋」が突如閉店する驚愕の事態、関係者が当時の事情を明かす
おにぎり屋は従業員を6名、店舗賃料支払っても充分な利益でしたが、母がC型肝炎を発症してしまい治験に入る為急遽閉店しました。当時はまだC型肝炎に偏見が多く、感染るなど憶測が多かった時代で病名を公にする事でご贔屓にしてくださったお客様に迷惑をかけたく無いと理由を【赤字】としました。
— 羽生理恵🐰うさぎファース党 (@yuzutapioka) September 29, 2024
1998年8月、目黒区自由が丘に完全無農薬のおにぎり店「リトルキッチン」を開いたが、手伝っていた実母[1]がC型肝炎を発症し[2]、看病に専念するため[3]、1999年3月に閉店した。当時はC型肝炎に対する偏見も根強く、客の心理を考え、閉店の理由を「経営不振のため」とした[3](実際は利益も出ていた[4])。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%A0%E7%94%B0%E7%90%86%E6%81%B5
定期便の予約激増でブラック労働を強いられた農家、だが月を跨いで状況が変わってしまうと……
消費者「もうスーパーに米あるからいらんわw」
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) October 1, 2024
農家「なんで俺に嘘ついちゃうの?悲しいじゃん」
発注した分はちゃんと買い取れよ
そういう農家にダイレクトに迷惑がかかる不義理はやめろ? pic.twitter.com/EQ48AEreku
石破内閣の政策を批判した経済評論家、「ちゃんと計算して解を示せ」と反論されると……
1500円にするためには5年連続で最低賃金平均7.4%増が必要、そのためには二桁近い経済成長を続ける必要がある。未成熟の高度成長期以上の最低賃金引き上げを成熟した今の日本で5年続けられますか?また、それに伴うインフレを容認できますかと言う話、 https://t.co/NM9Mq2m39m
— 渡邉哲也 (@daitojimari) October 2, 2024
石破内閣の労働政策が「一歩間違えたら地方経済が軒並み共倒れする」凄まじい内容な模様、上手く行けば最善だが……
石破さんの掲げる「最低賃金1500円」は結構ヤバくて、毎年8%上げないと実現できない。どこかのタイミングで一気に上げることになりそうだけど、大前提として経済が回復していないと大混乱に陥るので、わざわざ具体的な数字を出しているのは、かなり覚悟を持って掲げた目標だと言える。 pic.twitter.com/UCJ5oedvbR
— お侍さん (@ZanEngineer) October 1, 2024
ポリコレCMで物議を醸したナイキ、売上爆死は日本市場だけの現象かと思ったら実は……
米スポーツ用品大手のナイキが1日発表した2024年6~8月期決算は純利益が前年同期と比べ28%減の10億5100万ドル(約1500億円)だった。売上高も10%減で9四半期ぶりの減収減益となった。中国を含む全地域で軒並み減収となるなど、販売不振が続いている。
売上高は115億8900万ドル。22年3~5月期以来、9四半期ぶりの減収減益となった。QUICK・ファクトセットが集…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN30CYT0Q4A930C2000000/
「今後数年で殆どの週刊誌が廃刊になる」と業界関係者が明らかに、Webだけで編集部を存続させようにも……
週刊誌 来年2月にファミマ、ローソンに卸していた日販が撤退、トーハンが引き継ぐとしていますが、一気に雑誌棚ごと消える予定、ネットだけでは採算が合わないので、後数年で殆どの週刊誌が廃刊になると思います。週刊誌のくそ記事を無視すればそれが加速する。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) October 1, 2024
受験料を値上げしまくったTOEIC、受験者数が激減した結果「とんでもない状況」になって周囲困惑
もっとォ…もっとォ…みんなに英語好きになってほしいいいいいいいいいいいいいい
— TOEIC (@TOEIC_japan) September 30, 2024
いいいいいいいいいいいいいいいいいいい
いいいいいいいいいいいいいいいいいいマジで人生変わるのにぃぃぃぃいぃぁあああああああああiisjhaisha
総務相に就任した村上誠一郎が早速やりやがった模様、石破ショックによる株価暴落すら……
総務相に就任した村上誠一郎氏(72)は1日、石破茂内閣の印象について記者団に問われ、「前任者の『負の遺産』をどう解消しながらやっていくのか、非常に難しいなと心配している」と述べた。
具体例として自民党派閥の裏金事件や旧統一教会問題などを挙げた。株価の乱高下や急激な円安についても「残念ながらアベノミクスの、ある意味では負の遺産だ。そういうものに対応しながらやっていくのは非常に厳しいと思う」との見方を示した。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8d4b6dbe8323f1f059ecca7bf0c5d5cac358d53
大谷翔平のHR1本につき1万円貯金すると意気込んだ芸人、1シーズンが終わった後には……
大谷翔平のホームラン1本につき1万円貯金すると意気込んだ今シーズン嬉しいけど辛かった…。
— 大仰天・田口 (@tagu0604) September 30, 2024
特に1日に3本打った時はきつかった。
来シーズンは大谷貯金やめときます。。。 pic.twitter.com/vdyGcopqAn
仕事がなくなってしまった有名タレント、「できる限り支出を減らす」と貧乏生活ぶりを告白
お笑いタレントの山田花子(49)が、1日までにYouTubeチャンネルを更新。1週間の家計の支出総額を公開した。
驚き!毎日こんなにお金使ってるの?破産寸前の1週間の生活費…」と題する動画で、1週間の出費を赤裸々に公開した山田。山田は吉本新喜劇所属で、座員は100人を超えるが、劇場はなんばグランド花月と京都・祇園花月のみで「出演できる人数は決まっている」といい「今週はメンバーから外れてしまい、1週間お休みになりました」と、仕事がなくなってしまったと嘆いた。
そのため「できる限り支出を減らして、無駄な買い物を減らして。そんな食生活を送らなければなりません」と吐露した。
撮影を開始した9月10日、この日の山田家の夕食は「カレー肉じゃが」だった。この日はお米を購入したといい、5キロで2880円だったと説明。「いつも買うお米より1000円くらい高い」と嘆き、買い物購入総額は「5483円」だったと明かした。
翌日は「ルーローハン風どんぶりと千切り大根のサラダ」。この日の総額は「3492円」といい、山田は「細ネギ258円…見ずに買ってしまって後悔しています。物の値段って、本当に上がっていますね」と嘆いた。この日は食料品のほか、シャンプーや日焼け止めといった日用品9618円も購入したため、合計で「13110円」だった。
3日目の献立は「天津飯」。使った金額は「2730円」で、4日目は「ハヤシライス」を作り「2320円」。100円ショップで「440円」分の買い物をしたことを明かした。
5日目の献立は「トマトパスタ」。スーパーでの購入品は「4220円」で、他にスマホを固定するグッズを「3618円」で購入。さらにペットの爪切り880円を含め、トータルで「8718円」だったと公表した。
6日目は土曜日で、長男をのぞく一家でレジャー施設「スパワールド」へ。入館料「4400円」、館内での飲食などで「3310円」、夕食は外食し「4650円」で、合計は「12360円」と明かした。
ついに7日目を迎え、この日の夕食の希望を子供たちに聞いたところ「ママに楽をしてほしいから、お刺身で…」と優しいリクエストが。山田は「連休最後の日なので奮発しました」と、びんちょう鮪とサーモンの刺身を購入した。この日の購入金額は「2422円」。「お刺身5パックを買ったにしてはお安いお値段ですよね」と感激し、昼のマクドナルド代1530円を含めて「3952円」だった。
全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/10/01/kiji/20241001s00041000098000c.html
スマホ見ながら運転していた女性が「ジャガーXK120」に衝突、目玉が飛び出るような額を請求されることが不可避に
スマホ見ながら運転していた女性が、ジャガーXK120に衝突した。🏎️💥🚗
— ami (@amisweetheart) September 29, 2024
博物館に展示していそうな貴重な感じのクラッシックカーですね!いくら弁償するんだろ⁉️😱 pic.twitter.com/nLpvZlipN1
「PS5 Pro特別版」の転売対策がガチすぎてやばいと話題に、ソニーストアのみ取り扱いだからできるのか……
【ニュース】「PS5 Pro 30周年特別版」の予約は、“過去にちゃんとPS5/PS4を使ってないと応募できない”条件つき。しっかりめ転売対策https://t.co/PXzk6CY7RD pic.twitter.com/yqzc27yeNg
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) September 30, 2024
この特別セットは本日より、PlayStation公式サイトで購入予約応募が開始。応募・購入するためには、条件をクリアする必要があるという。具体的には以下のとおり。
・日本で登録されたソニーアカウントでPlayStation Networkをご利用の方 ご応募するソニーアカウントでサインインした状態で2014年2月22日(土)から2024年9月19日(木)23:59までの期間にPS5とPS4いずれか、または双方の起動時間が合計30時間以上あること
・ご応募するソニーアカウントがMy Sony IDとサインインID共通化されていること
全文はこちら
https://automaton-media.com/articles/newsjp/playstation-5-pro-20240930-312638/
ディズニーランドの開園待ちで私の列”だけ”が進まない、周りもざわつき始めたので先頭へ様子を見に行くと……
昨日ディズニーランドの開園待ちで私の列”だけ”が進まない。
3 分程度経過し、周りもざわつき始め、先頭へ様子を見に行くと、家族連れがアプリにログインできず、チケットが表示されないとのこと。。
その家族は『電話番号ってなんだっけ?』『メールアドレス誰のやつ?』なんて笑いながら話してて。
別にトラブルは良いんだけど、『横にズレて後ろの人に先に入ってもらう』って判断をキャストさんもしてくれないんかね……。
昨日ディズニーランドの開園待ちで私の列”だけ”が進まない。
— (D)だみ (@staff0226) September 29, 2024
3 分程度経過し、周りもざわつき始め、先頭へ様子を見に行くと、家族連れがアプリにログインできず、チケットが表示されないとのこと。。
その家族は『電話番号ってなんだっけ?』『メールアドレス誰のやつ?』なんて笑いながら話してて。…
大学生の子が「社内携帯の保留ってどこ押すんですか?」と質問、ガラケー現役世代として自信ありげに「ここかな?」ってボタン押したら……
今日大学生の子が社内携帯に出て「保留ってどこ押すんですか?」って聞かれたからガラケー現役世代として自信ありげに「ここかな?」ってボタン押したら電話終了して大学生の子が腹抱えて爆笑してた
— lili꒰ᐢ. ̫ .ᐢ꒱ (@liquiupil) September 29, 2024
スマホを見ながら踏切を渡っていた男性、電車が来たので踏切内の待機スペースで安心していたら……
きのう夜、横浜市の全長40メートルの踏切で20代の男性が電車にひかれ、死亡しました。警察は、男性が踏切内の待避スペースを間違えた可能性もあるとみて調べています。<中略>
この踏切は、東海道線のほか、京浜東北線や横須賀線の上下6線がまたがっていて、全長がおよそ40メートルあり、途中に待避スペースが設けられていました。
警察によりますと、男性は待避できるスペースに入る手前でスマホを見ながら立ち止まっている様子が電車の監視用のカメラに写っていたということです。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0042241048b5da539351a577601fa829e62c26aa
