■サブスクの王様・Netflixの敗北 
『全裸監督』で知名度を一気に高めたところ、’20年2月には日本国内でも新型コロナウイルスの感染が拡大。巣ごもり生活の浸透により動画配信サービスに加入する人が増えたことで、日本でも“動画サブスクの王様”と呼ばれるほど、会員数が急増した。 
「実はここにきて、日本国内でもその人気に陰りが出始めているんです。昨年11月にオリコンが発表した『満足度の高い“定額制動画配信”』ランキングでは、ディズニー+(プラス)がNetflixを抑え、初の総合1位に輝きました。特に女性や10~20代からの支持率が高いことが明らかになったんです」(広告代理店関係者) 
 コロナ禍の影響もあり、需要が高まる動画配信サービス。広告費が大きく減少し、苦戦を強いられているテレビ局も動画配信に活路を見いだすなど、“戦国時代”といえるほどに、競争が激化している。 
「ディズニー傘下の会社が運営しているHuluですが、日本では日本テレビに事業承継しています。フジテレビはオリジナルドラマにも力を入れているFOD、テレビ朝日はKDDIと共同でTELASA、TBSとテレビ東京はWOWOWとともにParaviを設立。受信料を徴収しているNHKも有料でNHKオンデマンドを始めるほどです(苦笑)。各局ともオリジナルコンテンツ制作を強化するなど、力を入れています」(前出・テレビ誌編集者) 
 ほかにもNTTドコモが提供するdTVとアニメに特化したdアニメストア。スポーツ専門のDAZNなど、国内だけでも30サイトほど乱立している状況だ。そこに新たな刺客が……。 
■HBO 制作の人気ドラマには渡辺謙、山下智久らが出演 
「ワーナー・ブラザースが’20年からアメリカでサービスを開始したHBO Maxという動画配信サイトがあるのですが、来年6月をメドに日本版をスタートさせる計画があるんです」(映画配給会社関係者) 
 HBOは、日本でもブームを巻き起こした『セックス・アンド・ザ・シティ』など、ヒットドラマを制作するアメリカのケーブルテレビ局として知られている。 
「巨匠マイケル・マンが監督を務め、渡辺謙さんや山下智久さんらが出演した日本の裏社会を描いた人気ドラマ『TOKYO VICE』もHBOが制作しています。日本でのロケを行うにあたり、WOWOWと共同制作されたことで現在はWOWOWで放送されていますが、HBO Max日本版では、すでに制作が発表されているシーズン2を売りにしていくのでは?と噂されていますよ」(同・映画配給会社関係者) 
■日米共作ドラマ『TOKYO VICE』は制作費88億円とスケールの大きさでも話題に 
 ワーナー・ブラザースに日本版を開始するのが事実かを問い合わせるも、 
「現段階で未定でございますので、取材などはお受けいたしかねます」 
 とのことだった。 
「HBO Max日本版開始のタイミングで、Netflixで配信中のワーナー作品を引き揚げるという計画もあるそうです」(同・映画配給会社関係者) 
 Netflix離れが進む背景には、これまで作品を提供するだけだった映画会社が自社で動画配信サービスを開始したことも大きいようだ。 
「ワーナーに先駆け、ディズニーも他社で配信していた作品を自社サイトにすべて移行。さらにNetflixのオリジナルシリーズとして制作された『デアデビル』など6作品もNetflixでの配信を終了させ、新たにディズニー+で配信を始めるなど、“ネトフリ潰し”ともいえる行動に出ています」(前出・ITライター) 
全文はこちら
https://www.jprime.jp/articles/-/24392?display=b 
ディズニー+良いよね
>>3
サマータイムレンダ見るにはディズニープラスしかないからな
>>3
子育ての必須コンテンツ
いい時代だ
ディズニープラス半年無料で使ってるが確かに良い
とりあえず見たいもん大体見たから解約したわ。
使うサービスを毎月変えればいいだけ
HBOが見れた時代のアマプラはマジでコスパ高かったな 
今もゲースロは見れるけど 
HBOMAXがきたらこれもどうなんのかな?
>>16
権利獲るの難しいよ
はっきり言うと良くてレンタル扱い
毎月加入するもんでもないよな 
半年に一回加入すればほぼ観たいのは観終えるし
よしHBO来るならU-NEXT脱会出来るな!
ネトフリは全裸監督が見たかっただけだったから、目的達成後に解約した。
Netflixのドキュメンタリーがいいと思ってたけど政治色とか思想の主張が激しくてしんどいだけだった
いろんなストリーミングサービスにそれぞれ課金されるのが我慢ならん 
ひとつにまとめろや 
またはどれでも同じコンテンツ見られるようにしろや
ボーイミーツワールドとワンだーエディーをどっかのサブスクで見れるようにしてくれ 
NHKで放送したものでDVD化されてない海外ドラマは二度と見れないのが多い
1日何時間もガッツリみるなら三千円でも安いけど休日にチラ見するくらいに年間四万弱はねえわな。
暇なときに1ヶ月だけ入るからなんでもいい
早くディズニーみたくワーナー&HBOも直営でやってほしいわ 
U-NEXTはなーんか嫌い
ネトフリのオリジナルアニメのガッカリ感。何が黒船だよ。
NetflixドラマTOP10 
いつだって韓国ドラマが一位! 
アホかっ!
ネトフリの伸び悩みは 
日本市場では日本のドラマやアニメ、映画の不人気さのせいだろう 
マザー市場で韓流1強になる始末だからな
ネトフリはオリジナルのジャケと違う場面の画を使ってるのがいやらしい 
ランキングも気持ち悪いから苦だった
NHKが受信料でオンデマンドも見放題としてくれるならなんの文句もないのにな
>>127
それね
アーカイブは受信料払ってる人には無料公開すべき
netflixよりdアニメが重要
7月にベターコールソウルとストレンジャーシングス 
そして秋にコブラ会と 
それが過ぎればネトフリはしばらくキラーコンテンツは無い 
実写ワンピースも今までのネトフリ漫画アニメ原作もの考えると成功は微妙
>>148 それに加えて
7月にバイオハザード実写も来るけど、それ観たら一旦解約やな
HBOワロタ 
ドラマは一切見なかったけどラリーのミッドライフクライシスにはハマった 
笑い声が足されてないコメディドラマでレベルが物凄い高かった 
日本のお笑い芸人のコントが学芸会にしか見えなくなりましたね
サウスパークもパラマウントに持っていかれたな 
貴重な吹替版だったのに
ネトフリ終焉ここ半年くらいずっと言ってね?
>>197
終焉なのはガチ
今時芸能好きってマニアくらいだから
先行して普及していた地域だと
早くも契約者数が逓減トレンドに入っている
動画サブスクの需要自体がそんなになかった
リンカーン弁護士のシーズン2が来たらまた加入するわ 
今はあんまり観たい作品がない
Amazon primeのコスパが良過ぎるんだよな… 
サブスク複数掛け持ちする気にはなれないしどれか1個なら primeで良いんだよな
サブスクによってコンテンツが分散すると 
個々に人気が無くなっていきそうだけどねぇ


