SNSのネタツイートをメディアが真に受けて拡散した疑惑が浮上、発端のマナー講師自体が存在しない?
「渋沢栄一の1万円札をご祝儀に使うのはマナー違反」
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) October 2, 2024
我々は今まさに嘘マナーが生まれる瞬間を目撃してる
令和ではこういう事を言ってるマナー講師の首を片っ端から狩るのがマナーとされています pic.twitter.com/jl3EHREpzf
「娘ちゃん、日本に産まれたくなかった…」と4歳児が絶望、理由を聞くと「ママ知らないの?日本人はさぁ……
4歳児「娘ちゃん、日本に産まれたくなかった…」
— 和三盆 (@enga_wasanbon) October 1, 2024
私「え?何?政治の話?」
4歳児「ママ知らないの?!!日本人はさぁ!!!!!!!魔法使えないんだよ?!!?!!?????!!!!!??????!!!????」
職場で「僕は無能です」と言いつつスキルを隠しまくるオッサン、どれだけバカを装っても有能さがプンプン伝わってくる……
職場にそれなりにExcel使えて、僕は無能ですと言いつつそれを隠してるオッサンが一人おるな、、、
— TAKA MAN (@TAKAMAN02345158) September 26, 2024
隠しても無駄だぜ、どれだけバカを装っても、整然としたファイル名、フォルダ構成、ExcelのA1を選択してから保存してるあたりから、プンプン伝わってくるぜ、、、
あと開発タブ、見えてんだよ、、、
指定校が決まった友人がなぜか勉強を頑張って継続、「何かこれから試験とかあるの?」と質問すると……
指定校決まった友だち未だに勉強頑張ってたから
— らめ (@rameco_o6) October 1, 2024
「何かこれから試験とかあるの?」って聞いたら「違う違う。友だちが勉強してるのに私だけ遊ぶわけに行かないでしょ。あんたが受験終わるまで私も勉強するよ」って言ってきた
イケメンすぎてプロポーズかと思った
イルカから贈り物を貰った人間が感激、だが「実は悪意でアイゴを渡すほど賢いのでは?」とツッコミ殺到
今日はメイちゃんがお魚GET🐟
— 日本ドルフィンセンター (@dolphincenter) May 30, 2024
魚の種類はアイゴ‼️
メイちゃんは食べずに私たちにプレゼントしてくれました🤭💕#日本ドルフィンセンター #ドルフィンセンター #イルカ #バントウイルカ #魚 #触れ合い施設 #野外施設 #香川県 #さぬき市 #四国旅行 #香川観光 pic.twitter.com/sG1EXvk4Np
アリババで買える中国製の新品ハチロク、色々と諦めた感じの海外ユーザーからの評価は……
アリババで買える新品ハチロク、「メイドインチャイナだけど本物のフレームがクソだからマシかもしれん」とか言われてて草 https://t.co/CzGcawOeSE
— Shunep3 (@Shunep3_STS) September 27, 2024
ドラクエ3Remakeの『ポリコレ的な改悪』に堀井雄二氏が苦言、いったい誰が文句を言うんだろう!
ドラクエ3リメーク版の「性別撤廃」に〝生みの親〟堀井雄二氏が苦言「誰か文句言う?」
スクウェア・エニックスが11月に発売するリメーク版『ドラゴンクエスト3 そして伝説へ…』で、男女の性別を選ぶ仕様がなくなり、「ルックスA」「ルックスB」から選ぶようになることについて、ドラクエシリーズの生みの親でゲームデザイナーの堀井雄二氏が、苦言を呈した。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20241001-TWPYUABFPBBYVOURBOVN7BPOJU/
石破内閣の閣僚記念写真、「敬老会の温泉旅行記念写真より酷い」と見た人を呆れさせている模様
立ち姿、表情、着こなし、数人の顔に影。写真修正や加工ぐらいすぐ出来るだろ。敬老会の温泉旅行記念写真より酷くて本当に恥ずかしい。みっともないどころじゃない。これ恥ですよ。もしかしてわざとですか? pic.twitter.com/ai11nxG67y
— にこ姉 (@nikone_niko25) October 2, 2024
大干魃でアマゾンの湖が干上がる異常事態が発生、「え、こんな感じになってたの」と目撃者を唖然とさせる
【深刻】アマゾンの湖が干上がる、船を引いて歩く地元漁師 深刻な水位低下で移動困難にhttps://t.co/hFuMnh5Te4
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 2, 2024
ブラジルの熱帯雨林は、2年続けて深刻な干ばつに見舞われている。アマゾンの主要支流の1つであるリオ・ネグロ川の水位は9月25日時点で、約15.5mに低下しているという。 pic.twitter.com/xWS03jP7AF
ここは、本当にアマゾンなのか?ー。ブラジルの熱帯雨林は、2年続けて深刻な干ばつに見舞われている。干上がりつつあるプラケクアラ湖では、泥の中でボートを引く漁師の様子がドローンで撮影され、その映像が驚きをもって伝えられた。
https://news.livedoor.com/article/detail/27298937/
反ワクチン派の兄に入院書類を代理提出された弟さん、色々な意味で凄い事態になってしまう……
末の実弟が、また病院🏥に入院する事になり、いま必要書類を書いている📄
— みっちゃん🐸 (@0423Mitsu) September 29, 2024
ワクチンの予防接種同意書には、勿論同意しないにレ点チェック✅を入れて、一言書き足しておいた。 pic.twitter.com/tXuRTEqWX4
政府に再エネ事業への転換を強要された欧米の石油企業、軒並み大爆死してやばいことになっている模様
最初っからわかってただろ…https://t.co/Wm9XHGfzId
— 石川和男(政策アナリスト) (@kazuo_ishikawa) September 24, 2024
政府に強制された化石燃料から風力や太陽光への転換が急速に大失敗に向かっているという認識の高まり(中略)大手石油企業は、たとえ政府の大盤振る舞いによって風力や太陽光への投資を後押しされても、こうした事業で採算を取るのに苦心…
英石油大手BPは先週、米国で展開する陸上風力発電事業を売却すると発表した。経営を簡素化し、エクソンモービルやシェブロンといった米国の同業他社との競争力を高める取り組みの一環だとしている。BPは米国内のすべての陸上風力発電所をまとめて売却する方針で、同事業に関わる全従業員は、資産とともに買い手に移る予定だと説明した。
同社が米国で権益を保有する風力発電事所は10カ所に上り、うち9カ所を事業部門であるBPウインドエナジーを通じて運営している。10カ所の風力発電所の発電量は合計で1.7ギガワットに達し、すべてが送電網に接続され、現在多くの顧客に電力を供給している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae63d1be5be8c0348a35d88697eefb42b4bbb6b3
美容クリニックの『盛り塩』がバカすぎてやばい!と話題に、有効なのか逆効果なので目撃者の意見が分かれてしまう……
美容クリニック、バカすぎて盛り塩うさぎの形に盛ってる pic.twitter.com/6kvX2SrUnM
— power4terrorism (@BrrrrskiBD) October 1, 2024
人気絶頂だった「おにぎり屋」が突如閉店する驚愕の事態、関係者が当時の事情を明かす
おにぎり屋は従業員を6名、店舗賃料支払っても充分な利益でしたが、母がC型肝炎を発症してしまい治験に入る為急遽閉店しました。当時はまだC型肝炎に偏見が多く、感染るなど憶測が多かった時代で病名を公にする事でご贔屓にしてくださったお客様に迷惑をかけたく無いと理由を【赤字】としました。
— 羽生理恵🐰うさぎファース党 (@yuzutapioka) September 29, 2024
1998年8月、目黒区自由が丘に完全無農薬のおにぎり店「リトルキッチン」を開いたが、手伝っていた実母[1]がC型肝炎を発症し[2]、看病に専念するため[3]、1999年3月に閉店した。当時はC型肝炎に対する偏見も根強く、客の心理を考え、閉店の理由を「経営不振のため」とした[3](実際は利益も出ていた[4])。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%A0%E7%94%B0%E7%90%86%E6%81%B5
自宅を「落ち着ける配色」にリフォームした研究者、自らが『研究者としての潜在意識』に支配されていたとわかり驚愕
ちょっと理系民の皆さんに聞いて欲しい。
— じゃぐ@食品研究 (@food_juggle) October 2, 2024
いま我が家のリフォーム中で、キッチンの総入替を進めてたんですよ。ショールームで検討して最終的に写真のような配色が落ち着くねってことで確定したんですが、ビビっときた理由が後の妻の一言で判明しました。
『これラボの実験台(島津製)じゃない?』 pic.twitter.com/zQDOGAE4C2
石破茂の過去発言が掘り起こされている件、石破茂に近い議員が「諦めたような発言」を繰り出している模様
石破茂に近い議員「今までいいいことにばかり言ってきた分、これからが大変だ。過去の自分との闘いになるだろう」 pic.twitter.com/hSZ5KL0kxW
— Mi2 (@mi2_yes) October 2, 2024
石破茂が「谷垣総裁の元、党再建に頑張った原点を忘れないようにしよう」と表明、造反して党を割った過去の件でツッコミ殺到
衆議院本会議場。私と石破茂さんは隣の席。昨日の本会議。「自民党が一番大切にしないといけないこと。下野してボロボロになった時、谷垣総裁の元、懸命に国民一人一人に向き合って党再建に頑張った。あの原点を忘れないようにしよう」そんな会話を交わしました。納得と共感を得られる政治です。
— あいさわ一郎 (@ichiroaisawa) October 1, 2024
