人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

22件のコメント

無形文化遺産に登録されたフランスのバゲット、WHOの要求により改悪されることになった模様

1:名無しさん


美食の国フランスを代表するパンのバゲットに使われる塩が、1日から減らされることになった。世界保健機関(WHO)の推奨に従って、市民の健康維持を目的に、フランスのパン屋で作る組合が政府と合意。加盟するパン屋に減塩を求めた。

 バゲットは外側をパリッと、中をやわらかく焼き上げた棒状のパンで、伝統的には小麦粉と水、塩とイーストだけで作る。フランスの食卓に欠かせないパンであり、街角で小脇にバゲットを抱えて歩く人を見かけることも少なくない。国連教育科学文化機関(ユネスコ)は昨年11月、バゲットを無形文化遺産に登録した。

 フランスの全国パン・パティスリー連合会(CNBPF)は9月19日、バゲット100グラムあたりの塩分を、10月1日から0・1グラム減らして、1・4グラム以下にするように加盟店に求めることを発表した。強制力はないが、不定期に加盟店を回って状況を確かめるという。

 同連合会は仏政府からの求めに応じて、これまでにもパンの減塩を進めてきた。今回の減塩で2015年時点と比べると100グラム当たりのバゲットの塩分は合計で0・3グラム減ったことになる。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRB27KKNRB2UHBI035.html?iref=sp_life_top__n

 

続きを読む

26件のコメント

日本式のサウナの入り方にフィンランド人が困惑、「ホントなの!?」と頭にハテナを浮かべています

1:名無しさん


そもそもフィンランドのサウナには日本で言う水風呂はありません。湖に飛び込むことはもちろんありますが、それは湖水地方などコテージでの話です。都市部ではシャワーと外気浴だけが当たり前ですね。それも日本のように快感を求めてクールダウンするのではなく「ずっとサウナに入っているとのぼせちゃうので」というニュアンスです。サウナとクールダウンがセットなのは間違いないんですけど。

── なんと…!それって日本で言うところの、あつめの露天風呂入ってる途中で岩に腰掛けて涼むみたいなイメージってことでしょうか。

まさにそんな感じですね!むしろフィンランド人たちは「日本人はサウナでなにかディープな快感を得ているってホントなの!?」と頭にハテナを浮かべています。

日本のメディアでは凍った湖に穴をあけて飛び込む「アヴァント」や、雪の上で転げ回る様子が当たり前のスタイルみたいに紹介されますが、あれやったことあるフィンランド人は3~4割くらいですよ。全員あんなエクストリームなことしてるわけじゃありません。女性は特にそうなので、私も挑戦したら周りに「クレイジー!」って言われましたよ(笑)

ついでに言うと「サウナは3セットが基本」みたいな考え方も全くないですし、そもそも「セット」という概念がないですね。サウナの楽しみ方が人によって違いすぎるというか、ルール的なものは全くと言っていいほど存在してないですね。

── ちょ、ちょっとショックが多くて頭が追いつかない…。水風呂はないにしても、フィンランドの方々も日本のサウナーと同様に「クールダウン後の休憩でディープリラックスを楽しんでいる」ということは疑いもしませんでした…。

もちろん同種の気持ち良さは感じていると思いますが、それがメインではないので、ピンとこないのかもしれませんね。そのかわりにフィンランド人は酔っ払いながらサウナに入る気持ち良さは満喫していると思います。小瓶のビールはサウナのお供の定番ですね。むこうは自己責任の文化なので、サウナ×お酒も成立するんです。私もサウナでほろ酔いになるのは大好きですよ!

https://sauna-ikitai.com/magazine/articles/interview-kobayashi-ayana

 

続きを読む

20件のコメント

国産の記録用媒体が生産中止の危機に陥った模様、国内生産を続けていたパナもBD生産工場を閉鎖

1:名無しさん


パナソニックホールディングス(HD)は2日、ブルーレイディスクなどをつくっていた傘下の津山工場(岡山県津山市)を2024年3月末をめどに閉鎖すると発表した。工場は今年6月に事業を終えた。跡地はグループ内では使わず、売却を含めて検討する。

 子会社で電子機器の製造などを手がけるパナソニックコネクトによると、昨年10月時点で127人いた従業員のうち、92人がグループ内での配置転換となり、35人が退職したという。

 津山工場では、家庭向けの録画用ブルーレイディスクと、データセンターなどで記録用に使う業務用の光ディスクをつくっていた。工場を運営する現地のパナソニックAVCディスクサービスは、清算の手続きに入った。パナソニックHDの業績への影響は小さいとしている。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASRB26GK8RB2ULFA00L.html?iref=sptop_7_05

 

続きを読む

67件のコメント

社会学者が「トリチウム生物濃縮説」を事実だと確信している模様、社会学者の存在意義が問われる事態に

1:名無しさん




 

続きを読む

49件のコメント

ゴール前で勝利を確信した韓国代表がガッツポーズ、その間に他国選手に追い抜かれて0.01秒差で敗北

1:名無しさん


「あまりにも大きな失敗をした。みんなに本当に申し訳なく、話す言葉がない」。連日金メダルを伝えていた韓国ローラースケート男子代表チームがうなだれた。

チェ・グァンホ(30、大邱市庁)、チョン・チョルウォン(27、安東市庁)、チョン・ビョンヒ(24、忠北体育会)、チェ・インホ(22、論山市庁)で構成された韓国代表チームは2日、中国浙江省杭州で行われた大会男子3000メートルリレー決勝で最後の1周までトップを維持した。

台湾が後ろから勢いよく追い上げてきたが、個人戦で金メダルを獲得した韓国のスピードが最も速かった。優勝も間違いないと思われた。

韓国の最終走者チョン・チョルウォンは決勝ラインが近づくと、金メダルを確信したかのように「万歳」を叫んだ。一方、台湾の最終走者は最後まであきらめず、決勝ラインに向けて左足を大きく伸ばした。その瞬間、韓国と台湾のメダルの色も入れ替わった。

韓国の最終記録は4分5秒702。台湾(4分5秒692)より0.01秒遅かった。台湾が金メダル、韓国が銀メダルとなった。太極旗(韓国の国旗)を持って金メダルパフォーマンスをしていた韓国選手は電光掲示板に表示された公式記録を確認すると茫然自失した。言葉をつなぐことができなず、涙ぐんで競技場を出ていった。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/309682

 

続きを読む

22件のコメント

だんじり祭りの最中に「暗渠の蓋」が割れる悲劇、見物客が多数落下する笑えない展開になった模様

1:名無しさん




大阪府泉大津市で10月1日、水路を覆うコンクリート板が崩れ落ち、男女4人が落下しました。このうち、男性1人女性2人がけがをしました。現場は通路として使われていて、当時、現場周辺には地元のだんじり祭りの見物のため、多くの人が集まっていました。

消防によると、水路の上に敷かれたコンクリートが崩落し、通行人の24歳と65歳の女性2人と、助けようとした男性2人の合わせて4人が、およそ2メートル下に転落しました。

このうち、女性2人が救急車で運ばれましたが軽傷です。男性1人も軽いけがをしました。

女性2人は、だんじり祭りの見物中で、場所を移動するために、現場を通って事故に遭ったということです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1eaa78d636e76fa8d08403be4515cdbe0604a0a3

 

続きを読む

34件のコメント

ジャニーズ事務所の改名で「全く関係のない企業が”熱い風評被害”を食らう」展開に、ただでさえ迷惑被っていたのに

1:名無しさん




 ジャニーズ事務所は2日、都内で今後の会社運営に関する会見を行った。東山紀之新社長は、故・ジャニー喜多川氏による性加害問題を受け、ジャニーズ事務所の名称を「SMILE-UP.」(スマイルアップ)に変更すると発表した。これを受け、ネット上では「スマイルアップって、ハムとかベーコンの名前じゃない?」「これ、プリマハムさん大丈夫か?」などと話題になっている。

https://www.oricon.co.jp/news/2297086/full/

 

続きを読む

89件のコメント

「自治会に入っていない人間はゴミを出すなと自宅に数人が押しかけてきた」と女性住民が告白、十年以上使ってきたゴミ置き場がなくなる

1:名無しさん


かつては入るのが当たり前という暗黙の風潮があった「自治会」。加入者はいま減少傾向ですが、自治会と未加入者のトラブルが全国で多く確認されています。すんなり入るのが正解なのか、それとも入らない選択肢もあるのか。自治会と未加入者のトラブルの実態を取材しました。

先日、BSS山陰放送に、あるお便りが届きました。

「ごみ収集について、自治会入っていない人は出してはいけないという、理不尽な事を言い出して、数人で家まで押しかけ、今後市役所の担当者も引き連れて家に来ると、ある意味脅しをかけられています」

送ってくれたのは鳥取県米子市に住む女性です。

女性によると、1997年ごろに市内に家を建て、およそ10年間自治会に所属。子ども会の班長なども務めましたが、子どもが成人したのを機に退会しました。

自治会退会後も、これまで通りゴミを捨てるなど変わりない生活を送ってきましたが、去年10月と今年6月、女性の元に封書が届き、7月には自治会長らが女性宅を訪問してきたといいます。

「夕方家に来られて、これからはゴミステーションもできたので、自治会の管理下のもとなので、入ってない方は捨てないようにと言われました」(自治会を退会した女性)

実際に送られてきたという文書を見せてもらうと、新設されたゴミステーションは自治会が設置し管理するもので、会員以外は使用できないとの記載があります。合わせて、自治会加入の可否について問う文章も記載されていました。

「自治会加入は本来は任意のものだから、理由を言う必要はないと思います。私は以前自治会を経験していますが、色々なことでちょっと納得いかないので、自治会は辞めることにしましたと言いました」(自治会を退会した女性)

そもそも自治会の入退会自体は、法律上の義務はありません。ただ、自治会内のルールは自治会ごとで決められるため、対象の地区で暮らす住民は、そのルールに従うのが習いと言えます。

今回、どのような経緯で封書の配布や女性宅訪問をしたのでしょうか。自治会長にも話を聞きました。

「あまりにもゴミが散らばるということがありました。前日に出したりとかね。そういうことで、ネコ・イヌ・カラスが、以前のネットをかけただけの集積所をつついてしまったんです」(自治会長)

以前、この地区の収集所は県道沿いにあり、自治会員で管理をしてきました。しかし、分別や指定日などルールが守られていない状況が続いたほか、鳥獣の食べ荒らし被害も散発したため、米子市が管理する近くの緑地に、ネット式ではないゴミステーションを自治会費から捻出して新設することになりました。

「自治会に入っているときは(女性も)当番していたと思いますが、抜けられたあとは当番をしていません。『自治会に入ってない人が捨てることをこれまでは黙認していましたが、これまでのゴミ置き場はなくなって捨てれなくなるので、もう1度自治会に入り直しませんか?』とさせてもらって。でも『入りたくない』って。まあ、そこを強制するつもりはないので、その代わりに我々が設置して管理しているゴミステーションには捨てられないよと。他の自治会の皆さんからも、その特例の了承は得られないという話を差し上げた次第です」(自治会員の男性)

これまで「自治会に入っていないとゴミを捨てられない」という明確なルールはありませんでしたが、今回は経費も発生したため、利用法を見直すことになったというわけです。

では、自治会未加入者は、どのようにゴミを捨てれば良いのでしょうか。

実際こうしたトラブルは、頻繁に市に相談があるそうです。

「まずは自治会内でお話をいただき、場合によっては、市の担当者が両者の間に入ってトラブルの解消に努めています。仮にステーションの横などにゴミを出されても回収業者は回収はしないので、最終的にはクリーンセンターへの直接搬入か、市の許可業者に有料でゴミ収集に来てもらうなどの方法を未加入者には案内しています」(米子市クリーン推進課の担当者)<中略>

自治会に入ると、役員や班長業務が定期的に回ってくるほか、一般の会員も市の一斉清掃や出水期前の用水路清掃などに参加することになります。

そして、地域に設置している防犯灯の電気代なども自治会費で負担している部分があると言います。

また、地域のゴミ収集所の中には、自治会メンバーが私有地を無償で提供している場所も少なくありません。(以下ソース)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/eeda96c8f5ebdbc928784c1db67397365360e30b

 

続きを読む

17件のコメント

うっかりミスで給油機を吹き飛ばした中国人運転手、衝撃で火の手が上がって激しい炎が……

1:名無しさん




中国・湖南省のガソリンスタンド。激しく燃え上がる炎のすぐそばには、給油機が倒れていました。いったい何が起きたのでしょうか?

火事の直前、給油を終えた運転手が、ノズルを抜き忘れたままうっかり車を発進。ホースに引っ張られた給油機が倒れ、その衝撃で火の手が上がったのです。

詳細は動画で
https://news.yahoo.co.jp/articles/75f66f50fbd8d32cda6e979556e497769d2ab43d

 

続きを読む

21件のコメント

大谷翔平投手が大リーグ史上初の快挙を達成、アジア出身として初のホームラン王になった模様

1:名無しさん


大谷翔平 大リーグでホームラン王を獲得 日本選手初の快挙

大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手がホームラン44本でアメリカンリーグのホームラン王のタイトルを獲得しました。

日本選手が大リーグでホームラン王を獲得するのは初めてで、アジア出身の選手としても大リーグ史上初の快挙です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231002/k10014212711000.html

 

続きを読む

39件のコメント

名称変更を迫られた”ジャニWEST”、「なんでこんな目に遭わないかんのやろ」とメンバーが気持ちを告白

1:名無しさん


ジャニーズWESTが名称変更へ 中間淳太「なんでこんな目に遭わないかんのやろ」

 「ジャニーズWEST」の中間淳太が29日、MBSテレビ「よんチャンTV」に出演。「ジャニーズWEST」の名称を変更する方針であることを明かした。

 故ジャニー喜多川氏による性加害問題を巡り、ジャニーズ事務所は新体制や具体的な再発防止策について説明する会見を10月2日に行うことを発表している。

 前回の会見(7日)から約3週間が過ぎ、現在の心境を問われた中間は「やっぱり仕事にも影響も出てきますし、なんでこんな目に遭わないかんのやろって正直、個人としての思いはありますね」と素直な気持ちを吐露。

 続けて「10月2日の会見の前に僕から何か言うことはできないんですけど、会見でこういうことを話すよとか、質問をする時間というのは各タレントそれぞれに設けられていたので、僕も『ここはどうですか』って質問をしたりとか『ここはこうじゃないですか』って否定的な意見も言ったりもしてる」と明かした。

 その上で「それが会見にどう出るか注目しなきゃな(と思っている)。僕だけじゃないので、所属タレントはそれぞれ全員違う意見を持ってたと思うので。そこは僕も見ていきたいなと思います」とした。

 中間をはじめタレントと事務所はコミュニケーションができているのか?と聞かれると、「前回の記者会見の前は正直事務所も今よりさらにバタバタしてるといいますか、直接面会するのもちょっとしかなかったんですよ。書面でのやりとりだったので。でも今回はしっかりと面と向かって、全グループ、それぞれにやってるので、より細かいことは聞いてます」と証言した。

 また今後については、事務所の名称、並びに「関西ジャニーズ」「関ジャニ∞」などグループ名の変更がなされるのか注目されている。

 中間は「冒頭でなんでこんな思いしなきゃいけないんだって気持ちになってるって言いましたけど、それ以上に被害者の方からしたらもっともっと悲しい思いをしてると思うので、WEST全員、名前を変わるつもりではいます。事務所とも話しました」ときっぱり。

 さらに「やっぱりフラッシュバックする方も絶対いると思いますので。ただ、やっぱりファンの方からしたら、僕たちも変えたくない部分はあったんで、正直。ただファンの人も納得できるような名前を今模索してる段階ですね。もしかしたら時間はかかるかもしれないですけど、変える方向で進めます」と語り、名称変更に葛藤があったことをうかがわせた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/aa7e3be7fb0be89e72e1c8731ff6b90aadf2fd88

 

続きを読む

69件のコメント

杭州アジア大会で北朝鮮代表が「前代未聞の事件」を起こしてしまう、本気でこの展開は予想できなかった

1:名無しさん


・男子サッカー準々決勝

 中国・杭州で行われているアジア大会は1日、男子サッカー日本代表が準々決勝で北朝鮮と対戦。2-1で勝利し、準決勝進出を決めた。北朝鮮に6枚のイエローカードが提示され、試合後には主審に詰め寄るなど大荒れの展開に。後半、相手DFが日本のスタッフを威嚇する暴挙も。主審の目の前の出来事で、イエローカードが提示された。

 1-1の同点で迎えた後半27分過ぎだった。ピッチ上の選手が倒れたことでプレーが一度止まり、両チームの選手が給水していた。ここで北朝鮮のDFキム・ユソンが給水をしようとしたのか、日本選手が手にしていたボトルに手を伸ばした。ボトルは日本のスタッフに先に渡ったが、キムはこれを奪い取るようにすると、なんと左拳を振り上げて威嚇した。

https://i.imgur.com/gQBdDAJ.mp4
https://i.imgur.com/mXElzvf.mp4
https://i.imgur.com/qvASt1l.mp4

全文はこちら
https://the-ans.jp/news/359740/

 

続きを読む

50件のコメント

マシンを長時間占拠して自撮りする女性を注意した男性、ビンタされた挙げ句にスタッフから厳重注意を受ける

1:名無しさん



 

続きを読む

25件のコメント

海外の迷惑Youtuberが銃弾を腹に撃ち込まれた事件、日本の常識では考えられないような展開を迎えた模様

1:名無しさん


 

続きを読む

26件のコメント

アメリカ人が本気で金をかけて建築したコンサート会場、想像を絶する豪華さに目撃者を唖然とさせる

1:名無しさん


U2、総工費約3,400億円のラスベガスの球体型新会場「スフィア」でのこけら落とし公演を実施



アメリカ現地時間2023年9月29日、U2はラスベガスの新たなコンサート会場「スフィア」(Sphere)でのこけら落とし公演である、1991年のアルバム『Achtung Baby』の記念公演『U2:UV Achtung Baby Live At Sphere』をスタートした。

今回のレジデンシー公演は、2019年12月に『JOSHUA TREE TOUR 2019』が終了して以来、約4年ぶりのコンサートとなる。

U2は17,000人のファンを前に、『Achtung Baby』収録曲の他、同日にリリースした約2年振りの新曲「Atmic City」、U2のライヴに欠かせない大ヒット曲「Where The Streets Have No Name」「Vertigo」「Beautiful Day」など22曲を演奏した。

◆総工費約3,400億円の新会場

「スフィア」は外側がLEDパネルで覆われた球体型のコンサート会場。高さ366フィート(約112メートル)、幅516フィート(約157メートル)、外側を58万平方フィート(約53,884平米)の2KのLEDが覆い、内部には16万個以上のスピーカー、120万個のLEDスクリーンの解像度は地上最大の解像度16K、総工費は約3,400億円というこれまでにない画期的な会場として話題となっている。

この会場でのライヴについてはボノとジ・エッジ、コンサート開催前に次のように語っていた。

ボノ「この会場は、観客が映画やパフォーマンスに没入できるように造られた。アイス・ホッケーの試合を観に来るための会場じゃないんだよ」「ふだん見るようなスピーカーがこの会場に並ぶことはない。建物全体がスピーカーになっているんだ。だからどの席にいても、完璧なサウンドを楽しめるというわけだ 」

ジ・エッジ「こんな会場はこの世に一つだけだし、これに匹敵するものは、この先何年も造られることはないだろうね」

全文はこちら
https://www.udiscovermusic.jp/news/u2-live-at-new-las-vegas-live-venue-sphere


※動画
https://twitter.com/i/status/1708025429812994146
https://twitter.com/i/status/1707989773946941845
https://twitter.com/i/status/1708017692857585879
https://twitter.com/i/status/1707998135623238004
https://twitter.com/i/status/1708029363650744713
https://twitter.com/i/status/1697996478516457965
https://pbs.twimg.com/media/F3Ds-M_W8AADS-l.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F4BCqtaXsAA4rQB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F0TovxWaEAIHLEW.jpg

 

続きを読む

24件のコメント

国道357東京港トンネルで「一歩間違えれば即死の光景」が目撃される、衝撃的すぎる事態にSNSでツッコミ殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

人気ホラー映画を編集していたスタッフ、冗談みたいな理由で警官の訪問を受けてしまった模様

1:名無しさん


人気ホラーシリーズ第10弾『ソウ10(原題) / Saw X』のケヴィン・グルタート監督が、本作の仕上げ作業に取り掛かっていたスタッフが、近隣からの「誰かが拷問を受けている」という通報で出動した警察の訪問を受けたことがあったとNMEに明かしている。

 グルタート監督によると、その日は同作のスタッフが、ノースハリウッドのオフィスで、あるシーンにおけるサウンドデザイン(音響)の仕上げに取り掛かっていたという。その場面は、恐ろしい音響効果と共に犠牲者の叫び声が響くシーンだったといい、グルタート監督は「誰かがドアをノックしたんです。スタッフがインターホンのモニターを見ると警官が上がってきていて、(応答すると)『ここで誰かが拷問を受けて殺されているという通報が、近隣から寄せられた』って言われたんです」と明かした

 「彼が『いや、映画を作っているだけでして……もしよろしければ中に入って確認しますか?』って伝えたら、警官も笑い出してしまって『そうしたいところだけど、大丈夫だ』って」と、事なきを得たと明かしている。

全文はこちら
https://www.cinematoday.jp/news/N0139288

 

続きを読む

31件のコメント

人気Youtuberが知らない女たちの食事代を奢らされたと告白、呼んだ友人曰く「会話録音したからな、拡散してやる」と脅された模様

1:名無しさん


“YouTube総再生回数9億回超え”で知られる人気料理研究家・リュウジ氏(37)が1日、自身の公式SNSを更新。見知らぬ女性から「男がおごるべき」という態度をとられ、不快に思った出来事をつづった。

「今からめちゃくちゃ好感度下がる話するけど」と前置きし、「友人と食事行こうとしたら『友達呼びますね!』って言われて知らん女子が何人も来た 普通にバーベキューしたんだけど何故か会計が全員男持ちで『…?』って思いつつ払ったんだけどどうしても納得いかなくて」と不満げ。

「『なんで男ってだけで知らん女子の飯代払わなきゃいけないの?つかこいつら本当に友達か?』って言ったら『有名人なのにケチすぎ、今の会話録音したからな、拡散してやる』って女子に言われた」と理不尽なことを言われたといい、「是非今からでも拡散してほしい、俺間違ってねえと思うから」と主張した。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/01/kiji/20231001s00041000424000c.html

 

続きを読む

54件のコメント

連日の報道に耐えきれないジャニオタ、ガチで病院送り寸前の状況だと業界関係者に明かしてしまう

1:名無しさん


『生きる意味が見いだせない…』ジャニーズ性加害問題で揺れる「ファンたちの思い」

 故・ジャニー喜多川氏の性加害問題の影響で通称『ジャニヲタ』と呼ばれるファンたちも悲鳴をあげている。「性加害は容認できない」と訴える一方で、今後、どう応援していったらいいのか……その胸中は非常に複雑だ。彼女、彼らがジャニーズに向ける思いとは――。『ジャニーズは努力が9割』(新潮新書)の著書もある「元祖ジャニヲタ男子」の霜田明寛氏にライター、アケミン氏が聞いた。

 「推しを推すことがあたしの生活の中心で絶対で、それだけは何をおいても明確だった。中心っていうか、背骨かな。」

 宇佐見りんの小説『推し燃ゆ』(河出書房新社)では、自分が応援するアイドルを「背骨」と表現する。ファンにとって“推し“は、生活を支える支柱であり、ときに信仰の対象のような存在だ。

 しかし今まさにその「背骨」が揺らぎ、胸を痛めているのがジャニーズファンだ。

 「『連日の報道が耐えられない』『不眠症に陥ってしまった』『生きる意味が見いだせない……』という悲痛なメールが僕のところにも届いています。僕自身は一連の性加害問題を擁護するつもりは毛頭ありませんし、けっして自分がファンを代表しようなどと思っているわけでもないです。それでも今も『僕はジャニーズが好きだ』と言いたいです」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5610fe1075f584ebb9caf84cc40c37861d414fea?page=1

 

続きを読む

43件のコメント

米アメフトチームの試合に女性選手が出場するも「無惨きわまる結果」になった模様、目撃者からは辛辣なコメントが殺到

1:名無しさん


米ジャクソン州立大学(JSU)のアメフトチームの試合に、初めて女性が出場した。試合でキッカーを務めたこの女性選手だが、ネットで彼女のプレーの様子を見た人たちからの「普通の男子高校生でも、もっとうまい」「もうやめてくれ」といった心無い批判や嘲笑にさらされることになってしまった。

ミシシッピ州にあるJSUのアメリカンフットボールチーム「タイガース」は24日、ベスーン・クックマン大学のワイルドキャッツと対戦した。JSUが勝利を収めたこの試合には、歴史的な瞬間があった。

JSUのサッカーチームに所属する1年生のレラニ・アルメンタ選手が、怪我をした他の選手に代わり、同大学のフットボールチーム初の女性選手として出場したのだ。彼女はまた、歴史的黒人大学(HBCU)ディビジョン1の歴史の中でも初の女性選手と見られる。

しかし、アルメンタ選手の試合映像が公開されると、X(旧Twitter)で彼女のキックをめぐって性差別的な批判が多く上がった。

「あのチームには、もっと上手く蹴れる男性選手が少なくとも25人はいるはずだ」「普通の男子高校生なら、まったくトレーニングしなくてももっと遠くまでボールを蹴ることができる」などとユーザーはコメント。

「彼女の父親は試合のスポンサーなのか? 彼女がピッチに立つ理由は他に思いつかない」という声もあった。

■女性が出場すること自体への批判も

テキサス州のラジオ司会者のマーク・デイビスは、女性選手が試合に出場したこと自体を批判した。

「こうしたばかげたことはもうやめてくれ。女子スポーツが保護されるのは、男女の違いがあるからだ。フットボールチームのすべての選手が、ブロックやタックルを受ける可能性がある(ロングリターンになればキッカーもだ)。男性は女性をこのように見ることはできない。もうたくさんだ」

全文はこちら
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/10/post-102747.php

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク