投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

27件のコメント

パリ五輪でまた不手際が発生してしまった模様、間違えられた国の観客は不満の声を上げっぱなしに

1:名無しさん


バスケ男子で間違った国歌演奏

 パリ五輪でまたも不手際が生じたようだ。28日、バスケットボール男子のグループC、南スーダン―プエルトリコ戦。試合前、南スーダンの国歌演奏の場面で、誤ってスーダンの国歌が流れたという。リトアニアの専門メディア「バスケットニュース」が報じている。

FIBAランキング33位の南スーダンが、同16位プエルトリコを90-79で破って五輪初勝利を収めた試合。歓喜に溢れた一戦は、混乱から始まっていた。「バスケットニュース」は「南スーダンのオリンピックデビューは国歌間違いによって混乱させられた」との見出しで記事を掲載している。

 南スーダンではなく、スーダンの国歌が流されてしまったという。記事では「同国のバスケットボールの歴史における史上最大の日を混乱させた。主催者は、誤ってスーダンの国歌を演奏した」と伝えた。

 会場も混乱したようで「南スーダンのファンは、すぐさま不満の声を上げ、間違った国歌が中止されるまで、旗を振り、叫び続けた」と報じられている。

 今大会、開会式では水上行進の際に、韓国が誤って「北朝鮮」とフランス語、英語で紹介され、IOCのバッハ会長が韓国のユン・ソクヨル大統領に謝罪する騒ぎに

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e110550451972d9c2d37685aa9623125901aa0e7

 

続きを読む

39件のコメント

セーヌ川の水質悪化で「誰もが予想した通りの展開」が起きた模様、組織委の白々しい声明に批判が殺到中

1:名無しさん


パリオリンピックではセーヌ川でトライアスロン競技が行われることになっていますが、大会組織委員会などは28日に予定していた、選手たちが川で泳ぐ練習を、水質の悪化のため中止すると発表しました。30日から始まる本番で川での競技ができるか注目されています。

パリオリンピックのトライアスロンは30日に男子、31日に女子の競技が行われる予定で、選手たちがパリ中心部を流れるセーヌ川で泳ぐことになっています。

28日には、本番と同じ会場を使って各国の選手たちによる練習が行われる予定でしたが、大会組織委員会と競技団体は28日朝、川で泳ぐ「スイム」の練習を中止すると発表しました。

開会式が行われた26日とその翌日の雨によるセーヌ川の水質悪化が原因だということで、声明では「選手の健康が最優先だ」と強調しています。

全文はこちら「
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240728/k10014527361000.html

 

続きを読む

57件のコメント

優勝候補と謳われた阿部詩が2回戦敗退で号泣、泣き崩れて歩けなくなり「取材を受けられる状態じゃない」と宣告される

1:名無しさん


 21年東京五輪金メダルの阿部詩(24=パーク24)が、まさかの2回戦敗退で2連覇の夢がついえた。2回戦で世界ランキング1位の第1シード、ケルディヨロワ(ウズベキスタン)と対戦。内股で2分14秒に幸先よく技ありを奪ったが、終盤の3分4秒、谷落としで逆転の一本負けを食らった。

 直後、平野幸秀コーチに倒れかかるようにして、号泣。泣き崩れて歩けなくなった。肩を借りて退場する際には、会場から「ウタ」コールが沸き起こった。取材エリアでは、日本オリンピック委員会(JOC)広報が「取材を受けられる状態ではありません」と説明した。

 関係者によると、衝撃の大きさから過呼吸を起こしており、周囲が懸命にサポートしている。

 なぜ、序盤から大一番になったのか。先月23日に五輪ランキングが確定。昨年10月の国際大会を欠場した影響もあって詩は9位となり、今大会の上位8人のシードに入らなかった。そのため抽選会で、世界ランク1位と2回戦で対戦する組み合わせになった。

 「どこに入ってもいいのかなと。結局は勝たないと金メダルはないので」と本人は意に介していなかったが、落とし穴にはなった。

 男子66キロ級の兄一二三(26=パーク24)が初戦の2回戦を迎える前に、日本史上初の「きょうだい2連覇」が消滅した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2148bd0fcd76835053f2cf5ddde70351fa60ff8f

 

続きを読む

25件のコメント

「手取り20万円の彼氏が3万円の靴や1万円の馬券を買う」とアラサー女子が不満を表明、伝えても直らない彼の金銭感覚のズレ……

1:名無しさん


お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山里亮太(47)が28日までに更新されたYouTube「スプリング公式チャンネル」に出演。「彼氏と金銭感覚が合わない」アラサー女子の悩みを本音で回答する場面があった。

タレント・MEGUMIとアラサー女子のお悩みに回答する企画。そこで「今付き合っている彼と金銭感覚が合いません。彼の給料は手取り20万弱なのですが、競馬のレースに1万円賭けて外したり、3万円するスニーカーをネットで気軽にポチっています。これから彼との結婚を考えていきたいと思っていますが、伝えても直らない彼の金銭感覚のズレが気になっています」といった投稿が寄せられた。

これに山里は「金銭感覚がズレるのって、結果すべての問題の元になってくるもんでしょ?むしろそこが揃うだけで最高の条件だっていうくらいの大切なところが、揃ってないってなると、ダメなんじゃない?」とぶっちゃけ。

また「どんなに生活が変わってお給料をもらってても(ギャンブル)やる人はずっとやり続けてんだよね。僕の芸人さんの周りなんかでも、やめてる人にまだ1人も会ってない」と指摘していた。

それでもMEGUMIは山里に「すぐダメって言わない!」といい「“そういうことをやめてくれないと結婚できないかも”っていう挑戦状をね。残念だけどそれで変わらないのだったら、その人と一緒にいるのはよくないから」とアドバイス。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/692781936c85e074c49469060200374ea980fb45

 

続きを読む

14件のコメント

パリ五輪の開会式が「一部の青森県民には大ウケだった」と関係者が明かす、その理由というのが……

1:名無しさん


 

続きを読む

55件のコメント

パリ五輪選手村の食事、選手の体調をガン無視した「どこまでもフランスの都合しか考えていない」仕様だった模様

1:名無しさん




今回の食のテーマは「もっと野菜をとりいれる」で、ソーセージはジャガイモや豆で作られるなど、日替わり料理の3分の1がベジタリアンメニューだということです。

料理統括 ステファン・シシュリ氏
「通常よりも多くの割合の野菜由来の素材を取り入れています。色々とアイデアを出し合い、おいしいベジタリアンホットドッグにしました」

全文はこちら
https://news.ntv.co.jp/category/international/cd0231378d2d4ad69c0e872738e51e1f

 

続きを読む

39件のコメント

パリ五輪の自爆で東京五輪の開会式の再評価が始まっている模様、スポーツ大会のオープンニングとしては文句なしだよ(´・ω・`)

1:名無しさん


 

続きを読む

75件のコメント

パリ五輪の開会式パフォが国際的な問題化、芸術監督が釈明に追われるとんでもない状況になった模様

1:名無しさん


仏司教「キリスト教を嘲笑」 五輪開会式、保守層が不満表明

 フランスのカトリックの最高機関である司教会議は27日、パリ五輪の型破りな開会式でキリスト教を「嘲笑」する演出があったとし、不満を表明した。

 司教会議は声明で、26日夜の開会式は「美と喜び、豊かな感情を提供し、広く称賛された」としながら、「残念ながらキリスト教を嘲笑する場面があり、深く遺憾に思う」と述べた。<中略>

 開会式の芸術監督を務め、ゲイであることを公表しているトマ・ジョリー(Thomas Jolly)氏は先週、式が「多様性」を祝福するものになると語っていた。

 ジョリー氏は27日の記者会見で、「挑発的であったり、嘲笑したり、ショックを与えたりする意図はなかった」と釈明。「何よりも愛のメッセージ、『包摂』のメッセージを送りたかったのであり、分断させる意図はまったくなかった」と話した。

https://pbs.twimg.com/media/GTcOiQYWUAAEnBB.jpg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1816977121979379713/pu/vid/avc1/1280×720/DJ_tVPgBy6lum-fn.mp4
https://news.yahoo.co.jp/articles/a85641adfcb760b2f8bbd8d139805bcb7051f04f

 

続きを読む

31件のコメント

パリ五輪開会式を批判した英メディア、『東京五輪は完璧だった』と大絶賛してパリ五輪を揶揄しまくり

1:名無しさん


 奇抜な式典パフォーマンスに賛否両論だ。

 現地7月27日、英紙『The Guardian』は、前日に行なわれたパリ五輪開会式の批評記事を掲載。「完璧な東京大会に続くのは、いつだって難しい。パリはスタジアムの壮観さ、ハイテク技術の華やかさを真似しないという賢明な決断をした(約1800機のドローンを使ったあの恐るべき演出を覚えているだろうか?)」と厳しい評価を下している。

 まず記事内では、「冒頭で子どもたちに聖火を託した元サッカーフランス代表のジネディーヌ・ジダン」「再建が進むノートルダム大聖堂でのダンス」「金色カーペットの上でパフォーマンスを行なった歌手アヤ・ナカムラ」をセレモニーのハイライトとして挙げながらも、式全体としては、一貫性のない演出が多く見受けられたと主張した。

 その一つが、世界的なアーティストであるレディー・ガガの起用だ。「どうして彼女が最初に登場したのか?」と疑問符を付けると、「最高のフレンチアクセントでジジ・ジャンメールの曲『羽飾りのトリック』を歌ったが、それでもアメリカのポップスターによるまとまりのない、安っぽい川岸のキャバレーにしか見えなかった」と酷評している。

 また、長時間にわたって登場した“謎の覆面ランナー”に関しては、「映画ハロウィンシリーズに出てくる狂人のようだった」と記述。さらに生首を持った女性が歌唱したりと、「創造的だったかもしれないが、多くのことが同時に起こっている感覚、アイデアが次々と飛び交うようなパフォーマンスで、まとまりがないように見えた」という。

 ただ記事の終盤では、気球型の聖火台が夜空に浮かび上がったシーンについて、「最も印象的な瞬間」と高く評価。今回の斬新な演出には、さまざまな意見が飛び交っているようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a1cabf7925eb76e063e1c97e323f30a99aa0195a

 

続きを読む

15件のコメント

【訂正】大豪雨に襲われた小山市の盆踊りイベント、とんでもない状況になって緊急中止に追い込まれる悲劇が発生

1:名無しさん


中止になったのは花火ではなく盆踊りでした。タイトルの誤記、申し訳ありません。



 

続きを読む

34件のコメント

パリ五輪競泳で敗退した池江選手、マスコミの問いかけを受けて15秒も絶句する凄まじい状況に

1:名無しさん


「パリ五輪・競泳女子100mバタフライ・準決勝」(27日、ラデファンス・アリーナ)2大会ぶりの個人種目出場となった池江璃花子(24)=横浜ゴム=が準決勝1組に登場し、57秒79で6位。全体12位で決勝進出はならなかった。

 悔しい結果に涙が止まらなかった。レースを終えるとタオルで顔を覆い、プールサイドに座り込んだ。約10分間、涙が止まらず、インタビューでは問いかけの後15秒間、絶句した。https://news.yahoo.co.jp/articles/e23398e5daede55f40dd59cb46a98e2ac31624cc

 

続きを読む

30件のコメント

不可解判定で勝利した”例の選手”、日本側の抗議に対して『実にアレな回答』をぶち撒けてきた模様

1:名無しさん


パリ五輪は27日、柔道男子60キロ級が行われ、準々決勝で永山竜樹が昨季の世界王者ガルリゴス(スペイン)に敗れた。一本判定に納得がいかず、相手の握手を拒んだ末になかなか畳を降りなかった。銀メダル以上の可能性はなくなり、敗者復活戦に回った一方、勝ったガルリゴスは永山について「怒っていたね」と語っている。

 寝技を受けた永山は審判の「待て」の後に力を抜いたが、相手は締め技を続けた。永山は失神したようで、審判は一本勝ちの判定。コールを聞いた永山は両手を広げて納得のいかない様子を見せた。右手を差し出してきたガルリゴスの握手に応じず。相手が畳を降りた後も一人残っていたが、約3分後にようやく礼。畳を降りた。

 勝ったガルリゴスのインタビュー動画をスペインメディア「ラジオ・テレビ・エスパーニャ」のスポーツチャンネル「teledeporte」が公開した。永山の態度について質問されたガルリゴスは、「試合結果には納得していないように見えたよ。文句を言うのは自由だけど、審判の決定は絶対だし……」と判定を支持。握手を拒否されたことには、「怒っていたね。もちろん金メダルを獲りたいと思っていただろうし」と振り返った。

 自身は準決勝に進み「でも、次に向けて頑張るよ」と前を向いた。

https://the-ans.jp/paris-olympic/441287/

 

続きを読む

33件のコメント

パリ五輪の柔道で「誤審疑惑が相次ぐ」凄まじい情勢に、永山選手の件以外でもやらかしていた模様

1:名無しさん




 ただ3回目の指導を受けたバブルファスは両手を広げ、目を見開き抗議の意を示した。直前には技をかけて「待て」がコールされた直後の指導。組み合わないという指導で反則負けの裁定が下った。

 これには場内から強烈なブーイングがわき起こった。その後、審判に詰め寄るも判定は覆ることなく敗退。畳を降りた後も厳しい表情を浮かべながら引き揚げた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d197f761259cd75f4303cb8db16570fbf864358

 

続きを読む

53件のコメント

元官僚が霞が関の先輩から教わったマスコミ対策、「え、普通に犯罪やん」と一般人に衝撃を与えまくり

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

フジテレビ有名番組の視聴率が急落して主要民放キー局最下位に、業界関係者からも“危ない”と囁かれている模様

1:名無しさん


バラエティ番組『ジョンソン』(TBS系)や『オドオド×ハラハラ』(フジテレビ系)が9月をもって終了すると報じられたほか、『サンデーステーション』(テレビ朝日系)が終了し、有働由美子(55)をMCに迎えた『有働タイムズ』が始まることが発表されるなど、秋改編の話題が増えつつある。

「今後も終わる番組、新たにスタートする番組の話が続々と出てくるでしょうが、『だれかtoなかい』(フジテレビ系)も“危ない”と関係者間では言われています」(制作会社関係者)

 2023年4月、ダウンタウン・松本人志(60)と中居正広(51)の冠番組『まつもtoなかい』がスタート。初回放送には香取慎吾(47)がゲスト出演。中居との約6年ぶりの共演が大いに話題を呼んだ。

 ところが今年1月8日に松本が『週刊文春』を発行する文藝春秋との裁判に注力するために芸能活動を休止。これを受け、2月4日からは『だれかtoなかい』に改題し、松本に代わって嵐・二宮和也(41)がMCに就任した。

 その二宮も3月31日の放送回をもって番組を卒業。4月14日からは俳優のムロツヨシ(48)が中居とともにMCを担当している。

「『まつもtoなかい』としてスタートしたのに、松本さんが出られなくなって『だれかtoなかい』になんとかリニューアルして延命を図った番組ですからね。“松本さん出演NG”の時点で打ち切り話が出ていたんですが、ここにきていよいよ限界を迎えつつあるのではないかと言われているんです。

 打ち切り説が再浮上している要因は複数ありますが、最大の原因はここ最近の視聴率。二宮さんからムロさんにバトンタッチしてから数字が急落してしまったんです」(前同)
■視聴率急落で主要民放キー局最下位に

 現在、テレビ各局は13~49歳のコア視聴率を重視しているが、二宮の初MC回となった2月4日の『だれかtoなかい』のコア6.5%(すべてビデオリサーチ調べ、関東地区)という超高視聴率を記録。二宮の最後の出演となった3月31日もコア4.3%と非常に高かった。

「松本さん不在でどうなるのかという話題性、SMAP×嵐という国民的グループのメンバー同士の共演ということもあり、番組は大いに注目を集めました。そして何より二宮さん自体の人気が凄まじいですからね。

 引き継いだムロさんが悪いわけではないのでしょうが、二宮さんが卒業してしまったことで中居さんとの“特別な共演”が見られなくなってしまい、視聴者がサーッと引いてしまったのではないでしょうか」(前出の制作会社関係者)

 ムロに代わって約1か月後。5月19日のコア視聴率は1.8%と1%台を記録。ここ最近の数字を見ても、6月16日と同30日はともにコア2.4%という数字にとどまっている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ed5585e613b1d585aa59f39ba95b5da91651b50

 

続きを読む

19件のコメント

永山選手が判定負けした後の柔道男子60kg級、まるで漫画みたいなドラマチックな展開が起きていた模様

1:名無しさん




 

続きを読む

75件のコメント

柔道の不可解判定の件、日本側の抗議と審判団の説明が「色々な意味で酷すぎる」と批判が殺到中

1:名無しさん


「パリ五輪・柔道男子60キロ級・3位決定戦」(27日、シャンドマルス・アリーナ)

 準々決勝で敗れた永山竜樹(28)=SBC湘南美容クリニック=は、3位決定戦でイルディス(トルコ)に合わせ技一本勝ちで銅メダルを獲得した。開始45秒で大腰で技ありを奪うと、残り52秒で横車で再び技ありを奪い、メダルをもぎとった。同階級では日本勢4大会連続メダルとした。

 日本男子の鈴木桂治監督は「負けてからしっかり気持ちを立て直して勝ってくれた。日本代表としてしっかり戦ってくれた。感謝したい」と、称えた。

 準々決勝での不可解判定での敗戦について抗議が通らなかった後、永山に「すまん、俺たちの力不足だと、本人には伝えて。『ここで勝つことでお前の強さを証明してくれ』と伝えました。それぐらいしか言いようがなかった」と、伝えたことを明かした。

 審判団の説明として「まず落ちたよね?どうだそれは」と言われたことを明かし、鈴木監督が「あの時間のトータルでみたら、落ちてたと思う」と返すと、審判側は笑いながら「だよね」という感じだったという。「僕らが言ってるのは落ちたか落ちてないかではなく、『待て』と言われた後の6秒間に絞め続けることが柔道精神に則ってますか?と。今、国際柔道連盟は怪我とか柔道精神みたいなものをすごく厳しくとっているのに。あの『待て』は間違いだったとは認めました。あれは『待て』を出すべきではなかったと。審判のいう『待て』って神の声の場合もあれば、悪魔の声の場合もある。あの『待て』は間違いだった、絞めは継続されていたといわれたら終わりなんですよ」と憤りを示しながら、「悪魔の6秒間、あってはいけないこと」と、語った。

 永山が畳に残って抗議したことについては、厳重注意を受けたという。「スポーツ精神とか柔道家としてふさわしくない行動だったかもしれないが、僕はあそこでああすることで少しでも問題提起になったならそれはそれでいいと思う」と、かばった。

 永山は試合後、「負けてから切り替えるのが大変だったんですけど、せっかく親とか妻とか、たくさんの方々が応援にきてくれた。手ぶらで帰るわけにはいかないと思って、とりにいった。目標は金メダルだったので、正直きつかったけど、最低でも銅メダルと思って気力だけで戦いました」と、言葉を振り絞った。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/08f577fe79f1053c5e8d9be9c42dde0076a53193

 

続きを読む

25件のコメント

パリ五輪の開会式に出席したイタリア大統領、フランス側の不手際で散々な目にあってしまった模様

1:名無しさん


2024パリ五輪、開会式セレモニーにおいて主催側の重大な組織上の誤り。イタリア大統領はずぶ濡れ、マクロンは濡れていない。マッタレッラ大統領と娘のローラさんに簡易レインコートが渡され、イタリアの国家元首を雑な扱いするフランスのオリンピック実行委員会に、イタリア国民から批判殺到。実行委員側の不手際はまだ続く、来賓客席は当局が留保している費用で実際には部分的にしかカバーされず、イタリア共和国大統領もその代償を支払うことになった。 大統領に観客席代を支払えと。イタリア代表団の入場、船が去ったあと、伊大統領はすぐにスタンドを後にした。当然だ。

 

続きを読む

14件のコメント

男子日本代表がマリを破って2連勝で準々決勝進出を決めた模様、OAを活用せず8強入りするのは初の快挙

1:名無しさん


<パリオリンピック(五輪):サッカー・日本-マリ>◇27日◇男子1次リーグD組◇ボルドー競技場

 【ボルドー(フランス)27日(日本時間28日)=佐藤成】男子日本代表がマリを破り、2連勝で準々決勝進出を決めた。日本が年齢制限のないオーバーエージ(OA)を活用せず、23歳以下のメンバーで8強入りするのは初の快挙。

 大岩剛監督(52)は、5-0で大勝した初戦のパラグアイ戦から先発メンバー3人を入れ替えた。初戦のパラグアイ戦(5-0勝利)でFW平河悠(23=ブリストル・シティー)が負傷したことを受け、バックアップメンバーのMF山田楓喜(23=東京ヴェルディ)がメンバー登録。MF荒木遼太郎(22=FC東京)、DF西尾隆矢(23=セレッソ大阪)とともに初先発を飾った。

 3月の親善試合で1-3で敗れた相手に対してスタートから出足鋭く入った。カウンター狙いでブロックを敷くマリに対して、日本がボールを保持する展開となった。なかなか突破口を見いだせずにいたが、相手の隙を突き、FW細谷真大(22=柏レイソル)や荒木が好機をつくるなど、何度か相手ゴールを脅かした。

 0-0の後半16分にはゴール前から鋭いシュートを打たれたが、GK小久保玲央ブライアン(23=シントトロイデン)が左手1本でセーブし、事なきを得た。さらに同26分にはFKからヘディングシュートを打たれたが、ゴール左ポストに当たって外れた。運にも味方された。

 そして耐えた後に決定機を迎えた。後半37分、右サイドからエースFW細谷真大(23=柏レイソル)がドリブルで縦へ抜け出し、ゴール前へグラウンダーのクロスボールを送る。走り込んだFW佐藤恵允(23=ブレーメン)が右足で合わせる。転がったシュートをマリGKがセーブしたが、こぼれ球をMF山本理仁(23=シントトロイデン)がスライディングで押し込んだ。1-0。山本の2試合連続のゴールでついに均衡を破った。

 アディショナルタイムにはMF川崎颯太(22=京都サンガ)がハンドを取られ、相手にPKを与えた。これが外れ、日本が勝利した。

 日本は出場16チームで唯一OAなしで大会に臨んでいる。国際マッチデー外でクラブに派遣義務が無く、A代表主将の遠藤航(31=リバプール)やDF町田浩樹(26=サンジロワーズ)らの候補に次々と断られた。同世代でも、A代表経験者の久保建英(23=Rソシエダード)、GK鈴木彩艶(21=パルマ)らを招集できなかった。

 過去23歳以下のメンバーだけで挑んだ96年アトランタ大会はブラジルを破るマイアミの奇跡を起こすも1次リーグ敗退。08年北京大会は3連敗で散っていた。

 思うようなメンバー選考をできず、山本昌邦ナショナルチームダイレクターが「転換点」と表現した大会で、若き侍たちが見事に歴史を塗り替えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/76c121ac53a2001e5da890e5a52fe11c8a8d19fe

 

続きを読む

19件のコメント

皇族方の避暑地である「那須御用邸」、心配した地元住民が『署名運動』を起こすレベルのやばい環境だった模様

1:名無しさん


天皇ご一家や皇族方が、夏のご静養に入る季節になった。ご静養先の一つが、「避暑地」として知られる栃木県・那須地域にある那須御用邸だ。しかし、築100年近い建物は老朽化が進んでいるうえに、これまでエアコンも設置されておらず、ご一家は「猛暑」を扇風機で乗り切ってきたという。心配した住民が「建て替え」を求めて署名活動をするほどだったが、ようやくエアコンの入った建物でご静養することができそうだ。

宮内庁によれば、耐震補強工事は本邸のみ、1998年に行われている。附属邸については耐震上の問題はないため、特に行われてはいない。

 適宜、修繕工事は行われているが、地元の住民が心配していたのは湿気による傷みだ。

「湿度が高いこの地域では、木造の建物は他の地域よりも傷みが激しくなる。地元の人間の多くは心配しています」(市村さん)

老朽化した建物に対する不安の声が地元であがり、「那須嚶鳴会」が中心となって、2017年ごろから建て替えを求める署名運動が始まった。コロナ禍の期間をはさみ、昨年8月までに5万1千人を超える署名が集まったという。

 しかし、地元自治体を通じて内々に相談を受けた宮内庁の職員は、申し訳ないといったふうに口ごもりながらも、「こうしたものは受け取ることができないのです」と答えたという。

■ようやく設置されたエアコン

 「那須嚶鳴会」の相談を受けた地元選出の佐藤勉・衆院議員は、住民の思いを宮内庁側に伝えたという。

「わかったのは、宮内庁が地元の住民の心配をむげにしているわけではない、ということです。お使いになる皇室の方々は、心配する住民の気持ちをありがたく受け取っておられるようです」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/411893316482a8f9dfe1607a9770263b6f49ba4a?page=2

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク