1:名無しさん


 日常の気になる疑問を解決!夏になると家で発生するコバエいったいどこから?対策は?知って楽しいおもしろ雑学を友達や家族にも教えてあげよう。

知って楽しい!おもしろ雑学
Q.夏になると家で発生するコバエいったいどこから?対策は?

A.コバエは換気扇などの小さな隙間から侵入します。重曹を使えば簡単に対策できます。(アクティア株式会社 カジタク・家事代行チーム 西田美保さん)

 夏になり気温が上がると、台所などの水回りに発生するコバエ。窓や扉を閉め切ってエアコンを使っているのに、なぜ家の中にいるの?。

「ハエの種類にもよりますが、生ゴミなどの臭いに誘われ、換気扇などの小さな隙間から入ってきたり、エアコンのホースから侵入してくることが多いです。大切なのは家に入ってきたあとに大量発生させない環境にすることです」

 そう話すのは、家事代行・ハウスクリーニングなどを展開する「カジタク」で、新人スタッフの教育トレーナーとしても活躍する西田美保さんだ。

「そもそもコバエという名前のハエはいません。いくつかの種類のハエの総称です。なので、対策もハエごとに変わってきます。家によく出るノミバエはノミに似ている小さなハエなのですが、生ゴミやペットのフンなどに卵を産み付けて増殖します」(西田さん、以下同)

 目が赤いのが特徴的なショウジョウバエの場合は、果物や野菜の生ゴミに卵を産み付け、10日で孵化してしまう。

「生ゴミの臭いが強く出る夏場は、面倒かもしれませんが、1回料理をするごとに生ゴミをまとめて袋を閉じ、シンクの三角コーナーなどに置いたままにしないのが大切です。朝食でバナナ1本だけ食べたとしても、皮は密封して捨てましょう」

 また家庭にあるもので簡単にコバエ対策ができるという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/99840145944b22ac32330ebce45c9cb3b0cac50c

 

9:名無しさん


毎年違うのが出る

 

11:名無しさん


コバエごとき多少増えようがどうということはない

 

12:名無しさん


まとめてワンプッシュ

 

132:名無しさん

>>12
あれ、蚊のやつと違って全然効かないよな

134:名無しさん

>>132
マジか
蚊のやつとゴキブリは効いたのに

13:名無しさん


ショウジョウバエ駆除
チョウバエ駆除
だからなんだっていう

 

14:名無しさん


めんつゆトラップ

 

16:名無しさん


ゴミをこまめに出してれば居なくなる
溜め込むとすぐにわく

 

18:名無しさん


種によるわな
人によって言ってるハエの種類がむちゃくちゃだから話が合わんのよ

 

19:名無しさん


コバエというハエはいませんなんて屁理屈はどうでもいいのよ

 

174:名無しさん

>>19
「コバエと呼ばれるものはノミバエやショウジョウバエなどの総称で~」で十分だな

21:名無しさん


三角コーナーに卵の殻があるとそこに水が溜まって発生するのがわかったので
卵使ったら殻は徹底的にこまかく割って捨てたら小バエ居なくなった

 

24:名無しさん


うち、コバエは見かけないけど
小さくて茶色い虫を結構見かける
普段窓も開けないし締切ってるのにいつのまにかそこらへんを歩いてる
一体どこから入ってくるんだろう

 

154:名無しさん

>>24
シバンムシなつかしい
実家は10年以上そいつらを見かけない日はなかった
いつの間にかいなくなったが

113:名無しさん

>>24
シバンムシなら掃除機ちゃんとするしかない
繊維とか食いカスのゴミでサイクルしてる奴だから
検索して画像でかくにんしてみ

219:名無しさん

>>24
うちも数年前大量発生して困ってたんだけど、発生源みつかって処分したら出なくなった
ココアのジップが少し開いてたのと、乾燥バジルの瓶の蓋が少し開いてて大量発生だった
うじゃうじゃ気持ち悪かった

32:名無しさん


ゴミ、特に生ごみを小さなビニールにマメに縛って隔離すれば涌かない
しかし代わりにチンジローとグレタが涌く

 

29:名無しさん


ダイソーで売ってる黄色いだけのハエ取り粘着シートが秀逸
どんどん捕まる

 

58:名無しさん

>>29
存在自体が恐怖の代物に変わるじゃん

427:名無しさん

今年はなんたらキノコバエってのが初めて家の中に発生して困った
梅雨入りぐらいから一気に増えた

>>29
うちもコバエホイホイやめんつゆトラップにあまり引っかかってくれないから試しにダイソーのハエトリシート垂らしたらめっちゃ引っかかってるわw
他のものに引っ付かないよう無風の壁側に垂らしてる
外にも一本垂らしてどんだけ虫が捕まるか見てみたい願望と、処理する時の気持ち悪さで葛藤してる

37:名無しさん


その後のハエごとに対策が違ってくるに続く前置きなのにそこだけ誤解を招きそうな抽出の仕方されて話した人がかわいそう

 

38:名無しさん


きちんと縛ったゴミ袋の中で発生してるよな
無から産まれるってホントだと思うわ

 

