1:名無しさん


50年近くにわたってツキノワグマの調査を続ける日本ツキノワグマ研究所の米田一彦所長に、日本列島に起きている異常事態の真相を聞いた。<中略> 

「まず知ってほしいのは、クマと人間の関係は時代や地域によって全く実情が異なるということです。古い新聞によれば、明治から戦後まで農村部では野生動物が貴重なタンパク源で、毛皮やクマノイ(漢方薬になる胆のう)も高値で売るため、今とは反対に人間が村人総出でクマを襲う時代でした。戦後一度は絶滅しかけ、徐々に回復したものの利用は続き、2000年頃からようやく保護の時代に移行。10年頃から個体数が増加に転じ、15年頃からは再び駆除の時代に入っています。

 また、西日本では山と集落が入り組んでおり、人とクマの距離が近いために被害が多かった。ただ、個体数は多くないので保護する必要もあって、奥山放獣といって捕獲したクマを山奥に放ったり、集落全体を電気柵で囲うなどの対策を行ってきました。一方、東北は山が深く、正確な調査には限界があった。長年にわたって、個体数を過小評価し続けてきてしまったのではと思っています。やがてクマが増え、若いクマが高齢化で人の手が入らなくなった里山に生息域を広げて行きました。正確な数は分かりませんが、20世紀末と比較すると4~5倍になっているのではと思います」<中略> 

 50年近くにわたってツキノワグマを研究してきた米田氏だが、この先のクマと人との関係性については悲観的な見方を崩さない。

年間に180人も襲われる、こんなに悲しくて恐ろしいことはありません。私も研究者として、20世紀までは保護に尽力してきた。しかし、クマの繁殖力がここまで強かったとは思い至らなかった。今でも人を襲ったクマ以外はなるべく殺したくない、何とか助けてあげたいという思いは、私を含め研究者全般から聞きますし、遺伝子分析で加害グマの特定も行っています。ただ、奥山放獣では43%は現場に戻ってきてしまい、5年ぐらいで人の怖さを忘れてしまうんです。

 絶滅の恐れのある地域では奥山放獣も必要でしたが、中国地方でも増加に転じており、今後は駆除、狩猟の再開が必要になっている。また、長野以東の生息状況も安定しており、毎年知事によって一定の上限が決められた捕殺は認められている。私は2年後の25年に、今年以上の大出没が起こると予想しています。北東北では、今やクマに人が押し負けているのです

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7ca1395de20ebfc0c643d35308a11e3252073f47

 

2:名無しさん


九州のワイ高みの見物

 

252:名無しさん

>>2
下関市で熊の目撃例が多発してるみたいよ?

関門海峡を渡って何頭か上陸してるはず

171:名無しさん

>>2
熊並みに凶暴な九州の熊愛誤なんとかしてくれ
人口比だと東京よりもクレーム数多いらしいぞ

8:名無しさん


クマのエサ「クマとの共生を!」

 

13:名無しさん


人間が熊より強くなればいい

 

21:名無しさん


地元の人のことを考えたら駆除以外の選択肢なんか無いでしょ

 

22:名無しさん


神奈川なんか90年代からクマ必死に保護したのに、未だ40頭

 

29:名無しさん


無理に決まってんだろ
てか、里に降りてきたら射殺かものすげえ嫌がらせして戻すしかないだろ

 

209:名無しさん

>>29
ソース読んだら、山に帰したクマの約半分はまた里に降りてくるんだって
帰す前に組織のサンプル採って研究してるみたいよ
5年で人間の怖さを忘れる模様

46:名無しさん


人が減って熊が増えてるだけ
文句つけてるのは都市住みで全く熊と関わらない人間だから人里に出た熊は駆除が正解だよ

 

65:名無しさん


西暦2023年7月、人類は絶滅の危機に直面していた。
猪をはるかに超える里山クマによって、日本の半分を一瞬にして制圧させてしまった。 秋田は大地殻変動に襲われ、地軸はねじ曲がり、47都道府県はことごとく引き裂かれ、海に沈んでしまった。

 

105:名無しさん


山で縄張り戦争に負けたと思って人里に来てみれば美味しい野菜や果物でまさかの勝ち組に?!

 

110:名無しさん


クマのニュース見ると駆除してばかり
どうにかならんものか 他に手段はないのか
人間には知恵がないのか

 

126:名無しさん

>>110
介護と捨て子猫は「んまあかわいそう!!誰か面倒みればいいのに!!」と言う人は100万人くらいいる
「じゃああなたが面倒みて」と言うと途端にゼロ人!になるようなもの
特に介護

人間はか弱い一匹の捨て子猫の面倒すら全く見られない凄く非力な生き物だよ
人が想像するより人は凄く非力なのでどうにもならない事は世の中に凄くある

136:名無しさん


繁殖力高くて個体数増えすぎたのも
原因の1つなんだろうね
ある程度駆除して貰った方がいい

 

143:名無しさん


熊帝国の逆襲