1:名無しさん


まず、ハイブリッド車を含む電動車の故障修理に対応できるかを尋ねたところ、対応可能と答えた工場は約45%にとどまった。半分以上の工場が電動車の故障修理に対応しておらず、電気自動車(EV)や燃料電池車(FCV)に限定するとさらに割合は低くなると想定できる。車検・点検にリソースを集中配分する方針の整備工場や、電動化が進む中で新しい技術や知識をどう習得すれば良いかわからないなど、試行錯誤している整備工場の現状が垣間見える結果となった。

また、自動運転車両に必須な各種センサーを調整するエーミング作業については「対応可」が15%、「対応予定」が38%、合計で約65%。未定と答えた整備工場は、「汎用的な測定ツールの販売を待っている」、「技術不足」などを主な理由としている。

全文はこちら
https://response.jp/article/2022/12/14/365212.html

 

2:名無しさん


こういうのもふくめてインフラだからね。

 

198:名無しさん

>>2
それなEV開発だけ先走り過ぎ

5:名無しさん


処理が面倒臭くてとんでもない粗大ごみになるな…

 

6:名無しさん


メーカーに着払いで送れば

 

769:名無しさん

>>6
着払いは草

361:名無しさん

>>6
ディーラーで対応するやろ

366:名無しさん

>>361
逆に言うと、メーカー系列以外は滅びるってこと
いじれないからね

575:名無しさん

>>366
整備まで含めて車産業なのにな……

7:名無しさん


しょうゆーこと

 

9:名無しさん


Evの方が構造単純だろ
馬鹿じゃねえのか

 

12:名無しさん

>>9
構造ってより制御的な見えない部分じゃねぇの?

113:名無しさん

>>9
単純じゃないぞ
アナログ部分ほとんど残ってないし

393:名無しさん

>>9
国産少ないから部品ないし。
マニュアル読めないし、テストも出来ないし。
命を預かる適当出来ないし。
そもそも色々揃えても台数少ないし。
何も得がないのよ。

14:名無しさん


カブでも電線を全部引っこ抜くと見るのも嫌になるぐらい多いしめんどくせい。

 

18:名無しさん


センサーの調整ミスで事故を起こしたから賠償金を払えなんて事になるリスクを考えれば対応しないのも理解できる。

 

223:名無しさん

>>18
自動ブレーキなんて調整したくないだろうな
調整で数万の利益でも事故して訴えられたらたいへん

21:名無しさん


そりゃそうだ

街の整備士ではなくメーカー対応だろ

 

30:名無しさん


高圧電流扱うの怖いやん

 

32:名無しさん


家電や携帯なんかと同じく修理が希望なら
メーカーに持っていってやらせろって事だろ

 

42:名無しさん


まぁそりゃそうだよな
スマホが治らないのと一緒
できるのは電池交換ぐらいじゃね?

 

807:名無しさん

>>42
> できるのは電池交換ぐらいじゃね?

新車買うのと大して変わらない金額になっちまうから電池劣化したら廃車

45:名無しさん


修理で粗悪なリビルド品やバッタモンに交換されて大事故を起こされたらたまったもんじゃない
てのもあるのかな

 

49:名無しさん


エンジンはないので、エンジンオイルはありません。また、オイルエレメントもありません。
EVの場合、低速から高速までモーターの回転速度で、車速を調整するので、変速機(AT・CVTなど)もないのでATFの交換もありません。
吸気系もないのでエアーエレメントもありません。
交換や補充の必要のあるものとしては、冷却水(クーラント)と、ブレーキフルード、ウオッシャー液があります。
また、ブレーキパッドも減ってくると交換の必要がありますが、EVの場合は回生ブレーキを使用することが多いので、ガソリン車と比較してかなり長期間交換の必要はないようです。

とのこと

 

224:名無しさん

>>49
その分電池交換が高くつく、ってやつだろ。

362:名無しさん

>>49
バッテリー交換時期次第だな

519:名無しさん

>>49
駆動部分の消耗が無いわけ無いじゃん。
只でさえ車体重いしセンサー多いし。

63:名無しさん


直せない
というより、
長期的なリスク等含め、責任取りたくない
ってだけだろ。

基盤までアクセスして直す修理工場だってある。

 

65:名無しさん


友人の整備工場も、「そんな技術はウチの職人には無理だし、今後身に付けようとも思わない」
と堂々と言ってるよ
地元の常連客からの支持は凄いから、今さら新しい技術なんて不要らしい

 

77:名無しさん


ユニット丸ごと交換が増えるんだろうな
見せかけだけのエコ

 

80:名無しさん


サポートサービスのない商品買うバカいないよな

 

83:名無しさん


もう家電量販店とか街の電気屋がやるしかねぇなw

 

107:名無しさん

>>83
EV化の未来と聞いた当時は日立、東芝、三菱重工とかが車を出す時代が来るか?
とwktkしたけれどそんな技術も能力もなかったな
それと同じで家電量販店や電気屋にはそんな能力がないのよ
ヨドバシとかで車が買える時代とかあるかもと思った俺は浅はかだった

97:名無しさん


EV車って供給の割に全然合わなそうだな

 

106:名無しさん


部品点数が少ないからユニット全交換とかになるんじゃね
修理費はメチャクチャ高くなりそうだが

 

128:名無しさん


こう考えるとガソリン車って偉大だな
こっちのほうが環境に優しそう

 

143:名無しさん


そこらの修理工場だと故障個所の特定さえできないし
特定ができても部品の見積もりを出す事さえ困難

 

158:名無しさん


無駄な車検を廃止しろ

 

269:名無しさん

>>158
車検のないオレゴン州では
毎日道路のあちこちに動かなくなった車が十数台は放置されている通勤で見かける間だけでも
レッカーが来るか、持ち主が部品持って直しに来るまでそのまま

アメリカなら道路幅あるから平気だけど日本であれは無理だよ

186:名無しさん


EVは故障すると基盤ごと交換したりでとても高価。
バッテリーは当然丸ごと交換(数百万)。

 

193:名無しさん


この記事はBEVじゃなくて、HEV含めた電動車だからな
アクアやプリウスだって同じこと

 

208:名無しさん


ユーザーがスマホのアプリから車にアクセスして診断してエラーコードから修理の予約をすればいいんじゃん

 

228:名無しさん

>>208
今でも似たようなことしている車あるが
あれの正確差ってどんなもんだろうな?
PCだとエラーコードとかあんまりあてにならないのよね・・・
他の機械もだけど

216:名無しさん


画期的なEVの登場により、既存のEVに対応する為に色々揃えたけど無駄になりましたって可能性あるからな

 

217:名無しさん


>>1
今はバンパーにセンサー義務化なんで街の修理工場屋さんはバンパー付け替えた後でディーラーに持ち込んで金払ってセンサー調整してもらうんやて
それはガラス屋さんも同じで、この先はディーラー系の工場しか残らんと言われてる

 

258:名無しさん


まぁスマートフォンも修理しないで買い換えだから
自動車もそうなるんだろうな
電池外せないし

 

266:名無しさん

>>258
スマホはメーカー修理できるけど???

285:名無しさん

>>258
スマホはむしろ街の修理屋増えただろ

267:名無しさん


モジュラー交換も初期化しないとあかんし街の工場で扱える代物じゃないw
運が悪いと交換モジュラーのためにファームアップとか

 

333:名無しさん


>>1
自動車整備振興会よりファイネスを通じて各メーカーからの整備書は民間の整備工場に提供されている

メーカーが整備情報をディーラー以外に開示していないような事実はない

 

372:名無しさん

>>333
最近の電子化部分は整備書見てもメーカー専用のツールを使って整備するように指示されている
メーカーのディーラーでも資金力の無いと複数の拠点で1機しかツールが無い事もある
特に日本車(の中でも国内仕様)はブラックボックス化が激しく有名な海外のツール使ってもお手上げだったり、そもそも町の整備士くんだりじゃ英語なんかさっぱりでお手上げ

機械部分なら任せろ!

340:名無しさん


EVは充電する場所が少ないし時間がかかりすぎる。
普及は当分先。

 

346:名無しさん


基本的にユニットごとの交換はクッソ高くなる。基本独自規格だから。車でも外車はそういうのあるけど価格おかしいからな。あと
ディーラーでやらないと保証が効かなくなる。だから整備工場では作業自体できない。
おそらく日本の仕組だと、EVは車検もディーラーでないと許可下りない。勝手に互換性バッテリーとかつけて事故られたら話にならんから。