賃貸アパート大手のレオパレス21は16日、2022年3月期連結決算を発表し、施工不良問題などの影響で陥っていた債務超過を解消したと 
明らかにした。純損益は118億円の黒字(前期は236億円の赤字)に転換した。人件費などコストを削減したほか、営業の強化により入居率が向上した。 
 入居率は損益分岐点とされる80%を上回って推移し、3月末には約85%に上昇した。物件のオーナーに支払う家賃を個別の交渉で 
減額したことも収益確保に寄与した。売上高は前期比2.6%減の3983億円だった。 
 レオパレスは、21年3月末時点で84億円の債務超過に陥っていた。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/e49cf2e8d3e8610a5f5f0e11f086348d02ac61c3
でも壁紙はペラペラなんだろ?
>>4
むしろ壁紙はペラペラの方が良いんやで
>>4
そりゃそうだ
>>5
壁だよなwww
分厚い壁紙はないわなwww
界壁工事したら防音効果あるんだっけか?
インターホンなって出たら3軒隣がうんたら 
隣の部屋のティッシュとる音がうんたら
この間レオパレスセンター行ったら、遮音性の高い部屋を用意してますとか盛んにアピールしてた。やっぱ気にしてたんだな。
>>15
実際に薄いとは限らんのが恐ろしいところ
リストラして、大家への支払い減らして黒字?w
さらなるコスト削減…怖いわ
レオパは保証人なしでも借りられる弱者の味方
部屋探すときレオパレスなんか真っ先に候補から外すけどなあ 
入る人は安ければ何でもいいって感じなのかな
>>31
うちの極悪総務は転勤用の社宅にレオパレスを提示してくる
昔3ヶ月程住んでたけどあれは人が住むようなとこじゃない
屋根裏使えば隣の部屋に行き放題何だっけ
長期出張とか便利だもんな
レオパレスのコピペってある程度業績低下に影響してたよな
まあ一時的な仮住まいには便利で一定の需要はあるわな 
長期住むやつはアホやけど
レオパレスだからとそれだけで切り捨てるのはバカw 
探すコストをかければレオパレスでもいい物件はある
人件費以外にどのコスト削減したんだよ
コロナが追い風になったな 
法人も個人もみな住居費一斉に削ってたからね 
脱コロナしたら再び苦境になるかもな
さすがのレオパレスもちゃんと壁も天井も作り直したのかな? 
あれだけ叩かれれば改善するってことか? 
ちょっと興味深い記事だな俺は大東で借りるけど
有能経営者だなあの状況から復活してくるとは大したものだよ
オーナー家賃減額じゃん 
黒字になるわ
どうせトラブル多発でまた赤字出すだろw
長期出張先なんか会社が勝手に借りてここに住め、だから安ければ何でもいい


