取引先でこれ使うと刃物をタオルでぐるぐる巻きにした様な笑顔で「日本語で大丈夫ですよ」って言われる。
— ふぇーす⚓️📸 (@rinc7600) October 7, 2024
言われてから使ってないなぁ… https://t.co/CP92a6VA6Z
明治の先達は、英語を和訳してわかりやすくする知性がありましたからね。
— 武図書 (@take10syo) October 7, 2024
無理に英語で何か良い事がありましょうかね?
横文字言葉を使って話を分かりにくくし「自分はそういう意味で言ったのではない」という責任回避に利用するのが目的。そういう話を聞かされる相手は凄いストレスを感じる。自分も「日本語でOK」言うし、それでも改めないなら取引を見直しちゃうな
— 友引(甲甲甲乙乙) (@tomobiki10) October 8, 2024
昔は中途半端な英語置き換えはルー語と言って笑ってたのに…
— Admiral.ヒストリア@Ship3 (@shige_ship3) October 7, 2024
内容の齟齬があったらいけない場面でコレ系の通じにくいし長くなる言葉の言い換えを積極的に使おうとするのって自己満足でしかないし、なるべく関わり合いになりたくないねってなるからかなり扱いが適当になってしまう
— 神坂 🌕🌙 (@fyeimin) October 7, 2024
現代マナー並に使わんでええ用語だと思ってる
— ヴァシューム (@vashyuumu) October 7, 2024
日本語なら初見/初耳単語でも類推できるのに
— ベナプルズ (@xyGqrs5BaQ66953) October 8, 2024
英単語の日本語読みで置き換えたら
知らない人には全く分からなくなる
相手のことをおもんばかるのが真の礼儀
相手に伝わらない言葉を使っちゃダメ
— 人面犬じょり (@mekenjyori) October 7, 2024
話を聞かない理由にしかならない
本当に必要なのは相手の要望を聞きながら具体的な情報を共有する事
用語のローカル化は訛りより奇天烈で不気味さすらある
この手の言い換えする連中は、漢字が読めないんすよねえ
— 高城拓 (@TakagiTakk) October 8, 2024
可視化が読めなくて見える化とか言うし、代替をだいがえとか言うし、先送り・先延ばしを後ろ送りとか言い出す。
教養がない。
単純に日本語だと長くなったり、意味を取り違えられそうなものは積極的に使いますね。
— さねー (@The33525739) October 7, 2024
例えばクライアントなんかはこの訳通りに「お客様」なんて書くとどの視点から見たお客様なのか一目で判断しにくいですし。
どちらかと言えば「こちらが使うため」ではなく「使われた時に理解できるように」こういう勉強が必要なのかもしれませんね。
— 暗黒納豆(ようやく光明が見えてきた)ship8 (@nattousin_kari) October 8, 2024
本社施策だろうが企画書だろうが、この手の横文字が散りばめられているのは
— 恋歌 (@renka0014) October 8, 2024
間違いなく中身がゴミ。