5月16日、東京・武蔵村山市に本店を構え、「相国最中(しょうこくもなか)」などの人気商品を抱える創業74年の和菓子メーカー、紀の国屋が廃業した。多摩地区を中心に20店舗を展開していた同社の突然の発表にSNSでは惜しむファンの声があふれている。2021年には「宝まんぢゅう」で知られる仙台の宝万頭本舗も自己破産している。
1世帯あたりの和菓子と洋菓子の年間支出額には大きな差がある
2社とも、自己破産した直接のきっかけはコロナ禍と見られるが、帝国データバンクによると、紀の国屋は1993年に本店工場を移転新設した際の金融負債を抱えていた。1日2万個売り上げるとしていた相国最中など、自社製造の餡など品質への評価は高かったが、顧客層が高齢化したことや、砂糖などの原材料の価格上昇が重荷になっていたとしている。
■和菓子への支出は減少傾向
農畜産業振興機構によると、和菓子は生産額のピークは1993年で、その後30年間ずっと右肩下がりである。総務省の家計調査によると、2021年の1世帯当たりの和生菓子の年間支出金額は9920円。2008年の1万2172円と比べると、2252円減少している。洋菓子店はコロナ禍で持ち直したが、和菓子店はなぜ、これほど苦戦しているのだろうか。考えられる要因は5つある。
1つは、和菓子を使う場面が限定されがちなことだ。洋菓子は、手土産や誕生日パーティーなどのハレの需要もあれば、日常的なおやつに用いられることもある。コロナ禍では、在宅時間の合間におやつとして食べる人が増えたことが、洋菓子店の需要増につながり、倒産も急減した。一方、和菓子は手土産や旅行の土産など、ハレの日需要が中心だ。
コロナ禍の影響で廃業した2社は、手土産需要が減少したことが決定打になっている。特に2020年、2021年は、感染を予防するため帰省を控える傾向が強まり、旅行や出張もしづらかった。手土産が購入目的の中心にある銘菓ほど、ハレの機会の減少は大きな痛手になる。
リーマンショック後、洋菓子のブームが去ってパンブームが到来したが、それはパンが日常遣いしやすかったことも影響していると考えられる。和菓子はハレの日需要が根強く何とかもってきたが、コロナ禍で耐えきれなくなったのだろう。
2つ目の要因は、都市部を中心に和菓子文化が身近にない人が増えていることだ。若い世代ほどその傾向は顕著で、オールアバウトと、「うなぎパイ」で知られる春華堂が2017年4月、首都圏の10歳以上の男女1299人を対象に行った和菓子に関する調査で、その実態がうかがえる。
10代で週に数回和菓子を食べる人は約2割で、洋菓子の半分ほどしかいない。10~20代は、価格の高さに加え「かしこまった感じがする」「気軽に食べられない」と和菓子を敬遠している。
さらに「ういろう」「落雁」「ねりきり」といった和菓子を50代以上は約半分が認知しているのに対し、10~20代は1~3割しか認知していないことなどが判明している。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/03e49e0bebe59d58d0dd874a153f255c5b22c17f
なんだねりきりって
マジで知らないんだが
ういろうと落雁はわかるが
ねりきりはわからん
最近の10代の子はモナカとかどら焼きとか大福とかも知らないからな。
そもそもあんこを知らないし。
ひどい子はアズキも知らない。
今の時期の道明寺さくら餅は旨い
ういろうは名古屋に行ったお土産に買った
赤福と一緒に
デパートの洋菓子和菓子食い慣れると
安もんのスナック菓子食えなくなった
ういろうは名古屋だとようかんみたいなやつだろ?
落雁は普通に落雁
ねりきりはよくわからない。。餡子みたいなやつだっけ?
落雁はたまに食べたくなるな、あと豆大福もたまに食べたくなるな
洋菓子で急に食べたくなるようなものは思いつかないな。
>>40
落雁はガキの頃、葬式行きまくって食いまくった
高級落雁は大人になって食った。たまげた、、、
アレは至高の食い物かも
俺は和菓子派だけど、日本茶と和菓子。
マスコミも洋菓子ばかり推さず、和菓子をやれよ。
朝鮮の揚げ物とかもう本当にいらないから。
自分は落雁好きだぞ
日本茶のお供には最高だと思うが
和菓子は飲み物と合わせると美味しい
洋菓子は菓子だけでも食べられる
ういろうや落雁が不味いだけ
ねりきりはもっと進化しようとする姿勢を見せてほしい
味全部一緒やんけ
和菓子はあんま食わないけど餡こは結構口にする機会多い
小倉トーストとかクリームぜんざいとか小豆バーとか
大福とかみたらし団子とかは知ってるだろ
誰が日常的に練りきりなんて食べてるんだ?
歳を取るとポテチとか美味いと思わなくなるが
餡餅とかをお茶で食べるのはめちゃ美味い
50越えるとアンコの旨さが染みてくる
市販のやつは人工甘味料と添加物だらけ
和菓子屋以外のものは怖くて食えない
ういろうは伊勢虎屋しか認めない
月一回すあまを買ってるオレは若くない
落雁は小さい時一度食ってこれはお菓子じゃないと認識している
いちご大福考えた奴は間違いなく天才
あんこが苦手って言うと「甘いのが苦手なの?」って聞かれるけど
そういうんじゃないんだよなあ、チョコなんか普通に食えるし
>>127
あんこが苦手って人は
まともな餡を食った事が無いんだよ
コンビニやスーパーで売ってる餡を使った和菓子はみんなくどくて駄目
創業74年とか和菓子屋界隈ではペーペーだろ
京都の亀屋良長は、スライス羊羹とか
洋菓子のような可愛い見た目の和菓子とか
今の時代にも受け入れられるように工夫してて好き