1:名無しさん


大手チェーン店の青森県内への進出が全国と比べて遅いことが多い青森県。いったいどんな背景があるのか、取材しました。

※青森市民は
「Q.出店が遅いと感じたことは?ちょっとはありますけどね」「感じますね」「こっちにはないなとは感じるよね。だってないんですもん、しょうがないですよね」

こうした声がある中、お隣、岩手県の盛岡市に6月、イタリアンレストラン「サイゼリヤ」がオープン。全ての都道府県への出店を目指していて、東北での空白地帯は残すところ青森県のみとなっています。
※河村庸市キャスター
「なぜ大手チェーンがなかなか県内に出店できないのか。その要因を探ります」

※東京商工リサーチ青森支店 高坂健二支店長
「青森県は本州最北端にあるために輸送コストが大きなネックになっています。県内に出店していない全国チェーンは飲食店も多く、食品輸送に関しては物流センターなどの整備も必要になることが挙げられる」

そして、本州最北端という立地のほかにも理由があります。青森県の人口減少率はマイナス1.34パーセントと全国ワースト2位。青森​県政の最重要課題である人口減少問題と県内の人口の分散も要因の一つと考えられます。

※高坂支店長
「青森・八戸・弘前大きい都市が3つあるので物流のコストが大きな負担」

こうした背景がある中、コロナ禍の今、新たなチャンスも生まれているといいます。
※高坂支店長
「今回の新型コロナウイルスの影響で非常に青森県内でも空きテナントが増えています。そこを目がけて新しいビジネスチャンスとしていろいろなチェーン店、そのほか県内からも新しい企業が出店してくる可能性は非常に高い」

集客が見込めるような場所に空き店舗があるため、今後、アフターコロナを見据えた出店が期待されます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc58a766266197f1e64dc9e2ad1933a0a9d5e446

 

3:名無しさん


鳥取とかよりも酷いのかしら?

 

765:名無しさん

>>3
島根だろ

515:名無しさん

>>3
鳥取県だと、倉吉や米子もあるけど、鳥取市が頭ひとつ出ているからねえ
青森県みたいに青森市・八戸・ひろまえ(なぜか変換できない)の3すくみは少し事情が違う

720:名無しさん

>>515
ネタだろうけど一応「ひろさき」な、とマジレスしとく

7:名無しさん


物流の問題でしょ、サイゼリアはセントラルキッチンをどれくらいの規模で作るのか知らんけど、端っこではあるからな

 

10:名無しさん


八食とかさ、元からデカいショッピングセンターとかがあって結局そっち行っちゃうんだよね

 

443:名無しさん

>>10
八食センターとか、あれ観光向けじゃね?
よくよく見れば、そんな高いものばかりでも無いが
地元住民には用の無いものも多いが。

22:名無しさん


中枢都市の札幌仙台から一番離れた地点だからだろ

 

32:名無しさん


地方って独自でローカルチェーン持ってて固定客いるイメージ

 

33:名無しさん


物流面では秋田と比べて山越えの負担は小さそうに思えるんだがなぁ

 

135:名無しさん

>>33
秋田も高速で繋がってるから山越えの意識はないな

58:名無しさん


地味に青森経済って東北3位で全国でも真ん中くらいなんだよな
仙台都市圏に甘えない強さはあると思う

 

65:名無しさん


うちとこ飲食のチェーン店はあんま流行らんわ 都会じゃ安くても地方では安く無いんだよな

 

67:名無しさん


そりゃ北東北は田舎だから全国チェーン店の進出は遅くても不思議じゃないだろうしなー
例えば岩手の盛岡にあるドン・キホーテは2012年4月に県内初の営業だったよなー

 

68:名無しさん


松屋も青森秋田は二店舗、岩手山形は三店舗なんだな。

しかも青森は弘前に二店舗になってる。
青森市や八戸市には店がないんだな 笑

 

205:名無しさん

>>68
青森はチェーン店が散らばりすぎなんだわ
青森弘前八戸五所川原下田に初出店してくるから
盛岡と秋田見る限り単体の店で出すんじゃなくてイオンモールにだすんだろ

214:名無しさん

>>205
そりゃ青森県自体が南部と津軽とで二分され、
県庁もその中間地点という理由で青森市に置いたぐらいだから、
おまえらが礼賛してる分散型の県になったからな。

91:名無しさん


青森は安い飲食店が多いから勝負にならないんじゃない?

 

93:名無しさん


物資送るのに遠いから。
マジで。

 

94:名無しさん


青森県で新しい店ができる最初の都市はだいたい弘前市である
これ豆

 

217:名無しさん

>>94
大学生、弘大があるからなだけだよ
スタバが銀座や森ビル一階から始めたのと一緒

103:名無しさん


海越えた函館に全国チェーンが
いっぱいあるケースもあるんだっけ

 

118:名無しさん


信じられないかも知れんが、日本海を、青森の深浦から海沿いを走ると4時間ぐらいコンビニが無い

 

560:名無しさん

>>118
あそこから4時間も走れば余裕で山形の酒田に着くぞ

148:名無しさん

>>118
何年前の話だよ
青森方面でも秋田方面でも1時間以内にあるぞ

156:名無しさん

>>148
すまん10年ぐらい前の話、深浦から竜飛に向かってコンビニ出来たのか?


174:名無しさん

>>156
鯵ヶ沢町にローソン2つとファミマがある
南は八峰町にローソン2つ
だな

136:名無しさん


横浜生まれで、仙台、盛岡、青森、札幌と親父の転勤で小中高と過ごしたが、どこも住めば都だと思う
1986年ぐらいは盛岡にはコンビニ、吉野家が無かった

 

230:名無しさん


徳島とか鳥取島根に比べたらまだ早い印象あるけどな
青森弘前八戸と小さい町が無駄に半端に分散されてるからってのは納得

 

338:名無しさん


全国チェーンのコンビニなのに
青森にあるやつに入ると微妙に違うという経験をしたやつは多いはず

 

347:名無しさん

>>338
確かにローソンだけは青森にしか売ってないおにぎりあるな
他は変わらん気がするが?
オレンジハートってローカルなコンビニもあるが

356:名無しさん


別に全国チェーンが来なくてもいいんじゃね?
東北・北海道だけで展開してる
個性的な地場企業もそれなりにあるし
そういう所は逆にビジネスチャンスがある。