人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

27件のコメント

SNSでバズった冤罪創作動画、動画制作者が「そんなつもりではなかった」と困惑している模様

1:名無しさん


「痴漢冤罪(えんざい)」と題されたショートフィルムがネット上で話題を呼んでいる。「怖い」「リアル」といった率直な反応や、「本当にありそう」「実際にはこんなこと起こらない」という議論、「女性に対するヘイトスピーチ」「女性嫌悪を助長してる」といった批判の声も上がっている。問題のショートフィルムはどういった意図で作られたものなのか。動画を制作した「こねこフィルム」の三野和比古代表と三野龍一監督に動画に込めた真意を聞いた。(取材・文=佐藤佑輔)

 動画は1分30秒ほどのショートフィルムで、男性が電車内で居眠りをしてもたれかかってきた女性を起こしたところ、「痴漢ですよ」と声を上げられ、「居眠りされてもたれかかってきたんで、頭触って起こしました」「起こしただけじゃないか!」と説明するも、「それだけじゃないです!」「ウソつくのやめてください!!」という女性の声で周囲の乗客から取り押さえられるという内容のもの。YouTubeとTikTokで公開されたものが先月28日にX上に無断転載され、大きく拡散。一部から批判の声が上がるなど、炎上状態となっている。

 問題の動画はどういった目的で作られたものなのか。制作元のこねこフィルムは、映画やドラマの現場で経験を積んだクリエーターたちが新たな価値を創造するために今年6月に立ち上げたショートフィルム制作団体。TikTokなど新しい映像配信メディアを通して映画クオリティーのショートドラマを発信、映画文化を盛り上げていく活動を行っており、作品数はすでに20本以上にのぼる。

「普段は映画やドラマを舞台に活躍するプロの役者やスタッフたちが、その魅力を幅広い世代に伝えるために始めたプロジェクトです。作品のテーマは脚本家や監督などの立場関係なく、みんなで意見を出し合い企画しています。今回のように社会風刺的な作品もあれば、恋愛ものやホラーなど、ジャンルはさまざまです」(三野代表)

 動画について「誤解を恐れずに言うと、実のところテーマは何でもよかった」と語るのは、今回の企画を提案した三野監督。「作品の解釈は見る人次第で、本来制作意図などは作り手の口から話したいことではありませんが、世の中には立場や見方がひとつ変われば白黒や善悪の判断がひっくり返ることがたくさんある。それをショートフィルムで表現しようと思い、たまたま題材に選んだのが痴漢冤罪だっただけ。世の中の痴漢や痴漢冤罪に対してことさらに発信したり、ましてや分断をあおるような意図はまったくありませんでした」と説明する。

 一連の炎上について、「これはショートフィルム、映画なので、あくまでエンタメです。TikTokというエンタメ動画のプラットフォーム上で発表したものが、Xという言論のSNSに無断転載されたことは著作権侵害に当たりますし、大前提のエンタメという枠組みから切り離され主義主張のために利用されてしまったことは想定外で不本意でした」と三野代表。

 三野監督も「作品はあくまでフィクションで、たとえ実際に起こりそうに見えてたとしても、それはプロの演技や演出によるものです。ひょっとしたら起こり得るかもしれないという最悪の結末を、ドラマチックに演出して作品にしています。『切り取られた内容による集団心理の暴走』という今回の炎上は、ある意味作品のテーマ通りではありますが、フィクションはフィクションとして、もう少し冷静さと余裕を持って見てほしかったですね」と語る。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/83dde5ec40634dc349d600c77d61ec1c2f1ee2ec

 

続きを読む

38件のコメント

日本産品種を大々的に導入した中国、技術レベルを維持できずに品質がだだ下がりの状況になった模様

1:名無しさん


香港ニュースポータルの香港01に2日、中国産シャインマスカットがまずくなった理由について伝える記事が掲載された。<中略>

記事は、中国本土メディアの記事を引用し、今のシャインマスカットについて、多くのブロガーやネットユーザーから「ブドウの風味が全くせず、まるで砂糖水を一口飲むようなもので、以前ほどおいしくない」との声も聞かれるとした。

そして、「まずくなった理由」として、江蘇省農業科学院果樹研究所の研究員の話として、「中国にシャインマスカットが導入された当初は生産者が比較的少なかったため、ほとんどの生産者が高品質を追求できた。だが、栽培面積の拡大に伴い、栽培技術レベルやコンセプトが不均一となった。収穫量を追求する生産者もいれば、栽培技術が不十分な生産者もいて、品質は良いものと悪いものが交じり合うようになった」と伝えた。(翻訳・編集/柳川)

https://www.recordchina.co.jp/b921514-s25-c30-d0192.html

 

続きを読む

14件のコメント

かつて韓国のメダル獲得は確実と謳われた球技種目、韓国勢が他アジア勢にボコボコにされる事例が続出

1:名無しさん


アジアで人気の球技種目で不振

韓国プロバスケットボール・リーグで「ゴール下の帝王」と呼ばれているラ・ゴンア(34)=身長199センチメートル=。3日に行われた中国(世界ランキング29位)との杭州アジア大会バスケットボール男子準々決勝では実力を発揮できなかった。最高2メートル14に達する中国の長身選手に押されて中長距離シュートを連発、14点・7リバウンド(フィールド・ゴール成功率42%)にとどまった。試合結果は70-84の完敗。韓国(世界ランキング51位)は戦力上、劣勢と評されていたが、周琦(27)=身長216センチメートル=ら中国の主軸選手が負傷などで欠場し、「もしかしたら」という期待があった中、「やっぱりか」という結果に終わった。19回行われてきたアジア大会の歴史で、2006年ドーハ大会以来、2回目のバスケットボール男子ベスト4進出失敗だ。

 この日、高さの競い合いで圧倒され、3ポイントシュートに活路を見出そうとしたものの、韓国バスケットボール連盟(KBL)最優秀選手(MVP)になったことがあるホ・フン(28)が2点、韓国を代表するシューターのチョン・ソンヒョン(32)が7点に止まり、逆転できなかった。ホ・フンは3ポイントシュートを3本打ったがすべて外れ、チョン・ソンヒョンは5本のうち1本しか入らなかった。ライバルの中国・イラン・日本などが若手ら二番手を出場させているため、韓国は内心、金メダルも期待していたが、結果は惨たんたる状況と言ってもいいだろう。バスケットボール女子も日本との準決勝戦に58-81で負けた。南北合同チームで出場し、銀メダルを取った前大会に及ばない成績だ。

 バスケットボール男子だけではない。世界の舞台は遠いとしても、アジアでは最強レベルをキープしてきた球技種目で、今回のアジア大会の韓国は苦戦を強いられている。前回のジャカルタ・パレンバン大会ではサッカー・野球・バスケットボール・バレーボール・ハンドボールの5大球技種目(金メダル9個)のうち、韓国は全種目でメダル(金3・銀2・銅4)を獲得したが、今回は既に4種目でメダルを逃しており、バスケットボール女子はうまく行けば銅メダル、バレーボール女子は危うい状況が続いている。プロ選手が多数出場している野球は台湾戦に無得点で敗れ、善戦しているのはサッカー男子とハンドボール女子のみというのが実情だ。

バレーボール男子韓国代表チーム(世界ランキング28位)は、大会が正式に開幕する前に脱落するという屈辱を味わった。グループラウンド初戦でインド(同73位)に敗れたのに続き、12強戦でパキスタン(同51位)にも0-3と惨敗した。バレーボール男子韓国代表がアジア大会でメダルを獲得できなかったのは1962年のジャカルタ大会以来61年ぶりのことだ。ムン・ヨングァン元バレーボール男子韓国代表監督は「体格の良いインドとパキスタンを相手に備えなければならなかったのに、それができていなかったのが残念だった」「国際大会で通じるような、韓国ならではの戦術が必要だ」と語った。

 ハンドボール男子韓国代表はアジア大会のグループラウンドで1勝2敗にとどまり、1982年ニューデリー大会でハンドボールが正式種目になって初めてベスト4に進出できなかった。しかも、2006年ドーハ大会4位以来、17年ぶりの入賞なしだ。ハンドボール男子韓国代表も2012年ロンドン五輪以降、五輪に出場できていない。

 バレーボール女子の韓国代表(世界ランキング40位)も状況は同じだ。2006年ドーハ大会での5位以来、17年ぶりのアジア大会入賞なしというピンチを迎えている。グループ予選でこれまで格下と思われてきたベトナム(世界ランキング39位)に2-3で逆転負けした。この1敗を抱えてベスト8ラウンドを行うことになり、奇跡なしにはベスト4進出が難しい状態だ。2年前の「五輪ベスト4神話」は既に色あせて久しい。キム・ヨンギョン、ヤン・ヒョジンら主軸選手たちが引退した後、急速に弱体化しつつある。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/10/04/2023100480029.html

 

続きを読む

23件のコメント

ジャニーズNG報道の件で「報ステ」が調子に乗りまくり、会見の信頼性そのものを完全否定していた模様

1:名無しさん


ジャニーズ会見「NGリスト」、テレ朝「報ステ」もトップ報道 大越キャスター「会見の信頼性を台無しに」

 創業者のジャニー喜多川氏による性加害問題で、ジャニーズ事務所が2日に開いた記者会見で、特定の記者を指名しないようにするための「NGリスト」があったとNHKが4日のニュース番組で報道。同日のテレビ朝日「報道ステーション」でもこの問題をトップで報じ、大越健介キャスター(62)は「会見の信頼性そのものを台無しにする行為に等しい」とコメントした。

 報道によると、NGリストには、指名しないように複数の記者やジャーナリストの名前や顔写真が掲載されており、実際に挙手し続けながら指名されなかった記者らの名前もあった。同事務所から会見の運営を任されていた会社側が会見場に持参していたという。

 大越キャスターは「ジャニーズ事務所はこのNGリストに関与していないとしていますけれども、この会見を運営していた会社が予め質問から特定の記者を排除してその通り進行していたということになりますと、会見の信頼性そのものを台無しにする行為に等しいと思います」とコメント。続けて「ジャニーズ事務所が被害者への補償の責任を果たしてグローバルに展開する会社として生まれ変わるというのであれば、この問題を含めてガバナンスの確立へ一層努力をしてほしいと思います」とした。

全文はこちら
https://news.infoseek.co.jp/article/sponichin_20231004_0278/

 

続きを読む

33件のコメント

日本伝統の”あれ”を日本企業が「ヴィーガン用食材」に魔改造、偽物の偽物が誕生する皮肉な展開に

1:名無しさん


魚肉不使用「まるでかにかま」が登場! – 食物繊維が豊富な、サステナブル食品

あづまフーズは、グリーンサーフブランドとして「まるでかにかま」(270円)を10月17日より販売する。



同社の「まるで魚」シリーズは、見た目はもちろん味まで追求した新シリーズ。老舗かまぼこ製造会社のフジミツと共同開発して誕生した本品は、魚肉未使用、植物性ベース100%で究極のサステナブル食品をめざし、「ヴィーガン認証」「マタニティフード認定」を取得した。

発酵でできる成分やセルロースの食物繊維が主成分で、100gから8.3gの食物繊維を摂効率的に摂取できる一品になっている。

なお、価格は270円。

全文はこちら
https://news.mynavi.jp/article/20231003-2783446/

 

