インターコンチネンタルとは言えバリ島現地の水道事情には敵わないのは頭では理解してるがドン引き
— とらべと (@travettt) December 7, 2024
ホテル阪神の風呂かよ🤣 pic.twitter.com/cvQMyakgv0
バリ島の天然泥をたっぷり含んだデトックス風呂とでも思えばええんかな、、、
— とらべと (@travettt) December 7, 2024
ジャパンクオリティ最強!!!!!!!
— とらべと (@travettt) December 7, 2024
持参していた東レの浄水シャワーヘッドでお湯を入れたら劇的ビフォーアフター!!
7、8割水質変わった pic.twitter.com/fAPbSMmmjO
←バリ島天然温泉状態
— とらべと (@travettt) December 7, 2024
→THE 東レジャパンクオリティ pic.twitter.com/5yP5qTnEj4
浄水シャワーヘッド、
— とらべと (@travettt) December 7, 2024
主に二つの浄水方式があります。
◯固形薬物を溶かしてカルキを抜くタイプ
◯活性炭フィルターで濾過するタイプ
悪い水質を改善するシャワーヘッドは後者です!
固形薬物式はカルキを抜く事しかできません。
温泉の定義っていろいろな成分が溶け込んだ地下から汲み上げ、または湧出する温まった湯だと思うんだけど
— とらべと (@travettt) December 8, 2024
バリ島のこれ、井戸汲み上げで何が溶け込んでるかわからないけど沸かしてこの色なんだから実質源泉直結温泉ヨシ!!!!!!!
ホテル阪神さんの名誉のために。
— とらべと (@travettt) December 8, 2024
客室各室の蛇口から天然温泉が出てくる至高の素晴らしいホテルです!!
大阪ど真ん中でこんなクオリティのホテルまず無いですよ😆
例の浄水シャワー、
— とらべと (@travettt) December 8, 2024
フィルター軽く清掃してみたけどこんなん吸収されてるとか考えたくない、、🥶 pic.twitter.com/B1S9Cosrxx
私もバリのインターコンチネンタル泊まった時にこれ見ました、最初はあれ?ですが溜まるとドンドン色の濃さが増して池の水がそのまま出てくる感じてした。
— たな たな in 奈良 (@max_sora) December 8, 2024
ガイドの人に蛇口から出る水は絶対に飲んではいけない「おなかピーピーだよ」って言われたの思いました(^_^;
同じ経験されてましたか!
— とらべと (@travettt) December 8, 2024
出せば出すほど濁る、まさしくそれです。
もう10年以上前からインドネシアの下痢には慣れたもので、もうずっとピーピーですが痛みはありません🤣
ホテル阪神。
— たけちゃんVM4 (@fhi_VM4_1127) December 8, 2024
わかります、最初なんじゃと思いました💦
お部屋で天然温泉掛け流し放題のお宿です🤣
— とらべと (@travettt) December 8, 2024
まさにこんな色なんです笑
え!私が泊まった安宿でさえ水まともでしたよ💦インタコなのに😭
— あられ (@overseasae) December 7, 2024
いい部屋過ぎて、あんまり泊まる人いないから水質悪いとか??
長時間お湯出してましたがダメでした😭
— とらべと (@travettt) December 8, 2024
バリ島は地域地域の個別井戸水源の水質がかなり違う様なのでこればかりは運の様です。。
タイの仕事で行ったときバンコクのフラマシーロムだったけどこんな色にはw
— 壬季@C105 月ヶ瀬工房:1日目東t34b 稲荷本舗:2日目東ソ15b (@tukimizuki) December 8, 2024
海外は水事情が日本より間違いなく良くないので浄水グッズはあったほうが良さそうですね
タイも大都市の中ではなかなかえぐいです💦
— とらべと (@travettt) December 8, 2024
仮にもバンコクは浄水場から水が来るので、茶色水ですがまだ水の衛生状態は良いです。
良いと言っても日本とは比べ物になりませんが。。
バリ島でも透明なお湯でしたけど。
— C (@sea_sun0618) December 8, 2024
2011年9月ですが、いま水道事情が悪くなっているんですかね?
インターコンチネンタルなんて高いホテルではなかったですよ。
安宿でもなかったですけど。
井戸、上水道、配管、全てのガチャが当たりの貴重な体験をされたのだと思います👍
— とらべと (@travettt) December 8, 2024
インターコンチネンタルは現在は1泊3万円前後でバリ島では超は付きませんが高級ホテルの部類です。
過去1万円前半で泊まれていた時期も確かに存在しました。
上水とかが稼働?していない、稼働しててもそこにいる人が操作パネルかなんかみないまま操作してるのか どっちかでしょうねここまでの色の濃さ、水質が元々整ってなさすぎてこの状態なのか
— ころろん (@nahadank) December 8, 2024
バリ島の水道シェアナンバーワンは井戸水です(´;ω;`)
— とらべと (@travettt) December 8, 2024
しかも下水道整備もままならず、そういうエリアでは川にダイレクト。
川から地中にしみこみ、掘りが浅い井戸にはダイレクトにその水が。。
あああぁぁぁ・・・・
バリは知らんけど、インドネシアのホテルで綺麗な水が出たホテルは知らん。見た目きれいそうだったから、後で洗おうと洗濯物漬け込んで外出して戻ってきたら鉄色に染まってた。
— 突発性難聴 (@hasky_jun) December 8, 2024
その通りです!水道水が着色されているエリア、国では白系の服持っていくとすぐダメになります。きちんとした洗剤でもすすぎ時に染まります。。
— とらべと (@travettt) December 8, 2024
バンコクのインターコンチでボクも酷い目にあったなぁ。。。
— 💜🧸☪🌜 éclair0730 🦵👼🏻🎀🤍 (@rialce0370) December 8, 2024
トイレの洗浄シャワーが壊れて出っ放し。。。
朝っぱらから、副支配人相手にずっと文句言ってた記憶が蘇って虚無。。。
なお、一泊の予定だったので部屋替えもなかったのでかちきれてました。。。🥲
ああ、出来立てだったときに行った日航ホテルの上海に同じトラウマが。。
— touko (@_touko) December 8, 2024
うがいはミネラルウォーターで、、が安心ですよね😅
ジャカルタのメルディアン?もシャワー浴びてたらこういう水出て来ましたよ…配管も老舗でした。
— あ (@seasongbbop) December 8, 2024