テスラのイーロン・マスクCEOが、2019年11月に発表した電動ピックアップトラック「Cybertruck」のオプションとして出荷すると述べた2人乗りの小型電動4輪オフロード車(ATV)がCyberquadです。このCyberquadを子ども向けにした「Cyberquad for Kids」が、大人向けに先駆けて発表されました。予約はすでに開始しており、記事作成時点ですでに完売となっています。 

正面から見たところ。 

実際に走っているところは以下のムービーで見ることができます。 
 
価格は1900ドル(約21万円) 
この4輪ATVは、フルスチールフレーム、クッション性の高いシート、調整可能なサスペンション、リアディスクブレーキ、LEDライトを備えています。リチウムイオンバッテリーを搭載しており、航続距離は15マイル(約24km)で、最高速度は時速10マイル(約16km)、対象年齢は8歳以上を想定しています」と説明しています。 
https://gigazine.net/news/20211203-tesla-cyberquad-for-kids/
速度遅すぎだろ… 
どこで使うんだこれ
ネタが古すぎ
ピザ屋とかコンビニの配達用にはいいんじゃね?
>>10
最高で16キロしかでないのに?
始動サブスクが月1万 
充電サブスク月5万
バットモービルに憧れる子供にはウケそう
子供向け商品やんけ 
しかもこんなのなら似たようなやついくらでもありそう
速度もっと落として 
シニアカーとして売ったらいいんじゃない
俺がジジイになったら乗る奴か
中国の五菱に勝てないからって滅茶苦茶やってんな(笑)
>>24
これ児童用のオモチャだよ
> 対象年齢は8歳以上
隣家が見えないような広い庭の家で子供が遊ぶ用か… 
うちの庭じゃ転回も出来なさそうだ
キャンプ場で無双したい 
高くはないし、買って後悔した方がトータルでは人生楽しめるよな 
しかしそもそも車すらないからキャンプ場まで運べないっつー
このスペックじゃ電動アシスト付き自転車でいいじゃん。
4輪にしただけのバイクでは?
なんだい子供向けか 
動画みたら楽しそうじゃねーか 
買ってもいいわ(´・ω・`)
時速16kmだと歩道だと早めな速度 
でもどう見ても歩道向けではないよな
これ系のバギーは数年前に日本でも流行ったが燃費考えたら 
電気よりガソリンのが環境にいいだろw
電動カートとしてお年寄りに買ってあげよう
軽に挟まれただけですり潰されそう
いくら車がただの移動手段だと思ってても 
こんなの乗れるか
180cm80kgではキツいかも
>>77
動画見ると分かるけど子供サイズだから大人が乗るとポケバイとまでは言わないけどモンキー乗ってるみたいになっちゃう
用途が思いつかない 
車道だと邪魔で渋滞の原因になる 
歩道でも邪魔で危ない
カウボーイが牧場で牛を追うための機械製の馬だろ
原付2台連結させた方が遥かにマシな性能だな
日本にも同じくらいの価格の電動車あるよ 
スズキのセニアカー
>>102
キタコレ
サバドルってのがなんかバギー買って組み立ててたけど、当然これも自分で組み立てるのか?
日本で使える形の車じゃないな


