投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

24件のコメント

ドローン爆撃で瀕死の重傷を負ったロシア空軍、残存機体を”悲しすぎる格好”に変化させて攻撃を防御

1:名無しさん


ロシア軍はウクライナのドローン攻撃から航空機を守るため、ちょっと変わった対策を取っていることが衛星写真で分かりました。

衛星画像はロシア南部のエンゲリス空軍基地に駐機しているツポレフ95戦略爆撃機を捉えたものです。両翼と機体上部にタイヤが敷き詰められています。

アメリカのCNNはNATO(北大西洋条約機構)当局者の話として、このタイヤは機体をウクライナ軍のドローン攻撃から守るためのものとみられると報じています。

また、専門家は「かなり馬鹿げているように見えるが、ロシア軍はドローン攻撃でカモにされている大型航空機などの機体の装甲を強化するため何とかしようとしているようだ」と述べています。




全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/414f561794d80af2c061f00dbd152d4dae811772

 

続きを読む

34件のコメント

日本の月面着陸船『SLIM』の打ち上げ成功に韓国人が衝撃を受けまくり、大きな差が付いてしまった!と嘆いている模様

1:名無しさん


2023年9月7日、韓国・京郷新聞が「日本が無人月面着陸船『SLIM(スリム)』を打ち上げた」と報じ、韓国のネット上で注目を集めている。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は同日午前8時42分、種子島宇宙センター(鹿児島県)からスリムを搭載したH2Aロケットを打ち上げた。当初は先月26日の予定だったが、天候悪化などにより3回延期された末にようやく実施された。

スリムは打ち上げから3~4カ月後に月の周回軌道に到着する予定で、4~6カ月後には月面着陸に挑戦するとされている。記事は「成功すれば、日本は旧ソ連、米国、中国、インドに続いて世界で5番目に月に足を踏み入れた国になる」と説明している。

また「JAXAが達成したい目標は“正確な着陸”だ」とし、「他の国の月面着陸船はこれまで、本来の着陸地点から数キロメートル以上離れて着陸することが多かったが、JAXAは誤差100メートル以内に抑える計画だ」と伝えている。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b920138-s39-c30-d0191.html

 

続きを読む

19件のコメント

浦安市名物の「キノコ型の街路樹」が情けなさすぎる理由で全面伐採、市民の猛反発により泥沼展開に突入

1:名無しさん




 車の安全な通行に支障が出かねないなどとして、千葉県浦安市は市道「市役所通り」の中央分離帯にある街路樹約220本の伐採を決め、8月末に始めた。このうち、一部の地区の112本について住民が「事前に相談がなかった」と反発。市は9月5日、再検討を表明した。

 伐採の対象は、市内の「東野交差点」を起点とした約1・8キロ。中央分離帯にカイヅカイブキという樹木223本が植えられている。高さは2~3メートル。キノコ形に刈り込まれ、独特の景観を生み出している。

 市によると、伸びた枝が通行車両に接触する恐れが出てきた。トラックが枝を避けて走行することもあるという。

 樹木の間を通って道を渡る人が絶えないことも、問題になっている。横断者は中央分離帯で樹木の陰になるため、車道に出た時にドライバーに気づいてもらうのが遅れ、車にはねられる危険もあるためだ。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230906-OYT1T50278/

 

続きを読む

36件のコメント

講談社で連載中のマンガに複数アカウントで粘着したSNSユーザー、堪忍袋の緒が切れた関係者に制裁される

1:名無しさん


出版社の講談社の『ヤングマガジン』編集部は7日、公式X(旧ツイッター)を更新し、同誌で連載中の漫画『ヤニねこ』作者や関係者に対するSNSでの攻撃的で悪質な投稿について「講談社として非常に重く受け止めており、弁護士に相談し法的措置を講じることにいたしました」と報告した。

同誌編集部は「現在、ヤングマガジンで連載中の作品『ヤニねこ』の作者(にゃんにゃんファクトリー)及びその関係者に対しての非常に攻撃的で悪質な投稿が、X(旧Twitter)をはじめインターネット上で複数確認されております」と指摘。

全文はこちら
https://www.oricon.co.jp/news/2294001/full/



https://i.imgur.com/nx5Syr1.png

 

