「初動遅い」批判された29年前の震災 自衛隊派遣はどう変わったか
— 小島弘之 (@kojima__55) January 16, 2024
《能登半島地震をめぐっては、初動の陣容が十分だったかなどが議論になりそうだ》
《陸路が寸断される中、空路や海路でもう少し機動力が発揮できなかったのかなど、様々な観点での検証が大事だ》 https://t.co/SYIswoKK7X
キミなぁ…能登半島は最大4メートルの隆起が起きてるんやで。
— 無能 乃人 (@munoujin) January 17, 2024
だから海上からもLCAC迄使って送り込んだんや…もうちょっと今回の地震がどう言うモノであったか理解した方がええで…ロジスティック不足で大量動員は不可能や。https://t.co/Fx2bwUX664
入社4年目の「小僧さん」でもうこうなっちゃうんですねえ
— カントクちゃん (@JohnOminor) January 17, 2024
具体的にどこがどう初動遅かったんですかね?https://t.co/Gt2HTzikuO pic.twitter.com/eZJR2vP4Tz
— polaris💉M💉M💉M💉M💉P (@Polaris_sky) January 17, 2024
DMATがすぐに進発、自衛隊も1万人の部隊を編成して待機させ寸断された道路を復旧しながらその時その時の最大量の救援を陸路から投入、おおすみの展開も超迅速で、各避難所に400名の連絡員を送り込んだりとよくぞまあこの短期間に、という称賛しか無い災害対応であることをまずもっと報道してよと。
— ロストニ (@Orisikini3) January 17, 2024
「初動遅い」批判された29年前の震災 自衛隊派遣はどう変わったか
— ぷーさん (@naniwanopoohsan) January 17, 2024
この文章では、自衛隊に問題があるように意図的に誘導していると感じます。阪神淡路大震災の初動が遅かったのは、国、兵庫県や各市町村の行政です。そもそも自衛隊は、災害状況の把握が出来ないと動けませんから。
こちらの記事は最後に僅かに述べておられますが、多くの報道が
— Ryo (@cityhammer100) January 17, 2024
『道路が寸断されている中で何が出来たか』
という、能登地震の最大の論点を欠いていると思います。
その観点を欠いた「遅かった」「少なかった」は主観に過ぎず、検証報道に値しないものになってしまいます。
https://t.co/GySnnKA8KZ
— 春眠 (`・ω・) (@tskjkei) January 17, 2024
答え書いてあるから読んで。
自衛隊の配備状況として石川県には熊本のような大規模な駐屯地がないわけで、自衛隊人員を純増して石川県他に新たな陸自拠点を設け、配備密度を上げて対応能力を上げる方針を朝日新聞は支持されるのでしょうか。
— ぬるゆ《天安门》ホルツバウワー (@nuruhoru) January 17, 2024
また空路…ヘリにも天候や地形による限界、運用上の制約があることをどうお考えでしょう
今回の初動は馳知事の英断で迅速だった。阪神淡路は当時の兵庫県知事が自衛隊の出動をためらったので遅れた。災害時の自衛隊出動要請は県知事の権限である。初動が遅いとの批判は自衛隊に当てはまらない。県知事にある。
— もっさん (@26chaechae) January 17, 2024