人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

29件のコメント

ジブリ最新作「君生き」パンフレットの内容が意味不明すぎて業界関係者も困惑、本当に中身がなさすぎる模様

1:名無しさん

続きを読む

11件のコメント

エステサロンの謳い文句を信じて脱毛した女性、怖すぎる展開に突入してしまった模様

1:名無しさん


 エステサロンでの脱毛で、やけどなどの健康被害が相次いでいる。国民生活センターへの相談は10年間で千件を超え、客にやけどをさせた経営者が摘発される例も。業界関係者は施術者の知識不足や、安全性を担保する基準の曖昧さが背景にあるとして、被害防止の仕組み作りを求めている。

 「皮膚がずるむけの状態に」。2016年、エステで脱毛した岐阜県の30代女性がセンターに相談した。激痛を感じたが、店員は「痛い方が効果がある」と説明。痛みは引かず、脱毛が原因のやけどと診断された。

 日本エステティック振興協議会(東京)によると、脱毛は皮膚に熱を加えて毛の再生能力を弱らせるもので、特定の範囲に強い光線を当てる「レーザー脱毛」や、広範囲に光線を当てる「光脱毛」などがある。

全文はこちら
https://nordot.app/1062153686354248300

 

続きを読む

14件のコメント

「ザ・ノンフィクション」で放映された幸せ家族、現在は既に家庭環境が破綻していると関係者が明かす

1:名無しさん


「感謝はしています。でも、どうしても耐えられない……」

 そう言って、大粒の涙を流すのは、ビッグダディこと林下清志氏の元妻として知られる、美奈子だ。

2度の離婚を経験し、24歳で5人の子持ちとなった美奈子さん。2011年に林下氏と結婚し、『痛快!ビッグダディ』(テレビ朝日系)に登場すると、一躍人気者になりました。その後、林下氏との間に第6子が誕生したものの離婚。2015年に、元プロレスラーの佐々木義人氏と再婚し、2児をもうけました。

 今は10人の大家族。バスの運転手に転職した佐々木氏が、美奈子さんの連れ子と打ち解けようと奮闘する様子が2019年に『ザ・ノンフィクション』(フジテレビ系)で放映され、大きな反響を呼びました」(芸能記者)

 まさに波乱万丈の人生。だが美奈子は、今まさに新たな “波乱” を乗り越えようとしている――。

 7月上旬、埼玉の閑静な住宅街は、物々しい雰囲気に包まれていた。

「朝から美奈子さんが暮らす家で引っ越し作業が始まったのですが、なぜか複数の警察官が見守っているんですよ。美奈子さんだけが深刻な顔で作業をしていて、旦那さんの姿はありませんでした」(近隣住民)

 情報提供を受け本誌が駆けつけると、確かに私服警官2名と、制服姿の警官2名が “警護” をしている。

 すると朝9時、仕事に出ていたのか、バイクに乗って佐々木氏が自宅に戻って来た。「何が起きているんだ」と警官に何度も喰ってかかるものの、佐々木氏は “自宅” に近寄れないよう制止される。

 引っ越し作業が終わると、幼い子供2人は佐々木氏とではなく、警察車両に乗せられ立ち去ったのだ。

「いつも喧嘩が絶えない家族でした。事件でも起きたのでしょうか……」(前出・近隣住民)

 はたして、警官が出動するほどの騒ぎの真相とは、なんだったのか。引っ越し後、本誌が何度も所属事務所に取材を申し込むと、「子供のために、間違った記事が出て欲しくない」と、ようやく美奈子が重い口を開いた。

「夫とは、離婚します。でも、10日ほど前、弁護士に用意してもらった離婚合意書を夫に提示したのですが、目の前でビリビリに破かれました……」

 引っ越し当日に、警察を呼んだのも美奈子だという。

「以前から、警察には夫のことを相談していたんです。子供を連れて家を出て行くつもりだと告げたら『わかってるだろうな。どうなっても知らねえぞ』と、脅迫されました。

 身の危険を感じたので、警察に来ていただきました。無事、同居していた子供6人を連れて逃げることができました」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d1e5ae845c7842d0dfc7162701b29a6079d07e1

 

続きを読む

26件のコメント

絶対に邪魔をしないとの約束で取材にきたメディア、店に対して無礼な対応をしてきたと店主がSNSで告発

1:名無しさん


大阪市の人気ラーメン店が、取材に来たメディアの言動に対し、「ラーメンを撮影の為の道具と思うなら、来なくて結構です」とツイッター(現X)で怒りの注意喚起をし、話題になった。

事前の打ち合わせで伝えられていない、突然の「オープン前に食事したい」というメディアの要望に対し、オープン後に来てもらうよう伝えた同店。メディアはラーメンを一口食べた後、ほぼ全てを残して退店したという。

発端は、「花京 大正店」公式アカウントによる2023年8月5日の投稿だ。プロ野球のオリックス・バファローズを応援する同店に対し、とあるメディアがオリックス関係の取材で、オープン前の仕込みの時間に店内などを撮影したいと依頼したという。

同店は「仕込みや準備の邪魔には一切ならないようにということで撮影に来られました」と明かす。撮影が終わったメディアは、開店15分前に再度来店し、事前の打ち合わせにはなかったものの「オープン前に食事したい」と要望してきた。

「この件電話でも伝えられてませんし オープン前の食事は容認することないですし物理的に不可能です」とする同店は、オープン後に来るよう伝えた。すると、その後ふたたび来店したメディアはラーメンを一口だけ食べて退店したという。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2023/08/10466853.html

 

続きを読む

27件のコメント

ススキノ事件の犯人一家、事前報道を遥かに超えるやばい案件だったことが捜査本部の再逮捕で判明

1:名無しさん


田村瑠奈容疑者ら親子3人を殺人容疑で再逮捕へ 札幌ススキノ頭部切断事件

 札幌・ススキノのホテルで、男性の遺体が切断され、頭の部分が持ち去られた事件で、捜査本部は、14日にも逮捕された親子3人を殺人の疑いで再逮捕する方針を固めました。

 田村瑠奈容疑者(29)は、一緒に逮捕された両親と共謀し、男性の遺体をホテルで切断し、頭を持ち去った疑いが持たれています。

 男性の頭は、3人の自宅の浴室で見つかりましたが、捜査関係者によりますと、頭は、ビニール袋に包まれた状態で容器に入れられて保管されていたということです。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/658562?display=1

 

続きを読む

30件のコメント

Uber Eatsで寿司を頼んだ芸人が「配達員に寿司を全部盗まれた」とSNSで告発、なんで配達員のやったことだとわかった?

1:名無しさん


お笑いコンビ・ダブルヒガシの東良介が11日までに自身のX(ツイッター)を更新。Uber Eats(ウーバーイーツ)を利用し起きたトラブルを紹介している。

氷山の一角なのか。メニュー写真と実物が違うなど、ここ最近トラブルの報告が増えてきている。東は「Uberでお寿司とイカフライ頼んだら、配達員にお寿司全部パクられた。死ねや。ほんまに泣きそう」と被害を報告した。

格闘技エンターテインメント「BreakingDown」に出場する飯田将成の報告したトラブルは店側の問題であったが、今回のケースは配達員に問題があったようだ。東は無造作に入っているイカフライの写真もアップし「晩飯これだけなった。なにがやねん」と落ち込んでいた。

全文はこちら
https://encount.press/archives/499082/

 

続きを読む

59件のコメント

ジャンボリー閉会式のK-POPコンサート、特に嬉しくもない御土産が海外スカウト隊員全員に配布される模様

1:名無しさん


韓国の文化体育観光部が11日に開催される2023世界スカウトジャンボリー「K-POPスーパーライブ」コンサートに参加するスカウト隊員全員にK-POPの感動と記念品「コンサートリメンバーキット」を伝達する。K-カルチャーグッズで構成された記念品は文化体育観光部と韓国訪問の年委員会が(株)カカオ、(株)ハイブと共に準備した。<中略>

「コンサートリメンバーキット」記念品は「2023-4韓国訪問の年」記念エコバックにK-POPコンサート応援棒、韓国の代表的キャラクターIPのカカオフレンズキャラクター商品、K-POPの代表的アーティストBTS(防弾少年団)メンバーのフォトカードなどK-カルチャーや大韓民国と関係がある品目で構成された。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/307716

