1:名無しさん


 8月26日、動画配信大手のNetflixが、2026年のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の、日本国内での放映権を獲得したと発表した。NetflixがWBCの全47試合を独占配信することにより、地上波での放送がなくなることは確実視されている。

 放映権料の大幅な値上げにより、NHKを含むテレビ局が対応できなかったとされるが、いずれにせよWBCを「無料」で観ることはできなくなりそうだ。

 そこで本誌はアンケート調査を実施。「WBCが有料のネット配信になっても観る? 観ない?」について、全国の20代から70代の男性500人に聞いた。

 まずは全体数だが、「有料でも観る」と答えたのは、500人中102人。約20%という低い数値にとどまった。ただし、今回のアンケートは野球に興味がない人も対象としているため、この数字になった可能性はある。

 次に、年代別に見ていこう。「観る」と答えた割合は

・20代 42人 41%
・30代 26人 25%
・40代 13人 13%
・50代 6人 6%
・60代 10人 10%
・70代以上 5人 5%

 60代では10%と平均並みだったが、全体的には若い世代ほど高い数値となっている。Netflixの日本での加入者数は1000万人を超えており、そのうち8割が20代から40代といわれている。若い世代ほど、ネット配信に抵抗がないともいえそうだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a1e6e8f7e593f658e950510c9d06dc87c66c415

 

2:名無しさん


予選ラウンドは無料放送!!
の未来が見える

 

138:名無しさん

>>2
値上げの未来が見える


766:名無しさん

>>2
予選敗退でしらけモードに


11:名無しさん


この手のアンケートで重要なのは
見ると答えたからと言って実際見るとは限らない
ってことなんよね

 

6:名無しさん


視聴者若返り成功

 

79:名無しさん

>>6
これにつきる
ネトフリ独占反対だったけど若い世代への浸透考えたらアリだな


641:名無しさん

>>6
若返るけど視聴数はかなり減るようなw


13:名無しさん


そもそも時差的にリアルタイムでの視聴は難しいからなぁ~

 

8:名無しさん


そもそも無料でも観ない

 

28:名無しさん

>>8
それ


61:名無しさん

>>8
これな


305:名無しさん

>>8
圧倒的だろ


15:名無しさん


女性には聞かないのか

 

17:名無しさん


ネトフリ加入してるけど見ない

 

19:名無しさん


jcomとかeo光が新規契約乗換えでNetflixが1ヶ月見放題
的なキャンペーンやりそう

 

134:名無しさん

>>19
それでもネトフリは見ないな
一番契約したくないサブスクだし
ちなみに今はfuleとdアニとfodを契約してる
これからラグビーシーズンになるからfodやめて
jsportと再契約だな


21:名無しさん


WBCの為に別途有料契約するということは俺はしない。あれは無料TVで見れるから見てただけ。実質MLBの国別対抗オープン戦だからな。

 

23:名無しさん


視聴者数10分の1になるって予想通りやん

 

31:名無しさん


スポーツに金払って見る価値は無い

 

35:名無しさん


若い視聴者ばっかりだな

 

36:名無しさん


老人を笑ってはいけない

 

41:名無しさん


テレビでネトフリ見れるんならいいがスマホで野球見る気にはならんな

 

53:名無しさん


老人でも頑張ってネトフリ契約すりゃ良いじゃん
そんなにしょんぼりするこたぁねぇよ

 

60:名無しさん


既にネトフリに加入してるかどうかも質問しなきゃ意味ねーじゃん
無意味なアンケだな

 

68:名無しさん


そもそも高齢者はネトフリの視聴方法なんてわからんやろ

 

65:名無しさん


まあ国民の20%が加入すればいいだけか。
瞬間視聴率45%だっけ。余裕だねw

 

81:名無しさん


そもそも野球なんてずっと見るもんじゃねぇしBGMみたいにつけとくのが普通だろ
それをネトフリにするとかあほ

 

89:名無しさん


60代より上はサブスク厳しいだろうな
今ネトフリの営業やればかなり稼げるんじゃないか

 

182:名無しさん

>>89
60代はパソコン使ってる世代だから余裕でしょ


108:名無しさん


> 約20%という低い数値にとどまった。ただし、今回のアンケートは野球に興味がない人も対象としているため、この数字になった可能性はある。

興味があれば2契約、3契約するわけでもないんだから全体の数字だけあればいいだろ

 

110:名無しさん


ええええ
有料でも見るよ層と実際の過去のWBCの視聴者層とで綺麗に真逆なんだけど

 

127:名無しさん


年寄りもやってれば見る程度でそこまで興味ないのでは

 

130:名無しさん


金払ってわざわざ見ないわ普通

 

132:名無しさん


加入してない奴に加入してでも見るかどうか聞かないとただの加入してる年代別ランキングになるだろ

 

133:名無しさん


若い層は元々ネトフリ契約してる奴が多いからな
頼みのジジババが新規契約してまで見たくないって思ってるとかもう終わりやんw

 

141:名無しさん


放映権料は回収できねえだろうなあ
まあネトフリなら痛くも痒くもない額だろうけど

 

148:名無しさん


これ「見る」で答えてるのネトフリ加入者だろw
つまり新規加入するやつほとんどいなさそうw

 

154:名無しさん


年代別の人数が大きく違うから、50代と70代が10%切ってると、全世帯でも6%くらいになるぞ。大爆死。