1:名無しさん


【独自】国家機密の管理は国産クラウドで…技術開発を後押し、23年度の運用目指す

 政府は、行政データをオンラインで共有するため整備を進めている「政府クラウド」で、国家機密にあたるデータに限り日本企業のサービスを採用する方針を固めた。機密情報の海外流出を防ぐとともに、米巨大IT企業に先行された日本企業の技術開発を後押しする。2022年度に企業を選定し、23年度の運用開始を目指す。

 3段階の機密性区分のうち、防衛装備や外交交渉の資料を含む最高レベルの「機密性3」や、漏えいすると国民の権利を侵害する恐れがある「機密性2」の一部などが対象になる見通し。政府は、NTTデータや富士通、NECのほか、新興企業の参画も念頭に置く。3月末までに必要とする要件や基準を定め、4月にも公募を始める。

 専用回線などを通じて特定の団体などに利用者を限った「プライベートクラウド」の採用を想定している。初期費用や管理コストは割高だが、情報流出のリスクが低く、トラブル対応を迅速にできるのが特徴だ。

 昨年10月に始まった政府クラウドの先行事業では、米アマゾン・ドット・コムの傘下企業と米グーグルが採用された。不特定多数が利用できるインターネットを通じてデータを共有する「パブリッククラウド」と呼ばれる方式で、世界的に広く使われている。低コストで使い勝手が良く、比較的機密性が高くない情報で利用されている。

 政府は経済安全保障の観点から、機密性の高い情報の管理では日本企業のサービスを利用する必要があると判断した。プライベートクラウドであれば、日本企業でも米巨大ITと同等のサービスを提供できるとみている。

 21年版の情報通信白書では、クラウドサービスの世界市場規模は20年の3281億ドル(約37兆円)から23年には5883億ドル(約68兆円)に拡大すると予想している。

 ◆政府クラウド=原則として全ての中央省庁と自治体が共同で行政データを利用できるようにするシステム。税金や児童手当の手続きなどで活用することを想定し、25年度までの整備完了を目指している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc4f577f40d454c60c14f129c603df00e6a36575

 

11:名無しさん


日本企業なら国産クラウドを使うべき

 

12:名無しさん


パスワード紙に書いてモニターに貼ってそう

 

635:名無しさん

>>12
パスワード紙に書いて貼っておいてもプライベートクラウドなら外部から接続できない

17:名無しさん


GMOかな^ ^

 

23:名無しさん


日本の夜明けぜよ…

 

31:名無しさん


AWS見ればわかるけど、クラウドのキモはソフトウェア。

見れば何となくわかる管理コンソールをどこまでラインナップ充実して出せるか。ものづくり!とか言ってハードウェアにこだわりそうで怖い。

 

412:名無しさん

>>31
サーバーに関してはマシンスペックと管理がキモ
AWSはその上に乗ってる

47:名無しさん


AWSってメンテ時間内は使用禁止なの?

 

44:名無しさん


ちなみにNTTはOpenstackの研究を結構きちんとやってる。
恐らく日本だとトップクラス。

ただ、、、、この業界はもうAWSのぶっちぎりになっちゃったからねぇ。
もうGoogleでも追いつけない。

 

66:名無しさん


追いつけなくてもいいからこういう機会にちゃんと金かけとけ

 

69:名無しさん


可能かどうかなら可能だろうけど規模がなぁ

 

84:名無しさん


IT業界メタクソで国産でできるところあるか?
そしてセキュリティがスカスカじゃどうしようもない

 

96:名無しさん


国産にするとコストがかなり割高になるのは確実
ぼったくりクラウドになるから反対だ

 

112:名無しさん

>>96
「国産だから」ではなく、単純にスケールメリットが効かない。
結局、AWSやAzure以外のIaaSがいまいちパッとしないのも同じ理由。

97:名無しさん


Webサービス作るわけじゃないからクラウドにこだわる必要なくね?

 

113:名無しさん


そりゃこうなるよね
すべてがクラウド化していく時代だけど
重要なデータとそうでないデータは切り分けないと意味ない
ビッグデータが石油に代わる資源と言われて久しいけどクラウドで管理する技術のない国はマジでオワコンだろうし

 

140:名無しさん


AWSで言うところのEC2的なものなら別に国内企業でも問題ないだろ
サーバーレスなシステム運用したいなら国内だとアレだが

 

164:名無しさん


一番いいのはamazonとかMSに日本政府専用のAWSとかを作ってもらうことだろ?
たぶん米政府はそうしてるはず。

 

166:名無しさん


ローカルマシンに保存だけしろよ

 

215:名無しさん

>>166
それ、やたら鍵をかけたがる輩と同じ
利便性を考えておらず非効率的すぎて話にならないと思われ

192:名無しさん


危機感無さすぎるよねぇ
国産でも海外チップ使いまくってる今からじゃ遅くない?

 

210:名無しさん


当たり前すぎる
国家機密を海外の民間企業に預けるとか有り得んだろ