僕は一発アウトの日本はおかしいと思う、誰でも失敗はするのにたった一度の失敗で人生を棒に振らせる日本のマスコミや文化というか、少しだけみんなが寛容になればいい問題もたくさんあると思う https://t.co/gfCjmDdYVX
— 南原竜樹@マネーの虎 (@nambaratatsuki) December 31, 2024
ワイ、この元ツイの人が立ち上げた沖縄のレンタカー屋に、借りる前から付いていた傷を「事故を起こしたのに無申告!フル保障のプラン入ってるかもしれないけど規約違反で使わせねーからw、ゴネる?早くしないと帰りの飛行機飛んじゃうよw」って悪徳商法の被害に遭いまして7万円盗られました‼︎ https://t.co/pFa2uSytuf
— moja🧚♀️ (@moja99758134) January 1, 2025
悪徳商法屋が「再起できる社会」を語るな(´・ω・`)
— moja🧚♀️ (@moja99758134) January 1, 2025
『マネーの虎』も『令和の虎』も何か凄そうだけど、この程度のモラルの低い自営業者なんですよ。格好いいとこだけ切り取れば誰でもすごい経営者になれる。 https://t.co/QPzqpUtmiO
— moja🧚♀️ (@moja99758134) January 1, 2025
結局、何が言いたいのかと言うとレンタカーは大手かタイムズカーシェアを使いましょう。 https://t.co/QPzqpUtmiO
— moja🧚♀️ (@moja99758134) January 1, 2025
借りる前にレンタカー屋のスタッフと傷のチェックしなかったんですか?
— USO800 (@LoveJP_1900) January 2, 2025
スコールみたいな大雨で屋外でしたしパスされました
— moja🧚♀️ (@moja99758134) January 2, 2025
そういうことがあるからレンタカー借りる前のチェックは絶対録画しなきゃダメなんです。
— てんまにちやそ(美味しくなって新登場) (@tchan65534) January 2, 2025
わたしはかならずしてます
沖縄のレンタカーは、魑魅魍魎ばかりなので、那覇空港前のタイムズカーにすることに
— クソ株探検隊さとみ (@satomi_stock) January 1, 2025
レンタカー屋も金とるなら、その傷ついた場所の修理修繕後も見せないと詐欺だろ?
— けんけんぱ (@kenken23ken23) January 2, 2025
直す事で金請求するのなら
大手でないレンタカー屋使うの、傷確認のときに動画を撮らないと大抵損をする https://t.co/5aKs6cJC0W
— 雑魚しらす (@zakosirasu) January 2, 2025
そもそもレンタカー業の参入障壁が低過ぎるのが1番の問題なので、もう少し参入障壁を上げた方が良いと思う。
— しーくゎーさーぐらたん (@kmb834593) January 1, 2025
(乗用車で9台以下なら車と車庫と資金を用意すれば誰でも簡単に始められる) https://t.co/3w44EBntd7
怖い…
— ゴト子(=^▽^)σ🍥 (@teketeke_o_o) January 2, 2025
ツアーのオプションのレンタカー屋さんで借りた事しかないけど、借りる前に2枚複写で車の図が書いてある紙にキズがある箇所をチェックして控えを貰って帰る時に確認しながら返すようになってた。
凄いのよ。前後左右キズだらけなのよ。
借りる方ももっと大事に扱え… https://t.co/DqqsaYGSIZ
3年前の事件について
南原氏の立ち上げたトラベルレンタカーで詐欺被害に遭った話 https://t.co/g2V0ZcdcYc
— moja🧚♀️ (@moja99758134) January 1, 2025
沖縄の某地場レンタカー会社で借りた車が当て逃げに遭いまして、一番高い免責ゼロのフル保障のオプションに入っていたのですが、保障対象外とされ修理代と営業保障で7万円請求されてしまいました。レンタカー業界の友人に相談したところ「大手でないとこはよくあるよ」とのことで結局高い買い物に…
— moja🧚♀️ (@moja99758134) May 14, 2022
夏休みでみんなレンタカー使うだろうから、沖縄のトラベ○レンタカーで起こった事件再度周知しとくね。後から当該レンタカー屋の口コミ見たら同様の被害が多発してたみたいで、傷もそもそも前から付いていたっぽい。レンタカーは高くても大手で借りましょうね(´・ω・`) https://t.co/DQdFlmvxFu
— moja🧚♀️ (@moja99758134) July 21, 2022
レンタカー会社の口コミ見たら、同じトラブルの人が何人かいて、車貸出し時に担当者が傷を見落としてるケースも多いみたい。やっぱり初めから傷付いてたのかな…。
— moja🧚♀️ (@moja99758134) May 15, 2022
当て逃げされることなんてそうそう無いよね(´・_・`) https://t.co/DQdFlmvxFu pic.twitter.com/FvdkXxQGnC
今回加入したフルサポートのオプション料金は丸取りできて、事故があってもレンタカー会社は客の払った保険で修理代が出るけど修理代は客に払わせて三重取り、さらに身内の修理工事持ち込んでインチキな見積りで四重取り。みんな帰りの飛行機があるし、7万円くらいだと渋々払ってしまうんでしょうね。 https://t.co/L5HbfVQPZu
— moja🧚♀️ (@moja99758134) May 14, 2022
傷を修理せず、そのまま次の利用者に貸し出すから、いつ付いた傷か分からなくなってトラブってるのに、「修理するから休業補償払え」は無いよねえ。修理されてないところから見て、見積りだけ取って修理せず保険会社と利用者に修理代を二重請求してるのが明白な訳だし。 https://t.co/eu3w3Gnq1S
— moja🧚♀️ (@moja99758134) May 15, 2022