投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

56件のコメント

無農薬栽培で蜜柑と意気込んで95%を枯らした後継ぎ農家、「カミキリムシ入られた?」と聞かれると……

1:名無しさん


 

続きを読む

48件のコメント

アメリカの投資系企業がトヨタの足を露骨に引っ張ってきた模様、章男会長の取締役再任案を全力で妨害中

1:名無しさん


豊田章男氏のトヨタ会長再任反対を株主に推奨 米助言会社「グループの不正に責任」

米議決権行使助言会社グラスルイスが、トヨタ自動車の定時株主総会で諮られる豊田章男会長の取締役再任案に反対を推奨していることが、29日までに分かった。豊田自動織機やダイハツ工業などグループで相次いだ不正行為は「2009年6月から経営トップを務めてきた豊田氏に責任がある」と説明した。

グラスルイスは、一連の不正行為でトヨタグループの統制体制に重大な懸念が生じていると指摘した。トヨタが提案する取締役候補者には独立性のある人物が十分におらず、取締役会の適切な監督機能の遂行能力などに懸念が生じているとも批判。独立した取締役会の構成を確保するためにも、株主は豊田氏の再任に反対すべきだとした。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20240529-CQZQHYZLABNMDJNKXZ7KACDCJA/

 

続きを読む

23件のコメント

口コミで医療機関への悪口を書きまくった患者、医療機関側からキレッキレのカウンター攻撃を食らってしまう……

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

インフルエンサーを信じて「超性能な日傘」を購入した人、実際に届いたものを試してみると……

1:名無しさん


 

続きを読む

29件のコメント

有名温泉地で旅館を営む経営者さんたち、SNSで「衝撃的すぎる写真」を公開して自然の猛威を訴える

1:名無しさん


 

続きを読む

46件のコメント

住宅価格下落を阻止しようとした中国政府、脊髄反射すぎる規制で「逆に盛大に墓穴を掘る」悲劇が発生

1:名無しさん


 

続きを読む

41件のコメント

高校副教材の『アホすぎる記述』に高3の娘が厳しいツッコミ、こんなの真に受けるのは頭がハッピーセットの奴だけよ……

1:名無しさん




 

続きを読む

37件のコメント

不景気で残業が消えた中国BYDの工場、怒り狂った工員たちが工場内で「とんでもないこと」を……

1:名無しさん


BYD無錫工場、不景気で残業が消え週5日8時間労働となる。が、工員たちが工場内で寝そべり(ストライキ)を始めてしまう。

「残業ねーぜヒャッハー😆」となりそうだが、彼らは超不満。なぜなら、残業抜きだと諸費用抜きの手取りが基本給が1200元(28000円)しかないから。

20年前、私が🇨🇳にいた頃のローカル従業員と給料が変わってない…🇨🇳バブルっていたのは上澄みだけで、大多数派の底辺は相変わらずだったんだなーと。

 

続きを読む

35件のコメント

大学の講義で「IT企業の定時って何時だと思う?」と問われた学生たち、『17時』という答えが圧倒的に多かったが……

1:名無しさん




 

続きを読む

50件のコメント

60年前の「モーレツ社員」の働きぶりを元テレビ屋が大絶賛、会社から給料をもらうって本来はこういうこと!と断言

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

日ハムvs阪神のメンバー表交換で新庄監督が思いっきりやりやがった模様、前にNPBからめちゃくちゃ怒られたやつw

1:名無しさん


 

続きを読む

46件のコメント

増え続ける都市ホームレスに苦しむアメリカ、「過酷すぎる手段」で問題を先送りにすることに成功

1:名無しさん


 

続きを読む

47件のコメント

セクシー田中さん騒動から学習しなかった日テレ、新ドラマでも盛大にやらかして原作者が……

1:名無しさん


日本テレビ系日曜ドラマ『ACMA:GAME アクマゲーム』の原作者である漫画家のメーブさん(@meebmeebmeeb)が、放送中のドラマの内容についてXで苦言を呈し、視聴者や原作ファンらの間で話題になっている。

「週刊少年マガジン」で2013~17年に連載された同名漫画が原作で、悪魔の鍵をかけて争う命懸けの頭脳バトル「アクマゲーム」をめぐるストーリー。主演は間宮祥太朗さん。

ドラマは現在、第8話まで放送されており、メーブさんは1話が終わるごとにイラストを添えて感想をポストしてきた。放送序盤は「楽しませていただきました」「とにかくテンポがいい」「触れたい場面多すぎてイラストの枚数が増える一方」など、比較的肯定的な感想をつづっていた。

しかし第7話終了後の5月21日、「ちょっと流石に不明なこと、はっきりしないことが増えすぎて、7話は楽しめなかった…」と打ち明けた。

メーブさんはこの日、11個のポストを連ねた。ドラマの登場人物たちが何を目的にゲームに参加しているのか明示されないまま物語が進んだこと/原作で示されていた「絶対服従」という概念を削ぎ落としたために登場人物の行動が不自然に見えること/個別のゲームの名称が不自然に原作から改変されていること…など、演出や脚本の不備を理路整然と指摘した。視聴者からも共感の声が相次いだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca73659f43bf719c30b0a9f7ba762ea8d3d4497d

 

続きを読む

36件のコメント

世界選手権で韓国柔道代表が「誰もルールを知らなかった」ために失格に、完敗したドイツ代表が試合後に異議申し立てた模様

1:名無しさん


韓国柔道代表チームが競技規定を知らず世界選手権大会でメダル獲得の機会を失っていた事実が明らかになった。大韓柔道会はこれを隠そうとしたが、後に事実を認めた。

韓国柔道代表チームは25日、アラブ首長国連邦で開催された2024世界選手権混合団体戦(男女各3人出場)3位決定戦を控え、失格通知を受けた。混合団体戦は韓国柔道代表チームがパリオリンピック(五輪)でメダル獲得を狙う種目。韓国は今回の世界選手権で金旻鍾(キム・ミンジョン、男子100キロ超級)、許海実(ホ・ミミ、女子57キロ級)など男女部でともに金メダリストを輩出していた。

韓国が失格になったのは、同日のウズベキスタンとの大会8強戦で3人目のウォン・ジョンフンが男子90キロ超級の競技で棄権したからだ。ウォン・ジョンフンは競技場で審判に向かって両手で「X」と表示しながら「競技をしない」という意思を明らかにした。ウォン・ジョンフンは腰を痛めて競技するのが難しい状態だった。審判はこれを受け入れ、ウズベキスタン選手の勝利を宣言した。

国際柔道連盟(IJF)の大会規定には「出場選手は団体戦の勝敗が決まるまで競技に臨まなければならない。選手が競技を拒否すればそのチームは失格処理となる」という内容がある。すなわち、選手が競技をせずにマットを離れた瞬間、個人でなくチームの敗戦になるということだ。わずか1秒でも競技をすれば選手個人が敗れたものと見なす。

とはいえ、負傷しても必ず競技をしなければいけないという規定はない。負傷選手が発生して選手を出すことができない階級があれば、出場選手名簿に該当階級の選手の名前を記載しなければよい。この場合1敗を抱えて競技を継続すればよい。ところがファン・ヒテ男子代表チーム監督もウォン・ジョンフンも競技の勝敗につながる基本的なルールを知らず失格となる初めての事態が発生した。

柔道会は定期的に代表チーム選手を対象に教育を実施するが、勝敗に直接影響を及ぼす細部ルールは扱わなかった。

ある柔道関係者は「金旻鍾、許海実のチャンピオン2人がいながらも規定を知らず、まともに戦うこともなく終わったのは国際的な恥だ。数十年ぶりに金メダルを獲得して復活しようする韓国柔道の人気に協会が冷や水を浴びせた格好だ」と批判した。

ところがIJFも8強戦では韓国がルールを破ったことを認知できず、競技は進行された。結局、韓国はウズベキスタンに0-4で敗れ、敗者復活戦に回ることになった。韓国は敗者復活戦ではドイツに4-1で完勝し、ジョージアとの3位決定戦を迎えた。この時、ドイツがIJFに「8強で韓国選手が棄権して規定を破ったので失格だ」と主張し、IJFは結局、韓国に「8強戦失格」を通知した。これを受け、3位決定戦を準備していた韓国選手は虚しく競技を終えることになった。ある柔道指導者は「五輪で3位決定戦を控えてこのようなことが発生すれば、数年間流した選手たちの汗が無駄になっていた」と指摘した。

大韓柔道会はこれを隠して弁解を続けた。大会期間中に発送していた競技記録紙を団体戦競技の日には送らなかった。記録紙には勝利または敗戦の事由が書かれている。

柔道会のソン・チャンジョン専務理事は「ファン・ヒテ監督はルールを熟知していたが、選手と意思疎通が円滑でなかった。選手が慌てて棄権したもので、これは突発状況に近い」とし「状態が良くない選手を競技に出場させるより、該当階級の出場を放棄していればこうした状況を防げたが、結局、判断ミスだった」と釈明した。

https://japanese.joins.com/JArticle/319225

 

続きを読む

11件のコメント

テレ東「激録・警察密着24時」が『超特大の墓穴を掘ってしまい』関係者が謝罪する羽目に、「鬼滅の刃」関連の話題で注目を集めるも……

1:名無しさん


テレビ東京は28日、昨年3月28日に放送された「激録・警察密着24時!!」の放送内容について、「不適切な内容があった」として謝罪した。公式サイトを通じ、同局の島田弘久アナウンサー、末武里佳子アナウンサーが伝えた。同番組ではこの放送で、人気アニメ「鬼滅の刃」の商品に関する不正競争防止法違反事件を取り上げていたが、関係者の名誉を傷つける行き過ぎた演出があったと説明した。

