1:名無しさん


水中ドローン、観測データを10秒で自動回収 光無線通信で世界初

海洋研究開発機構の沢隆雄主任研究員らのチームが、自律型の無人探査機(水中ドローン)を使い、深い海底に設置された観測装置のデータを自動回収することに成功した。光を高速に点滅させてデータを伝送する「光無線通信」技術を利用した、世界で初めての例だという。

実験したのは、相模湾内の水深1420メートルの海底だ。深海では電波も光も届かないので、ふつうの無線通信は使えない。ロボットが専門の沢さんらは、島津製作所製の光無線通信装置を搭載した水中ドローンを開発し、データ回収に挑戦した。

ドローンは長さが4メートルで重さが2トン。運航速度は最大時速5キロで、連続して2日間も使える。ただ、低速度ではフラフラして安定性が悪くなる。そこで海底の観測装置の30~40メートルほど上を、時速3キロほどの一定スピードで通過させ、光無線で通信させたところ、わずか10秒ほどで深海の画像データを回収できた。

<画像>
自律型の無人探査機。長さが4メートル、重さが2トンある=海洋研究開発機構提供(朝日新聞)



https://news.yahoo.co.jp/articles/bf03bc43970f3eb5ee9046e70cfb8599328e4d07

 

3:名無しさん


潜水艦の通信って大変らしい

 

6:名無しさん

>>3
深海だと2kmのアンテナケーブルを伸ばして
2bit/sだな


20:名無しさん


これドローンがすごいんじゃなくて島津の通信機が革命的なんじゃ?
なんで届くんだろ

 

18:名無しさん


何故ワイヤレスにチャレンジするのか意味が解らん
有線でエエやろ海底ケーブル敷設しなさいよ
最初からそうしてたら今頃最深部拠点設営してそこから有線ロボットで全部解っただろうに

 

21:名無しさん

>>18
ケーブルの抵抗がハンパない


22:名無しさん


ああ
1420メートル無線通信したんじゃなくて
海底から30メートルを無線通信して1390メートルが有線通信なのかw

 

17:名無しさん


130kbかよ

 

37:名無しさん


画像ダウンロードに10秒とか
大昔のネットみたいだな

 

38:名無しさん


結局、水の透明度次第なんじゃねーの?的な部分があるよな

 

42:名無しさん


赤外線通信みたいなもんか