人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

25件のコメント

新幹線のトイレに男が閉じこもったせいで新横浜駅で緊急停止、他の列車も巻き込んだダイヤ遅延が発生

1:名無しさん


新幹線のトイレの前を囲んでいる複数の警察官たち。

 警察官:「開けて!」

 警察がドアを開けるよう声を掛けますが、出てくる様子はありません。

 23日の夜、東海道新幹線で、「トイレの中に男性が閉じこもっている」と通報がありました。

 動画の撮影者によりますと、男性が東京駅からトイレに入り続けていたため、新横浜駅で緊急停止したということです。

 男性はおよそ30分後に、警察によって電車から降ろされました。危険物などは所持していなかったということです。

 この新幹線には、40分ほどの遅れが発生。他にも、下り列車3本が遅延するなどし、およそ3200人に影響を与えました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/897371999718c79b88a541dc4f44941372f188b9

 

続きを読む

66件のコメント

海外産アニメでキャラクターの多様性を重んじる動きが進んでいる模様、いくらなんでも無理がある設定も

1:名無しさん


日本でも放映中の英国発の世界的な子ども向けアニメ番組で、キャラクターの多様性を重んじる動きが進んでいる。

子ブタの女の子が主人公の「ペッパピッグ」には同性カップルの両親、「きかんしゃトーマス」には自閉症の仲間が登場した。

インターネット上の呼びかけが後押しし、性的少数者や自閉症の支援団体からは歓迎する声が上がる。

ペッパピッグで注目を集めたのは、子どもたちが学校で自分たちの親を紹介するシーン。

シロクマのペニーは「私は2人のママと暮らしている」と先生に切り出し、「1人のママはお医者さん、もう1人のママはスパゲティを作ってくれるんだ」と話した。

https://www.chunichi.co.jp/article/607783

 

続きを読む

22件のコメント

茅ケ崎で大家を刺殺した犯人、請求されていた家賃が僅かな額だと判明。賃貸経営の難しさを実感する人が続出

1:名無しさん


「茅ケ崎の事件を知っていますか。私がやりました」

12月22日の夕刻、一人の男が千葉県茂原署に出頭した。「茅ケ崎の事件」とは、神奈川県茅ケ崎市の海岸近くに住む会社員・四方洋行(しかた・ひろゆき)さん(55)が刺殺されたトラブル。男は茂原署の署員に対し、茅ケ崎から来た理由を「(千葉の)海が見たかったから」と話したという。<中略>

「高井容疑者は、16年ごろに四方さんが大阪市城東区で購入したマンションに住んでいました。しかし17年以降、5年間も月4万円ほどの家賃を滞納。四方さんは、今年1月にカネを払うよう大阪で民事裁判を起こします。高井容疑者は『不法占拠ではない』『訴状自体がウソ』と反論しましたが退けられ、10月に大阪簡裁が退去を命じる判決を下しました」(同前)

高井容疑者がマンションを引き払ったのは12月中旬だ。おそらく四方さんに強い恨みを抱いていたのだろう。防犯カメラの映像から、大阪ナンバーのレンタカーで四方さんの自宅に乗りつけ犯行に及んだことが判明。四方さんの頭や胸を何度も刺すなど、強い殺意が感じられる。高井容疑者は、普段から問題行動の多い人物だったようだ。

「近隣住民の話では、白髪で日焼けしイカつい印象があったそうです。住民とトラブルになることも、たびたびあったとか。ゴミの出し方などが気に食わないと『汚いやろ、ボケッ!』と怒鳴っていたそうです。周辺から浮いた存在だったと聞いています」(同前)

全文はこちら
https://friday.kodansha.co.jp/article/282590

 

続きを読む

14件のコメント

人気動画配信者が1010万円を競馬の単勝に賭けたと報告、見事に的中させて視聴者に衝撃を与えまくり

1:名無しさん


加藤純一、1010万円賭けた有馬記念が見事的中! 払戻金2000万円超で歓喜の涙「ほかの配信者とはレベルが違う!」

 人気動画配信者の加藤純一が25日にTwitchライブ配信をし、GI有馬記念(中山 芝 2500メートル)で単勝1010万円を賭けたイクイノックスが見事的中し、歓喜の涙を流した。

 今年の有馬記念は、C.ルメール騎手騎乗の1番人気イクイノックスが、人気の勢いそのままに1着。

 レースが始まる前、加藤はイクイノックスに単勝1010万円を賭けたことを報告し、見事的中した瞬間「ほかの配信者とはレベルが違う!」と興奮しながら涙。

 払戻金は2323万円となり、美容室の開店資金に使うという。ファンから「加藤さんにとって競馬とは?」と問われると、「競馬とは人生や!」と力を込めつつ、「配信者をやっていて、タイトルホルダーに賭けている奴いねーよな?」とニヤニヤしていた。

 これにファンは「加藤純一、最強!」「加藤純一、すげー!」などと反応し、ツイッターでトレンド入りしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc72aa8d92c55454d75abf1f835e569376b9fe1c

 

続きを読む

36件のコメント

コンサルの支援を受けて異業種の会社が高級食パン業界に続々と参入、2年ともたずに討ち死にしまくりな模様

1:名無しさん


年を越さずに閉店、高級食パン専門店「め組の庭」「札幌パン琴似工房」

 高級食パン専門店が年内に相次いで閉店する。「め組の庭」(恵庭市)と「札幌パン琴似工房」(札幌市西区)の2店舗で、いずれも営業期間は1年から1年半。高級パン市場の縮小が続いている。

「め組の庭」(恵庭市泉町58)は、ベーカリープロデューサー岸本拓也氏の支援を受けて2021年4月にオープン。建設業に欠かせない高所作業を行う鳶(とび)の専門会社が異業種進出の一貫として参入したもので、2022年4月には、「め組の庭苫小牧店」(同市緑町2丁目8-5、ツチダビル1階)を出店するなど好調に推移していた。しかし、「苫小牧店」を11月20日に閉店、恵庭市の店舗に集中する選択をしたが、同店も12月25日(日)に閉店することになった。

「札幌パン琴似工房」(札幌市西区琴似2条4丁目1-3)は、ゴム製品メーカーのミツウマ(本社・小樽市)が、高級食パン専門店を展開するJIP(同・石川県金沢市)とFC(フランチャイズ)契約を結んで参入した高級食パン専門店の第1号で、2021年11月にオープンした。

全文はこちら
https://hre-net.com/keizai/keizaisougou/64410/

 

続きを読む

18件のコメント

ノルマ購入のせいでケーキとおせち料理3個ずつ自宅に届く悪夢、スーパー納入業者が苦しすぎる実情を暴露

1:名無しさん


 この時期、スーパーマーケットに行くと、クリスマスケーキの販売やおせち料理の案内の掲示が行われています。スーパーに資材を卸す業者に勤務する女性は、スーパーの納入業者も半ば強制的にケーキやおせち料理を購入させられていると証言します。「もう勘弁してほしい」という女性。詳しい実態を聞きました。

 女性は、西日本のある県でトレーや秤(はかり)、パック詰め機器などをスーパーに卸す問屋に勤めています。

 年末になると、担当しているスーパーの担当者がケーキやおせち料理を買うよう求めてくると、女性は言います。しかも、スーパー1店に1個というレベルではありません。「スーパーの精肉や鮮魚、総菜、青果といった各担当からお願いされます。それぞれに注文しないといけないので大変です」と語ります。

 特におせち料理は値段が高く、1万円程度の商品から、高いものでは3万円を超えることもあるといいます。以前には、ケーキとおせち料理3個ずつが女性宅に届き、ケーキは近所の人にお裾分けしたり、おせち料理は親戚と食べたりしたそうです。

 では、なぜスーパーの担当者は納入業者に購入を求めるのでしょうか。女性は「スーパーの社員も1人あたりの販売ノルマを課せられているからだ」と言います。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed7398937e893956b012666c95ab3ffa9984f5ac

 

続きを読む

14件のコメント

茅ヶ崎市の会社員刺殺事件、5年も家賃を滞納した挙げ句の逆恨みが原因だったと判明

1:名無しさん


茅ヶ崎殺人の容疑者、家賃滞納で退去求められ家主の被害者を襲った可能性

 神奈川県茅ヶ崎市中海岸の民家で住人の会社員四方洋行さん(55)が刺殺された事件で、殺人容疑で逮捕された住所不定、職業不詳高井靖弘容疑者(50)が2017年以降、四方さんが所有する大阪市内の共同住宅の家賃を滞納し、退去を求められていたことが、捜査関係者への取材で分かった。県警は動機につながった可能性もあるとみて調べている

 発表によると、高井容疑者は20日午後1時10分頃、玄関先で四方さんの胸や頭を刃物で複数回刺すなどし、失血死させた疑い。調べに対し、容疑を認めている。

 捜査関係者によると、高井容疑者は事件当日、大阪ナンバーのレンタカーで現場付近を訪れ、その車で逃走して22日午後4時半頃、千葉県警茂原署に1人で出頭した。

 四方さんはIT企業に勤めながら、不動産業も営んでいた。大阪簡裁が今年10月、高井容疑者に退去を命じていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5c71d4fca2b6d36f64e6ba701de84284361b8e1

 

続きを読む

30件のコメント

過疎自治体の直談判を受けてセイコーマートが奇跡の出店、開店当初からお店は盛況で地元住民の客足は絶えない模様

1:名無しさん


北海道のローカルコンビニエンスストアチェーンであるセイコーマート。道産食材をふんだんに使用した豊富な商品ラインナップや、店内調理した弁当、ホットスナック、おにぎりなどを販売する「ホットシェフ」そして地域に根差した経営方針が評価され、多くの道民に愛されているコンビニである。
 
そんなセコマをめぐって9月、Twitterに投稿されたあるツイートが3.1万「いいね」以上を獲得し、話題になっている。

<村から商店が消滅し、村全体が買い物難民化。そして村がセコマ本社に直談判して村有地を激安で貸し出して出店させた奇跡のセイコーマート初山別店。お昼なのもあり、役場の人や漁師さん、近所のお年寄りでとんでもない混み方してる>
 
ツイート主が言及しているのは、2014年12月に開店した北海道初山別村にある店舗のことだ。初山別村は今年10月31日現在、人口が1082人しかいない過疎化が進む自治体。一般的にコンビニが開店するために必要な商圏人口は3000人ほどといわれていることを踏まえると、いかにセコマが大胆な出店を行ったかがわかるだろうが開店当初からお店は盛況で地元住民の客足は絶えないという。実はかねてからセコマ側も初山別村への出店を計画しており、ビジネス的な視点を抜きに当時の担当者は「初山別村の買い物難民をなんとかしたい」という思いで開店に尽力していたという。

とはいえ、利益を上げるのが難しい見込みの地域に出店するのは理にかなっていない。そこで今回、コンサルティング事業を手掛けるムガマエの代表取締役社長・岩崎剛幸氏に、セコマの経営のからくりについて聞いた。


全文はこちら
https://biz-journal.jp/2022/12/post_330147.html

 

続きを読む

12件のコメント

フランス代表FWがオーストラリア代表FWの呼びかけを無視した件を釈明、記者が「ナイスな反応」だと大絶賛

1:名無しさん


ミランのフランス代表FWオリヴィエ・ジルーが、ユニフォーム交換を拒否されたとのオーストラリア代表FWジェイソン・カミングスの主張に対して、鮮やかなリアクションを見せた。

カミングスは先日、オーストラリア『Channel 10』の番組『The Project』でカタール・ワールドカップ(W杯)期間中のエピソードを提供。その際にフランスとのグループステージ初戦(1-4で敗戦)の試合後にFWキリアン・ムバッペとジルーにユニフォーム交換を求めたものの、拒否されたことを暴露していた。

カミングスはその際の両選手とのやり取りを以下のように説明していた。

「フランス戦の後、僕は実際にムバッペのユニフォームを獲得しようと試みたんだ。ジルーのことは忘れて、トップボーイのムバッペを選んだ。そして、彼はドレッシングルームに訪ねてくるように伝えてきたんだ」 「そして、僕はドレッシングルームに行って、フランスのキットマンがそこにいたから、僕は彼に自分のユニフォームを預けたんだ。 だけど、10分後に彼は僕のユニフォームを持って出てきて、『いや、絶対にダメ。ムバッペは交換を望んでいない』と言われてしまった」

「それで僕はドレッシングルームに戻ったときにジルーが歩いているのを見つけて、いつものようにハンサムな姿で歩いていたから、彼に頼んだんだ。『僕は君の大ファンなんだ』、『君のユニフォームをもらえないか?』ってね」

「だけど、彼は英語をまったく話せないかのようなふりをして、僕の横を通り過ぎした! 彼は(イングランドの)プレミアリーグに10年間在籍していた! だけど、僕の横を通り過ぎた!」

カミングス自身は両選手への批判というよりも、自虐エピソード的な意味合いで明かした感が強かったものの、冷たい対応にも映ったため、このエピソードはSNS上で拡散。そして、ジルー本人にも伝わることになった。

すると、ジルーは自身の公式ツイッターを通じて、カミングスの同僚MFジャクソン・アーバインのユニフォームを写した画像と共に「やあ、ジャクソン・アーバイン。僕の英語の仲間はどうかな?」とのコメントを笑いの絵文字と共に投稿。カミングスの呼びかけに気付かなかった理由に関しての説明はなかったものの、アーバインと先にユニフォーム交換を行ったことでユニフォームをあげることができなかったことを示唆した。

また、この投稿に対してアーバインは「なんという男(笑)。僕らが完璧な英語でヘアケアのルーティーンを交換したことを認めるよ」と、
英語を話せないふりをしたとのカミングスの主張をこちらも陽気に否定している。

ちなみに、ムバッペとジルーのユニフォーム交換はならずも、カミングスは最終的にDFジュール・クンデとユニフォームを獲得している

https://news.yahoo.co.jp/articles/93c1b138de90fbe38592fd50095b8543b73a7246

 

続きを読む

29件のコメント

中国で1日10万台製造されるパルスオキシメーターの在庫が払底、医療専門家は買うのを止めろと警告中

1:名無しさん


パルスオキシメーターは完売しました 1家に1台は必要か?

百度(Baidu)によるとパルスオキシメーターの検索数は前年比22万3802%増となった。店頭では注文が急増している。あるドラッグストアの旗艦店ではYX306等が在庫切れ表示となっています。

別のストアの旗艦店ではpc-60F黒色(通常版)、pc-60FW、pc-60A、POD-2黒色は現在品切れ中とのこと。商品の供給が再開できる時期についてカスタマーサービスでは調整中とのことです。

EC販売のプラットフォーム上では一部の機種は在庫切れ、一部の機種は納期2~15日と表示されていることが分かりました。ハイアール医療機器の旗艦店カスタマーサービスによると現在在庫はあるが納期は24日とのことです。YX106はYX302をアップグレードした商品で支払い後15日以内に出荷されるとのことです。パルスオキシメーターは1日に10万台以上生産しています。

国立復旦大学付属第十人民病院重症医療科の院長はインタビューにて新型コロナウイルス感染症の場合、多くの家庭ではパルスオキシメーターを所有する必要はないとコメントした。

全文(中国語)はこちら
https://news.sina.com.cn/c/2022-12-23/doc-imxxriqa4193271.shtml#/

 

続きを読む

20件のコメント

カンブリア紀の古生物を復元したらどこかで見たような外見をしていた模様、これは食えるのだろうか?

1:名無しさん


カンブリア紀の古生物を復元したら「タコス」みたいな見た目だった!

 トゥゾイア(Tuzoia)は、太古の昔、カンブリア紀(約5億4100万~4億8540万年前)の海底を泳いでいた小型の節足動物です。

 1912年に初めて発見されて以来、世界中で数多くの化石が見つかっていますが、その全体像は明らかになっていませんでした。

 保存状態のよい軟部組織や甲羅の化石がほとんど皆無だったからです。



全文はこちら
https://nazology.net/archives/119159

 

続きを読む

38件のコメント

中国共産党の幹部がコロナに感染して多数死亡したと関係者が明かす、多くの遺体が専門火葬場に運ばれている模様

1:名無しさん


中国当局は「ゼロ・コロナ」政策を緩和した後、新型コロナウイルスは全国各地に迅速に広がり、北京だけで中国共産党(以下、中共)の高官を含む過半数の人が感染され、大量に死亡した。

 北京のネットユーザーによると、北京のすべての葬儀場は24時間焼却しても、多くの遺体を北京から遠く離れた葬儀場に送らなければならない状況だという。一方、中南海の中共高官の遺体は八宝山火葬場に運ばれた。八宝山(はっぽうさん)火葬場は高官のため、専用の火葬炉を設けている。

 あるネット上に投稿された写真には、北京の中国人民解放軍総医院(301医院)で20日、周辺が渋滞している様子が映っている。一部のネットユーザーは、「恐らくレベルの高い人物に何かがあったと思う。医院周辺は厳しく警戒されていて、近くの3つの歩道橋も封鎖された」とコメントした。

 公開資料によると、301医院は中共軍最大規模の総合病院で、中共中央、中央軍事委員会及び各機関の医療保健業務を担当しているという。

 ジャーナリストの李沐陽(り もくよう)氏は、中南海の高官か、あるいは高官の家族に何らかのトラブルがあった可能性が高いと指摘した。

 ネット上では、中共中央政治局常務委員の趙楽際(ちょう らくさい、65)氏と王滬寧(おう こねい、67)氏が感染されたという噂が流れている。しかし、まだ確認されていない。

全文はこちら
https://www.visiontimesjp.com/?p=39312

 

続きを読む

46件のコメント

18歳で「王子様」から改名した男性、事後報告で母親に改名を伝えたところ号泣されたと明かす

1:名無しさん


「『キラキラネーム=頭が悪い』という偏見が…」18歳で「王子様」から改名した男性の現在

 2019年、親から授かった名前を18歳で「王子様」から「肇(はじめ)」に改名した赤池肇さん(21)。Twitter で「名前変更の許可が下りましたァー!!!!!!!!」(※現在アカウントは削除済み)と改名を公表するとリツイートは10万を超え、大反響を呼んだ。<中略>

両親に改名したことを伝えると…

ーー元の名前はお母さんが付けられたそうですが、反対はなかったのでしょうか。

赤池 事後報告でした。改名する前に相談したら絶対に反対されるだろうって思って。「名前変えたよ」って伝えた時は案の定号泣されましたし、「なんでなの?」って責められました。

 でも、自分の名前だから僕に名前を変える権利があると思っていたので。法律でも15歳以上であれば親の同意なしに改名することができると決まっています。もちろん改名の理由など、きちんと納得できるものがあればですが。

ーーお父さんにも伝えたのでしょうか。

赤池 父にも改名した後に報告しました。喜んでくれましたね。「やっと変えたんだね。よかったね」って。僕の名前は母が名付けて母が1人で出生届を提出したので、父も事後報告だったみたいなんです。両親は僕が2歳の頃に離婚して、僕は母の方についていったんですが、父とは今でも月に数回程度会っています。父も結構、僕のことを気にかけてくれているみたいで。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/23433631/

 

続きを読む

16件のコメント

通販サイトが「ゆっくり配達」でポイントを高還元する新制度を導入、従来の配送戦略を抜本的に変更

1:名無しさん


 IT大手のヤフーが、インターネット通販「ヤフーショッピング」で、商品の到着が通常よりも遅くなる「ゆっくり」の配達を指定した利用者にポイントを手厚く還元する仕組みを本格導入することが24日、分かった。2023年春までに始める。人手不足への危機感が強まる中、配達日を分散させて物流網への負担を軽減する狙い。ネット通販大手では初という。

 ネット通販は、米アマゾン・コムや楽天グループを中心に配送の速さを競ってきた。だが、新型コロナウイルス流行を機に利用が急拡大し、業界を取り巻く環境に変化が生じつつある。ヤフーの戦略は各社のスピード競争を変化させる可能性がある。

https://nordot.app/979273709829423104

 

続きを読む

59件のコメント

猫のサブスク事業「ねこホーダイ」にSNS愛猫家から批判が殺到中、猫は人間のために生きているわけではありません

1:名無しさん


猫の保護を行っている、のら猫バンク社が15日から開始した猫のサブスク事業「ねこホーダイ」に対し、SNSの愛猫家から批判の声が上がっている。

「ねこホーダイ」は月額380円の会員制サービスで、ユーザーは提携シェルターの猫を無料で譲渡でき、飼い続けることができなくなった場合は提携シェルターが無料で引き取るという。

このサービスに対しSNSでは「環境の変化がストレスになる猫を、貸し借り。意味がわからない。命をレンタルしないで」「いろんな人のところをたらい回しにすれば寿命は縮まります。猫は人間のために生きているわけではありません。命のサブスクはダメ」などと反発の声が多く上がっている。

https://www.sanspo.com/article/20221223-LBZTSW5CCFL6NO5K5LIHFRI7OM/

 

続きを読む

42件のコメント

田舎に移住したYouTuberが住民の嫌がらせを受けて引っ越しを決意、家は火事に巻き込まれて水浸しに

1:名無しさん


家族で限界集落に移住し、生活の様子を配信していたユーチューバーの「限界集落で暮らす」が、住民からの嫌がらせなどが理由で引っ越しすることを報告した。

 今年2月にチャンネルを開設した「限界集落で暮らす」。昨年11月に東京から愛媛県の人口126人の限界集落に移住。築200年の古民家を改装する様子を収めた動画を公開していた。

 しかし、11月3日に公開した動画で、投稿者は「近所の住民トラブルが多発」し始めたことを報告。その内容について「ありもしない噂を流されたり、濡れ衣を着せられて職場や消防に通報されたり、田舎暮らしの洗礼を浴びました」と明かしていた。

 その後、11月25日に公開された動画を最後に、約1か月ほど動画が投稿されず。12月16日になり、「【移住失敗】色々ありすぎて引っ越すことになりました」という動画が投稿され、「突然ですが、住民トラブルが絶えないこと 持病の悪化、被災による住居の水没により古民家再生を断念し、他地域に引っ越すことにしました」と報告が行われた。

 動画によると、投稿者は自治体が移住者に地域協力活動を行ってもらう「地域おこし協力隊」の制度を使って移住したとのこと。しかし、活動の中で「地域のある団体と関係性が劣悪になってしまった」と明かした。

 投稿者は、その団体について「国や自治体の補助金を使って8年間利益を上げられていない事業を何の改善もせず続けている」と指摘。さらに、その事業に協力隊員を強制的に携わらせ、失敗したら責任を押し付けて地域から追い出していたという。投稿者も当初は仕事を手伝っていたものの、そうしたことから「心が離れていきました」と告白。

 その後、団体の代表らから「我々の活動に強力しないなら、協力隊を辞めてもらう。協力するか辞めるか選べ」と言われ、投稿者は拒絶。その後、嫌がらせが始まったと言い、投稿者は引っ越しを決意。外部機関に相談したところ、嫌がらせの中には「法的措置を取っても良いのではないか」と言われたこともあったという。また、最後の追い打ちをかけるようにその後、住んでいた集合住宅で火災が発生して巻き込まれ、家は水浸しになったとのことだった。

全文はこちら
https://npn.co.jp/article/detail/200026326

 

続きを読む

54件のコメント

時間移動による「祖父殺しのパラドックス」が発生しないことが数学的に証明される、過去に行った人間は自らの自由意思に従って行動することが可能だが

1:名無しさん


タイムトラベルはパラドックスなしに行えると数学的に証明

私たちが知る限り、過去へのタイムトラベルに成功した人間は存在しません。

しかし、タイムトラベルの研究は、理論物理学の限界を探る試みとして現在でも盛んに行われており、多くの優れた科学論文が発表されています。

ただタイムトラベル理論には共通して「祖父殺しのパラドックス」問題がついてまわります。

タイムトラベルを行った人が、過去の世界で、まだ子供である祖父を殺してしまった場合、「祖父は存在しないはずの孫によって殺された」ことになり、因果の崩壊が起きてしまうからです。

しかしオーストラリアのクイーンズランド大学(UQ)で行われた研究により、タイムトラベルで過去に行った人間は自らの自由意思に従って行動することが可能なものの、パラドックスを起こすような行動は修正され、パラドックスが発生しない結果に落ち着くことが示されました。

しかし、過去でやりたい放題できるのに、なぜパラドックスは起きないのでしょうか?

全文はこちら
https://nazology.net/archives/119465

 

続きを読む

23件のコメント

NHK公式サイトに食中毒を誘発しかねない危険レシピが掲載されていた模様、詳細を説明せずに削除して済ませた

1:名無しさん


NHKは2022年12月21日までに、夜ドラマ「作りたい女と食べたい女」のウェブサイトに掲載していたローストビーフのレシピを削除した。第9話に登場したもので、理由は「一部の調理法に不適切な点があったため」という。オンデマンド配信中のドラマでも一部演出がカットされている。

「一部の調理法に不適切な点があったため削除致しました」

「作りたい女と食べたい女」はゆざきさかおみ氏による同名の人気漫画を原作としたドラマ。比嘉愛未さん演じる料理を作るのが好きだが少食の「野本さん」と、西野恵未さん演じる食べることが大好きな「春日さん」が、料理を通して交流を深めていく物語だ。

今回削除されたのは、第9話に登場したローストビーフのレシピだ。NHK公式サイトでは、「第9回(12月13日放送)登場のローストビーフのレシピにつきまして、一部の調理法に不適切な点があったため削除致しました」と掲載されている。22日現在、同レシピページは削除されている。

NHKは調理法の「不適切な点」が具体的に何だったか明らかにしていないものの、NHKオンデマンドの配信では、ローストビーフをアルミホイルで包んで余熱で火入れするシーンがカットされている。

削除前の動画では、フライパンで焼き色をつけた牛ブロック肉を「これをこうして、余熱で温めて、火が入りすぎないようにするんですよ」というセリフとともにアルミホイルで包んでいくシーンがあった。削除後の動画では、牛ブロックをアルミホイルに乗せるも、包むシーンと上記セリフがカットされていた。

ゆざき氏による原作でも同じストーリーでローストビーフが登場しているが、アルミホイルを用いた調理法は紹介されていない。

「余熱を利用するレシピは、肉の内部温度が食中毒を防止できるほどには上がらない」
https://www.j-cast.com/2022/12/22453071.html?p=all

 

続きを読む

31件のコメント

W杯決勝戦の結果に納得がいかないフランス人、決勝戦の再試合を求める大規模な運動を開始した模様

1:名無しさん


オンライン署名サイトで活動

 カタール・ワールドカップ(W杯)はアルゼンチン代表が36年ぶり3回目の優勝を果たして幕を閉じたが、その決勝戦で敗れたフランス代表を支えてきたサポーターたちは納得がいかない模様だ。フランスのオンライン署名サイト「MesOpinions」では、決勝戦の再試合を求める署名が約20万人から寄せられている。<中略>

 この署名サイトでは国際サッカー連盟(FIFA)を署名の送り先としたいうえで、概要は「審判団が完全に買収されていたため」と記載されている。それでも、日本時間12月23日の午前11時ごろの時点ですでに20万人に近い数の署名が寄せられている。

 実際にこの要求が成立するかは別の問題として、史上3か国目の連覇を目指したフランスはあと一歩で栄冠に届かなかった。しかしPK戦から表彰式、それ以降でのアルゼンチン代表GKエミリアーノ・マルティネスの行動に対しての大きな批判も含め、フランスではこのゲームに対する怒りの感情が冷めやらない模様だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0097ec9af7c731a28a35fbc65c6d9561e68926a8

 

続きを読む

12件のコメント

パンが大好きすぎる指名手配犯に全英が大爆笑、イギリス人が大喜利状態になってしまう

1:名無しさん


ショーン・エイバー容疑者(GMPのフェイスブックから)



 英グレーター・マンチェスター警察(GMP)ノースベリー署が21日、フェイスブックやツイッターなどのSNSに指名手配犯のマグショット(犯罪容疑者の顔を識別するために撮影する写真)を公開すると、大喜利状態になった。

 GMPノースベリー署は「ベリー地域から逃げた男を指名手配しました。ショーン・エイバー容疑者(36)は有罪判決を受けたにもかかわらず、刑務所に入らず、逃亡しています。情報提供してください」としてマグショットを公開した。

 SNSユーザーは、エイバー容疑者の顔よりも、シャツに注目。「グレッグス」の文字の総柄シャツだ。グレッグスとは英ベーカリーチェーン。英全土で1700店舗以上を展開するほど安くておいしいと評判。一番人気は「ソーセージロール」で100円ほどだ。マクドナルドの店舗数を超えたことが英国でニュースになった。

 エイバー容疑者は今年初め少年と性行為をしたとして逮捕され、有罪判決を受け、収監された。釈放後も性的危害防止の一環として、毎週、警察に顔を出す命令が下されていたが、それを守らなかったため、指名手配された。

 そして、その最初に逮捕された時のマグショットと、今回のマグショットで同じシャツを着ていた。SNSでは「他のパン屋もあるだろ」「グレッグスを探せば見つかるだろ」「釣り竿にソーセージロールをぶら下げとけば捕まえられる」「何年か前に会った時はロック好きだったのに。今や、こいつの人生はセックス、ドラッグ、ソーセージだ」など好き放題にコメントが掛かれている。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/248873?page=1

 

続きを読む

スポンサードリンク