※関連スレ
【あの】NewJeans、疲れたジャンボリーを癒やす…K-POPコンサートにBTSも出席か[8/8] [仮面ウニダー★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1691446906/
【ハンギョレ】 「BTSの出演は未定」ジャンボリーのK-POP公演、11日全州W杯競技場で開催 [8/7] [仮面ウニダー★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1691358383/
【あの】 韓国議員、BTSにSOS 世界スカウト大会混乱で [8/9] [仮面ウニダー★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1691529894/

 

続きを読む

22件のコメント

世の中を舐めた決定を下した日本大学、関東学生連盟から厳しい沙汰を食らってしまった模様

1:名無しさん


 日大アメリカンフットボール部の部員1人が覚醒剤取締法違反と大麻取締法違反の疑いで逮捕された事件を受け、関東学生アメフト連盟は10日、同部を「当面の間の出場資格の停止」としたと発表した。オンラインで臨時理事会を開き、現状では関東大学リーグ出場を認めないと判断した。<中略>

 日大は5日に部員が逮捕されたことを受けて同日からアメフト部を無期限の活動停止処分に。同部は8、9の両日夜、オンラインで緊急の保護者会を開いていた。競技スポーツ担当の沢田康広副学長や中村敏英監督、保護者のほか、部員も参加。出席者によると、「練習してきたことを試合で発揮したい」と出場を求める部員の訴えが相次いでいたという。

 日大は、10日付でアメフト部に対する処分を解除したと発表。逮捕された部員1人だけを無期限の活動停止処分とした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b66ff792238bfa52d9b0980babea93d6f77dcb91

 

続きを読む

50件のコメント

ジブリ最新作「君たちはどう生きるか」が興行収入的に大爆死していたと判明、絶対に採算が取れないレベルだと関係者が明かす

1:名無しさん


「スタジオジブリ」の代表取締役プロデューサー・鈴木敏夫氏(74)がYouTubeチャンネル「ひろゆきの行先未定」にゲスト出演し、新作映画の制作費について言及する場面があった。

 ジブリの最新作「君たちはどう生きるか」は昨年12月にアオサギのキャラクターのポスターが披露されて以降はストーリーやキャストなど事前の情報をほとんど出さず、宣伝活動も一切なし。異色の公開方法が逆に話題となり、今月14日に公開されると公開4日間で観客動員135万人、興行収入21億4000万円を記録した。

 この“一切宣伝なし”の件について聞かれると、鈴木氏は「賭けでしたね。ずっと映画を作ってきて、映画の作り方も宣伝のやり方も全部変えたいなと思ったんですよ」と答える。「それを6年前に考えて、岩波書店の『図書』っていう雑誌にも書いてるんですよ。締め切りのない映画っていうのをやってみたくて。そうなったら宮崎駿はどうなるのかを考えました」と語っていた。

 結果的に映画の完成までには約7年もの期間がかかったといい、鈴木氏が「たぶん今回の映画は、今まで日本で作られたどの映画よりも、一番制作費がかかってると僕は思ってます」というと、共演者から「そんなに…」と驚く声があがっていた。

 なお、これまでのジブリ作品で最も制作費がかかったものは高畑勲監督の「かぐや姫の物語」と言われており、鈴木氏は雑誌のインタビューで「51.5億円かかった」と語っている。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/08/10/kiji/20230810s00041000600000c.html

 

続きを読む

16件のコメント

愛車のベンツをビッグモーターに売った男性、理解不能すぎる理由で突然訴えられて当惑しまくり

1:名無しさん


ビッグモーターにベンツ売ったら、突然訴えられた! 「冠水の跡があるので700万円払え」

関西地方に住む男性は、2年ほど前に愛車のベンツ売却でトラブルとなった。3カ月たっても名義変更の知らせが来ないので、調べると使用者が自分のままになっていた。既に手元に車はないのに、車庫(保管場所)も男性の契約している場所ということになる。

「車庫証明の費用節減なのか、組織的な車庫飛ばしなのではと疑います。何かトラブルがあったら、私の責任が問われる可能性もある。気づかないうちに客を脱法状態にしている」

日本中古自動車販売協会連合会(JU中販連)の担当者は「名義変更・移転登録は原則15日以内ですが遅れることもある。しかし3カ月というのはおかしい。不適切なのは間違いありませんが、何のためなのか」と首をかしげる。

同業他社の社員も「仮にビッグの人が事故を起こした場合、使用者の男性に請求がいくし保険の中断もできない。お客さんにはデメリットしかないのは確か。でも、ビッグのメリットもわからない。謎です」と話す。

さらに、不可解な事態が男性に降りかかる。その約10カ月後、500万円超で売却したベンツに冠水した跡があると言われ、700万円の賠償請求訴訟を起こされたのだ。水につかった覚えはなく書類などを用意していたが、ある日突然取り下げたと連絡があり、終了した。「一連のことについて説明を求めて何度も連絡していますが、なしのつぶてです」(男性)

全文はこちら
https://www.bengo4.com/c_18/n_16373/

 

続きを読む

33件のコメント

無理に急拡大した女子W杯で深刻な問題が続出している模様、男子と同レベルにするのは時期尚早すぎた

1:名無しさん


ボンジーア! なでしこジャパンの3連勝はすごいね。これまでの戦いぶりを見ると、彼女たちはこの大会のベストチームの一つだと思うよ。そんなチームの試合を直前まで放送しないとか、するとかでもめていた日本のテレビは、ちょっと考えた方がいい。決勝トーナメントは日本ももっと盛り上がってくれるといいね。

 ただ、他の女子代表のレベルは、残念ながらそうじゃない。ここまでのW杯を見た中で目立ったのは、大きく得点差の開いた試合の多さだ。ドイツ対モロッコは6-0、ノルウェー対フィリピンは6-0、ブラジル対パナマは4-0。日本と同じグループのザンビアなんて3試合で11失点もしている。男子のW杯じゃありえないスコアだ。出場国が増えたことでレベルの低下を招いているんだ。

■男子と同じ32カ国出場は時期尚早

 FIFAの加盟国は211で、そのうち男子代表を持つ国は198。一方、女子代表を持つ国は152。だけど、チームとして成り立っているのは、せいぜい70カ国くらい。少なくとも55のチームは、予選に参加するためだけに結成された寄せ集めなんだ。それなのに、参加国数を男子と同じ32にしたら、それは玉石混交になるってもんだ。悪いけど時間のムダって試合がいくつもあった。

 もう一つ気になったのが、ラフプレーがすごく多いってこと。「女性だからおしとやかに」なんて言ってるわけじゃないよ。本当に危険なプレーが多いんだ。ファウルの数も半端ない。各グループ戦2試合(計16試合)が終わったところで特に危険だと思われたファウルの数は27。カタールでは同じ時点で12だったから、やっぱりこれは異常だ。ブラジルのスンドハーゲ監督はかつてのスウェーデン代表選手で、アメリカやスウェーデンを率いた経験もある名将だけど、彼女も「このW杯ではフィジカルだけが激しくなった」と言っている。

 そりゃそうだ。もともとW杯に出る力がないチームはテクニックも戦術もない。それでも勝とうとしたら、危険なプレーに出るしかないんだ。

全文はこちら
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/327038

 

続きを読む

21件のコメント

日本代表のユニホームに英国人コレクターも惚れ込んでいる模様、「今後50年で最も価値があるユニホーム」だと英専門家も大絶賛

1:名無しさん


サッカー女子ワールドカップで快進撃を続けている「なでしこジャパン」のアウェーユニホームがサッカーの本場イギリスで高く評価されています。

 イギリスのオンラインサッカーショップ「FOOTY.COM」は、サッカー女子ワールドカップのユニホームランキングで、日本のアウェーユニホームを1位に選びました。

 富士山の幻想的な朝の空模様がグラデーションで表現されていて、日本初のサッカー女子代表専用のデザインです。

 FOOTY.COMは、「富士山の景色を見たことはないが、このユニホームならきっと美しいに違いない」と評価しています。

 英ユニホーム専門家 クリス・マティッチ氏:「今までに見たことがないようなユニホームです。富士山の日の出というデザインのひらめきが本当に美しく表現されています」

 サッカーユニホームを200枚以上集めているイギリス人のクリスさんも、なでしこジャパンのユニホームにほれ込んでいる一人です。

 英ユニホーム専門家 クリス・マティッチ氏:「今後50年で最も価値があるユニホームの1つに違いないでしょう。もし日本が優勝したら更に“コレクターズアイテム”になるはずです」

 クリスさんは「アウェーユニホームで再びプレーしてほしい」と話していて、なでしこジャパンが大会を勝ち進むことを願っています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dbd61d0e9dfb0d433342d70f6cfcd2dc7a0aa48d

 

続きを読む

36件のコメント

停車中に衝突されたドイツ車乗り、代車が国産車だったことにSNS上で不満を漏らしまくっている模様

2:名無しさん


 

続きを読む

17件のコメント

メルカリが過去最高益を叩き出した理由、色々な意味でやばすぎて不満を訴える人が続出している模様

1:名無しさん


フリーマーケットアプリ最大手のメルカリが10日発表した令和5年6月期連結決算は、売上高が前年同期比17%増の1720億円、最終利益は130億円の黒字(前期は75億円の赤字)となり、いずれも過去最高を更新した。本業のフリマ事業の好調に加え、クレジットカードなど金融事業の伸長も利益を押し上げた。今後は各事業の相乗効果のさらなる向上を目指す。

月間利用者数は2260万人となり、前年同期比で11%増加。気軽に対戦やコレクションが楽しめることで近年人気が上昇している「トレーディングカード」など、趣味性の高い商品の取引が増加したことが寄与した。クレジットカード「メルカード」を始めとした金融事業も好調だった。

一方、米国事業では歴史的なインフレの影響を受けた利用者の消費意欲の減退が響き、売上高は9%減の3億2300万ドル(約460億円)だった。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230810-WPBWS5657BNC3NIL325ILMNUVI/

 

続きを読む

56件のコメント

韓国政府がジャンボリー閉会式でK-POPコンサートを強行開催、台風6号が来ているのに民間人を総動員する模様

1:名無しさん


韓国政府が11日に開かれる「ジャンボリー閉営式およびK-POPコンサート」の支援のために公共機関職員1000人を動員する。全国各地に散在しているジャンボリー隊員をソウル上岩(サンアム)ワールドカップ(W杯)競技場まで率いる役割を担う。およそ4万人の隊員が集まるだけに、人材支援がやむを得ないというのが政府の立場だ。

9日、企画財政部によると、ジャンボリー組織委員会は前日、企財部に公共機関職員1000人をK-POPコンサートの支援のために動員してほしいと求めた。これを受け、企画財政部は産業銀行・輸出入銀行・企業銀行・韓国馬事会・韓国電力・韓国空港公社など公共機関40カ所に支援を求めた。機関の規模により10~40人の人材を派遣してほしいというのが政府の要求だ。

企画財政部はソウル・京畿(キョンギ)・忠北(チュンブク)・忠南(チュンナム)・全北(チョンブク)・世宗(セジョン)に位置する公共機関を選別した。該当地域にジャンボリーの隊員が分布しているからだ。派遣された公共機関の職員は隊員たちが乗ったバス1台当たり1人ずつ配置される。ソウル上岩(サンアム)ワールドカップ(W杯)競技場までバスに乗って行き、席まで引率する。コンサートを一緒に観覧した後、帰宅するバスに隊員たちが無事に乗れるように導くことまでが役割だ。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/307657

 

続きを読む

20件のコメント

2時間の駐車で69万円を請求された女優が吃驚仰天、震えながら問い合わせをするも精算機の誤表示ではなかった模様

1:名無しさん


森尾由美「69万!?」駐車場精算機でびっくり仰天 誤表示ではなく「動悸が止まらない」

女優でタレントの森尾由美(57)が6日放送のフジテレビ「はやく起きた朝は…」(日曜前6・30)に出演。とんでもない“冷や汗”をかいた出来事を語った。

1994年4月開始の前身番組から森尾、磯野貴理子(59)、松居直美(55)の3人で続いている長寿番組。いつも通り、視聴者から届いたちょっとした“事件”についてのハガキを読んだあとだった。

「私も事件があったんですけど…」と切り出すと、車を運転してスーパーマーケットに出かけた時のことについて話し出した。

そこは、規定の購入金額を超えると駐車料金が無料になるというシステム。森尾はその日も駐車料金が無料になるはずの分の買い物を済ませ、帰宅しようと駐車券を精算機に差し込んだという。

だが、「料金が69万円って…出たの」と森尾。松居が「えぇぇ~っ!」と悲鳴を上げるなかもトークは続き、「69万!?ってなって…」とその時の心境を振り返った。

「動転して。さっき(店員に)“2時間無料です”って言われて入れたのに。ナニ69万!?って思って。ちょっと震えながらですね、問い合わせをしてみたんですよ」

精算機にあった問い合わせボタンを押してみると、サービスカウンターに行くように言われたため、心臓バクバクのまま店のサービスカウンターへ。自身の駐車券をそこで調べてもらうと、誤表示ではなく精算額は69万円で正しかったのだという。

ここで松居は「えぇぇ~っ!」とのけぞり、再び絶叫。だが、よくよく聞いてみると、その駐車券の日付はなんと2カ月前のものだったという。

実は、森尾。その時に着用していたジーンズの右ポケットへ2カ月前に無料精算済みの駐車券を入れたまま洗濯。この日の駐車券は左ポケットにしまっていたが、精算時に誤って2カ月前の駐車券を精算機に入れてしまったため「69万円」という2カ月分の駐車料金が表示されてしまったのだという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/52d01697753839dc7a61429e633107e209ad29bb

 

続きを読む

7件のコメント

大谷翔平が「野球の神様 ベーブ・ルース」を越える大偉業を達成、今回もまた異次元の活躍を見せた模様

1:名無しさん


<2023年8月9日(日本時間10日)ロサンゼルス・エンゼルス 4-1 サンフランシスコ・ジャイアンツ @エンゼル・スタジアム>

大谷翔平(29)は本拠地エンゼル・スタジアムで「2番・投手兼DH」でスタメン出場し、6回1失点の粘投で今季10勝目(5敗)を挙げた。大谷は野球の神様「ベーブ・ルース」も成し遂げられなかった史上初の2年連続「2桁勝利、2桁本塁打」の大偉業を達成した。

MLB史上初の快挙に王手をかけている大谷は、初回のマウンドを15球で無失点に抑える。

2回に1死二塁で7番ベイリーに四球を与えてしまう。さらに、捕手タイスの二塁牽制球が二塁走者のヘルメットに当たってしまいボールがそれる間にそれぞれが進塁し二、三塁にピンチを広げてしまう。8番クロフォードに犠牲フライを打たれて先制点を許した。

制球が安定しない大谷は3回にも四球から2死一、二塁のピンチを迎えるも5番デービスを空振り三振に仕留めて切り抜ける。

4回は6球でこの日初めてとなる三者凡退に抑え、5回もこの日5つ目となる三振を奪うなど三者凡退。

6回にはスライダーがすっぽ抜けてしまい打者の頭をかすめる四球を献上してしまうも、続くピダーソンを併殺に打ち取り、嫌な流れを断ち切る。

その直後の6回裏、無死二塁のチャンスで迎えた第3打席は今季16個目となる申告敬遠。本拠地のスタンドは大ブーイングで包まれた。

自らのバットで援護とはならなかったが、続く3番ドゥルーリーが適時打を放ち同点に追いつく。そして、4番ムスタカスが逆転となる3点本塁打でエンゼルスが4-1として逆転に成功。大谷が勝ち投手の権利を得て降板。

その後、リリーフ陣がピンチを招くもなんとか踏ん張って4-1でエンゼルスがジャイアンツに逆転勝利。

大谷は6回1失点被安打3、5奪三振の粘りの投球で7月27日のタイガース戦以来となる勝利。今季10勝目(5敗)、40本塁打で史上初の2年連続「2桁勝利、2桁本塁打」達成の快挙を果たし、異次元の活躍を見せている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/79cfe95718eb76e89fa69adcdd337a9d10be7da6

 

続きを読む

25件のコメント

日大副学長の沢田氏が記者会見で盛大に自爆した模様、このままでは本人にも捜査の手が及ぶ?

1:名無しさん


◇日大アメフト部薬物事件

 日大アメリカンフットボール部の3年生部員(21)が寮で覚醒剤と大麻を所持していた容疑で逮捕された事件で、同大の林真理子理事長らが8日、東京都千代田区の大学本部で記者会見を開き、一連の問題について説明した。

  8日の日大の会見は、競技スポーツを担当する沢田康広副学長が主に質問に答えた。大学側の対応に問題がなかったという姿勢を崩さず、ぶぜんとした表情でキレたように答えたり、半笑いを見せたりする場面もあった。その対応は世間を納得させられるものでは到底なかった。

 (1)保護者への対応 昨年10月29日にアメフト部の保護者会が終了後、保護者から「大麻を使用していないか調査してほしい」と依頼があった。部は部員全員にヒアリングし、大麻を使用した事実は確認されなかった。その後、11月下旬に1人が「7月ごろに大麻と思われるものを吸った」と部の幹部に申告した。ただ立証は困難とし、厳重注意で済ませた。こうした事実があったことを保護者には知らせていなかった。

 (2)植物細片を保管 報道陣の多くが疑念を持ったのは、7月6日に学生寮で見つかった植物細片を警察に提出することなく、沢田氏が18日まで日大本部で保管していたことだ。発見時に「大麻のカスかもしれないなと思った」と違法薬物の可能性があることは認識していた。

 元大阪地検検事の亀井正貴弁護士は「大麻かどうか分からなくても、疑わしい物が出てきたらその日のうちに警察に提出するべき」と指摘。沢田氏が違法薬物の疑いがあると認識して持ち帰り、所持していた場合には、大麻取締法違反(所持)などに問われる可能性もあるという。

 (3)「自首させたい」 沢田氏は「(大麻が発見された場合は)学生に反省をさせて、自首をさせたいと考えていた」と語った。だが、大麻の所持は刑事罰に問われる罪だ。「自首を求めるのは大学がやることではないのでは」と質問も飛んだが、「我々は捜査機関ではない。教育的配慮が必要」と無理のある説明をした。

 捜査機関ではないとしながら、警察に「大学で徹底的な調査をさせてほしい」と申し出ていたのは大学側だ。さらに徹底的とは言いつつも、調査は学生の授業やテストを優先。荷物検査も任意で「強制的に見ることはしない」(沢田氏)という“甘々”な内容だった。

 亀井氏は「自首を待つということは犯人が誰か分かっているということ。犯人隠避罪に問われる可能性もある」と説明。さらに「警察に提出までの間、学生に“黙っておけ”などと指示していたら証拠隠滅罪のおそれもある」とし、「学生のためを思ってということより、薬物系はまずは捜査機関に提供するのが当然だ」とした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed35d6dd652617c80fe4122d92672400a47e01fa

 

続きを読む

59件のコメント

日本開催時の3倍の予算が投じられたスカウトジャンボリー、予算がどこに使われたのかわからず批判が殺到中

1:名無しさん


全羅北(チョルラブク)道扶安(プアン)郡・セマングムで開催されているボーイスカウト・ガールスカウトの世界大会「第25回世界スカウトジャンボリー」が混乱を極めている中、韓国・TV朝鮮は8日付けの記事で、同大会には過去の日本開催時に比べ3倍もの予算が投じられていたと指摘した。

セマングム世界ジャンボリー組織委員会は7日、事業費内訳を公開した。総事業費は約1171億ウォン(約127億円)で、人件費・運営費が84億ウォン、事業費が656億ウォン、施設費130億ウォンなどとなっている。

一方、2015年に日本の山口県で行われた第23回大会は、総事業費約41億7000万円だった。今大会の参加者は4万3000人で、第23回大会の3万4000人を上回ってはいるが、「事業費が日本の3倍以上になるのは理解に苦しむ」と記事は指摘している。

細部を見ていくと、日本はキャンプ場の管理(トイレ、シャワーなどを含むジャンボリー施設の拡充)に全事業費の20%を投じたが、韓国はキャンプ場造成、トイレ・シャワーなどの設置に全事業費の10%を配分している。

しかし、「問題は、この費用がまともに使われたのかが定かではないことだ」と記事は伝えている。現場にいる関係者の話によると、トイレの数が圧倒的に足りず、数度にわたり組織委に意見を出しているが、「予算がない」と返されるだけだという。

では、セマングム世界ジャンボリー組織委は多額の予算をどこに使ったのか。資料によると、1171億ウォンのうち、全羅北道と扶安郡が使用した基盤施設などの予算を除き、組織委員会が使った額は870億ウォンに上る。

この「組織委事業費」のうち、最も額が大きいのが参加者・運営スタッフへの食事提供で、121億ウォンとなっている。しかし、今大会ではカビの生えたゆで卵が提供されていたことが分かり、物議を醸した。

また、女性家族部、道庁の関係者らがジャンボリーの準備として海外視察を行っていたことについて「観光だったのでは」と批判が上がり問題視された人件費が55億ウォン、運営費は29億ウォン、合計84億ウォンだった。第23回大会の人件費・運営費・出張費合計の約2.5倍の規模となっている。

さらに記事は、今大会は「広報と公演費用の多さが目立つ」としている。展示広報館の運営費だけで21億ウォン、公演イベント費が45億ウォンなどとなっているが、日本は広報とマーケティング合わせて約1億円ほどだった。

この他、コロナ防疫・医療施設に28億ウォン、イベント会場の防疫と防虫に7億6000万ウォンを使ったとしているが、今大会のキャンプ場では131人(7日0時基準)がコロナ陽性と診断され、一日に数百人が虫刺されを訴えているという。水たまりが多く蚊が大量に発生している上、アオバアリガタハネカクシも確認された。

医療スタッフが不足し民間医療支援団も投入されている。現場の関係者は「大会開始前から防疫が全く行き届いていなかった。予算があったのなら、なぜしなかったのか、非常に疑問だ」と話している。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b918564-s39-c30-d0195.html

 

続きを読む

17件のコメント

ビッグモーターが新入社員を雇えば雇うほど儲かる錬金術を開発、「ビッグモーターの最高の商品は、社員です。」という標語は真実だった

1:名無しさん


600人採用すると40億円入るカラクリ

入手した経営計画書の初版には、兼重宏行社長(当時)のサインの上に「ビッグモーターの最高の商品は、社員です。」とある。言葉だけを見れば、「何よりも社員を大事にし、その社員を最高のものにするための経営計画書」と受け取れるが、この経営計画書が作られるようになった’05年ごろから、会社の売り上げアップのために、採用した新入社員を利用しているようにも見える実態が判明した。

ビッグモーターを古くから知る関係者からもらったメールには、新卒の学生を大量に採用し、しかし短期間で退職してしまう、その一連のプロセスに、社員が利用されている実情が書かれていた。要約するとこうなる。

社員数は約5000名ですが、その陰にはおよそ4万人近い退職者の存在があります。数字を残せる人だけが残っていきます。生命保険会社も似たような仕組みですよね。ある程度、誰でも入社でき、自分や家族、友人を生命保険に加入させて、それ以上契約を取れなくなったら自然に辞め、数字を残せる人だけが残っていく…。

ビッグモーターが若い未経験者を積極的に採用するのは『素直に会社の方針に従ってくれる人』という理由も大きいでしょう。かなり特殊な職場環境ですから。言い方は悪いけど、経験のない若者は無垢で洗脳しやすいんですよ。

入社すると半ば強制的にビッグモーターで車を購入しないといけません。しかも120回ローンなど非常に長期間のローンを組まされます。車購入に関して社員割引などは一切ありません。金利が一般客9.9%のところ半分の4.9%になりますが、新入社員の中には9.9%の高金利で組まされている人もいました。

保険に関しても、初めて車を買う無知な若者を相手に車両保険はもちろん、諸々の条件で保険料が高くなる保険を組ませていました。もちろん、ビッグモーターが代理店となっている保険会社の保険に加入させるんです>

大量に採用して大量に辞めさせるのは、高い車を買わせて120回ローン(10年間)を組ませ、ビッグモーターが扱う任意保険に入らせるため。とりわけ、新入社員は車を購入する際のローンの知識が薄く、一般客と同じ10年という長期ローンを組まされてもその異常さに気づかないケースが大半なので、ただ月々の返済額のみ伝えられるような状況だったという。通常、新卒で500万円の高額ローンの審査には通りにくいが、そこは、ビッグモーターと信販会社の間で長年培われた強い関係性によって、相当緩く設定されていたようだ。

全文はこちら
https://friday.kodansha.co.jp/article/325931

 

続きを読む

スポンサードリンク