1:名無しさん


特定の事業者が多数の放送局を傘下に収めることを禁じる放送法の規制について、総務省は16日、緩和に向けた素案を有識者会議に示した。「マスメディア集中排除原則」と呼ばれる規制で、大幅な緩和の方針は2007年以来のこと。関東、中京、近畿の広域圏以外でも、地方の民放局が都道府県の境界を越えて同じテレビ放送をすることを認める方針も打ち出した。

 集中排除の原則は、特定資本によるメディア支配を防ぎ、多様な言論を確保するためのもの。現状では放送事業者は別の放送局を経営できず、例外的に総務相の認定を受けた持ち株会社が12都道府県を限度に放送局を同じグループ内に持てる特例などが設けられている。株式の保有にも制限があり、同じ地域では議決権の10分の1まで、別の地域でも3分の1までしか認められていない。

 総務省が16日の有識者会議「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」(座長=三友仁志・早大大学院教授)に示した素案では、放送法の規制を受けないネットメディアの普及や、地方の民放局の経営が苦しいことをふまえて「経営の選択肢を増やし、迅速な対応が可能となるよう、緩和の方向で検討すべき」だとした。

 そのうえで、認定持ち株会社への「12都道府県」までの地域制限を緩和することや、それ以外の事業者でも複数県での放送局の経営を可能にする規制緩和策などについて有識者に検討を求めた。また、広域圏以外では県単位が原則の地上波テレビも、ローカル局が複数の県域で同じ放送を行うことを認める方向で、地域のニュース発信をどう確保するかといった論点も検討を求めた。

https://www.asahi.com/articles/ASQ2J5DKRQ2JULFA002.html

 

4:名無しさん


テレビは全てオンライン化して帯域返還しろ

 

111:名無しさん

>>4
携帯電話会社にテレビ局を買収させて5G Broadcastで放映していくってのもありだな
空いたUHF波は楽天を含む4社に割当することができるから携帯電話会社は余裕で負担できるとおもう
NHKをドコモ 日本テレビとフジテレビをKDDI 朝日とTBSをソフトバンク テレ東&独立局を楽天が担当すれば規模的に釣り合いそう
どさくさに紛れてNHKは民営化な


5:名無しさん


少なくても30年遅かったな
斜陽のテレビ局に他県に進出する体力なんてないだろ

 

6:名無しさん


佐賀県なんか福岡の放送ばっかり見てるのに

 

7:名無しさん


テレ東を全国放送してくれ

 

54:名無しさん

>>7
これ


74:名無しさん

>>7
見るもんないだろ


8:名無しさん


誰が見るんだ?

 

9:名無しさん


ネットでええやん

 

10:名無しさん


地元の放送局が反対するからテレ東がない

 

16:名無しさん


ようやく危機感を抱きはじめたようだが
もうネットの進化には追いつけないだろ

 

17:名無しさん


バブル期じゃないのにわざわざテレビ局増やすところあるのか?
ケーブルテレビですら怪しげなところもあるのに

 

19:名無しさん


テレビがオワコンなのって日本特有なのか?

 

30:名無しさん

>>19
海外もトラフィックの多くが映像が占めてる
ストリーミング主流だよ
それにアメリカは元々ケーブルテレビだからテレビ局が貴重な電波を独占してることもない


21:名無しさん


サンテレビで甲子園の阪神戦
開始から終了まで見れるようになるやん!

 

25:名無しさん


キー局制度とクロスオーナーシップ禁止これをまずやらないと

 

26:名無しさん


それもいいが順番が違う

まずは電波オークションが最優先だ
当然、外国資本0条件をつけた上で

 

29:名無しさん


いまさらチャンネル増やしても
通販番組だらけになるだけやん

 

32:名無しさん


共食いじゃんこんなの

 

38:名無しさん

>>32
むしろローカル局を共食いさせるためなんじゃないのか
総務省としたらNHKがアレば将来安泰なんだから


34:名無しさん


youtubeで個人が世界相手にいくらでも出来ることを今から追いかけるという

 

39:名無しさん


もともと他県の放送局を受信出来てる

 

44:名無しさん


青森もこれでめんこいテレビが見れるようになるのか

 

45:名無しさん


具体的になにがどうなるのかよく分からん

 

77:名無しさん

>>45
多分統合される 一県1社じゃなくて。東北に一社とか 九州に1社とか


70:名無しさん

>>45
岩手めんこいテレビが青森に支局を作ったり出来るようになるんだろ
出来たところで採算がとれるようになるかわ知らんが


49:名無しさん


放送エリアを広げようとして全国区に通用するコンテンツを作ってもウケなくて
自滅していくだけだな

 

57:名無しさん


地方の夕方ニュース番組はスタジオが狭いしセットが雑
華やかさがない

 

69:名無しさん


そもそも首都圏、中京、関西だけ広域なのが不公平

 

118:名無しさん

>>69
そこを補完する意味で地方局も配信に力を入れた方がいい。
ローカル番組も原則同時配信の方向でやってほしいわ。


72:名無しさん


設備費と維持費とスポンサー。
どれも無理。

 

76:名無しさん


田舎の放送局ってどこも苦しいし、そこに近県の局とスポンサーの取り合い、視聴率の奪い合い
余計苦しくならね?

 

80:名無しさん


岐阜県と三重県の全域で
テレビ東京系列のテレビ愛知が
他4系列の局と同等の放送エリアになって欲しい
岐阜県飛騨地方出身だが
ケーブルテレビでも見られない

 

79:名無しさん


見る人居るのか?

 

85:名無しさん

>>79
いないから結果は>>77のとおりにローカル局の統廃合が進む
キー局のネット通りに統合になるのかネットを超えての統合になるのかはわからない
ローカル局はキー局のネットから外れてインターネットに活路を見出したほうが
全世界相手に商売できるんじゃないの


100:名無しさん


収益が厳しいから共同経営とかにするんやろうね

 

115:名無しさん


どう考えても20年遅い判断
そもそもキー局の放送免許の更新基準が地方局の資金繰りだからな
なんていうか総務省のシステム自体が旧態依然としていて違和感しかない
総務省ごと電波利権は再編した方がいいレベル

 

129:名無しさん


地デジ化するときに100チャンネルくらいにしちゃえば良かったのに、
アナログ時代の既得権益を守るためにエリア制を残したんだよな

 

130:名無しさん


まぁ2000年頃は日本の地方都市もまだまだジモトで食えてたからな

 

145:名無しさん


テレビ自体要らん
東京キー局も必要ない
電波帯域の無駄