最近は紙ペラ1枚寄越さないんですよ
— 右に左折です (@VVkFrjIcGr1lVkE) April 6, 2025
音信不通なら不採用とかいう社会人マナーはどこ行ったを平気でやるのが流行りらしい
祇園精舎の鐘の声
— 海苔王 (@nori_bomber) April 6, 2025
職業無常の響きなし
紙片一枚音もなし
「不採用」されてた世代の
— 名無し(きりはある)(末端から)(アクメツ)🇺🇦 (@X6e0EdwJU4bEVGt) April 6, 2025
現在採用者が
「内定辞退」と
いつまでも報われないのは草
一流企業ならいくらでも人は集まるけどな
— 日本を良くしたい@相互フォロー (@nandakana1945) April 7, 2025
やはり逆に「お祈り」されてるのかな。
— せっき時代 (@sekki_jidai) April 6, 2025
「御社の今後の発展をお祈りします」みたいな。
しかし時系列が10年ほど経っているので、伝えられる側がどちらも同一人物という笑えない現実もある https://t.co/IlXLPs0RhX
— wtj (@wtj78345625) April 6, 2025
紙ペラ一枚ならまだいいが「〇日以内に連絡が無かったらご縁が無かったものと」で何一つ連絡なくなんてのもざらでしてね
— 広坂 兼六 (@hirosaka_boyaki) April 6, 2025
(※「あなたはこの時点で価値が無いと解ったのでもう連絡しません」をオブラートに包んだ表現だったことは重々理解しておりますのでそこはお気遣いなく) https://t.co/XLXKYVV1QI
そのうち内定を受け入れる場合のみ連絡するようになりそう https://t.co/PkfSBY5QpF
— 鯵の開き (@HeinzBonaparte) April 7, 2025
https://t.co/aQylbGtaj1 pic.twitter.com/8cYxYesDhr
— マンキュー🐱宇宙猫 (@Spacecatmankyu) April 6, 2025
最終面接の結果すらサイレントお祈りのとこもある https://t.co/xN2Sl4dh4o
— 二◯カ (@necspenecmet7) April 7, 2025
紙ペラどころか普通にお祈りのメールだった記憶が…
— 千 太™ (@hentecologylab) April 6, 2025
あなたの今後の(他所での)活躍をお祈りします的な。 https://t.co/TaRS8U4FWt
昔辞退者がお祈りメール送ったら企業がキレた話があった気がする https://t.co/5w8t9C2Mrt
— 竹野好里@25冬 甲乙乙ーーー (@naporisamurai03) April 7, 2025
かなしいかな紙ぺら一枚の「不採用」を積み上げてきた世代が「内定辞退」の紙ぺらを積み上げてるんだよね…… https://t.co/34hoAqGcxE
— (リベラル女子) (@newsmiruaka) April 7, 2025
22年くらい前は合格者だけに連絡します。と言われて永遠に鳴らない電話でした。
— TM🐘 (@Tomozo1980) April 7, 2025
ネットの掲示板はある時代だったので合格者には電話来てるのがわかってた環境 https://t.co/GMqALHAiEI
紙ペラ一枚で内定辞退伝えられるような時代”しか”知らなきゃ、そりゃ氷河期に向かって「ブラック企業に入社したのも派遣社員やってるのも自己責任!嫌なら辞退すりゃよかっただろ!」って平気で思ったりするわな。
— hrn@会社員 (@hrn_black) April 7, 2025
恐ろしいよ。 https://t.co/7VDReZKitR
入社2週間前にBCCで一斉送信内定辞退なんだよなぁ… https://t.co/eTyYGtunFD
— 稲荷chrome (@inarichrome_2) April 7, 2025
因果応報
— 通信障害部 (@kancore_0kenzo) April 6, 2025
メールでお祈りメールは氷河期世代のトラウマよ……
ならメールで退職届け出してもオッケーだ
そういうものさ https://t.co/pC9oGVualL