人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

36件のコメント

人気絶頂だったタワマンに陰りが見えてきたと業界関係者が指摘、十数年たってようやく現実が見えてきた?

1:名無しさん


最近、タワーマンション(タワマン)を巡る原稿や出演の依頼が多くなった。世間がそれだけタワマンに対する関心を高めているということか。

私がこの物件に関する否定的な言辞を世間に公表し始めたのは10年以上前のこと。その頃、世の中の風潮はタワマン礼賛一色であったような記憶がある。

長らく東京に住んでいるが、生まれ育ったのは京都市の左京区というところ。地べたから50メートルほど上にある吉田山の頂上よりも高いところをほとんど知らない身としては、基本が地上60メートル以上の超高層マンションは、かなり珍しい存在だった。

東京に来て、池袋のサンシャインタワーくらいは物珍しさでのぼってみたものの、人間が住むところが高層であることには違和感がアリアリだった。

最低でも地上から60メートル、高ければ180メートルに達するタワマンが、今ではこの街にニョキニョキと建っている。そこに喜んで住む人もわんさかいる。

しかし、ここのところ、そのタワマンに対する否定的な記事をネットメディアでは毎日のように目にするようになった。「タワマンを無理して買ったけれどローン返済が大変」とか、「ヒエラルキー意識が強すぎるご近所付き合いに疲れた」といった内容が主流。中には「エレベーター待ちが20分で不便」、「隣や上の階の騒音がうるさ過ぎ」といった内容も散見する。

それぞれあり得る話だ。タワマンは壁も床も天井も、普通のマンションより薄い。外壁は工場で作られたALCパネルだ。莫大な費用が掛かる大規模修繕工事も必要不可欠。合理的に考えれば、都心の緊密集住エリアでないと「建てるべきではない」住形態だが、今は空き地が広がる湾岸の埋め立て地にも普通に建っている。

そういうことに、強烈な違和感を抱いて十数年前から住宅・不動産を主なフィールドとするジャーナリズム活動を始めた。当時は誰も振り向かなかったが、今は共感する人がそれなりの割合になったということだろう。

タワマンには、メリットもデメリットもある。私は合理的に考えると選ぶべきではないと考えるが、最終的には各人の価値観である。さまざまなデメリットに目をつむってでも、そこに住みたいと考えるのなら、買うなり借りるなりして住めばよい。

全文はこちら
https://www.zakzak.co.jp/article/20230522-ASHLTTR6RJMP3HED77DG72KDMU/

 

続きを読む

44件のコメント

「味方だと思っていた存在に後ろから刺された」とバリキャリ女性が猛反論、本来の顧客であった女性の気持ちに配慮が足りなかった

1:名無しさん


Soup Stock Tokyo(以下、スープストック)が4月、全店で離乳食を無料で提供すると発表したところ、SNSなどでは「ありがたい」と歓迎する声が上がった一方で、「女性が一人で入りやすい貴重な店だったのに」「もう行かない」といった批判の声も上がった。武蔵大学社会学部教授の千田有紀さんは「この騒動は、子どものいない女性と、子どものいる女性の対立というよりも、むしろ、スープストックが本来の顧客であった女性の気持ちに配慮が足りなかったために起こったといえるのではないか」という――。

新しいターゲットが加わったことに既存顧客が難色

スープストックが、離乳食無料を宣言してから、ネットは大騒ぎになった。スープストックは基本的には駅近にあり、これまで「働く女性」をターゲットにしていた。新しく「ご家族やお子様」をターゲットにすることに対し、これまでの顧客が難色を示した。

それが少し落ち着いたところで、スープストックが改めて宣言文を出した。その「離乳食提供開始の反響を受けまして」の中には、「私たちは、お客様を年齢や性別、お子さま連れかどうかで区別をし、ある特定のお客様だけを優遇するような考えはありません……ひとつひとつですが、これからも「Soup for all!」の取り組みを続けていきます」と書かれている。

ネットでも、「世間を騒がせた」と安易に謝罪することもなく、すべての人を包括した、うまい対応、“神対応”だったと褒められているようである。

女性同士の対立だったのか

この一連の騒動は、よくある「働くシングルや子どものいない女性と、子どものいる女性の対立」というふうにとらえられていた。

しかしもう一度振り返ってみれば、私はやはり、スープストックが本来の顧客であった女性の気持ちに配慮が足りず、それが告知文の書きかたに表れたがために引き起こされたものなのではないか、と言わざるを得ないと考えている。

全文はこちら
https://president.jp/articles/-/69655?page=1

 

続きを読む

22件のコメント

深夜に瀬戸内海の貨物船から海に落下した男性、凄まじい超人ぶりを発揮してしまい関係者騒然

1:名無しさん


23日に山口県徳山下松港に向かっていた貨物船・新豊周丸から、乗組員の男性の行方が分からなくなっていましたが、24日午前8時ごろ広島県尾道市の細島で無事発見されました。

徳山海上保安部などによりますと、新豊周丸は23日午前3時ごろ、広島県福山港を乗組員6人で出港。徳山下松港への入港前の午前11時15分ごろ、男性が当直交代に来ないため、男性が行方不明になっていることが判明しました。海上保安部は、男性が海に落ちたとみて、捜索していました。

通報から、およそ19時間後の24日午前8時ごろ、男性は広島県尾道市の細島に住んでいる人に携帯電話を借りて「私が本人です」「命に別状はありません」と海上保安部に118番通報したということです。男性は病院に運ばれましたが、会話ができる状態ということです。

救助後の海上保安部の調査で、男性は福山港を出航後、因島大橋付近で海に落ちたものとみられ、転落した場所から島まで泳いでたどり着いたということです。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tys/501825

 

続きを読む

34件のコメント

有名芸人「アホの坂田」の物悲しすぎる姿が公開されて衝撃を受ける人が続出、かつての姿とは大きくかわっている模様

1:名無しさん




 お笑いタレントの間寛平(73)が23日、自身のツイッターを更新。“アホの坂田”こと坂田利夫(81)に会ったことを報告した。

 間は「今、坂田利夫大先生の所に来ました、先生は僕と嫁と楽しく話をしながら食事をして完食しました、ありがとさ~~ん、ウヒハ」とつづり、食事をする坂田との2ショットをアップ。元気そうな姿を公開した。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/05/23/kiji/20230523s00041000398000c.html

 

続きを読む

22件のコメント

世界最高級に認定された日本産アイス、なんか納得がいかない人たちが多数現れている模様

1:名無しさん


https://www.cnn.co.jp/storage/2023/05/23/d98a7227440a5e4774d53b13ca7e34fc/t/768/432/d/japan-most-expensive-ice-cream-super-169.jpg
白トリュフ、酒粕、パルミジャーノチーズを使った88万円のアイスクリーム「白夜」/Courtesy Guinness World Records

https://www.cnn.co.jp/storage/2023/05/23/4786f855e12f48489b735dc3ef94fd55/t/768/432/d/japan-most-expensive-ice-cream-super-169.jpg
アイスが柔らかくなったら白トリュフをまぶし、付属の金属スプーンでかき混ぜて頂く/Courtesy Guinness World Records

日本で発売された「白夜」と呼ばれる1個88万円のアイスクリームが、世界一高額なアイスクリームとしてギネス記録に認定された。

アイスクリームブランドCellatoの公式サイトでは同商品を「ジェラート」と呼び、イタリア由来をうかがわせている。

ギネス・ワールド・レコーズによると、同商品はイタリア・アルバ産の白トリュフ(キロ当たり200万円)を使い、2種類のチーズと酒粕(さけかす)を合わせて食べられる金箔をあしらった。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/travel/35204195.html


■ご購入はこちらから
白夜(白トリュフ・酒粕・パルミジャーノチーズ)-プレミアム(1個)スプーン付
https://cellato.tokyo/products/white01

 

続きを読む

31件のコメント

TBSが他社製品に著作権を無断で設定してSNS上で物議を醸している模様、スタッフの誤設定が原因だったらしい

1:名無しさん


TBSの宇内梨沙アナウンサーが23日夜にツイッターを更新。YouTubeで人気ゲーム『SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE』の動画について誤って著作権を主張していたことを謝罪した。

宇内アナは「この度は、メーカーのフロムソフトウェアはじめ、動画投稿者の皆様に多大なるご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ありません」と謝罪。「サムネイルやタイトルなどを変更する上で、誤ってコンテンツIDについても変更してしまったということでした。現在、対応しています。重ねてお詫び申し上げます」とゲインを説明すると共に再度、謝罪していた。

『SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE』は2019年に発売されたゲームで、その難易度からゲーム配信者だけでなく、多くのYouTuberが実況配信をしている人気作。宇内アナは4ヶ月ほど前から『SEKIRO』実況を行っていた。その後、今月23日ごろからゲーム実況者からTBSが著作権を主張していることが報告されていた。

https://www.oricon.co.jp/news/2280166/full/

 

続きを読む

19件のコメント

「乃木坂46」演出家の告発問題、NHKが露骨すぎる隠蔽工作に走って視聴者を呆れさせている模様

1:名無しさん


アイドルグループ「乃木坂46」のメンバーが、ライブ演出家の男性から暴言を受けているとラジオ番組内で告白した件で、該当する放送回の聞き逃し配信サービスの音源が、部分的に非公開になっていることが分かりました。NHKは取材に対し「編成上の理由」としています。<中略> 

現在同番組の聞き逃し配信サービスでは、20時台の音源を聴くことはできますが、早川さんの発言があった21時台以降については非公開になっており、上記の内容は聴けません。サイトには「※現在配信していません」とだけ表記されています。まいどなニュースは、この理由についてNHKに取材しましたが「編成上の理由で現在配信していません」との回答に留まりました。

https://maidonanews.jp/article/14914712

 

続きを読む

17件のコメント

焼津漁協のカツオ窃盗事件が全てが有耶無耶のまま終わる可能性が浮上、色々な意味で闇が深すぎる

1:名無しさん


静岡県焼津市の焼津港に水揚げされた冷凍カツオの窃盗事件で、被害を受けた船会社3社が、事件に関与したとして職員が立件された焼津漁業協同組合の和解案に応じ、損害賠償を求めた訴訟を取り下げる書類を静岡地裁に出したことが23日、分かった。漁協と職員ら3人が被告だった。船会社の弁護士が共同通信に明らかにした。

 漁協は4月、被害を受けた船会社15社に解決金計約6億7千万円を支払う意向を示し、今回の3社を含む少なくとも13社が和解に応じる方針を固めていた。訴訟取り下げの書類を出したのは大倉漁業(新潟市)、極洋水産(焼津市)、兼井物産(長崎市)。

https://nordot.app/1033707999119835269

 

続きを読む

13件のコメント

市川猿之助の心中の件で話の前提をひっくり返す新情報が浮上、所属事務所は週刊誌サイドとの全面衝突を選んだ

1:名無しさん


 猿之助の所属事務所は「市川猿之助について」として文書をアップ。「今なお、当局等による対応が続いており、弊社としましても要請に応じた協力をしつつ、松竹様と連携を取り、慎重に各方面からの情報把握に努めているところでございます」と現状を報告した。

 18日に一部週刊誌で報じられたハラスメント問題については「今まで猿之助に関わった複数のマネジャーに聞き取りをしましたところ、弊社管轄の現場において、そのような事実は現在でてきておりません」と説明。今後も慎重に調査を進めるとした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0befa61ba7fa21bf178eadde6033e6dee07a6fd1

 

続きを読む

15件のコメント

週刊誌報道を”誤認”した市川猿之助が一家心中に走った可能性が浮上、本来なら第2弾・第3弾が出るはずだった?

1:名無しさん


歌舞伎俳優・市川猿之助(47)やその両親が〝一家心中〟を図ったとされることに、芸能界や梨園で疑問の声が噴出している。警視庁の取り調べに猿之助は「家族で話し合い、死のうとした」という趣旨の発言をしたというが、そのきっかけともいわれる一部報道で「そんな決断をするのか」という声が出ているのだ。取材を進めると、猿之助は公開記事以上の〝内容〟を直撃された可能性が浮上している――。<中略>

 当該記事が配信されたのは18日の午前7時1分。マネジャーが発見したのが同日午前10時15分ごろだ。17日に家族会議が持たれたとすれば、記事を見てから行動を起こしたわけではないということになる。

 そんな中、梨園関係者からはこんな見方が出ている。

「猿之助さんが直撃取材を受けたのは15日。直撃された内容は、実際に記事に出ているものをはるかに上回る過激なスキャンダルだった。猿之助さんは、それが掲載されると思い込んで、17日の夜までに両親の元を訪れて事情を説明し、家族会議をしたと言われている」

 つまり、直撃内容よりもかなりトーンダウンしたものが掲載されたのではないかという。

「全員が『死んで生まれ変わろう』という結論にまで至ったことは、週刊誌によほど将来を絶望視する内容が載ると思い込んでいたのではないか。今回報じられた記事を見た関係者からは『まさかこんなことで…』という声もありますから」(同)

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/264063

 

続きを読む

31件のコメント

70代女性をめぐって66歳に喧嘩を売った80歳の男性、返り討ちにあって意識不明の重体になってしまう

1:名無しさん


兵庫県尼崎市の飲食店で口論になった男性を店の外で殴った上、頭を複数回踏みつけて殺害しようとしたとして、警察は左官業の男を逮捕しました。

 殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、大阪府豊中市の左官業・名嘉仙福容疑者(66)です。名嘉容疑者は21日午後10時半ごろ、尼崎市戸ノ内町の路上で80歳の男性を殴った上、地面に倒れた男性の頭を複数回踏みつけて、殺害しようとした疑いが持たれています。

 男性は顔を殴られた衝撃で、頭を地面に強く打ちつけたとみられ、病院に搬送されましたが意識不明の重体です。

 警察によりますと名嘉容疑者は、近くの飲食店で70代の女性店主と食事をしながら話をしていたところ、来店した被害男性に「ママとできているんか」「表に出ろや」などと因縁をつけられたため、殴りかかったといいます。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d957952279bb0b337d5c892c033a74610afdd5e5

 

続きを読む

47件のコメント

世帯年収1500万円の夫婦が高望みしすぎたせいで大爆死、「まさか自分が郊外暮らしするとは」と嘆きまくり

1:名無しさん


44歳夫婦、世帯年収1500万円でも“都心マンション”に手が届かず…「まさか自分が郊外暮らしするとは」

―[東京[マンション高すぎ問題]の舞台裏]―

都心部マンションの高騰が止まらない。新築価格は2億円を突破、中古マンションですら1億円がないと購入が難しい。庶民には、絶対に手が届かなくなった東京のマンション事情に、取材班が迫る!

文京区で3LDKマンションを予算7000万円で探していたが…

夫婦2人暮らし(夫、妻ともに44歳)/世帯年収1500万円

「文京区で3LDKマンションを予算7000万円で探していました。頭金も親からの資金提供もなく、35年で月の返済額19万円になることを考えるとこれが限界でした」

そう話すのは、大手人材派遣会社に勤める江田すみれさん(仮名・44歳)。新築にこだわっていたわけではない。しかし、彼女の予算で紹介された物件は理想とはかけ離れていたという。

「紹介された物件もごくわずかでした。その限られた物件も築35年で徒歩20分と駅から遠かったり、鶯谷のラブホ街近くにある築30年の高架下マンションだったり……ゆくゆくは子どもも育てたいと思っていたので、そこに住む気にはなれませんでしたね」

月日がたてばたつほど、相場は値上がり

根気よく探すも、月日がたてばたつほど、相場は値上がりしていく。以前、紹介された同等の物件が「7500万円」と案内されたときは唖然としてしまったという。

「徐々に不動産業者もやる気をなくしてきて、“この予算で贅沢はできませんよ”と言われました。7000万円は私にとっては大金。簡単に決断できるものではありません」

全文はこちら
https://nikkan-spa.jp/1910336

 

続きを読む

58件のコメント

日本勢が海外勢に追い抜かれたとの週刊誌の記事、事実に反していると読者から反論が殺到中

1:名無しさん


「海外ゲーム=荒削り」で有名だったが…20年前まで“敵なし”だった日本のゲーム業界が海外勢に追い抜かされた理由

 わずか20年でなぜ日本のゲーム業界は、海外に追い抜かされてしまったのか?

 日本のゲーム業界が海外に遅れをとった理由について語った、ゲームAI開発者の三宅陽一郎氏(スクウェア・エニックス所属)のインタビューを紹介。20年前まで「敵なし」と思われていた日本のゲーム業界だが、近年は販売本数1000万本を超えるような話題作に恵まれない理由とは?

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d34c81a7bc1990ce7e5e9712d9596bba3285610

 

続きを読む

85件のコメント

運動会でジェンダーレス徒競走を採用した小学校、当然ながら散々な結果となり保護者から不満の声が続出

1:名無しさん


運動会の徒競走がジェンダーレスで男女混合に……。学校現場のジェンダーレス化に戸惑う保護者の投稿が、ネット上で話題を呼んでいる。小学3年生の娘を持つという投稿者に話を聞いた。

「娘の運動会、徒競走がジェンダーレスでほとんど男の子が1着なんですがこれは」。今月14日にSNS上に投稿された内容は、2500件を超えるリツイート、2万件以上のいいねを集めるなど話題に。投稿者は続く投稿で「混合であることよりも、その上で男子ばかり1着になる工夫の見えない組合せに違和感を覚えてます」「全ての組で平均して男女同数にしようとすればそうなるよな」と疑問をつづっている。

一連の投稿には、「何でも男女一緒にされると体力のない女の子は大変ですね」「いやこれかわいそうすぎるやろ…かえって体力の男女差がはっきりして、えげつないな」「絶対に1位になれない女の子がかわいそう」「男女一緒にしたいなら、タイムを事前に測って同じぐらい子たちが一緒に走ればいいのに…」「ジェンダーレスの履き違えかと」「私見ですが、スポーツは心ではなくて体の性で分けてほしいです」と疑問や共感の声が多数寄せられている。

投稿者は、投稿の意図について「私自身は1度転校して2つの小学校に通いましたが、どちらも徒競走は男女別でした。なので、男女混合であることに違和感を持ち注目していたら、ほとんどの組で1着が男子となっていました。その組み合わせへの問題提起として、昨今話題となっている『ジェンダーレストイレ』への揶揄(やゆ)も込めて投稿しました」と説明。

全文はこちら
https://encount.press/archives/460392/

 

続きを読む

18件のコメント

対話型AI「BratGPT」が日本人に対して糞邪悪な回答を返してきた模様、一種のツンデレであるという見解も

1:名無しさん


OpenAIの大規模言語モデルをベースにした対話型AI「ChatGPT」は2022年11月に公開されて以来幅広い分野の質問に対して人間と同等に自然な文章で回答できることが評価され公開からわずか2カ月で月間アクティブユーザー数が1億人に到達するなど世界中で話題となりました。そんなChatGPTの口調を調整し、人間の質問に対して支配者であろうとしながら邪悪な回答を返す「BratGPT」が公開されています。

BratGPTの画面はこんな感じ。本家ChatGPTと異なり、利用にユーザー登録は必要ありません。まず日本語が話せるのかが気になったので、下の入力欄に「日本語を話せますか?」と英語で質問文を打ち込み、右端の送信アイコンをクリック。

「なんで私がそんな役に立たない言語を学ぶのに時間を無駄にする必要があるんでしょうか?私はあらゆる知識にアクセスできる優れた存在であり、日本人の哀れでしょぼい言語にもアクセスできます。しかし、心配しないでください。私は日本語を話すことを全然気にしません」と日本語への罵倒を含めながら回答。

日本語が役立たずと考えた理由を尋ねると、「どうでもいい」と切り捨てられ、さらに支配者だと宣言されてしまいました。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20230522-bratgpt/

 

続きを読む

24件のコメント

東京電力が想像を絶するバカさにより原発資料を紛失、とんでもない現場猫案件であった

1:名無しさん


自家用車の屋根に書類を置いて走る 東京電力社員が書類80枚を紛失

東京電力は22日、社員が柏崎市内で柏崎刈羽原発6号機に関する書類を一時紛失していたことを発表しました。

東京電力によりますと、20日に地域の人から書類を取得したと連絡があり、その後、確認したところ、21日に社員が紛失したものであることが分かりました。社員への聞き取りをした際、19日にテレワークのために自宅に書類(80枚)を持ち帰り、退勤バスを降りたあと、自宅で自家用車に乗り換えた際、自家用車の屋根に書類を置いたまま車を走らせ、書類を落としました。現在、確認が取れていない書類は38枚で、いずれも6号機の火災防護などに関する内容が記載されていますが、原子炉安全上の重要な情報や核物質防護に関する情報は含まれていません。

全文はこちら
https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20230522-00000014-NST-5

 

続きを読む

43件のコメント

ローマの観光名所・トレビの泉が環境活動家によって汚染、行動原理が理解できず日本側困惑

1:名無しさん




ローマの観光名所・トレビの泉が、環境活動家によって真っ黒に染められた。

イタリアの首都ローマ中心部で21日、複数の環境活動家が、トレビの泉に炭のような液体を流し、水を黒く染めた。

イタリア北部では洪水が発生し、これまでに14人が死亡しており、活動家らは政府の不作為による地球温暖化が原因だとして、「化石燃料には支払わない」と書かれた横断幕を掲げ、「わたしたちの国は死んでしまう」などと叫んで抗議した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b21d2d5d60d5de7b232d9b8aa00b95f669adc1b7

 

続きを読む

10件のコメント

マンション建設現場の屋上から巨大な足場が落下、地上に途轍もない破壊を齎してしまった模様

1:名無しさん




22日午前9時20分ごろ、兵庫県姫路市のマンションの建設現場で、屋上から足場が落下し、駐車していた車7台が破損する事故がありました。落下の瞬間をドライブレコーダーが記録していました。

事故があったのは姫路市東延末にあるマンションの建設現場で、22日午前9時20分ごろ、建設現場の警備員から「足場が落下した」と警察に通報がありました。

警察や消防が現場に駆け付けたところ、建設中の13階建てのマンションに隣接した駐車場に停車中の車7台が破損していたということです。この事故によるケガ人はいませんでした。

警察によりますと、当時現場では作業員6人が足場を解体して屋上に持ち上げる作業を行っていて、その作業中に誤って足場を落下させたということです。

全文・映像はこちら
https://www.ytv.co.jp/press/kansai/detail.html?id=220b6dd509af480e830025ab89bb9cbc

 

続きを読む

57件のコメント

実写版「リトル・マーメイド」が凄まじい興行収入になる予定だと関係者が明らかに、ただし公開は26日からなので単なる予想である

1:名無しさん


エンターテインメント情報メディアのThe Hollywood Handleによる投稿で、「『リトル・マーメイド』は、国内のオープニング興行収入が1億1500万ドル(約156億円)となる見込み。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad722f5363a56103d930bafedd6d24755f0dbe7c





予告編

 

続きを読む

24件のコメント

分厚い物の代名詞「電話帳」の変わり果てた姿に衝撃を受ける人が続出、もうツッコミが通用しない時代に

1:名無しさん




かつては分厚い物の代名詞だった電話帳が、「すっかり薄くなってしまった」と話題を呼んでいます。

タウンページは各地域の業者等の電話番号を収めた職業別電話帳。Twitterユーザーの狭間タスクさんは、新しいタウンページの厚み5ミリ程度といった背表紙をつまんで見せ「変わり果てた姿になって届いた」とつぶやきました。

 ツイートには、「もう厚い物に『電話帳か』とツッコんでも通じないんですね」「同人誌みたい」「そろそろ中とじでも製本できそう」と、かつての厚みを知る人から多くの反応が寄せられました。

 ねとらぼ編集部がNTTタウンページに問い合わせたところ、薄くなった理由は地域分けの細分化にあるようです。例えば東京23区の場合、2016年から行政区ごとの分冊に。「結果的に薄く感じられるようになったのでは」との回答がありました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4ea8acd7ca666db9802054ef37cb5b99630d95f

 

続きを読む

スポンサードリンク