続きを読む

16件のコメント

男性実業家と離婚して激安養育費に苦しむ女性タレント、生活水準を下げられず浪費三昧だと関係者が明かす

1:名無しさん


 2023年3月23日、実業家男性との離婚を発表した、タレントの篠田麻里子(37)だが、娘の親権を引き取ったシングルマザー生活の “苦境” が聞こえてきている。

 9月6日に「NEWSポストセブン」が報じたところによると、篠田が元夫から受け取っている養育費は月1~2万円と “激安” で、離婚騒動でのYouTubeチャンネル閉鎖や仕事の減少で収入が大幅に減少しているとのことだ。

 「 “交際0日” が話題になった、2019年の結婚当初は、テレビ番組で15万円以上の高級ブーツを一度に何足も購入するなど、100足以上の靴のコレクションを披露したり、『私は浪費家だけど、夫は節約家』などと語り、羽振りのよさを見せていました。その当時からすると、篠田さんが、生活が苦しいと感じざるを得ないのは事実でしょう」(芸能記者)

 その一方で、本誌は今年6月、篠田が娘を預けて飛び立った「オランダ旅行」を目撃している。

 空港に現れた篠田は、大手航空会社の優先客向けのレーンに並び、「ビジネスクラス」での搭乗チェックインを済ませた。彼女が向かった先はオランダで、その後、Instagramに現地の写真を投稿。旅の様子を伺うことができる。

 「このときのオランダ旅行では『世界一の教育』と呼ばれる現地教育現場や、環境配慮に特化したホテルなど、『意識が高い』場所ばかりを “視察” 。篠田さんが著書を愛読するほど “ぞっこん” な、フードロス問題に取り組む、研究家男性も同行していました」(芸能事務所関係者)」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac024c553162a5cd16fdca6f2a522a0e356066be

 

続きを読む

27件のコメント

法隆寺の駐車場にあった植え込み、冗談で「古墳かも」と言われていたら実際に古墳だったと判明

1:名無しさん


法隆寺の駐車場にある植え込み、実は古墳でした 奈良大学などが確認

世界遺産・法隆寺(奈良県斑鳩町)の参道脇の観光バス駐車場にある円形の植え込みが、6世紀後半につくられた古墳だったことが、同町教育委員会と奈良大学の発掘調査で確認された。内部からは横穴式石室が見つかり、石が抜き取られていたことから、寺の建設などに再利用された可能性もあるという。

 植え込みは直径約8・5メートル、高さ約1・5メートル。駐車場の隅にあり、調査前は樹木に覆われ、裾は石垣で囲まれていた。この形に整備された時期は不明で、一見すると普通の植え込みにしか見えなかった。

 ただ、地元には「クスノキの舟」が出土したとの言い伝えがあり、町教委は木棺が埋葬されていた可能性があるとして「舟塚古墳」と呼んでいたが、本当に古墳かどうかは確認されていなかった。

 町教委と豊島直博教授(考古学)が率いる奈良大文化財学科の学生らが2022年春、測量と実態解明のための発掘調査を実施。その結果、石室の石材や土器が出土し、古墳である可能性が高まった。今年2~3月の調査で横穴式石室が見つかり、8月から内部を発掘していた。

 石室は全長約3・8メートル、幅約1・6メートル。壁の石積みは1メートル前後の高さが残っていたが、天井石は抜き取られ、入り口から延びる幅約1・2メートルの羨道(せんどう)(通路)は失われていた。床からは鉄刀2本や矢じり、馬具、琥珀(こはく)の玉、須恵器など、多数の副葬品が出土した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/552d40a44767654dd88de6839b732f9aa4e8c6f2

 

続きを読む

39件のコメント

品川区のマンション解体現場、同業者が「ありえない」と話すほど危険な状況になっている模様

1:名無しさん




狭い敷地に重機を入れ…都心マンションのずさんな解体工事 隣のフェンスはがれきで変形 同業者「絶対あり得ないタブー」(FNNプライムオンライン) 

東京・品川区にあるマンション解体工事の現場が今、同業者が「ありえない」と話すほど危険な状況になっています。

解体中のビルは今にも崩れそうで、がれきの山が道路に流れ出てしまっています。

がれきをなんとか食い止めている隣のマンションのフェンスは、完全に変形しています。

5日「めざまし8」取材班は、ビルの解体工事現場に向かいました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/113cf1a793db4a0736752799bf34b62518e5d7e7


※関連リンク (画像)
https://withenergy.jp/wordpress/wp-content/uploads/2023/09/31e010ea77d697ed6c0c3a9fb6841664-1152×1536.jpeg

 

続きを読む

55件のコメント

ファーウェイの最新スマホに「禁止されているはずの韓国製半導体」が使用されていると判明、報道を受けてSKハイニックスの株価は下落

1:名無しさん


中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の最新スマートフォン「Mate 60 Pro」に韓国の半導体メーカー、SKハイニックス製のメモリーとフラッシュストレージが使われていることが分かり、同社は調査に着手した。

  SKハイニックスの広報担当者はブルームバーグ・ニュースへの発表文で、「ファーウェイが米国の制裁対象となって以降、同社とはもはやビジネスを行っておらず、この件に関して詳細を突き止めるため調査を開始した。当社は米政府の輸出規制を厳密に順守している」と説明した。

  ブルームバーグ・ニュースの委託を受けた調査会社テックインサイツがMate 60 Proを分解したところ、SKハイニックス製「LPDDR5」および「NAND」フラッシュメモリーが部品として使われていることが分かった。

  テックインサイツによれば、部品のほぼ全ては中国のサプライヤーから調達したもので、SKハイニックスのハードウエアは外国製の調達部品として唯一の例外だった。

  7日のソウル株式市場では、SKハイニックスの発表を受けて、同社株は上げ幅を消した。ファーウェイの担当者にコメントを要請したが、返答は得られていない。

全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-09-07/S0LMIDT1UM0W01

 

続きを読む

21件のコメント

米ワシントン首都圏交通局の地下鉄車両を「日系メーカーが独占する」可能性が浮上、本命だった中国メーカーを押しのけて日系が躍進

1:名無しさん


米国のワシントン首都圏交通局が地下鉄の次世代車両「8000系」の発注先に日立製作所のグループ会社を選び、交通局の全ての営業用車両を日系メーカーが独占する可能性が出てきた。実は、8000系の発注先メーカーを選ぶプロセスで最有力候補と見なされていたのは中国の鉄道車両世界最大手、中国中車(CRRC)だった。「ダンピング(不当廉売)と言えるような好条件で受注を狙っていた」(関係者)とされる。中国中車のもくろみが崩れたのは、米国に近接するキューバにスパイ施設を設置する計画が6月に報じられるなど「ありとあらゆる手段で外国の機密情報を盗み取ろうとしている」(政界筋)とされる中国に対する米国の強い不信感があった。
(共同通信=大塚圭一郎)

 ▽日系メーカー独占は「大いに可能性がある」
 ワシントン首都圏交通局は2021年3月、256両の8000系の製造を日立製作所グループに発注すると発表した。日立が2025年10~12月期に納入予定の最初の編成はイタリアの工場で組み立て、ワシントン近郊のメリーランド州で建設中の工場で量産する。追加のオプション契約が全て行使されれば計800両納入し、その場合の受注額は22億ドル(1ドル=140円で約3080億円)に達する。

 8000系の導入で欧州系メーカー製の旧型車両の一部を引退させて置き換えることが既に決まっているが、もしもオプション契約を全て行使すれば欧州系車両を全て退役させることが可能になる。その場合は8000系と、計748両と全体の約6割を占めている川崎重工業グループ製の「7000系」の日系メーカー製車両が世界最大の経済大国の首都を走る地下鉄の営業用車両を独占することになり、鉄道大国・日本の技術を売り込む“ショーケース”の役割が期待できる。交通局関係者は「車両整備の効率化などを考えると、(営業用車両の)7000系と8000系への集約は大いに可能性がある」と打ち明ける。

全文はこちら
https://nordot.app/1067638480472064955?c=39546741839462401

 

続きを読む

42件のコメント

石破元防衛相が「自衛隊の秘密部隊の存在をあっさりバラして」読者は騒然、防衛機密を漏洩しても問題ないのか?

1:名無しさん


果たして、「別班」は存在しているのか。政界を代表する外交・安全保障通で、「国防がライフワーク」と公言する石破元防衛相に話を聞いた。石破氏は、第一次小泉内閣で防衛庁長官(2002年9月~2004年9月)として初入閣し、福田内閣でも防衛相(2007年9月~2008年8月)を務めている。

 石破氏との一問一答は以下の通りだ。

――日曜劇場で『VIVANT』というドラマをやっているのご存知ですか?

「なんだそりゃ、知るわけないだろうが」

――その『VIVANT』で、自衛隊の「別班」を描いている。

「陸上自衛隊の情報部隊ですか」

――おっしゃる通りです。

「はい」

――存在はしているのでしょうか?

「存在はしています。ただ、『これがそうだよ。大臣見てください』ということは一度もありません」

――小野寺五典防衛相(当時)は2013年、「別班の存在はありません」と。

「それは国会で答弁したんでしょ?」

――はい。

「だから、それは、自衛隊の組織図上も出てこないはずですよ。だから大臣が『存在します』なんて言ったら結構大変なことになるよね。
でも、それがね。『なきゃおかしいだろう』と」

別班の活動については「聞かないことになっています」

――「なきゃおかしい」というのは、「必要だから」ということでしょうか?

「そりゃそうでしょうね。そういう情報部隊みたいなものはね。ましてや日本みたいに、こういう恐ろしく抑止力に欠ける国家としてはさ。弱いウサギは耳が長いっていう話ですよ」

――「別班」はどのようなことをしてきたのか、耳に入っている限り、で構わないのですが。

「それは聞かないことになっています。政治が知ることでもないし。ただ、その民主主義という観点から言って、自衛隊がやっていることについて、政治が一切知らないということが本当にいいのかということはありますよね」

全文はこちら
https://bunshun.jp/articles/-/65592

 

続きを読む

28件のコメント

木星が天体衝突を起こして日本各地で閃光が観測される、もし地球に衝突していたら致命的な事態に

1:名無しさん




木星に天体衝突、地球なら都市ひとつなくなる規模…日本各地で閃光を観測

木星に微小天体が衝突したとみられる閃光(せんこう)現象が先月末に観測され、全国各地のアマチュア天文家が撮影に成功した。

 解析を進めている京都大のチームによると、同様の閃光現象は2010年に海外で初めて確認。今回が過去最大の明るさといい、「地球に衝突していれば、都市ひとつがなくなる規模」としている。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/24936732/

 

続きを読む

36件のコメント

海外航空会社が「嘔吐物で汚れた座席」に座るよう乗客に強要、拒否した乗客をパイロットが脅迫する最悪の展開に

1:名無しさん


エアカナダが9月5日、嘔吐物で汚れた座席に乗客を座らせようとしたとして謝罪した。CNNやUSAトゥデイなど大手メディアが報じている。

AP通信によると、問題が発生したのは8月26日のアメリカ・ラスベガスからカナダ・モントリオールへの便だった。その便に乗り合わせた乗客のスーザン・ベンソンさんが、当時の様子をSNSにつづり、世の中が知ることとなった。

ベンソンさんは「なんだかちょっと臭かったのですが、最初は原因がわからなかったんです。エアカナダによる搭乗前の掃除は簡単なもので、明らかに徹底してきれいにしたとは言えませんでした」

ベンソンさんの説明は詳細だ。

「航空会社は、臭いを抑えるために座席のポケットにコーヒーの粉を入れ、香水をふりました。明らかに動揺した乗客が座席やシートベルトが濡れていて、嘔吐物が残っていることを伝えると、客室乗務員は申し訳なさそうにしましたが、満席のためどうすることもできないと説明していました」というベンソンさんの投稿をCNNが伝えている。

乗客が納得できずに客室乗務員と問答を続けていると、責任者が出てきて、満席なので席を移動することはできないと繰り返したという。

そこにパイロットがやって来て「選択肢は2つです」と言った。提示された選択肢は、飛行機を降りて自費で別便を手配するか、警備員に降ろされて航空会社の搭乗NGリストに載るかのどちらかだったという。

ベンソンさんはUSAトゥデイの電話取材に、飛行時間は5時間だとして、嘔吐物で汚れた席に座り続けることは受け入れられないことと話している。当事者の乗客は声を荒げてもおらず、無礼でもけんか腰でもなく、ただその席に座れないと主張していただけだったという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b0ccf874876ee5c43f8ac8c5a11d45c5e2a61ee

 

続きを読む

14件のコメント

実写版「ワンピース」が歴史に残る世界記録を達成、世界で最も人気のあるテレビ番組に認定される

1:名無しさん


ワンピースNetflix実写シリーズ新記録!

▪︎Netflixでは86か国で1位となり、これまでの84か国で1位の記録(ストレンジャー・シングス シーズン4)と83か国で1位の記録(ウェンズデー)を上回りました。

▪︎視聴回数1850万回(1億4010万時間)でNetflix週間グローバルTOP10入りを果たし、チャート改革(2023年6月)以降、英語TVシリーズの中で「最高」となった。

▪︎現在、IMDBとRotten Tomatoesで最も人気のあるテレビ番組です。

 

続きを読む

32件のコメント

高性能な『ブルースティック』が「アホすぎる理由」で日本企業には製造不能だと判明、日本国内で唯一生産できるのは……

1:名無しさん


「刑務所でしか作れない」爆売れ固形洗濯石けん『ブルースティック』汚れがよく落ちる理由を専門家が解説

 「なかなかいい成分が入っている。純石けん分(脂肪酸ナトリウム)は石けんの成分、ケイ酸塩はアルカリ剤。アルカリ成分は汚れと繊維の間の付着力を弱め、泥汚れなども落ちやすくなる」(大矢名誉教授)

 大矢氏によると、クリーニング用合成洗剤に入っているケイ酸塩と、2種類の界面活性剤によって、繊維に染みこんだ頑固な汚れを落ちやすくしているという。

 「泥汚れや墨汁の汚れは落ちにくい。普通の洗剤液に浸して、シャバシャバしても、ほとんど落ちてくれない。ところが、これ(ブルースティック)は布に擦り付けて使う。その際に、石けんが中にグイグイと押し込まれて、奥の方で繊維に絡まっている汚れと成分が交わる。そしてそれを取り除く」(大矢名誉教授)

 加えて、握りやすい形状であり、ほどよい柔らかさ・硬さで「サッサッって塗れる」ところもポイントだと大矢氏は話す。主体となる界面活性剤が「従来のものとは工夫がなされて、いいものになっている」うえに、摩擦を起こしやすくしているのが特徴であると太鼓判を押した。

ではなぜ、刑務所でしか作れないのか。

 大矢氏は「実は作れるが、石けんの会社と、合成洗剤を主に作っているところが、どちらかというとライバル関係。石けんを作っていたところは『合成洗剤は悪い』とやっていたので、石けんと合成洗剤を混ぜることに、なかなか手を出しにくかった。ヨーロッパなどでは、当然のこととしてやっている」と業界の関係性を挙げながら、刑務所ならではと解説した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/72297aaafa67c0a8acbfea2e2364cecb4f9c0424

 

続きを読む

47件のコメント

NHK「クロ現」の引きこもり特集が『事実とは全然違っていた』と発覚、謝罪と訂正に追い込まれてしまった模様

1:名無しさん


NHK「クロ現」で訂正とおわび 「女性のひきこもり」事実と異なる報道

 NHKは6日、今年4月19日放送の「クローズアップ現代 広がる女性のひきこもり 〝孤立〟をどう防ぐのか」の内容の一部が事実と異なり、「女性がひきこもりから脱しているにも関わらず、現在もひきこもりであるかのように伝わる放送になっていた」として、6日放送の同番組で訂正するとともに、女性や視聴者らに謝罪した。

 番組によると、ひきこもりを経験した女性を紹介した際に「働きたいと思っても、その一歩が踏み出せていません」と伝えたが、「女性は放送当時、企業などに就職して働きたいという意向は持っていませんでした」と訂正。

 また、「仕事をしていない自分を肯定しようと、掃除だけで1日6時間を費やしていました」と伝えた部分は、「実際は掃除だけでなく、掃除を含めた家事を過去に1日6時間行っていました」として訂正した。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230906-66YNLXBLHZOWLLDKHMZMHSVVGY/

 

続きを読む

114件のコメント

「敵基地攻撃能力持たなければ、中国は日本を攻撃しない」と玉川徹氏が主張、識者から反論を受けるも認めようとせず

1:名無しさん


「モーニングショー」玉川徹氏「敵基地攻撃能力持たなければ、中国は日本を攻撃しない」識者は抑止力と説明

 元テレビ朝日の玉川徹氏が7日、同局系「羽鳥慎一モーニングショー」に出演し、日本の敵基地攻撃能力に疑問を投げかけた。

 台湾有事についての話題。中国が武力行使に出た場合、沖縄の米軍基地がターゲットになる可能性が高く、日本も当事者になると示された。

 玉川氏は、憲法9条について「日本国憲法があることによって、日本は世界の戦争に巻き込まれないですんだっていう部分もある」と分析した。その上で、集団的自衛権の行使や敵基地攻撃能力についてコメント。中台で紛争が起きた場合「まず真っ先に狙われるのは沖縄の在日米軍基地。ここにミサイルなんかが来た時、日本はどうするかですけど、例えば日本が中国を直接攻撃する能力がなければ(日本は中国を)攻撃できない。攻撃ができないってことは日本を攻撃する理由もないわけです、中国にとっては」と説明した。「しかし、敵基地攻撃能力を持ってしまったら、(日本が中国を)攻撃できるわけですね。持ってたら、アメリカに言われたら攻撃をするかもしれない、中国の基地を。そうなった場合は日本は完全に中国にとっての戦争相手国になる」と持論を展開した。

 「そういう風なことも含めて、解釈変更が良かったのか、敵基地を攻撃する能力を持つのが本当にいいことなのかそういう風なことを、ちゃんとこの台湾の問題でもう一回考えた方がいい」と力説した。ここで、解説をしていた元NHKのジャーナリスト池畑修平氏は「敵基地を攻撃する能力は戦争を抑止する、つまり中国に思いとどまらせるための手段として機能するかどうかというところが重要なポイント」と説明した。玉川氏は「機能すればいいんですけど、ミサイルの数とかから言っても、日本が備えるだけの数っていうのが中国をそれで思いとどまらせる力があるのかどうか」と日本の敵基地攻撃力の量では抑止力にならないと疑問視した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d7a066e6c5d88b785b242666e768c3534200e4e2

 

続きを読む

59件のコメント

日本の報道を鵜呑みにした中国政府、日本国民の反応を「決定的に見誤っていた」と専門家が指摘

1:名無しさん


中国、日本の世論を見誤ったか 典型的な「わな」に 専門家の見方

 ――中国の対応の背景にどんな事情があるのでしょうか。

 日本政府が2021年4月に処理水の放出計画を発表して以降、中国政府は処理水を「核汚染水」と呼んで放出に反対してきました。中国社会で近年、食の安全や環境問題への関心が高まっていることを背景に、日本で想像されている以上に中国では大きな問題になっていきました。まず、そのことを認識したほうがいい。

 中国政府は強い姿勢で対応しないわけにはいかなかったと言えます。その一方で、処理水が危険だという世論を喚起してきたことで、外交の選択肢が狭められるという、これまでにもたびたび見られた典型的なわなに陥りました。

「中国は、日本を揺さぶれると思った」
 ――中国側にはどんな意図があると見ていますか。

 中国は日本産水産物の全面禁…

https://www.asahi.com/articles/ASR964DNRR80UHBI035.html

 

続きを読む

33件のコメント

H2Aロケットの打ち上げに見事成功、日本産の月探査機を軌道に投入することができた

1:名無しさん


日本初の月面着陸を目指す月探査機「SLIM」などを搭載した「H2A」ロケット47号機は、7日午前8時42分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、午前9時半ごろに「SLIM」を軌道に投入し、打ち上げは成功しました。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20230907/5050024475.html

 

続きを読む

34件のコメント

韓国が建設中の”鬱陵空港”に「離発着できる航空機が1機も存在しない」と発覚、施工が30%も進んでいるのに改設計する羽目に

1:名無しさん


文在寅前政権が無理から進めた加徳島新国際空港もバカみたいな話ですが、それにも増して、世にもあほらしい話が韓国で進行中です。

韓国メディア『東亜日報』が報じているのですが、2025年開港を目指して工事が30%まで進行している「鬱陵空港」です。<中略>

世にもあほらしいというのは、この新飛行場を利用できる小型飛行機が韓国には一機もないのです。

国土交通部は、80人ぐらい搭乗可能な「ATR 72」航空機と「E190-E2」航空機の鬱陵島就航を検討しています。<中略>

ところが、現在建設中の空港は、より小さい「ATR 42」や「DHC-8-300(Q300)」など、50人乗り程度の航空機が離着陸できるサイズ(2C級)しからありません。

航空業界では50人以下の航空機は経済性がなく、現在保有しているところも、導入を計画しているところもないのです。Q300は2009年を最後に運用が廃止されました。

つまり、このままでは2025年に開港したとしても離発着する飛行機が全くないということになってしまいます。

ですので空港を拡大しなければならない羽目になりそうです。

仕方がないので、韓国政府は想定した航空機が離着陸できる空港基準に合うように、滑走路の両側の安全区域(着陸)などを拡張するよう設計を変更することにした――とのこと。

30%も施工が進んでいるのに、今から設計をやり直しだというのです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/112327

 

続きを読む

24件のコメント

燃料をケチった海外LCCが福岡空港への着陸に失敗、他空港を巻き込んで出戻りする羽目になった模様

1:名無しさん


4日夜、マニラ発福岡行きのセブ・パシフィック航空5J922便(乗客125人)が、午後10時までの福岡空港の運用時間内に着陸できず、5日未明にフィリピンへ引き返した。

 国土交通省福岡空港事務所などによると、この便の福岡空港の到着予定時刻は4日午後7時35分だった。福岡空港で着陸態勢に入ったが、…

https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/1123885/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク