システム会社から「故障は4千年に1度」と説明…みずほ銀、他の大手行とは異なり4社に委託
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211008-OYT1T50232/
全国の店舗で窓口取引が停止した8月20日の障害は、機器が故障した後に予備機の故障も重なったのが原因だった。機器は約6年前に導入し、みずほは故障を想定していなかった。みずほは「システム会社から、(二重の)故障が起きる確率は4000年に1度と説明された」と強調した。ただ、同じ型番の機器で故障率は今年度2倍に増えているデータがあったが、みずほは故障の予兆としてとらえていなかった。
みずほによると、今年発生した8回の障害のうち、8月の障害のほか、外貨建て送金やATMのトラブルの計5件は、機器故障に起因するものだった。復旧に15時間を要した障害もあり、みずほは再発防止策として、機器故障の予兆把握や、障害時の早期復旧のため、システム会社からの出向者を増やすなど体制を整備する。
みずほは2019年に中枢システム「MINORI(みのり)」を稼働した。他の大手行はいずれもシステム会社1社と組んでいるが、みのりは4社に委託しており、体制の問題が指摘されている。石井氏は「みのりの安定稼働を維持・継続するための体制ができていなかった。システム会社にも入ってもらい、我々の能力を高める必要がある」と述べた。
金融庁は9月、みずほに対し、年内に計画するシステム更新を事前に報告させる業務改善命令を出したが、一連の障害原因を踏まえ、みずほにガバナンス(企業統治)上の課題がないかどうか判断する。
4000年に一度でも今起きる
その計算がそもそも故障
みずほの障害はボジョレーヌーボーみたいなもんだろ
>>5
一年に複数回収穫できるなんて豊作だな
>>5
環境などの条件は厳しかったが、有望で技術者のテクニックが重要な年
4000時間に一度の誤りやろ
一年で8回もトラブルになってるのに未だにシステム会社が~って言ってるのか
二重故障が起きる可能性は4000年に一度です
※正常に保守運用されている場合に限る
>>13
一つの故障があった時にすぐ交換しないと二つめの故障で詰む
ちゃんとメンテナンスしての4千年ですよね
>>13
何もしてないのに壊れた
>>15
何もしてないはないんだよな
だってシステムは稼働してるのだから
まあ初期不良じゃないけど予備品を放置した結果使おうと思ったら壊れてたってのもあるけど
な?宝くじに当選者が居ないのも本当らしく思えるだろ?
それメンテナンスしてるの前提だろ?
まさか一切メンテナンスしないなんて思わないでしょ
保守費用ちゃんと払えよ
たぶんFTAかFMEAか何かでダウンの確率を計算してるんだろうけど、あくまで想定される範囲内だからなぁ。人間が想定できる範囲なんてクソの役にも立たんって福島原発の時に学んだはずなんだが。
と言うか間違いなくソフトの不具合をハード故障のせいにしてるだろ、これ。
ハード故障のせいにするのはベンダーの逃げ口上の常套手段だもんな。
そして新世界の神になりましたとさ
偶然が連続して起これば、それは必然かわざとっていうんだよ
4000年に1度が8回連続
人類史に残るんじゃね?
>>1
みずぽ「開発と連携してますた」
システム会社「確率を言ったまでですw」
8千年過ぎた頃からもっと恋しくなった
各社のコアなソースが自我に目覚めたんだろ。
AIの反乱か!
ターミネーターみずほ
非効率の見本みたいなシステムだよなー金融業の癖にw
ファームウェアが最新の場合に限るとかだろ
マーフィーの法則の真理
起こる可能性のあることは、いつか実際に起こる
誤差の範囲だろ
パチンコでも何兆分の1とかの確率で客がよく負けるし
それ、本当にシステム会社の技術担当が言った言葉ですかねぇ。
一般的な認識とのズレが大きくて、非常に変ですねぇ。
まれに良くある理論じゃね?
>確率は4000年に1度
しかない故障が何度起きているんですか?
1年たってないのに7回目だからな
何倍だよ!
預金残高がゼロクリアされるという事象が起きても不思議でないな
ま、預金者の皆さんは自己責任で
我々はもしかしたら奇跡的な瞬間に立ち会っているのかもしれない