1:名無しさん


歌舞伎、能楽など伝統芸能の後継者不足を解消するため、国立劇場を運営する独立行政法人・日本芸術文化振興会が設けている伝承者養成制度のうち、人形浄瑠璃文楽で今年度の応募者が一人もいなかった。応募ゼロは半世紀の歴史で初めて。

振興会は「担い手養成の継続は重要だ」として、期間を延長して応募を受け付けている。

1966年に開場した国立劇場の柱としてきた養成制度は、70年にまず歌舞伎俳優でスタート。72年には文楽でも導入され、84年に国立文楽劇場が大阪に開場してからは、文楽の本拠地・大阪で太夫、三味線、人形遣いの技芸員になるための基礎教育を実施してきた。

応募資格は、中学校卒業以上(見込みを含む)の男性で原則23歳以下。受講料は無料で、奨学金や宿舎の貸与制度もある。2年間の研修を修了し、文楽協会と契約を結べば、技芸員として舞台に出演できる。歌舞伎のように世襲制がない文楽では制度の意義は大きく、現在、85人の技芸員(太夫22人、三味線22人、人形遣い41人)の6割近くを同制度の出身者が占めている。

2021年度までは原則隔年の募集だったが、応募者の減少傾向を踏まえ、22年度からは毎年に切り替えた。平成期には10人を超える年もあったが、最近は3~7人で推移し、昨年度は6人だった。今年度開講分は昨年10月~今年2月に募集したが応募がなく、締め切りを4月28日まで延長してホームページなどで呼びかけている。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/culture/dentou/20230424-OYT1T50221/

 

4:名無しさん


給料明細とか明らかにしないと人来ないんじゃないの?
なんか面倒くさそうなイメージだし

 

43:名無しさん

>>4
高給を求める人間が志す職業じゃないだろ
めんどくさがりもダメだ

6:名無しさん


そりゃ子供の数が
急激に減ってるから
後継者不足になるのは
どこの世界も同じです

 

8:名無しさん


23歳以下
39歳ぐらいにしとけよ

 

165:名無しさん

>>8
ほんとこれ

245:名無しさん

>>8
>23歳以下
>39歳ぐらいにしとけよ

自衛隊だってちょっと前に上限引き上げて33ぐらいまでOKにしたもんね?
今どき23歳〆は時代錯誤よなーw

10:名無しさん


>劇場を訪れる若い観客はむしろ増えている傾向にあるので、要因が分析しきれない。

そういうとこだぞ!

 

11:名無しさん


こんなのに毎年なり手がいたことの方が驚きだわ
なにきっかけで若者がこれやりてーってなるんだ

 

17:名無しさん


>>1
①文楽とやらの人気を現状の大衆に対して向上させる

②給料等の待遇面を上げる
しか選択肢ないんだから、自とやる事決まってくるだろ

 

156:名無しさん

>>17
そもそもそのままずっと食って行けるかどうか怪しいってのがあるから
目先の待遇だけ上げても改善しないんじゃないか?

19:名無しさん


23歳以下に拘えるってどうなんだろ

芸能って最近は年齢制限糞緩いだろ
伝統ってなると興味持つの30歳スタートじゃねえの

 

31:名無しさん


今のうちに高画質な映像とかVRとか撮りまくっておけ

 

33:名無しさん


コロナ禍の影響じゃないかな。文楽は知らんけど色々な公演が中止になったし、芸能全般に進む不安は半端ない時期だったわけで

 

45:名無しさん


若い観客増加傾向って学校の課外授業で動員してるだけだろ。
うちの娘も行かされてたわ。
身銭切って行く奴なんておらんやろ。

 

50:名無しさん


そんな毎年新人入れる世界でもないだろうに

 

57:名無しさん


ハラスメントが激しそうなイメージあるんじゃないですかねぇ?

 

68:名無しさん


もっと早い段階で歌舞伎界みたいに世襲にしておけばよかったのに

 

109:名無しさん


師弟制度めんどくさい割には薄給そうだし
なり手いないだろう

 

112:名無しさん


野球やサッカー観に行く若者が選手になりたい者ばかりでもなし

 

147:名無しさん


>>1
観ると演るは別だから、分析できるだろ

 

211:名無しさん


俺が30歳若ければ応募してたのに残念

 

212:名無しさん


年齢制限厳しすぎるよなあ