1:朝一から閉店までφ ★:2021/10/28(木) 04:08:41.87 ID:RJxMft8H9


2021年10月26日NEW

ヤマト運輸は約2年前の2019年11月、日本で初めて宅配に特化した小型商用EV(電気自動車)トラックの導入(東京・神奈川・千葉・埼玉)を発表し、2020年1月から首都圏各地の営業所に配備され運用が始まった。

CO2削減や住宅街での騒音低減など環境面に配慮し、さらにドライバーの立場に立った設計にしたクルマを、ドイツポストDHLグループ傘下にあるストリートスクーター社とともに共同開発していた。

しかし、日本自動車輸入組合の統計情報によると新規登録が今年4月以降「ゼロ」が続いていたことが判明。同業他社に先駆けて海外メーカーと2年もの時間を掛けて共同開発したEV配送車両を導入し、大きな注目を集めながらも本格運用から1年ちょっとで「終了」した真相を追った。

「運送業界における先駆け」として発表したが…

ヤマト運輸に納入された小型商用EVは発表当初、注目を集めた。荷室部分を最大限に活用するため、全幅の外寸は2mを超え、幅広の設計だが、全高は2.1m以下なのでビルやマンション等の地下駐車場にも余裕で入れる利点があった。

また、ヤマト運輸で集配を担当する女性ドライバーは全体の約30%。増加傾向にある女性ドライバーの使用を考慮して、荷台の位置を低めにするなど荷物の出し入れがしやすいような改良も施されている。普通免許で運転できることからも人手不足が深刻な宅配業界において、女性ドライバーの増加にも貢献が期待されていた。

しかし、実際に乗った現場ドライバーの声は必ずしも芳しいものではなかった。

「とにかく故障が多かった印象。配送途中にとまってしまう。配達スケジュールに大きな影響を及ぼします」

「夏の間は主に夜間に使っている。故障して止まっていても目立たない」

「うちの営業所には納入されていないが、何か月も使用されず充電もされず、近隣の営業所には充電器の前で長い間動かされていない車両もある」

「小回りが利くという触れ込みだったが、幅が2M超とあって狭い道路では苦労している」

「無駄にボンネットが長く、積載量は期待したほどではない。2年もかけて共同開発をしたのに、なぜこれが導入されたのか?使い勝手が悪すぎる」

EVの場合はガソリン車やハイブリッド車と違って車両だけ導入すればというというわけではなく、専用の充電器とセットでの導入になるのが一般的だ。当然のことながら、ヤマトでもストリートスクーター用の充電器を約100か所の営業所に設置している。1台700万円を超えると言われ、充電器を含めた導入コストは500台で40億円と発表されていた。

しかし、佐川急便(約7000台)やSBSホールディング(約1万台)などの大手運送業者が今年春以降、ファブレス方式で中国製造のEV配送車両の導入を発表するなど、運送業界でも急速なEV化が進んでいる。輸入EV配送車両の導入に、一歩先んじていたヤマトとして、車両が優秀であれば500台終了後も引き続き納入することもできたであろう。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://friday.kodansha.co.jp/article/211445

 

6:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:11:58.76 ID:nuVkDxay0


2年後には破棄だな

 

147:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:25:33.25 ID:Yw0P5vra0

>>6
償却期間が過ぎるまで放置してから廃車だろうな

215:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:56:39.38 ID:am/j6+AQ0

>>6
EV車の廃棄コストがいくらかかるのかの実験か

7:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:13:07.19 ID:rDq9DED40


現場じゃなくて他の都合を優先しちゃったんだろね

 

9:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:14:38.07 ID:t05U+r3P0


EVはもうちょっと様子見た方が良いのに・・・

 

16:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:19:31.27 ID:ConNPeUJ0


幅2m超て…個宅は無理やろ

 

63:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:53:10.75 ID:xbgj6Bg+0

>>16
うちの地域ではヤマトの車に混じって、下請け運送会社のでかい4tトラックも個人宅に来るわw
対向車や路駐や電柱を神業でかわしながら去っていくが、俺が真似したら半径5mくらい更地になるだろうな…

274:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:15:20.99 ID:9me3aaxH0

>>16
どんな貧乏長屋に住んどるん?ロングの4トンが通れるように道路は整備されとるはずやが
家建てるときに資材をどうやってはこぶん?

366:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:31:26.25 ID:06ByhQFJO

>>274
4tで入って行けてもスペースが無くて転回できない場所だってあるだろ?
資材運搬なんかだと誘導の有無で難易度が変わるがバックで現場に行けるが、配達中にバックしたらマイナス査定の対象だし、死亡事故起こしてるから尚更バック出来ないんじゃないか?

21:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:24:50.12 ID:5HNh7SV00


ドイツ車はハイブリッドもすぐ壊れるらしい。
バッテリーとかじゃなくてコントロール系がダメらしいみたい。

 

22:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:25:26.15 ID:f/d7Olcg0


 

26:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:29:44.07 ID:c6k/fCID0

>>22
でかいなw

148:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:26:12.37 ID:tyq3Sfkx0

>>22
これはだめだろw

238:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:03:21.78 ID:HKem/7rP0

>>22
クイックデリは、スライドドアで狭い場所でも助手席側から乗り降りしたり
荷室にも歩きながらいける、荷室も棚やら荷物も区別しやすく才能の出来なのに勿体ない

277:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:15:40.14 ID:qjAF6bSL0

>>22
荷物の取り出し口から運転席に直結してないのは効率悪いわな

423:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:40:23.37 ID:5ZFV+gI80

>>22
フロント長すぎやろアホか

521:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:52:30.96 ID:tRhcAJ9g0

>>22
無駄にスピード感だけあるデザイン、短い荷台エリア
これを見て購入を決定した責任者の顔が見たいwwwwww

538:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:54:49.81 ID:2M1RwKYh0

>>22
無駄な部分多いなw

530:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:54:17.45 ID:HIQ7uff60

>>22
これはひどい

580:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:00:56.22 ID:VQQeI2Ya0

>>22
一目見てダメって分かる
わざと非効率な仕事させて配達員をイジメる道具か?

34:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:36:05.28 ID:IGEz6xHP0


共同開発といっても金だしただけじゃね?

 

43:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:42:39.97 ID:URI9+exT0


>>1
>佐川急便(約7000台)やSBSホールディング(約1万台)などの大手運送業者が今年春以降、
>ファブレス方式で中国製造のEV配送車両の導入を発表するなど、運送業界でも急速なEV化が進んでいる。

どうなることやら

 

44:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:42:56.25 ID:45r8nN8s0


クイックデリバリーこそがヤマトがヤマトたる象徴だと思うんだがね
なんでトヨタも生産終了にしたんだろ
例えヤマトだけでも細々とやる位のラインはあるだろうに

 

721:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:30:23.81 ID:Vm4DTAQI0

>>44
2tトラックの方が安い。
まぁ、普通免許で2tトラック運転できなくなったから、海外版ハイエースロング(普通免許の最大サイズ)出すことになると思う。

229:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:00:11.92 ID:lFY1MKO40

>>44
wikiで調べたけど、低排出ガス車対応してたんだな
更に低排出を求められてトヨタに断られたんだろ
エコ病になったヤマトがしたのがEV車の採用だったけど
この記事にあったように使い物にならなくて終了

今の時代ってガソリンエンジン車ってだけで新規登録が難しい状態だから
昔の汎用トラック型に戻るんだろうな

59:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:51:16.77 ID:kqTrqoEB0


営業車なんか走らせてなんぼなのに
充電に時間掛かるEVなんて使いもんになるわけねぇだろw
導入するまえにわかれよ
5分で満充電するか取替式じゃなきゃ話にならん

 

65:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:53:46.13 ID:mdOT9IYo0


ただでさえオーバーワーク気味なのに、故障対応とか現場にしてみたらスゲエ迷惑だよな
今まで通りのクロネコバンでええやろってなるわ

 

66:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:53:59.41 ID:PLy2Vv040


まあ佐川は中国製だからもっと悲惨だろう

 

149:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:27:02.33 ID:Fp3cSljc0

>>66
佐川が隣の家に来た際にドカーンと爆発されたらたまったもんじゃないな

71:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:57:16.61 ID:bkRRzCl50


夏は40℃近い炎天下、冬は-10℃以下の中での配達は
BEVとっては過酷なんじゃないかな
BEVに夢見過ぎだと思います

 

75:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 04:59:30.57 ID:FcxGEllM0


横幅は言い訳だろうな
稼働時間が売り上げに直結するのにいちいち充電してたら使い物にならん
EVそのものが運送業に向いてない

 

85:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:02:21.37 ID:7Fn2Rjf/0

>>75
そこは運用しだいだろ
配達終わって返ってきたら
次の充電終わって荷物も積み込んであるのに乗り込んでまた配達にでる
そうやってまわしていけばいいんだし
EV導入して充電中だから配達ができないってただのバカじゃん

91:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:04:15.38 ID:FcxGEllM0

>>85
駐車スペースも車体費用も必要なんだよ
なんでわざわざ損してまでつかわにゃならんのだ
商売なんだから利益に反するものはゴミでしかないんだよ

79:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:00:43.74 ID:bkRRzCl50


機械部分は少ないがバッテリーそして制御部の半導体が悲鳴を上げてる感じ
BEVを過酷な条件で使用するのはまだまだ早いんじゃないの

 

81:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:01:13.34 ID:naPRGmsj0


海外の会社はこれが有るからな。
どう見ても最初っから不良品で壊れてるのに、費用と時間を掛けて運んで行っても壊れていません、と売った後の事は知らんよ、という会社姿勢。
粗大ごみいっちょ上がり。

 

89:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:03:21.76 ID:GBEM/RhH0


メルセデスやポルシェも最近のはすぐ壊れるよな。
電装系も樹脂系もひどすぎる。

 

643:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:13:35.58 ID:nahGQ4FC0

>>89
知り合いのゴルフの天井が剥げてべろーんってなってたけど
経年で頻繁になる症状らしかった。

高温多湿でなるらしいけど、そんなもん日本で売るなよ。

101:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:07:35.66 ID:vA50Bhcw0


EVになってもまあいいかってのは一般用の近所への足グルマだけだよな
航続距離80kmくらいでいい目減りして半分の40kmでも大丈夫って層が買えば

 

110:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:10:13.38 ID:ru3/00jr0


軽でもすれ違いできない道の多い我が国で、車幅2m超えは無い。EV導入で時代の先端をゆく会社というイメージに会社が動いたって感じかな?
使い勝手や環境などどうでもいい。EV導入って、企業イメージアップを狙っているだけじゃないか?

 

145:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:25:13.35 ID:IIzCYVSI0

>>110
本社で1日中デスク座ってる人達が会議室でサスティナブルとかSDGsとか唱えながら決めたんでしょ
どんな企業でもよくあること…

でも現場の言い分なんか聞いてたら何も新しいことできないからね
体力があるうちはある程度こういうトライ&エラー重ねていいと思うよ

137:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:21:25.90 ID:OYzjtRwo0


ドイツなら安心という夢はいい加減捨てた方がいい
既に一般乗用車も下手すりゃ韓国車と大して変わらないくらいショボくなってるからな
側は新しくなってもシステムは使いまわせないくせに古くてPCで例えるなら未だにWin98にシングルコアCPUみたいな構成だからな
それを日本人は素晴らしいと言って1000万近く出して買ってるw

 

166:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:35:22.02 ID:Y4LMH0oU0


>フル充電をすれば約100kmの走行が可能なので、近距離の小口輸送なら十分だろう

【車両スペック】
 全長:4700mm
 全幅:1830mm
 全高:2250mm
 車両総重量:2850kg
 最大積載量:600kg


これはひどい
ちなみにクイックデリバリーは積載量1.7t

 

264:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:13:38.59 ID:Fp3cSljc0

>>166
なんだこのゴミスペックはw

197:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:48:57.65 ID:nPgUc+dD0


これを許可するような人間が上層部にいるんだな

 

221:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 05:58:16.79 ID:4gF8MvPD0


ドイツ車って電気系統が弱いんじゃなかったか

 

244:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:05:14.18 ID:lFY1MKO40

>>221
欧州がEV車に傾倒している諸悪の原因がドイツ車の製造を守る為だぞ
EVなら日本車に勝てるだろって思ったら、中国が出てきて値段勝負だけになって困ってるのが今の欧州
しかも粗悪乱造しまくって安全性無視しまくってる中華車を規制する方法も無くて困ってる

241:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:04:47.58 ID:IIzCYVSI0


ヨーロッパも聞こえてくるのは「いつまでにガソリン車撤廃!」とかカッコいいことばっかだけど実際裏に回ればこういうことがいっぱい起きてんだろうなぁ…

 

245:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:05:19.40 ID:Rn05IB320


共同開発なんて名ばかりでメーカー側の
『これは無理』『これは仕様』に押し切られて
ヤマト側の要件はほとんど反映できなかったんだろ

 

267:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:14:03.74 ID:vep9Wicw0


EVについては日本より中国のほうが実績があるからな…

だからといって全ての場面でEVがHVより
優れているとは思えないけど

 

330:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:25:25.18 ID:nCbbnwCZ0

>>267
HVで培ってきた日本が圧倒的にリードしてる
電気効率を伸ばせるパワー半導体はほぼ日本独占
中国はレアメタルを産出するけど、レアメタルを精錬加工する技術は無い
レアメタルを使った高効率モータは日本製かアメリカ製

所詮、中国は組み立て屋、高速鉄道のモーターも日本製

333:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:25:50.57 ID:6j1Nwf/b0


>2年もかけて共同開発をしたのに、なぜこれが導入されたのか?使い勝手が悪すぎる

ダメだこりゃ \(^o^)/

 

397:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:36:09.04 ID:WDne4Me10


EV云々の前にヤマトが倒産寸前の会社にいいようにやられただけの話では…

 

419:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:39:41.63 ID:ldlcubhH0

>>397
そもそも日本が舐められてんだよ
EUなんてウェブサイトで堂々とEVシフトは”戦略”であると明言してる
んで欧州の先端技術が集積してるスイスでは水素にべったり

政治家も官僚も英語もフランス語も読めねぇ馬鹿ばっかりだと日本は舐め腐られてる

453:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 06:44:20.21 ID:J4uHSD5s0


欧州車は故障がっていうがガソリンだからではなく電装系が弱いんだからEVに変わってもダメだろ

 

640:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/28(木) 07:13:16.84 ID:A7OuseXd0


ドイツは機械、化学系は強いけど、電気、電子系はレベル低いと思う。
EVはダメだろな。