不定期に放送されている、同局の人気番組「激録・警察密着24時!!」。昨年3月28日放送の中で「鬼滅の刃」の商品に関する不正競争防止法違反事件を取り上げた。人気アニメを巡る事件だっただけに、高い注目を集めた。

 この放送では、4人が逮捕されたことを伝えた。だがその後の捜査で、3人が不起訴となっていたことが発覚。番組ではこの事実に言及されることはなかった。

同局は、「“逆ギレ”や“今度は泣き落とし”といった刺激的なナレーションを多用したり、“『ニセ鬼滅』組織を一網打尽”といったテロップを使用したことは、配慮を欠き、行き過ぎた演出でした」とし、「関係者の皆様の名誉を傷つけてしまったことをお詫びいたします」と謝罪した。

また番組では、VTRで登場した会社が「鬼滅の刃」のキャラクターをそのまま描いた商品を中国へ発注していたと放送したが、番組放送前に行った取材で「そのような事実があるのかどうかを確認していませんでした」と告白。「放送後、VTRで登場した会社から『鬼滅の刃』のキャラクターをそのまま描いた商品を中国へ発注していた事実など無いとの指摘を受けました。また、強制捜査後も問題となっている商品が通信販売などでも売られ続けていたとお伝えしましたが、通信販売などを行っていたのはVTRに登場した会社とは異なる第三者でした」と事実誤認があったとし、「それにもかかわらず番組では、あたかもVTRで紹介した会社自身が通信販売を行っていたと不正確な表現をしてしまいました」と重ねて謝罪。

 さらに「捜査シーンにおいても誤解を与える表現がありました」といい、「VTRには、実際の捜査場面を撮影したものに加え、警察署内での捜査員同士の会話や会議の様子がありましたが、これらはいずれも事後に撮影したものでした。しかしながら、番組では、事後に撮影されたものであることを明示していませんでした。また、すべてが捜査の時系列に沿った一連の撮影であるかのような、誤解を招く構成になっておりました」と、構成に問題があったという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5083a70184e70940bb124bd6c690e18d9aace90

 

続きを読む

54件のコメント

「大学教員は野党支持が強いという誤解が広がっている」と関係者が指摘、理工系は事業仕分け以降……

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

売り手市場の労働市場を揶揄する動画がSNSで大ブレイク、だがマスコミ関係者からの評価は芳しくなく……

1:名無しさん


 

続きを読む

45件のコメント

与那国町町長の発言に激怒した望月記者、官房長官会見で「素晴らしい演説」をしてしまった模様

1:名無しさん


東京・望月衣塑子記者が改憲主張の与那国町長を非難 林官房長官会見で

東京新聞の望月衣塑子(いそこ)記者が28日、林芳正官房長官の記者会見に出席し、憲法改正を主張する沖縄県与那国町の糸数健一町長について「押し付け憲法論を展開した」と非難した。林氏は「憲法改正は国会が発議し、最終的には国民投票で国民が決めるものだ」と応じた。

糸数氏は憲法記念日の今月3日、「『21世紀の日本と憲法』有識者懇談会」(櫻井よしこ代表)が東京都内で開いた公開憲法フォーラムに登壇し、「自縄自縛的な現憲法のくびきから脱却を図るため、憲法改正に向けて勇往邁進するときだ」と改憲を強調した。また、中国などを念頭に「平和を脅かす国家に対して一戦を交える覚悟が問われている」と気構えを説いた。

望月氏は糸数氏が「中国に対して好戦的な発言を繰り返している」と指摘。エマニュエル駐日米大使が17日に同町を訪れたことについても「政治的な意味合いを含んでいる」と疑問視した。林氏は「個々の政治家の活動については政府としてコメントは控えたい」と述べるにとどめた。

https://www.sankei.com/article/20240528-S7CTXC2Y5VNFLFKQLMUGM4ZQXY/

 

続きを読む

70件のコメント

八坂神社で騒動を起こした未登録ツアー会社、告発した女性を逆に訴える意向を示唆している模様

1:名無しさん


八坂神社での「鈴の緒」めぐるトラブル 動画で晒された外国人は訴訟示唆

 一方、動画内で“ブチギレ”ていた男性が関係しているとされる、外国人向けツアーの会社にメールで取材を依頼すると、以下の通り返答があった。

「ご連絡いただきありがとうございます。せっかくご連絡いただきましたが、今現在警察、弁護士に相談、名誉毀損等で訴訟の準備をしていますので、現時点でお話しする事は遠慮させていただきたいと思います。京都はオーバーツーリズム問題を抱えており、一定数の反対派が存在し、中には外国人に対して異常な嫌悪感、度を超える行動に出る人たちがいるようです」

 ちなみに現在は削除されているが、このツアー会社のXアカウントが、女性の投稿に対し「訴訟」を示唆しながら反論する場面もあった。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26496232/

 

続きを読む

48件のコメント

高尾山の登山道が「変わり果てた光景」に変貌して登山家が激怒、だが以前の状況を考えればやむをえないとの声が……

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク