1:名無しさん


海運大手3社の2022年3月期決算は、日本郵船の純利益が業界で初めて1兆円を突破するなど、いずれも記録的な利益水準となった。コロナ禍による運賃の高騰が続いたことなどが理由で、各社とも今の利益水準が長くは続かないとみている。

日本郵船の純利益は1兆91億円で、これまでの過去最高だった前年の1392億円の7.2倍。海運業界での「1兆円超え」は初とみられるという。丸山徹執行役員は9日の決算会見で「全く予想していなかった水準」と振り返った。

 商船三井も7088億円、川崎汽船も6424億円の純利益を計上し、それぞれ過去最高額の3.7倍、5.9倍になった。

日本郵船、業界初の純利益1兆円超え 運賃「歴史的に最も高い」
https://www.asahi.com/articles/ASQ5964G5Q59ULFA012.html

 

2:名無しさん


まぁ商売としては正しいよ

 

5:名無しさん


株買いそびれた

 

7:名無しさん


何処の企業も円安で純利益はね上がってる

 

9:名無しさん

>>7
去年1392億円→今年1兆円だぞ
いくらなんでもやり過ぎだろ


10:名無しさん


ちょっと前まで安くて大変だとかなってたのに

 

12:名無しさん


7.2倍て

 

13:名無しさん


燃料代の高騰を理由に運賃値上げしたら更に伸びるな

 

59:名無しさん

>>13
燃料はそもそも上乗せされるよ


64:名無しさん

>>59
そういう仕組みなのね㌧
無知にやさしい貴方に良いことがありますように


77:名無しさん

>>64
契約にもよるんだろうけどね
航空機にある燃料サーチャージは同じようにある


15:名無しさん


船の運賃は国際的な指標で決まるって知らないアホ

 

18:名無しさん


日本郵船は安定だけが取り柄じゃなかったのか

 

22:名無しさん


ただの便乗値上げでしたというw

 

31:名無しさん

>>22
海運業界全般がそうだろう
というか需要が供給を上回れば自然と運賃が上がり利益も増えるんだよ


24:名無しさん


株で儲けさせて貰いました

 

28:名無しさん


1月に買った株を3月に売っただけで100万儲かった

 

29:名無しさん


配当利回り10%すげーーーw
外国の海運会社は利回り30%だしてましたw
4年かからずに投資元金回収だぞ
まあ一時的だとはおもうけど、2年ぐらいはそこそこ大盤振る舞いしてくれるでしょう
やっぱ日本企業は配当性向しょぼいなあ

 

34:名無しさん


良い円安の一例やね

 

38:名無しさん


上海やインドネシア大手もそうだろうがよ・・・
こういう数字だけ見て「搾取されてる!!」とか思っちゃうわけ?

 

41:名無しさん


そりゃ需要と供給で価格は決まるのだから
運賃をあげても需要があればあげるだろ
それが当たり前だろ?逆にお隣韓国みたいに無理に船に積み上げて転覆…
みたいなことやらないだけマシだろw

 

48:名無しさん


きょうの川崎海運を前引けで売った人が気の毒

 

51:名無しさん


これは正しいインフレ。
値上げがきっちり利益になって、それは社員のボーナスや株主への配当で還元もされる。
利益スレスレでやっていける値段まで値下げする理由などない。
競合他社と競り合える範囲で最高値で売ればいい。
談合は独禁法違反できっちり捕まってくれ。

単に仕入れコストが上がって値上げ、経営はカツカツ、こんなのよりずっと良い。

 

56:名無しさん


そんなに運賃高騰してんのか
そりゃ色々と値上げするわな
いろんな製品の輸送費に効いてくるんだから

 

57:名無しさん


まぁ別に儲けが上がったなら良い事じゃね?

 

58:名無しさん


原油、電気、通信業界とか値上げして過去最高益とかよくあるよね

 

67:名無しさん


需要と供給の市場原理だとそうなってもしかたない

 

68:名無しさん


9000円切った時に買って正解だったな
配当もめちゃいいし

 

70:名無しさん


そういやもう決算発表したのか
GWも相当頑張ったんだろうな