1:名無しさん




弁護士 徳永信一@tokushinchannel
朝鮮の人が米を食えるのも日本人が稲作を伝えたからだよね。

ラサール石井@bwkZhVxTlWNLSxd
いや、逆でしょう。稲作は向こうから日本に入って来た。
ほんとに弁護士なんですか。

閲覧したユーザーが他のユーザーにとって役立つと思う背景情報を追加しました
朝鮮半島を「向こう」という主張であれば誤りです。

日本では縄文時代後晩期(約3000-4000年前)には中国伝来の水田稲作が行われていた可能性が高いことが判明しており、朝鮮では2500年前の水田跡が松菊里遺跡などで見つかっていますが、水稲ではなく陸稲の可能性が高いです。
https://kumadai.repo.nii.ac.jp/records/16928
https://kumadai.repo.nii.ac.jp/records/25547

また、DNA解析では「水田稲作」の源流は「長江下流の江南地方」とされ、伝達経路は中国から日本への直接ルートとされています。これは朝鮮半島に存在しない中国固有の水稲が日本で出土しているという佐藤洋一郎氏による研究結果によります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E4%BD%9C#cite_note-59
役に立ちましたか?

 

5:名無しさん


ラサールも高校で教えてくれなかった知識が吸収出来て良かったねぇ。

 

7:名無しさん


ラサールでの勉強は役に立ちませんか?

 

12:名無しさん


あ~やっぱり! としかw

 

13:名無しさん


最新の研究だからな
聖徳太子は存在しないのと一緒

 

216:名無しさん

>>13
むしろ聖徳太子不在説の方が今や時代錯誤のファンタジー歴史扱いだが
史料に基づいて真面目に反論してる先生の本もあるから読んでみ


304:名無しさん

>>13
推古天皇の息子が摂政というのは本当だろ
そして、皇位継承はできなかったのも
男系じゃないから、そうなるわな

聖徳太子は蘇我馬子だったかとの
トンデモ論とか振りかざすのが居るし

要するに、向こう側が自分達の気に入らない人物を
抹消にかかっているだけ


16:名無しさん


こんなの中学の社会科の授業で学ぶよな

 

17:名無しさん


被弾しまくりでも効かないんだよな

 

21:名無しさん


遣隋使も遣唐使も朝鮮半島を陸路で渡っていたんだ!
海なんか渡るわけ無いだろ!
危険だろ!

 

227:名無しさん

>>21
陸路のほうが危険
百済や新羅の妨害、地方豪族の野良関所、山賊

碌な道も無いし


23:名無しさん


自分から喧嘩売りに行って返り討ちにあうバカ。

 

26:名無しさん


稲作自体はさておき、水田技術に関しては。

 

29:名無しさん


都合の悪いことは完全無視だろどうせ

 

31:名無しさん


まだ本気で信じてる人がいたんだ…

 

39:名無しさん


向こうってのは中国のことでは?

 

42:名無しさん


20年くらい前まではこれが教科書に載ってたからまあ

 

45:名無しさん


韓国がコシヒカリとか日本の品種を作ってるのラサールが知ったら発狂死しそうだな

 

177:名無しさん

>>45
あちらのSNSでは
ササニシキが食べたくてしょうがない人がいるよ
日本国内ですら取り扱いが大変なデリケート米で流通量が限られているのに
韓国の土壌と気候と農業力じゃ栽培不可能だから

というか、コシヒカリだってまともに炊けないから


51:名無しさん


義務教育レベルじゃん…

 

54:名無しさん


サクナヒメ「ラ・サール出てるの無知にも程があるw」

 

62:名無しさん


水と気候が重要なのにきちゃない半島で稲作できるわけないやん

 

66:名無しさん


寒冷地で稲作が出来るようになったのって日本だって戦後の農林1号のおかげだろ
それを考えると古代の朝鮮半島で気候的に稲作が出来た可能性があるのは南部の極一部でしかない
メインルート中国大陸からって考える方が妥当あるよな

 

67:名無しさん


関西の文化が東京に伝わったことを経由地の神奈川から東京に伝わった、とは言わんわな
朝鮮半島を経由して伝わったモノはあるだろうが、だからといって朝鮮半島発祥とは限らん

 

77:名無しさん


熱帯の水稲が長江あたりから北の黄河流域乾燥地帯抜けて寒い朝鮮半島経由して日本に来たとは考えにくいしね

 

81:名無しさん


そもそも稲作には北限が有るから
中国→朝鮮半島→日本
は無理なのよね

それに朝鮮半島で稲作が盛んになったのは
日本で品種改良された寒冷地米の品種が
明治時代に朝鮮に伝わってからだから
逆はあり得ないのよ

 

82:名無しさん


陸稲の方が寒暖差や寒さに強いというのはあるけど歩留まりが悪くてね

 

114:名無しさん


任那日本府もみつかったんだっけ

 

105:名無しさん


へえ 昔は朝鮮半島から伝わった説が有力だったけど今は違うんだな
中国から日本なのね

 

118:名無しさん


で、問題なのが韓国で、韓国人は「日本に稲作を含む文化を伝えてやった」事が重要なアイデンティになってるらしいのよ
なのでそれを覆すような新説は絶対に認められないのよ

 

175:名無しさん


日本の稲作だって明治時代までは
富山新潟ぐらいが限界だったんだよな。
寒い地域じゃ育たない。
品種改良が進んで今は東北北海道まで作ってる。
まあ朝鮮半島で作ってたとしても
南の地域だけだったんだろうし、
それも中国南部から入ったものでしょ。

 

203:名無しさん


寒い半島回りより、南の方から島伝いに来たと考える方が、普通だろ?