元サッカー日本代表の槙野智章氏(36)が6日、日本テレビ系「DayDay.」に出演。阪神タイガースの日本シリーズ優勝についてコメントした。 
 プロ野球の日本一を決める「SMBC日本シリーズ2023」では、5日にオリックス・バファローズ対阪神タイガースの第7戦が京セラドーム大阪で開催。阪神が7-1でオリックスとの“関西対決”を制し、対戦成績4勝3敗で38年ぶり2度目となる悲願の日本一を達成した。 
 番組では、大阪・道頓堀や甲子園球場、都内のスポーツバーなどで歓喜に沸く阪神ファンを取材。歴史的瞬間の盛り上がりを伝えていた。 
槙野は、ファンの熱狂具合について「羨ましいですよ本当に」とポロリ。「野球とサッカーって比べた時のニュースだったりの割合が、明らかに関西だったら阪神だったりがすごい盛り上がりを見せてる」とメディアの扱いも違う事を指摘し、阪神の日本一達成の盛り上がりに感心していた。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8a5575ade9d070e8c83d0bba6be7320238317db
Jのベストイレブンとか誰も知らないからな
>>8
それは野球も同じだよ
>>8
野球も知らん阪神もオリックスも選手一人も知らん
海外サッカー選手と大谷翔平は知ってる
そんなもんだろ
>>39
海外サッカーの選手も久保と三笘以外は怪しい。
いまだに本田とか香川言うてそう。
前回の日本一がバブル前だから歴史を感じる
Jリーグ初年度の盛り上がりは何だったんだろうな
>>13
スターが多かったからな。カズ、ラモス、北沢、武田、ジーコ、リトバルスキーetc
でも昨日アビスパが優勝した時の画は野球超えてたけど
メディアの中にいるから 
そう勘違いしてるだけじゃね
マスコミだけが盛り上がってる印象だわ、地元以外は
阪神人気は他の11球団でさえ羨んでるんだから仕方ない
阪神だけだろ 
昨日阪神のビールかけとか地上波で4つのチャンネルで放送してたけど 
オリックスなら1つあるかないかだぞ
>>30
ABCとか阪神が優勝した時のみ特番予定だったからな
阪神と広島は異常だし、Jクラブもそれくらいになれば
福岡もFBSでアビスパ優勝特集とか流したけどね
2022 ヤクルトvsオリックス 
第2戦 9.1% テレ朝/NHK BS 
第3戦 7.4% フジテレビ/NHK BS 
第5戦 8.4% フジテレビ/NHK BS 
第6戦 9.8% フジテレビ/NHK BS 
第1戦 10.3% ●フジテレビ単独 
第4戦 11.5% ●TBS単独 
第7戦 13.4% ●フジテレビ単独 
2023年 阪神vsオリックス 
第1戦 7.3% フジテレビ/NHK BS 
第2戦 6.3% テレビ東京/NHK BS 
第3戦 7.0% TBS/NHK BS 
第5戦 9.4% テレ朝/NHK BS 
第4戦 11.7% ●日本テレビ単独 
第6戦 16.3% ●TBS単独 
第7戦 18.1% ●フジテレビ単独
タイガースは祭りの時間を味わうためのメディアなんだよ
その代わり世界人気は未来永劫天地の差があるんだからええやろ
Jリーグはチーム名を企業名禁止にして気取ったお洒落ネームにしてしまって 
世の中にまったく覚えて貰えないと言う悲惨な結果になった 
野球だったら阪神とか楽天とか簡単に言えるのに 
日本人は土地に余り愛着ないから 
宮城とか兵庫と言われてもサッパリ感情移入しない 
サッカーも楽天神戸ビーフズとか分かりやすくてインパクトのある名前に変えた方が良いですよ
>>77
オシャレネーム?
あれはキラキラネームだろ
俺みたいな田舎だとBS加入までで見れるのがプロ野球とJRA 
見れないのがサッカーと地方競馬
サッカーは所詮代表人気 
野球は地域密着なんだわ
サッカーは好きだけどJリーグって何か面白くない 
海外サッカーは昔はよくみてたけど面白かったわ
Jリーグのチーム名をスポンサー企業の企業名にすればいいだけ。 
そうすれば、マスゴミも報道せざるえない。 
プロ野球の球団みたいに
>>159
ラグビーはどうなった、報道しない自由がある
槙野は自分のチャンネルでサッカーと野球の人気調査を 
実際街頭でやって野球にボロ負けしてショック受けてたので割と免疫ある 
なので冷静なコメントしてるなw
サッカーは毎日出来ない時点で野球とは別物だから競っても無駄 
ただ野球は毎日やるからこそ大都市でしか成立しない 
地域カバー率で勝負しろ
ってかDAZNと契約してテレビ捨てた時点でこうなるよね 
目先に大金に食いついたら 
ちなみにアメリカのMLSもappleと契約してテレビ捨てたから同じ
Jリーグはチーム増やし過ぎてファンが分散してるんでしょ
>>214
あとフロントの人材も分散してるんだろうな
60チーム分もまともな経営陣を揃えられるわけもなく
だからベルマーレみたいに自治体にケンカ売るおかしな経営者が混ざる
阪神タイガース日本一おめでとうございます
チームの多さは競技人口に繋がるからね 
学生野球の強豪校で 
170あるかないかみたいなの多かったりするの見ると 
けっこうビビる 
まあサッカーの大岩ジャパンの中盤もチビッ子いたりで 
こりゃ日本全体の問題かとも思ったが
でもまぁ今年は特別よ 
一番熱狂的なファンがいるチームが38年ぶりに日本一になるかってんだからさ 
去年のヤクオリとかだと大して盛り上がらんし

