1:名無しさん


 国が農業再生の新たな手法として営農型太陽光発電の導入を推進する中、「スマホで買える太陽光発電所」をうたって出資を募っていた山形県酒田市のベンチャー企業「チェンジ・ザ・ワールド」が2月に破産した。配当を得ながら環境に貢献し、耕作放棄地を減らし農業再生にもつながるという事業内容に賛同した債権者は全国で1万2194人に上ったが、事業は宙に浮いた。一方、過疎化が進む地方では営農と発電の両立に活路を見いだそうと地道に奮闘する農家もいる。農作物と再生可能エネルギーの「二毛作」は絵に描いた餅なのだろうか。

「スマホで買える発電所」出資募る

 営農型太陽光発電は、農地に支柱を立てて太陽光パネルを設置して発電し、その下で作物を育てる。売電による収入増が期待できる他、燃料費が高騰する中でビニールハウスの暖房に充てるなど自家利用も可能だ。農地を利用するため地元の農業委員会から一時転用の許可が必要だが、2020年度の許可件数は過去最高の779件となった。ただ、設備の整備費や継続的な営農が負担となり、国が期待するほども伸びていないのが実情だ。ここに商機を見いだしたのが14年に設立されたチェンジ社だ。

 太陽光発電などの区分オーナーを小口で募り、売電収入から管理手数料を差し引いて還元する「ワットストア」事業を展開。北海道から和歌山まで8道県で太陽光や風力など100カ所以上を運営しているとうたい、スマートフォンで一口300円から投資可能な手軽さがうけて個人向けに販売を伸ばした。民間信用調査会社の東京商工リサーチによると、22年1月期に売上高約10億9800万円を計上した。

 ところが、太陽光パネルの高騰など経費増などで3億円の赤字となり債務超過に転落。2月27日に東京地裁から破産手続きの開始決定を受けた。負債総額は38億4084万円に上る。同社が事業継続が難しくなった要因と主張するのが、22年6月の預託等取引に関する法律(預託法)の改正だ。高配当をうたう「預託商法」や「オーナー商法」と呼ばれる悪質な事件が相次いだことを受け、ワットストア事業のように企業が顧客に購入させた商品を預かり、運用益による配当を約束する「販売預託取引」を禁止する規定が盛り込まれた。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20230418/k00/00m/020/126000c

 

3:名無しさん


競馬でスったのと同じ

 

8:名無しさん


最初から詐欺やん

 

11:名無しさん


農家だけど営農型発電とかアホの極みだと思うよ

 

13:名無しさん


パネルの下は日が当たらないのに何の野菜ができるんだ?

 

47:名無しさん

>>13
作物は日が当たりすぎても弱るから丁度良い品種を選ぶのだろう

146:名無しさん

>>47
雨水もパネルが邪魔で行き届かないし
水やりが必要になるかもね

20:名無しさん


うちの義実家も農地を貸してるけど、調べたら農地が汚染されるらしいね。 愚かな事だわ。 こっちに降りかかってきそうですんごい嫌。

 

22:名無しさん


農地改革で地主からタダで手に入れた農地なんだから耕作放棄するぐらいなら地主に返せばええのに

 

23:名無しさん


別にモジュールも架台も杭もパワコンも高騰しとらんぞ?ケーブルは確かに高くなったが、設計次第でどうにでもなる。
連係までの自営線がやたら長い所にでも設置しない限り、
むしろ昔よりかなり安くなってるぞ

 

25:名無しさん


電気代上がったからいいだろと思ったら機材高騰
……どうしようもないね!

 

27:名無しさん


地域の単収の8割できます!!って言い放って丸め込んで転用さえできれば後は好き放題

 

37:名無しさん


でも喜んでお金払ったんでしょ?

 

40:名無しさん


太陽光パネルなんて少し考えれば将来的に赤字になると分かるはずなんだけどな…

 

45:名無しさん


なんか負債額多過ぎじゃね?
資金の流れ全部きっちり追ったほうが良い案件

 

50:名無しさん


一般から募るなんて調達コストの高い資金集めしている時点でお話にならないわな。

 

66:名無しさん


> 営農型太陽光発電は、農地に支柱を立てて太陽光パネルを設置して発電し、その下で作物を育てる。

無理だろ

 

74:名無しさん


こういうの今後のメンテナンスどうなんの?
こういう設備はようわからんが、ベンダー無関係でもメンテナンスだけ受けてくれるところはあるもんなの?どうせ引き継ぎ的なものは無理だよな?

 

93:名無しさん

>>74
金になると判断されたら資産として契約ごとどっかの会社が買うなり引き受けるんでメンテナンスもそこが引き継ぐ

引き取り手がないような失敗した事業だと宙ぶらりんのまんま放置とか、解体してキロいくらコース廃棄料いくらコース

81:名無しさん

>>74
破産管財人次第、銅線だけ高く売れるから回収して
他は破棄だろうね

89:名無しさん

>>81
放置されたパネルが割れて有害物質が染み出し周囲の農地を汚すところまでお約束
不法投棄の行政代執行みたいに処理費は自治体の税金から払うことになりそう

84:名無しさん


役員報酬とかで赤字になるようにしてるんじゃないか?

 

98:名無しさん


無尽蔵に一気に増えれば、買取価格も改定されるのは普通ね話し。
騙される方が悪い。

 

123:名無しさん


こういう会社はやべーな。太陽光発電はソンがやりだしてからろくなことがない。

 

129:名無しさん


何で施設運営してたはずなのに、太陽光パネル高騰が破産原因になるのさ?

1.毎年の様にパネルが大量に壊れる。
2.タコ足配当やってたからパネルが高くても拡張するしか無かった。

さーどっち。

 

166:名無しさん


ソーラーシェアリングとかいうやつな
作物にも日光当てなきゃいけないんだから発電効率悪いに決まってるわけで
設備投資の回収すら難しいのはわかりきってた事

 

168:名無しさん


太陽光発電所の「分譲」とか、ほぼ詐欺確定。
太陽光パネルの構造上、一部分で発電できなくなると、パネル全体が発電できなくなる。
誰がメンテナンス代出すわけ?
業者は売り切って逃げるだけ。