もう時効?だから書くけども
— がけつ(画力欠乏症) (@gaketsu_gk2) August 9, 2024
拳銃(実銃)メーカーのポストに『かっこいい!(英語)』とリプしたら『配送できますよ(英語)』と返ってきたので、『日本住みなんです(英語)』と返したら『大阪に配送した実績があります(英語)』って返ってきたの、じわじわと怖くね?
もう時効?だから書くけども
— がけつ(画力欠乏症) (@gaketsu_gk2) August 9, 2024
拳銃(実銃)メーカーのポストに『かっこいい!(英語)』とリプしたら『配送できますよ(英語)』と返ってきたので、『日本住みなんです(英語)』と返したら『大阪に配送した実績があります(英語)』って返ってきたの、じわじわと怖くね?
ブラック企業が労基署に駆け込んだ社員に対して「二度と労基署に駆け込みません」という誓約書を書かせたら、それを持って労基署に駆け込まれた話を思い出した。 https://t.co/g8mYgHEIeb
— MONA (@sumemona) August 9, 2024
「五輪への参加はいつも特別なこと」と前置きした上でズベレフは、「今年は、僕たちがよく知っているローラン・ギャロス(全仏オープンの会場)で開催された特別な年。ただそれと同時に、全く異なる場所でもあった」とコメント。周囲の評判通り、「残念ながら選手村は、最高の場所でなかったといわざるを得ない」という。
さらに、「僕もドイツチームのみんなと同じようにそこで過ごした」と続けると、「食事や睡眠環境に少し苦労した」とも回顧。「部屋にエアコンがないのも辛かったけど、みんな同じだから文句を言うつもりはない。そういう意味では、東京の方がずっと良かったと思うし、組織としてもしっかりしていた」と振り返っている。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26963990/
詳細は不明だけど、1時間ほど前にブラジルで墜落したという旅客機、完全に動力と浮力を失ってすごい落ち方をしている。pic.twitter.com/c9ebDfDUah
— まことぴ (@makotopic) August 9, 2024
南米ブラジル・サンパウロ州の内陸部で乗客乗員合わせて61人が乗った旅客機が墜落し、地元当局は乗っていた全員が死亡したと発表しました。
CNNなどによりますと、9日午後1時半前、ブラジル南部のパラナ州から隣接するサンパウロ州に向かう旅客機が墜落しました。
現場はサンパウロ市から北西に約80キロ離れた場所です。
運航するボエパス航空によりますと、旅客機には乗客57人と乗員4人の合わせて61人が乗っていて、地元当局は全員が死亡したと発表しました。
墜落する直前、機体は2分足らずの間に5000メートル急降下したということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0560efc47748eb1bd3b7b7ee9203953a7e47f8cd
東日本大震災の時に普段から防災ラジオを持ち歩いてた知人、あっという間に会社の人に取り上げられて、帰る時に持っていこうとしたら人非人を見る目で見られて「まさか持ってくつもりなの!?」と取り上げられて返して貰えなかったと 普段荷物がデカイよねとその人の事笑いものにしてた人達に。 https://t.co/sTKo7DYC7s
— あかこ 24春追加接種完了 (@akakored) August 10, 2024
「これがフランスだ」
一体、パリ五輪の競技会場で何回聞いたことだろう。
「こういうところがあるんだよね。フランスって」
基本的には皮肉で用いられるこの言い回し。例えば、こんな感じ。
メディアセンターという各国の報道機関が集う施設があるのだが、そこで選手や試合情報を伝える公式サービス「MyINFO」の説明会が12時に予定されていた。
少し前に会場につくと、スタッフは「説明会は1Fでやるようだよ」と言う。
その言葉に従い、1Fの記者会見場に行くと100席ほどのシートに10名ほどの各国メディアが点在して座っている。壇上には誰もいない。広報担当らしきスタッフもおらず、始まる気配もない。
15分ほどが過ぎ、スタッフが慌てて駆け込んで伝える。
「上の2Fでやる予定です」
また変更か。行ってみると、会見は始まっていない。3分ほど待つと、スタッフが驚きの事実を告げる。
「12時に説明会を行うスタッフが来たのですが、誰も参加者がいませんでした。なのでキャンセルになりました」
1Fに場所の変更を告げられていた各国のメディアが英語でまくしたてる。
「1Fの別の部屋を案内されていたんだから、来られるワケないだろ!」「担当者早く来い!」「何か代わりの説明の機会はないのか」
何を言ってもひっくり返らない気がしたので、部屋をあとにしようとすると、190cmほどの大柄な欧米系の男性と目が合った。
「これがフランスだ」
オランダから来たというその男性記者は、苦笑いをしながらそう語る。
「施設とかデザイン、見せ方はいいんだけど、運営面にこういうところがあるんだよね。フランスって」
なんとなくそう思ってはいたが、ベルギーを挟んで陸続きの近隣国の記者に言われて、確信に変わる。これがフランス式オペレーションなのだと。
「昨日は入れたのに…」出入口の変更は日常茶飯事
出入口が変わることは日常茶飯事で、昨日入れたエリアに今日は入れなくなる。ある競技会場では開会式までは練習場に入れたが、開会式後は練習場にアクセスできなくなった。スタッフに問うと「それはたしかにおかしいね」と、掛け合って、交渉してくれた。交渉先は会場のセキュリティ。警察やセキュリティは基本、保守的というか面倒くさがりで、変更をよしとしない。報道担当の責任者に結局こう告げられた。
「私も公開練習の時はメディアも入れるべきだと思うんだけど、セキュリティがなぜだか今日は変更したくないみたい。明日には変わっていると思うけど(笑)」
案内してくれた日本人のボランティアスタッフもその言葉を聞いて、淡々とこう語る。
「あー、これがフランスです」
スタッフはボランティア含めておしなべて親切で表情が明るい。ボランティアはフランス人だけでなく、出会っただけでもスペイン、アメリカ、オマーン、中国、日本などからも参加している。ボランティアは優しいのだが、本部から情報が伝わっていないようで、情報が錯綜することがしばしば。スタッフ10人に聞いてやっと地下鉄の駅から競技会場の報道専用入口にたどり着けたこともあった。筆者は当初「なぜ?」と理不尽に思うこともあったが、2週間ほど滞在した今では、別の場所を案内されても驚くことなく、受け入れられるようになった。いつかたどり着けるはずだ、セボン(大丈夫)、セボン。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/18034ddc0f8f26509ad90126ce43da29b00cbdfb
パリ五輪第15日の9日、日本は3個の金メダルラッシュに沸き、金メダル数は計16個となった。この結果、9日終了時点で、金メダル数の国・地域別で開催国フランスや英国、韓国の3カ国を一気に抜き去り、単独4位に立った。メダル総数は4個増えて37個で、オーストラリアの48個に次ぐ6位を維持した。
この日金メダルを獲得したのは、レスリング男子フリースタイル57キロ級の樋口黎(れい、28)、レスリング女子57キロ級の桜井つぐみ(22)、ブレイキン女子の湯浅亜実(25)=ダンサー名・AMI=の3人。
9日終了時点の日本の獲得メダル37個の内訳は、金16個、銀8個、銅13個。9日は金の3人のほか、スポーツクライミング男子複合で安楽宙斗(そらと、17)が銀メダルを獲得した。韓国は新たなメダル獲得はなく、金13個、銀8個、銅7個の計28個のままだった。
金メダル数が日本より多いのは、33個で1位タイの米国と中国、18個で3位のオーストラリアのみ。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4306de9c98ef1876ebb89868c3375219bb334e
札幌医大「教授、パワハラです。停職3ヶ月です」
— 闇の子 (@somewhere_med) August 9, 2024
教授「処分撤回しろ」
札幌医大「教授、それもパワハラです。停職5ヶ月追加します」https://t.co/9DasP0VpXx pic.twitter.com/aPaGBWFbcQ
JRAの角田大河騎手が死去していたことがわかった。21歳だった。JRAが10日に発表した。
1日夜に、函館競馬場で自ら運転する自動車で馬場内へ侵入して芝コースを損傷させ、3日から騎乗停止となっていた。2日朝は同競馬場で調教に騎乗していた。
大河騎手は、父が元騎手の晃一調教師(53)、兄も大和騎手(22)という競馬一家に生まれた。22年度の新規騎手免許試験で、成績優秀者に贈られるアイルランド大使特別賞を受賞。栗東の石橋守厩舎に所属して、同年3月にデビューすると初騎乗から2連勝を挙げて脚光を浴びた。翌23年にはシーズンリッチで毎日杯を制してJRA重賞初制覇を果たすなど、同通算90勝(重賞1勝)を挙げていた。
一方で、昨年5月には開催日における通信機器・スマートフォンの不適切使用に対する制裁で30日間(開催10日間)の騎乗停止処分を受けていた。
◆角田大河(つのだ・たいが)2003年(平15)5月21日、滋賀県生まれ。石橋厩舎所属で22年3月に騎手デビュー。初騎乗となった同5日阪神1R(メイショウソウゲツ)で初勝利。23年毎日杯(シーズンリッチ)でJRA重賞初制覇。JRA通算1593戦90勝(重賞1勝)。父は晃一調教師、兄は大和騎手。165センチ、46・7キロ。
https://www.nikkansports.com/keiba/news/202408100000459.html
関連記事
角田大河騎手の死去に父の晃一師がコメント「残念で仕方ありません」
https://www.nikkansports.com/keiba/news/202408100000460.html
武豊騎手「悲しい気持ちでいっぱい」 角田大河騎手死去にコメント
https://www.nikkansports.com/keiba/news/202408100000469.html
日本人が洋楽を聴かなくなった問題、だが30年くらい前まで日本人は「英語がわからないのに洋楽が売れる国ナンバーワン」だったのだ。そして現在、世界では「自国語以外で歌われる曲をわからなくても聴ける人」がどんどん増えている。日本は文化的鎖国状態を極めている。失われたのは経済だけではない。
— 佐々木敦 (@sasakiatsushi) August 9, 2024
学生の頃に爺ちゃんの農家友達から頼まれ
— ぼるしち (@kj94444018) August 9, 2024
「一晩中、農作物が盗まれないか(盗難が頻発してたから)見張るバイト」
をした事あるんですが
カマ?みたいなのを片手に持ったおっさん相手に真っ向勝負は怖かったので
暗闇から奇声あげながらドロップキックするので精一杯でした
アザラシ幼稚園、スパチャ解禁したらしくて凄いことになってる pic.twitter.com/fNqYcNNHS1
— おむらいす おぢさん (@nujyo0309) August 9, 2024
視聴者が激増【アザラシ幼稚園】とは一体…
https://news.yahoo.co.jp/articles/836a9d4ce767146544fd1123779dbf6ea89a772c
会社員の頃、始業の30分前にはデスクに着いていなくてはいけないルールがあった。
— 管理人ちー (@chii_life) August 8, 2024
新卒の私は30分前って早くね?と思いながらもちゃんと守ってた。
しかし、ある日当時の支店長に朝礼で
「30分前ギリギリにデスクに着く新人がいる。もっと余裕を持って行動しなくてはいけない。」 ↓
大学教員として言えるのはただ一言です
— 通りすがりの研究者 (@A_Researcher) August 8, 2024
「これを使ったレポートを提出した時点で、その学期に履修した科目がすべて不可になるけどそれでいいの?」です https://t.co/p7Sd4b3w59
水の買い占めヤバい。みんな落ち着こう。水道水を今のうちに貯めとけばいいだけ。日頃から備えとこうよ。#水売り切れ #南海トラフ pic.twitter.com/NwQGJ7uvcH
— きなこ (@mokosan8777) August 8, 2024
スポーツ仲裁裁判所(CAS)は9日、パリオリンピック(五輪)のレスリング女子50キロ級決勝で、当日朝の計量で体重超過により失格となったビネシュ(インド)が銀メダルを求めて提訴したと発表した。
CASは発表した資料で、「銀メダルの授与を求めている」などと伝えた。また、「この問題は、アナベル・ベネット氏に託された。本日、当事者のヒアリングが行われる。単独仲裁人の決定は、オリンピック終了までに出される予定」としている。
ビネシュは1回戦で2連覇を目指した須崎優衣(25=キッツ)を破った。その後も順調に勝ち上がったが、決勝が行われる2日目の計量で体重超過が発覚。食事制限やサウナに入るなどしたが、100グラム超過で失格となった。その後、X(旧ツイッター)で8日までに「私の夢は砕け散った。さよならレスリング」などと投稿。突然の現役引退表明に大きな衝撃が走った。
2回戦で敗れた須崎は、ビネシュの失格に伴い、ダイレクトで3位決定戦に進出。「決勝戦まで上がって、最後、計量を通過できなかったのはこれほど悔しいことはないと思う。彼女の気持ちを思うと、なんて言えばいいんだろう」と気遣い、その上で「女子レスリングを引っ張ってきた偉大なレスラー。リスペクトを持っています」と敬意を示していた。
https://www.nikkansports.com/olympic/paris2024/wrestling/news/202408090001853.html
賛否両論あるご飯。個人的には美味しい。恵まれてすぎている。
— Eiya Hashimoto (橋本英也) (@Eiya_Hashimoto) August 4, 2024
フランスやけんヨーグルト、チーズの種類がでら多くてわっぜ良いとね。 pic.twitter.com/ZHx3m2pvVn
今日のごはんたち。 pic.twitter.com/nki5LAYdQl
— Eiya Hashimoto (橋本英也) (@Eiya_Hashimoto) August 7, 2024
日々賛否の声が上がり、注目度が高いパリオリンピック選手村の食事。2024年8月5日、自転車競技の橋本英也選手が自身のXを更新し、現地の食事の写真とともにコメントしました。
橋本選手は、計7枚の写真、2つの投稿を通して食事の風景を公開。「賛否両論あるご飯。個人的には美味しい。恵まれてすぎている。」と、感謝の気持ちを伝えています。
フランス人にとって毎日の生活に欠かせないチーズやヨーグルトなど、乳製品も豊富に並んでいるとのこと。ショーケースにズラッと並ぶ光景は圧巻です。橋本選手も「種類がでら多くてわっぜ良いとね」と大絶賛。
オーツミルクで知られるAlproのプロテインやHiPROのプロテインヨーグルトなど、たんぱく質を積極的に摂取している印象です。選手村の食事メニューの40%がベジタリアン料理ということもあり、写真からは色鮮やかで健康的な印象を受けます。「栄養のバランスも良さそう」「どんなに酷いのかと思ったけど安心した」「見る限り私的にはご馳走」「普通に旨そう」橋本選手の投稿の写真を見た人たちからは、想像よりも美味しそうな食事だという声も上がっています。
https://pbs.twimg.com/media/GUaEGzOXQAA8Hwn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GUKQ2FCXcAA2YZX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GUKQ2HpWkAA63NY.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GUKQ2JKW4AAv5iF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GUKQ2PkXsAAT2Qt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/GUaEGzYXQAAnUuB.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f08ea8ddcb8ee570ab49f51374ffa7ee4dc3044
パリ五輪スケートボード男子ストリートで銅メダルを獲得したナイジャ・ヒューストン(米国)が2024年8月8日にインスタグラムのストーリーを更新し、自身が獲得した銅メダルの劣化を報告した。英紙「デイリー・メール」(ウェブ版)が同日報じた。
男子ストリート決勝は7月29日に行われ、ヒューストンは3位に入り銅メダルを獲得。同種目は、日本代表の堀米雄斗(25)が金メダルを獲得した。競技終了後、米国に帰国したヒューストン。インタグラムの動画で、自宅とみられる場所のバルコニーで銅メダルを手に取って披露した。銅メダルは、表面、裏面ともにところどころ塗装が剥がれているようにみえる。
「デイリー・メール」は、「オリンピックスターがパリでメダルを獲得してからわずか1週間余りで、メダルの衝撃的な状態を明かす」とのタイトルで記事を公開した。 記事によると、ヒューストンは動画の中で、「このオリンピックのメダルは、新品の時はとても素敵に見えるんだ」と前置きし、次のように語ったという。
「でも、少し汗をかいた肌に触れたり、週末に友人たちに身につけさせたりした後、メダルのいくつかの部分からブロンズの色が欠けてきて、品質の低さがわかる。どうやら、君たちが思っているほど高品質ではないようだ。オリンピックのメダル、もう少し品質を上げないといけないね」
メダル獲得から1週間余りのスピード劣化に、ヒューストンはジョークを交えて「メダルは、まるで戦争に行って帰ってきたかのようだ」と語ったという。
https://www.j-cast.com/assets_c/2024/08/news_20240809135003-thumb-autox380-290605.jpg
https://www.j-cast.com/assets_c/2024/08/news_20240809134909-thumb-autox380-290604.jpg
https://www.j-cast.com/assets_c/2024/08/news_20240809134815-thumb-autox380-290603.jpg
https://www.designstoriesinc.com/wp-content/uploads/2024/02/2e216f6a2fc0ce5cb0b906b2cb6a8e99.png
https://www.designstoriesinc.com/wp-content/uploads/2024/02/d97449a93121f0c92c3ea81e0f99484b.png
https://news.yahoo.co.jp/articles/3da846bd3ba5c9f8e2c4864cd5dd99c8228e1c98