市街地に出没したクマの駆除について政府は、警察官の指示がなくても自治体の判断で銃猟の使用を認める法律案を閣議決定しました。
これまでは、市街地でハンターなどが猟銃を使用することは法律で禁止され、警察官の指示がある場合や、緊急性がある場合に限って使用が認められていました。
今回の規制緩和で、クマが住宅地や市街地などの日常の生活圏に出没し危害を与える恐れがある場合だけでなく、空き家に立てこもるなど人を襲う事態だと判断できない状況でも、警察官の指示なしで市町村長がハンターに発砲を委託できます。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/28196231/
自治体が擁護してくれる訳じゃなくて、結局後日起訴されて書類送検とかになるんだろ?
— うるず (@urz_charo) February 21, 2025
検察は日本人を起訴することだけに躍起になってるからな
🤔
「人に弾が当たる恐れがないこと」が要件なので、北海道の件のように跳弾が銃床に当たったと認定されたら、結局は所持許可取り消しじゃん pic.twitter.com/X4k2yk7Dqe
— ぅʓぅʓ (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)カピバラ (@tribute0123) February 21, 2025
でも警察に捕まるんでしょ?
— うどん💉×5 (@soba_udon) February 21, 2025
警察から許可されて打っても摘発されたじゃん
ハーフライフルも元に戻してライフルの許可も5年に下げてくれ。あと装弾数を両方10発までに増やしてくれ。
— 文鷹 (@04t0t) February 21, 2025
警察が許可しても検察に物言いつけられたら逮捕起訴されるやん
— やまやま (@YamaYamaAura) February 21, 2025
これは罠だ、跳弾理由に取り消しになる‼️
— ZAKU/ザク (戦闘機ウォッチ専用垢)イナバウアー撮り (@ZAKU_AIRFIGHTER) February 21, 2025
ハンター「だが断る」
— にゃす( ΦωΦ ) (@nyasufuji) February 21, 2025
良かった!と思うけど反対する人も多いんじゃないかな
— 真鈴 (@marin0325) February 21, 2025
例の件で折れたな、困ってからじゃ遅いんだよね…
— 谷ちゃん (@tanichan1968) February 21, 2025
住宅街まで出没し被害が出ている現状では仕方はないとおもう
— ゆうなみ(遊波) (@Yuh_73) February 21, 2025
ガイドラインの策定はしっかりやってほしい
それだけ情況が逼迫してるって事ですね〜🤔
— ブーメラン☆MASA(BOOMERANG☆雅) (@boomerangMASA) February 21, 2025
当然ですね
— りょ(Ryo)趣味アカ (@Ryoharux) February 21, 2025
猟師側もボディカメラ必須の時代だな
— 日本人 (@vRnvss2033) February 21, 2025
今までも警官の指示通りにして、猟銃免許取り消された人いなかったかな?信用できるかな?
これでも、例の裁判やってた件からすると不十分だよね
— tanaka㉔耐久鯖室ひきこもり.mini.ng (@tanaka_nem) February 21, 2025
一定以上の予防措置で免責まで踏み込んで欲しいところ
もう司法も警察も頼りにならないし信用ならないですもんね…
— タクスギ (@iehaSUGI) February 21, 2025
整備されるのを祈ってます