1:名無しさん


 2年ぶりに観客を招いて開催された、先のNHK「紅白歌合戦」は歴史的な低視聴率に終わった。大トリやエンディングを含むことから、瞬間最高視聴率を記録することが多い第2部(21時〜11時45分)でも34.3%(関東地区平均)と不名誉な記録を更新。いったい、何があったのか。

 スポーツ紙記者が言う。

「コンセプトは“カラフル”で、多様性の尊重が最大の眼目。MCを務めた俳優の大泉洋(48)や川口春奈(26)、局アナの和久田麻由子(33)らは、男女を超えて出場者を等しく応援するということで『白組司会』や『総合司会』ではなく、単なる『司会』とされました。時代の変化に即した演出が随所に盛り込まれてはいたのですが……」

 数字が伸び悩んだ最大の理由はNHKが断続的に進めてきた、ある取り組みにあると指摘する。

「NHKは2002年に演歌や歌謡曲系の歌手を54組中21組と全体の半数以下に減らし、以来、その比率を下げ続けてきた。今回の出場は細川たかし(71)、石川さゆり(63)など43組中わずか13人。初めて3割を切ったんです」

 番組関係者たちは、この方針転換で“若者向けのブランディングに成功した”と自画自賛してきたという。

「実際は“視聴者の核”である高齢者を見限り、若者世代を重視する路線に変えただけ。これがシニア世代の紅白離れにつながった」

https://www.dailyshincho.jp/article/2022/01121056/?all=1

 

4:名無しさん


テレビ東京ずっと見てたわ
日本の大晦日って感じだったわ

 

50:名無しさん

>>4
確かにあっちのほうが紅白っぽい雰囲気があったな


5:名無しさん


40代以上は2000年くらいまでの曲しか聴いてないだろ

 

7:名無しさん


そもそも高齢層の視聴率なんてそんなに重要か?

 

15:名無しさん


90年代の歌手で固めた方が視聴率取れるんじゃない?

 

19:名無しさん


全部見る必要が無い時代になっただけなのでは
昔は曲順分かっててもある程度リアルタイムで見なきゃならなかったし

 

597:名無しさん

>>19
誰がいつ出るかわからない仕様にすれば平均はもうちょいマシになるだろうなwそこまでして見たいやつしか見ないが


20:名無しさん


歌だけ流せばいいのに、いちいち説教くさいんだよ

 

25:名無しさん


伝統を守り格調の高さを維持すれば、いずれ広く支持されるよ

 

29:名無しさん


下がったハードルを上げないと
ただの民放の音楽特番と変わらない

 

35:名無しさん


若者はテレビ見ないってわかりきってるのになぜ媚びるのか
なにしたってもう見ないんだから40歳以上だけに受ける作りにすればいいんだよ

 

56:名無しさん


普段から歌を育てる姿勢がなきゃだめだよな
紅白の時だけ演歌使ってもしょうがないだろ

 

64:名無しさん


やりようによっては大好評で視聴率50%60%の番組にするのって可能なんか
芸能界が一丸となったとしても難しい気もするが

 

103:名無しさん


他のバラエティ番組もそうだけどネットのインフルエンサーや動画はネットで見られるから必要頻度・規模以上に取り上げる意味まるでないよな

 

105:名無しさん


テレ東の方が数倍面白い

 

107:名無しさん


コア視聴率も最近は懐疑的に見られてるな本当にコマーシャル訴求に関係あるのか?

 

110:名無しさん


紅白に求めているのは大晦日らしさ
だから定番感が必要
その年に流行った歌が入っていてもいいが
それだけだと「違う」んだよ

 

119:名無しさん


国際フォーラムにしたからセットの転換できなくて中継ばっかりになってテンポ悪かった

 

125:名無しさん

>>119
スタッフ映りまくってたな
しかも慌てて隠れることもしてなかった


137:名無しさん


演歌は若い奴でも聴いた事があるけど知らない歌手に聴いた事もない歌
この差はデカい、懐メロ歌合戦に戻せよ

 

138:名無しさん


自分の親は最近還暦超えたが演歌なんか全く聞いてないぞ。エヴァで宇多田が出ないことに文句言ってたわ。

 

163:名無しさん

>>138
うちも30~70台の家族なんだが、別に演歌を増やせ!とか求めてないなぁ
演歌と歌謡曲は3割もあったらいいんでねーの
誰が増やせと求めてるんだろう


149:名無しさん


>>1
3割でも多くね
歌謡曲なんて60代でも聞かないだろうに

 

158:名無しさん


別にコケたわけじゃないんじゃないの。
来年以降もこんなもんだよ、きっと。
今や、テレビ見るのってめんどくさいからな。