1:名無しさん


ロシアの侵攻でウクライナにある半導体関連メーカーが操業を停止した影響などで、世界的に半導体不足が続いている。そんな中、中古の半導体を新品と偽ったり、メーカー名や型番を書きかえたりした「偽造半導体」が出回っている。ある調査では、持ち込まれた半導体の4分の1に偽造品の疑いがあった。誤って電子機器に組み込まれると故障や事故を起こしかねず、業界も対策を練っている。<中略>

 「変な動きをする半導体があるから調べて欲しい」

 電子機器の受託製造をしている古賀電子(神奈川県平塚市)には、顧客が海外の業者から購入したという半導体が検査に持ち込まれることがある。外見は正規品とそっくりだったが、X線で調べると、内部の配線の形や大きさが微妙に違っていた。

 最近は正規代理店を通さずに調達し、偽造半導体をつかまされる例が増えているという。古賀徹也常務取締役は「正規品が入手しづらくなっており、困ったところにつけこむ商売ではないか」と話す。

 こうした半導体は正規品と違って品質が保証されていないだけでなく、中途半端に動く半導体が組み込まれれば製品のリコールにもつながりかねない。

 そこで電機大手OKIの子会社、沖エンジニアリング(東京)は昨年6月、半導体の真偽を判定するサービスを始めた。X線で内部を観察するだけでなく、中身を露出させて顕微鏡で配線を追う。

 工場で使う産業用の製造装置のほか、家電製品や装着型(ウェアラブル)機器などに組み込む半導体について、月70~80件ほどの判定依頼があり、うち4分の1ほどに偽造かその疑いがあるという。高森圭事業部長は「中に半導体が入っていないという雑な偽造品もあるが、目立つのはメーカー名や型番を高性能品に書きかえるケース。外見は本物そっくりのため、消されたロゴの痕跡や配線などを正規品と比べないと見抜けない」と話す。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQ3S5HWQPCZULBJ00Q.html

 

2:名無しさん


中国だろ

 

11:名無しさん

>>2
そこしかないだろ。

24:名無しさん

>>2
真っ先に思い付く

58:名無しさん

>>2これ以外に答えなんかあるんかw

89:名無しさん

>>2
半島という可能性を検討してないのは詰めが甘いと言われても仕方ないぞ。

6:名無しさん


アリエクとかで売ってるものを仕入れたのかな

ルビコンの電解コンのパチモンでRukyconとかあったなw

 

10:名無しさん


正規品を使わないで被害が出るのは自己責任だろ

 

67:名無しさん

>>10
金積んでも品薄で手に入らないからなんとか別ルートを探してるんだろ
買えるなら正規ルートで買うだろ

売り切れで転売ヤーから買うようなもんだ

16:名無しさん


昔からあったじゃん
新品ではパチンコ用のz80とか割って後付されてたし
東南アジアでオーブンリサイクルは普通でしょ

 

34:名無しさん


正規品じゃない怪しいチップを使うとか、どこのメーカーだよ。

 

40:名無しさん


半導体なんて偽物作るにしても、かなりの労力がかかると思うんだけどどうなの?

 

65:名無しさん

>>40
書いてあるけど中古とか不良品とか類似品使って
それぽっくするだけで作ってるわけではない

144:名無しさん

>>40
今は大まかに似た動作する安物に高価な石の偽マーキングするのが主流
似た動作するからすぐ気が付かない

187:名無しさん

>>40
> 半導体なんて偽物作るにしても、かなりの労力がかかると思うんだけどどうなの?

検査落ちを流したり、型番をプリントし直したり
アマゾンにSDメモリーの1テラバイトがバカ安で出てるだろ、アレの本気バージョンだよ

49:名無しさん


>外見は本物そっくりのため、消されたロゴの痕跡や配線などを正規品と比べないと見抜けない

あの国はこういう技術だけは高いよな

 

86:名無しさん


うちは半導体じゃない製造業だけど、
並行輸入品で国内正規品同様のサービス求めるイチャモンあったけど、塩対応してやったよ。
勝手に輸入して勝手に壊して国内正規品と同じサービス求めるとか大丈夫かよw買った所に聞けよ。

 

98:名無しさん


今までもアマゾンで中華コピー半導体は堂々と売られていたがw

 

114:名無しさん


以前からアメリカでは偽物の半導体が問題になっていたような?

 

121:名無しさん


ある意味テロだな。しかし正規品としての動きをみせ劣化・誤作動を気まぐれで発生させると
ると厄介さが段違いだw