42:名無しさん

>>38
あのとき縛っておいてセーフ!って思うよな
開いてたらその辺に大量発生してた

319:名無しさん

>>38
まじでコレ


去年大量発生しすぎてやばかった
ゴミ1袋でも溜めずにまめに捨てて、
めんつゆトラップ仕掛けて数日かけて殲滅していったわ

あと単純に界面活性剤であいつら動けなくなるから
普通に水と食器用洗剤混ぜてスプレー噴射すると効果抜群
ゴキブリみたいにどっかに止まってるの見かけたらにおすすめ

214:名無しさん

>>38
これずっと疑問だった
誰かこれの答え教えて

246:名無しさん

>>214
果物か野菜の皮にすでに卵が産みつけられてんだろ
収穫・販売の前段階で

55:名無しさん


コバエならいいけど
閉め切ってるのに蜂が入ってくるわ

 

66:名無しさん


コバエトラップを台所に置いたんだが、その匂いで外から入ってこられたら困るな

 

71:名無しさん


しょっちゅう見かけるといのはまあよほど山奥に住んでるとかそれに等しい環境じゃなければ
だいたい家の中に発生源があるからそこを抑えて対策すれば勝手に消える
コバエに限った話じゃないけど

 

73:名無しさん


チョウバエたまに出るけどどこから発生してるのか分からん

 

84:名無しさん

>>73
風呂場の排水口念入れて掃除

75:名無しさん


こいつら強いぞ
アースノーマットがあっても死なないからな

 

81:名無しさん


猫と住んでるから、のみとりホイホイってのを買ってみたが
ハエ取り紙化してるわ

 

82:名無しさん


コバエがポットンはそこそこよく取れるが
近くに来ても中に入らずウロウロしてる個体も多い
吸い寄せられるように中に入っていくようなツールはないものか

 

91:名無しさん


湿度50%以下に部屋を保つと湧かなくなった、たぶん湿度が低いと卵が孵化しないんだと思う
あとアルコールの霧吹きかけても逃げなくて、吹きかけ続けるとだんだん動けなくなって死ぬ
当然だけど生ごみは早めに処分しよう
これで完全に湧かなくなったわ

 

93:名無しさん


電撃殺虫器がマジでよく効く
別に高電圧のじゃなくていいから、アマゾンで日本製の3000~4000円くらいのを買って夜台所に置いとくだけ
めんつゆトラップで全滅させられない場合、市販の誘引剤でも期待薄だよ

 

106:名無しさん


以前、ダイニングルームの一角で梨を腐らせた時は、それに気が付くまで一体何処から入って来るのか不思議に思いながら大量の小蝿と共に飯を食ってたw
連日小蝿ホイホイに取れる取れる

ちなみに台所で生ごみを捨てるペールを、足で踏んで蓋を開けるタイプのをやめて、普通の金属製のごみバケツ(の中にもちろん袋は張る)にして、蓋代わりに大皿を置いたら、皿の重みで本体との隙間が一切無くなり夏の小蝿が激減した

 

119:名無しさん


雑草という植物はありません!

 

136:名無しさん


大体コバエが出るとか言ってる人の家は生ごみの処理が甘い
一日一日臭いが漏れない袋とかで入れて空気しっかり抜いて捨てておけばまずコバエなんて来ない
生ごみネットなどをケチって何日もゴミをためたままにしてたりするとすぐにコバエが来るよ

 

146:名無しさん


ユニットバスに湧いたチョウバエ全然駆逐できねえ
浴槽の下にヘドロ溜まってるんだろうけどこんなんどうしようもないわ

 

149:名無しさん

>>146
キッチンハイターとか撒いたら?

296:名無しさん

>>146
チョウバエはチョウバエバスター
これを買え

https://www.kincho.co.jp/seihin/business_use/other/chou_hae_buster.html

166:名無しさん

>>146
浴室排水溝のフタにビニール袋かけて床にお湯貼って
オキシクリーンつけ置きしてみたら
浴槽と壁の間に隙間があるならそこも注意な

300:名無しさん

>>146
ウチも退治しても出現して辟易してたけど、
浴槽の横面外せるタイプなら
それ外して中を思いっきり洗ってから、
Amazonとかで売ってるフォームタイプの
泡のスプレー撒いたら一発でいなくなったわ

157:名無しさん


チョウバエは成虫になるまで時間かかるから
巣を見つけたら一発よ

 

164:名無しさん


うちは電撃殺虫器とか色々やったけど結局掃除とあと湿度だったわ
加湿機がグリーンマーク出すからって70%でも放置しちゃってたよ、コバエが一番繁殖する湿度らしい
60以下に保つようにしたら繁殖サイクルが著しく落ちてあっという間に見なくなった

 

178:名無しさん


今年は暑すぎるせいかコバエ全く見ないな
ゴキちゃんも干からびてたわ

 

196:名無しさん


フランスのパスツールが証明するまでは
コバエはどこからともなく自然に発生する説が支配的だったようだからな
まぁ確かに今でもどこから発生するのかという感じもあるな