続きを読む

20件のコメント

北朝鮮代表の「ありえない行動」に海外メディアも厳しいコメントを連発、監督の”不思議な弁明”を揶揄している模様

1:名無しさん


 日本サッカー協会は、すでにアジアサッカー連盟、及び国際サッカー連盟に意見書を提出している。北朝鮮の反スポーツ的行為に関して、だ。<中略>

 警備員が出動するほどの事態に、香港メディア『South China Morning Post』は「北朝鮮のシン・ヨンナム監督は、主審から選手を引き離そうとした。にもかかわらず、直後に不思議な弁明を展開した」と報じて、そのコメントを紹介した。

「試合中、選手たちが少し興奮しすぎていたのは認めるが、これがサッカーだ」
「サッカーの試合では対立がある。我々の行動は受け入れられると思う」

 韓国メディア『OSEN』も、この発言に注目。「“やくざサッカー”にも反省しない北朝鮮監督『私たちの行動は許容範囲内』」と題した記事で、「北朝鮮はまったく反省がない」「シン・ヨンナム監督は選手たちの暴力を擁護し、さらに物議を醸している」などと伝えた。

 北朝鮮との激闘を制した日本は現地4日、決勝進出をかけて香港と相まみえる。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bfe219ed7a64d7fad50aeb6eca6f9e1b7a47e80

 

続きを読む

17件のコメント

イギリス人が「色々な意味で頭のおかしい商売」を推し進めて世界が騒然、まさか本当にやるやつが出るとは

1:名無しさん


普通のバニラアイスクリームのように見えるかもしれないが、このアイス、実はプラスチック廃棄物から作られている。ロンドンを拠点とするデザイナーの発案に、プラスチックを分解するバクテリアの研究を行っている英エディンバラ大学の研究者が協力した。一般の人からは「プラスチックを食べるように勧めるのは無責任」だという批判の声もがあったという。

このアイスクリームを開発したのは、ロンドンで活躍するデザイナーのエレオノーラ・オルトラーニさん。彼女は、人々の食べ物に対する考え方を変えたいと話す。

このアイスを人が食べられるようになるまでには、まだ大規模なテストを経なければならない。それまでの間、このアイスを作品として展示している。作品のタイトルは「Guilty Flavors(罪の味)」だ。

エレオノーラ・オルトラーニさん
「プラスチック廃棄物からアイスクリームのサンプルを作ったのはこれが初めてだと思う。実は、このアイスクリームの中に入っているバニリンは、ペットボトルと同じプラスチックから作られている。バニリンを作るために、プラスチックを自然に分解することができるバクテリアや酵素を使用した」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6039d6b7f6ea8585e10633db23041ac88ba3fd87

 

続きを読む

39件のコメント

売上爆増で調子に乗って全国展開したタピオカ専門店、商業施設に出店したことが仇になって……

1:名無しさん


 (株)ティーカンパニー(東京都中央区)は9月29日、東京地裁から破産開始決定を受けた。破産管財人には淺枝謙太弁護士(牛込橋法律事務所、千代田区六番町1-10)が選任された。

 負債は現在調査中。

 タピオカミルクティー店「comma tea(コンマティー)」をチェーン展開していた。一時期は池袋、静岡、仙台などのパルコや、ルクア大阪などにも出店。2019年11月期には売上高約6億4000万円をあげていた。

 しかし、新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛や、テナント入店する商業施設の休業や時短営業が影響し、2020年11月期には売上高4億425万円まで低下。その後は店舗をスクラップするなどし、コスト負担の軽減なども図ったが業況の改善には至らず2023年に9月末までに残る店舗も閉鎖し、今回の措置となった。

※(株)ティーカンパニー(TSR企業コード:026846799、法人番号:8010001188677、中央区八丁堀4-3-5、設立2017(平成29)年12月)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f0f7419f6d16aeceb453fcd955af6fd65fd1a87b

 

続きを読む

43件のコメント

大津高校のイジメ事件、被害者は「加害者に最大のダメージを与えるタイミング」を狙っていた模様

1:名無しさん


強豪として知られる熊本県立大津高校のサッカー部で、上級生が下級生に全裸で土下座させるなどのいじめ行為があったとして、県教育委員会は、外部専門家による調査を実施する方針を示しました。



全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e087b996c91ba1c9ec3cd00e02124eaa3be795b

 

続きを読む

28件のコメント

ホタテ応援メニューが「想像以上の反響」で関係者も驚き、外国人観光客からも応援の声が出ている模様

1:名無しさん


処理水の海洋放出に反対する中国が日本の水産物の輸入を全面的に禁止して1か月あまりが経ちました。

 北海道の漁業者を応援する取り組みが人気となる中、外国人観光客からも理解を示す声があがっています。

 「すごくおいしいです。ずっと続けてほしいです」(札幌市民)

 北海道産ホタテを応援しようと道議会食堂では、9月から期間限定でホタテの日替わりメニューを一律770円で提供し、人気となっています。

噴火湾産のホタテを使った「ほたてフライカレー」

 10月3日のメニューは噴火湾産のホタテを使ったほたてフライカレーです。

 「破格で、もう食べられないと思う、こんなにぷりぷりのホタテ」(札幌市民)

 中国は福島第一原発の処理水の海洋放出に反対し、日本の水産物の輸入を全面的に禁止しました。

 中でもホタテは、北海道産が8割を占め約450億円分が行き場を失いました。

 「生産者が困っているので飲食業の我々で何かできることはないのかとの思いから、採算度外視で提供させてもらっている」(道議会食堂 松沢 大季 社長)

 そこで北海道が食堂や企業と連携しホタテメニューの提供を始めたところ、各地で話題に。

 道議会食堂では特に女性客が増え、用意している150食から250食が、午後0時半ごろには売り切れるほどの人気となっています。

 「想像以上の反響で毎日品切れになる状態なので、こんなにホタテに関心を持っている人が多いんだと実感した」(道議会食堂 松沢社長)

全文はこちら
https://uhb.jp/news/single.html?id=38102

 

続きを読む

13件のコメント

リアルタイムで旦那殺害計画が書き込まれた「旦那デスノート」、批判が殺到したためアカウント保有者以外は閲覧不可に

1:名無しさん




 

続きを読む

35件のコメント

人気Youtuberに港区女子が恫喝で奢らせた事件、西村博之氏が「容赦のなさすぎるコメント」を出してしまう

1:名無しさん


2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(46)が2日までにX(旧ツイッター)を更新。料理研究家リュウジさんが明かした食事会に参加した女性たちとの支払いトラブルについて言及した。

 「大都会北区赤羽出身なので、港区女子のような育ちの悪い田舎者との接点があまり無いおいらです」とつづった。

 同投稿に対し「まあ、港区女子のほとんどは港区外の出身ですからね」「ズーズーしい女子が来るような集まりに行くのが間違い」「やっぱり大都会北区赤羽には、こういう女子はいませんよね」などと書き込まれていた。

 リュウジ氏は1日、Xで「今からめちゃくちゃ好感度下がる話するけど友人と食事行こうとしたら『友達呼びますね!』って言われて知らん女子が何人も来た」と打ち明けた。さらに「普通にバーベキューしたんだけど何故か会計が全員男持ちで『…?』って思いつつ払ったんだけどどうしても納得いかなくて 『なんで男ってだけで知らん女子の飯代払わなきゃいけないの?つかこいつら本当に友達か?』って言ったら『有名人なのにケチすぎ、今の会話録音したからな、拡散してやる』って女子に言われた 是非今からでも拡散してほしい、俺間違ってねえと思うから」とつづっていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/efacd6d3bdcf0ae642c6795d7b5edf0932880206

 

続きを読む

55件のコメント

コントラバスを電車運搬した音楽家、乗客にぶつかられて楽器が破損したとSNSで告発した模様

1:名無しさん




ことの発端は、9月29日にとあるコントラバス奏者の男性がX(旧Twitter)で綴った投稿。運搬のためにコントラバスを抱えて電車に乗ったところ、見知らぬ人から激しい勢いでぶつかられることに。ぶつかった人はそのままその場を去ってしまったが、コントラバスは弦を支える駒の部分が外れるなど損壊被害を受けることになったという。またあわせて投稿された写真には、実際に駒が外れたコントラバスの様子が。幸い、自身で修理でき、音にも影響はなかったというが、ぶつかられたことへのやり場のない怒りを告白していた。

この投稿がXで拡散されると、現時点で1800万件以上のインプレッションを獲得し、多くの反響を呼ぶことに。《わざとぶつかる人多いです 怖い世の中》《一瞬バイオリンかと思ったら、コマの形が違う、、まさかコントラバス??バイオリンならともかくコントラバスのコマ倒すって相当力要りますよね。しんじられない》と、驚きと同情の声が。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f29aaac2bf9936d0d342c53c425ef2a4b5d44364

 

続きを読む

36件のコメント

道路封鎖のために手をアスファルトに接着したドイツの環境活動家、身動きできなくなって警察官に助けてもらう羽目に

1:名無しさん


 

続きを読む

60件のコメント

mRNA技術の開発者がノーベル賞を受賞した件、例の界隈が現実を受け入れられない様子を見せている模様

1:名無しさん


 漫画家の倉田真由美氏が3日「X」(旧ツイッター)を更新。ノーベル生理学医学賞に疑問の声を上げた。

 今年のノーベル生理学医学賞が2日に発表され、新型コロナワクチン開発に貢献したカタリン・カリコ博士、ドリュー・ワイスマン教授の受賞が決定した。

 ただ、コロナワクチンは接種後の死亡例や副反応に苦しんでいるケースが国内外で多数報告されていることから、倉田氏はこの受賞を疑問視しており「『勲章獲ったから信頼できる人物』とは限らないし、『ノーベル賞獲ったから信頼できる技術』とも限らない」と指摘。
 
 その上で「権威は権威でしかなく、実態には何の影響も及ぼさない」とノーベル賞を受賞したからといって、全てが正しいとは限らないことを強調した。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/278415?page=1

 

続きを読む

37件のコメント

ホタテがダダ余りになった件で日本の中高生が「とんでもない逞しさ」を発揮中、友人たちの間で流行っている模様

1:名無しさん


弘前の食品市場「虹のマート」(弘前市駅前)で現在、下校途中に生ホタテを買い食いする中高生の姿が以前より増えていることから、市場関係者の間で「なぜ?」と話題になっている。

虹のマートは60年以上続く市場で、生鮮食料品、総菜、パン、花などを販売する店が20店以上並ぶ。虹のマートにある鮮魚店「おのき」売り子の小野まり子さんによると、8月下旬から市場でホタテを買って食べている地元中高生の姿をよく見るようになり、中には何度も訪れる生徒もいるという。

小野さんは「どうして来るようになったのかと聞いてみても、友人たちの間ではやっているからということしか聞くことができなかった」と首をかしげる。

 「おのき」では現在、生食用の「活ホタテ」を1個150円で販売している。ホタテは、客の要望に応じその場でイートイン用にさばくサービスも行っており、これまで地元客より観光客の購入が多かったという。小野さんは「学生たちには、家に帰って家族と食べなさいと伝えても、笑ってホタテを買っていく」と話す。

友人3人で初めて訪れたという地元高校の男子生徒は「グループラインで友人がホタテを食べていることを自慢していた。行ってみたいと思い、ようやく来ることができた」と話す。3人はこの日、虹のマート内でホタテをはじめ、総菜やパンなども購入していた。

全文はこちら
https://hirosaki.keizai.biz/headline/2211/

 

続きを読む

9件のコメント

大谷翔平投手の成績が圧倒的だったことが一目瞭然になった模様、投打で凄まじい存在感を示していた

1:名無しさん


エンゼルス大谷翔平投手(29)のメジャー6年目が終了した。シーズン終盤は故障もあって欠場したものの、44本塁打を放って日本人初の本塁打王を獲得。長打率(・654)、OPS(1・066)もリーグトップで、打点はリーグ14位だった。

 成績をエンゼルスのチーム内で比べると、いかに投打で中心選手であったかが一目瞭然だ。リーグでもトップの本塁打、長打率、OPSに加え、95打点、151安打、102得点、8三塁打、20盗塁、91四球、出塁率・412と10部門でチームトップ。

 さらに、規定投球回には達していないが、投手としても10勝はチームトップ。また主に先発として100イニング以上投げた投手では、防御率3・14、奪三振率11・39、被打率・184、WHIP1・06などもトップに立っている

 73勝89敗と大きく負け越して地区4位だったチームとはいえ、投打で圧倒的な存在感を示していたことは、数字が物語っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/25f25e62350c0033a808ffdb1c4f753bea8d30d2

 

続きを読む

37件のコメント

写真映えのために「借りた高級外車」を海に乗り入れた男性客、後から事実を知ったレンタカー店が絶句

1:名無しさん


沖縄・宮古島のレンタカー店で、高級外車を借りた男性客が砂浜から海に車を勝手に乗り入れる迷惑行為をしていたことが分かった。男性客が海に乗り入れた車の上でポーズを決める姿を第三者が撮影した写真がきっかけで発覚した。「写真映え」を意識したとみられ、レンタカー店の経営者は「塩水は車にダメージになる。写真映えのためなら、こんなことまでするのか」と憤りを隠さない。

「これ、うちの車では…」。宮古島でレンタカー店を営む奥村拓さん(42)は目を丸くした。

知人を介して入手した動画には浅瀬にタイヤが半分ほど水につかった黄色いジープ。新車購入価格は700万円を上回る高級外車の屋根の上で、黒いTシャツ姿の男性が腕を斜めに突き上げポーズを決めていた。ナンバーを確認すると、確かに自分の店で貸し出した車だった。

映像が撮影された9月26日にこの車を借りていたのは関東地方から来た30代の男性2人組。朝に車を借りて、夕方の返却時にも特に異常は見つからなかった。

ただ、車の部品は海水に弱いため、洗浄やメンテナンスが必要だ。その後、男性らと連絡は取れていないといい、弁護士と今後の対応を検討している。

奥村さんは「海底の状態なんて地元の人も分からない。最悪沈み込んで抜け出せなくなるかもしれなかった。喜んでもらいたくて用意した自慢の車。残念だし、意味が分からない」と話した。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20231003-GITK4FB55FPBLELGK5BYPYY3XY/

 

続きを読む

103件のコメント

若い世代との討論会を開いた社会学者ら、ボコボコに論破されて「生意気なこと言うんじゃないよ」とブチ切れ

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

かつて一世を風靡した陰陽師・石田千尋、色々な意味で悲しすぎる晩年を迎えていたと関係者が明かす

1:名無しさん


2001年頃の超常現象ブームを牽引する人物の一人として知られ、テレビ出演以外に「人生アドバイザー」として占いもおこなうなど、精力的に活動していた石田氏。

 いっときは渋谷に豪邸を購入するなど、非常に羽振りがよかったが、2014年には自治体に差し押さえられ、手放している。本誌がかつての知人に取材したところ、同時期から占いの仕事で客と揉めたり、金銭トラブルを抱えたりと、石田の言動に “異変” があったと明かしている。

 その後、石田はかつて自身の会社で働いていたA氏のもとに身を寄せた。本誌がA氏を取材したところ、「昨年12月31日にここで亡くなられた」と明かしている。A氏が発見したときはすでに息がなく、警察では「変死」として扱われたという。

全文はこちら
https://smart-flash.jp/entame/212351/
https://imgur.com/c1sXaHd.jpg

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク