「猟友会の猟銃所持許可が取り消された件、検察が抵抗しまくったが最終的には政府の側が折れて……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDk0Njc5M
閣議決定? 嘘付き常習の石破だろ。手のひら返しは考えてたほうが良い。
-
2 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NzY2OTg4N
おっせw
この判断するのにどんだけ時間かけてんだよw -
3 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDg3MDk2M
公安委員会が跳弾言い出したらアウトなことには何も変わらない
その判決を下した裁判官もだ -
4 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDA0MDY5M
猟友会に頼るのやめて熊を逮捕できる法律作れば警察も検察もニッコリだよ
-
5 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:MjE2NjIyN
いまさら閣議決定したって所持許可取り消された人の免許は戻ってこないんじゃね
-
6 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDcxMzk4O
そこが要点でない件
-
7 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NjQzNTc0M
検察が抵抗するなら具体的な対処方法を提示しろよ、当然ハンターのボランティアを期待するのではなく検察や警察または自治体職員などの公務員だけでの対処方法でな
-
8 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDE1NzQzM
彼等は報酬より必要経費の方が掛かるのに
地元の為に善意で行ってくれた事に対して
恩でなく石を投げた事を悲しんでいる。 -
9 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NzQxODcyO
これでは無理だな
問題は命令あろうが無かろうが跳弾防止はあなたの責任ですよね?と難癖付けたことだから
かなり無茶な条件の防止を -
10 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NTM3ODAzN
白オークや黒ゴリラにゴブリンなどが空き家に立て籠もった場合も合法的に撃てるわけだな
-
11 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDM0MDE4N
法的な問題が解決したわけでないのならば、こんなん検察は立件しまくるわな
-
12 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:MTM4OTI1M
北海道の例の話は七年も前のこと
外国人優遇しかしない政府がなんで今更になって閣議決定したんだろうな?
決定内容を逐一チェックしないと信用も安心もないわ -
13 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:Mzc1NDcxN
所持許可取り消された人の免許と銃を元に戻して、判決の撤回を裁判で認めて、賠償金と慰謝料を払って、公安の当事者に遡及しての懲戒処分を行った上で制度改革しなければ、猟友会は誰も警察公安政府裁判所を信用しないだろうな。警察公安の判断が入る余地がある限り、いつ逮捕されるか分かったもんじゃないよ。
-
14 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:MjA5Njg2O
猟師「SATに頼めよ。あいつら俺達より射撃経験豊富だろ。それに警察官だから判断も間違わないだろwww」
-
15 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:MjE3Njc1N
まだ勘違いしているのが居るけど、構図的には「猟友会・警察 vs. 公安委員会・裁判所」やからな。行政が旗色ハッキリしないのが一番イカン
-
16 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NzQxODcyO
>>15
公安委員会を警察だと思ってる人結構いるよな
公安警察とは違う組織なんだけど -
17 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDE2OTMzO
猟友会の人は警官に猟銃渡して離れればいいんだよ
安全確認とかは自分達でやるだろ -
18 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NzQxNzYzM
跳弾の可能性が否定できないっていう無理筋で起訴したもんだからルールをちょっと変えたぐらいじゃ全然不安が払しょくされなくなっちゃったね
-
19 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NzEyNzgyM
いいじゃんw
北海道民は熊用人肉ビュッフェに体提供しろよ
なんか半分くらい大陸のくっせー肉も混じってるけど、熊は我慢して食ってくれw -
20 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDM3NDg2O
「仕事したつもり」に喜ぶ必要無いと思う。
これまでのバカみたいな所業を悔い改めて泣いてすがるまで放置で良い。
申し訳ないが熊害や鹿害で死人や重傷者なり大損害が出て、諸悪の根源である議員ないし首長が弾劾されるか、検察とかに批判殺到するか、お気持ち気狂いクレーマーをぶっ転がす勢いで高く吊るし上げて排除した上で、ちゃんと猟師さんたちが活躍できる法整備や報酬設定ができないと梯子外されるだけだやろ。 -
21 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:Mzc0NDYzM
これなら猟友会は自治体から要請があっても、警察に頼め、と言って終わりでいいだろ
-
22 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:Mzc1NjM4M
こんな閣議決定意味無いし
例の事件はもともと警察官の許可で発砲したのにあの体たらくだからな -
23 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:Mzg5ODA4N
※15
脳足りんだからしゃあなし
最近の日本人は手前で調べることもしない -
24 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:MzU3NzkwN
自治体の判断に任せるのは色々やばいだろ
デニーが誰に許可するか判ったもんじゃない -
25 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:Njg1MDgwM
これタイトルの例の事件とはなんの関係も無くね?
あれ許可どうこうの問題じゃないだろ -
26 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NTc2MDkzO
そもそも法で遡及はできないから、問題の判決はひっくり返らないじゃないだろうに
-
27 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDQ1MTYxO
ドローンに熱源探知カメラとか武器搭載してそれで駆除しろ
-
28 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NTI1NzE0M
行政はメンツで抵抗するの止めろよ
国民の邪魔してどうするんだよ -
29 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NzcxMTY1O
一応損害が出た場合は市町村の負担って方向で調整らしいけどな
もっとも人的被害が出た時は検察がウッキウキで起訴するから何も変わらんが
猟友会が動かなきゃ警察と国に責任が回ってくるから戦々恐々だろうな
警察は血を流す覚悟を決めにゃならんし万が一死人が出れば国が叩かれる -
30 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDk0NzY4M
人命と資産が損なわれたときのルールを作ってからじゃないと揉めるでしょ
-
31 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NTc2MDg4N
というか警察とか自衛隊を整備して業務として害獣駆除できる仕組みにしたほうがいいよな
-
32 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:MjEyODIyN
ヒグマ「やれ」
検察「おかのした」 -
33 名前:OTL=3ブッ
2025/02/21(金)
ID:NzczMDkwN
正確に狙わず当てずっぽうで藪の中を撃ったら、別の猟師の銃床に当たり破損させた。
その結果、猟銃免許取り消し・・・当たり前だろうがwww
むしろよく取り消したわ、あんなトリガーハッピージジイ。
あの件で北海道の猟友会のおかしさが解ったぐらい。
そして今回の閣議決定とはまた別問題だろ。
あと北海道警が取り消したんじゃあなく、公安だがwww -
34 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDcxNDQ0N
AEDと全く同じ事になってるわな(アレが事実かどうかはともかく)。
まぁしゃーない。
日本では昔から「触らぬ神に祟りなし」というからな。 -
35 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDEyMTkyN
裁判官は誤審したら処刑するようにしないとダメ
あとボランティアにそれに関与する権利も必要じゃないかなぁ -
36 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:MjA5MDM0N
ハンター:ワイはパスや・・
警官の許可の下だったにも関わらず “御用” となったじゃねーか -
37 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:MjEyODA2O
もう、警察内に「害獣駆除課」なんかの部署を新設して人材育成を始めればいい
一定程度人材が育つ数年後には、市街地は原則民間に要請しない方針に切り替えれば、ハンターの高齢化とか人口減少とかにも対応できるでしょ -
38 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDM4MDQxN
それはそれとしてもう断った方が良いだろうな
-
39 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:Mzc1NTk0M
くまの駆除を「善意の民間人」に頼るの辞めて、警察がやればいいだけ。
-
40 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDk0NDkzM
熊を撃った後に逮捕、起訴、免許の取り消しされない保証が無いな
「人に当たる恐れがあった」と思われただけでアウト -
41 名前:匿名
2025/02/21(金)
ID:NDA0MjEyO
>>13
実は跳弾なのか疑惑がありましてね。まぁ警察の対応を含めて極めてきな臭い案件なんですよ。 -
42 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDc0NDU1M
石破内閣らしいトンチンカンな対応。そこじゃないだろうに。
-
43 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NTY3NDE3O
ベトナム人やクルド人に頼めばいい
どうせ不起訴 -
44 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:MjIzMzgwN
>>41
事件があったとされるときに
跳弾で銃が損傷したという申し立てがなかったんだよね -
45 名前:名無し
2025/02/22(土)
ID:NTE3OTE3M
検察は外国人の為に働いているからね。日本人なら逮捕、外国人なら起訴猶予、理由は非開示ばっかり。
-
46 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDQxNzQ4M
要件に書かれてる内容じゃ不十分で逮捕や所持取り消し食らうから俺がハンターなら緩和されても絶対に引き受けない
法律に疎い一般人でもこんな風に考えられる、読み取れるようじゃ駄目だな
完全にザル法 -
47 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDYwNzczN
石破は意図的なんだろうな
-
48 名前:匿名
2025/02/22(土)
ID:NDU5NzU0N
高裁の判決ではハンターが悪いって事になって
最高裁を控えてる状態じゃなかった?
違ってたら教えて?
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります