引用。ソメイヨシノに限らず樹木は本来デリケート。根を踏まれたりする街路樹の寿命は短い。「木を守ろう!」と叫ぶ人たち、囲いを超えて木の根を踏んでるけど、本当は木のことなんて興味ないんだろうなー。 https://t.co/nlM6PuNFA0 pic.twitter.com/uxQBN0N0Wo
— 快眠グースカ (@kaimin_guusuka) April 7, 2025
質問
樹木(特に桜)は根の部分を踏むと傷むため、根の部分に立ち入りを禁止していることがあるが、根拠があることなのか。
回答
花見などで人が集まり根が踏み固められてしまうと、根から水や養分が吸収できなくなり、しだいに弱ったり病気になりやすくなる。根のまわりに草を生やすと、人に踏まれて根が傷むことが少なくなり、根をのびのびと張ることができる。
次の資料を紹介する。
・『桜の樹木学』(近田文弘/技術評論社/2016.4)…p142
・『サクラの絵本』(勝木俊雄編/農山漁村文化協会/2015.12)…p32
・『街の木ウォッチング』(岩谷美苗/東京学芸大学出版会/2016.9)…p113
https://crd.ndl.go.jp/reference/entry/index.php?id=1000307857&page=ref_view
一部の政治や社会問題、環境などの活動家って大義名分を背負っての聖戦が楽しいんだろうな。それが実際正しいかどうかはどうでもよくて皆と一緒の連帯感と使命感で感じる生きがいというか。だから正論言われてもなにも聞き入れることはない。
— スマイル (@NightHa22551959) April 7, 2025
ファッション環境保護。「意識高い自分」に酔いたいだけなんですよね______
— みほり (@Tooru_Mihori) April 7, 2025
登山の基本として木の根を踏まないってのがあるんですよね
— くあす (@JAeilpFruu24BQd) April 7, 2025
普通に都市部で暮らしてたり、ウォーキング程度だとそもそも木の根近くを歩くことって少ないかもしれないですが一般常識として広がるといいですね
これは酷いですね……
— 砲烟弾雨 (@P06ln) April 7, 2025
「木を切る」事は結構な悪行として作品で描かれる事もあったし、盲目的に木を切るのは良くないと思い込んでそう
— 都知事@4/13~大阪関西万博 (@xdegenkinokure) April 7, 2025
朽ちて枝が落ちれば通行の妨げになるし、人に当たれば怪我もする
まじ、これ
— マグマイ (@magmai_sub) April 7, 2025
普通に登ってたわ気をつけよ
囲いの中に踏み込んでますもの。
— みけぬこ (@Vdf9sYE5JHzpfa1) April 7, 2025
植物のことなんてなーんも知らない環境テロさんずですね。
ロープの外側でせめて撮れよ。
— ndgnd (@atekshi) April 7, 2025
確か木の周りの土もなるべく踏まない方がいいんですよね、木の為にも
— み (@m_98_crossing) April 7, 2025
環境運動家の大半がこんなものなのだろうか、と思うとね……
— ヨドノカイソク (@Tu25Yx) April 7, 2025
そもそも、ロープの内側入ってる時点で正気じゃありませんわ
— あらや【公式】思い出の管理者📷 (@araya0321) April 7, 2025
そもそも元気な木を切り倒して作った紙に主張を書いている連中です
— カッパパパ (@Likekappa) April 7, 2025
そもそも共存というのは互いの安全があるから成り立つものであって、
— ユリノエ💙💛 (@LLLwalovely) April 7, 2025
こういう活動してる人間って顔見たらなんかわかるよな。共通してる何かがある気がする。
— やすぴか (@yasudon09) April 7, 2025
自然を愛する優しいワテクシ。
— くわ (@KUWATATSU188) April 7, 2025
その程度の認識でしょ。
多分、次の日には忘れてる思います。
むしろ根っこで凸凹してるアスファルトを「ちゃんと直せよ!」とか悪態をついてるんじゃないかね?
— DRYGon (@DDRR19900717) April 7, 2025