元パワハラ上司、毎朝6時くらいに出社してるらしく、たまたま早出した別の先輩が目撃した所元パワハラ上司はフロアの端から端まで掃除をしており、聞くと毎日やってる日課らしくて完全にコレ
— さとー (@sugar22360679) February 22, 2025
理解出来なさ過ぎて気持ち悪い(直球) pic.twitter.com/8LJ4CRdDVl
休日明けは必ず1~2時間早く出社して
フロアをピカピカにそうじしてみんなを待つんです
早出して掃除でも何でも別にやりたきゃ勝手にやればいいけど、それを誰かに知って欲しい、褒めて欲しい、みんなも見習ってほしい、とか利己的なことを望んでしまうと、その瞬間に慈善性はなくなり単なるクソ行為になることを自覚しないといけない。
— kasa (@2yA19GUhhK38251) February 22, 2025
その通りですね
— さとー (@sugar22360679) February 22, 2025
そして周りの若手や部下に強要していくストーリーが見える…
自宅に居場所無い人でしょ そういう人はよくいる
— 黒猫好き@札幌南高卒かも (@kurosuke1964) February 22, 2025
どうやらプライベートはそんな感じっぽいです
— さとー (@sugar22360679) February 22, 2025
本人は虚勢張ってますが…
何歳の方?独身ですよね⁉️
— さとる (@tenshokutogori) February 22, 2025
独身46歳?だったかと…
— さとー (@sugar22360679) February 22, 2025
生きるために仕事しているのではなく
— 電機くん (@denkikun_stepup) February 22, 2025
仕事するために生きているという
目的と手段が逆転しているヤバい人ですね。
そのようです… pic.twitter.com/bYtYZ0dWAp
— さとー (@sugar22360679) February 22, 2025
パワハラは証拠固めして徹底的に糾弾すべきだが、早朝出社して掃除してるのは変な動きしてなけりゃええやろ…
— Worsick Morrel (@WorsickMorrel) February 22, 2025
部下が100%の能力を発揮できる環境を作ることが管理職の目標なのよね。
— 内山桂一 (@bac_yumenara) February 22, 2025
お客さんの会社、社長が06時に来る様になったら社員が05時に来て工場動かすもんだから社長も意地で05時に来る、社員も意地で04時にくる…なんて事をしてたら終業がお昼になってた。パートのおばちゃんが電話対応で夕方まで残って鍵閉めてかえるそうです。営業行くのは毎度朝イチしかダメなんす
— ハヤブサ鷹男 (@tmd104) February 22, 2025
仕事ができる奴って大概、
— aki (@penkoma1) February 22, 2025
出勤時間ギリギリに来て
定時に帰る奴が多い気がする。
良いと思うんですよ。自分が好きでやってるなら。ただそれを周りに押し付けたり、それが世間の常識みたいな発言はして欲しくないですね。俺が若い頃は…みたいに。
— もとき (@moto40009499) February 22, 2025
上司A「俺はやってるのに!」
— スナイパーシリウス (@sniper_sirius) February 22, 2025
上司B「お前らも見習え」←自分はやらない
これ始まったら転職考えた方が良い。
家庭にどれだけ居場所がないのか心配になる
— シン・ザコシもどき🤠 (@Shinzako) February 22, 2025
たぶん、この上司にとっては自宅は寝るだけの場所で、職場がほんとうの意味での自宅なんですよ。。。
— guruguru (@gurugurutweet) February 22, 2025
前いた会社の上司がこれ
— けーすけ (@nayuta0423) February 22, 2025
そしてタチが悪いのがこの行為を「やってあげてる」って大っぴらに恩着せがましく言うからめちゃくちゃヤバかった