池上彰「日本のようにニュースをわかりやすく解説して伝える番組は海外にはそもそもない。それは誇っていいこと」
— Bonjour AKIRA (@Bonjour4145) October 25, 2025
池上彰氏、自画自賛|ω・)チラッ
番組ではこのほか、気になる“お金”についても解説。
“日本が世界に誇れるもの”の数々を見ていくなかで、池上は「海外で、ニュースをわかりやすく解説するテレビ番組を見たことがない。こういった番組自体が世界に誇ってもいいのでは?」と微笑む。
https://post.tv-asahi.co.jp/post-592635/
私から見ると彼は約90%の事実と10%の偏向、嘘情報を混ぜて伝えてる感じ。
— 大隅日向(おおすみひゅうが) (@BBn27Q5xte4GSGt) October 25, 2025
人によってはこの90という数字は変動すると思うけど。
ただ、最後は誘導したいという目的は常に一致してると感じる。
この番組はその10%の嘘を見つける楽しさがある
— Bonjour AKIRA (@Bonjour4145) October 25, 2025
以前は、池上彰の番組が大好きでよく見ていた。4年前にツイッターを始めてから…今は、トンデモない人物だとわかった💦
— いさお (@czF3acO5b5yAI2j) October 25, 2025
私は今でも観てますよ|´-`)チラッ
— Bonjour AKIRA (@Bonjour4145) October 25, 2025
大前提として正しく偏っていないのならだが違うやん
— 盛のくまさん (@DY3hBZKL3OUsKX6) October 25, 2025
ハッキリ言って変な解説で視聴者の考える力を奪って洗脳する番組を誇るって最低やな
それは初心者の発想ですよ。
— Bonjour AKIRA (@Bonjour4145) October 25, 2025
中級者になるとおかしな解説を
SNSにアップしてメディアの偏向
を伝える楽しみ方があります。
分別がつかない人をミスリードするのが仕事ですね🤗
— おきゅまきゅ (@fBywtBMOWqapBf4) October 25, 2025
(*´・ω・`)b
🙄🤔🤔 pic.twitter.com/NoaB7H4fKE
— きーま (@Mk02Study) October 25, 2025
たまに観たりはするけど100%で捉えない様にしてるな…
— kei (@kei_180_1) October 25, 2025
虚偽の放送は放送法に基づく処分の対象になるそうです。 pic.twitter.com/xWUiAdQ0Dr
— poplife (@poplife42083899) October 25, 2025
池上彰の解説コメント毎に、子供にわかりやすく訂正解説し直さなきゃならないという…よく分からない手間暇をかけさせられる、油断のならない番組なんて誇れるか~い!
— くつろぎカフェ (@yklFJSEThxDaFU4) October 25, 2025
テレ東の選挙特番で公明党に切り込んでいたころが池上さんのピークでしたね…
— 名無しの信者 (@ShinMi90) October 25, 2025
一方、事実をありのままに伝えようとする番組は無かった https://t.co/boxuoJWDQL
— 保守大学教員 (@slowly_ph_D) October 25, 2025
これ自体は本当にそうだと思いますわ。
— うてかむ (@4649ojosama) October 25, 2025
ブレグジット問題も、実際のところ何も分からずに何となくEU離脱を選んだ人が多かったと言いますし、ニュースの内容の意味がわからないまま、何となく大変そうで流さないままにしようとしない姿勢は日本のメディアが誇るべきことの一つだと思いますわ。 https://t.co/vCmEATTmRw
って言っておかないと、世論誘導の為の洗脳装置だとバレますから
— 世捨て人returns (@returns94655) October 25, 2025
もう若者にはバレてるけど https://t.co/7eO7Si6lbX
こういうの、新聞が漢字の使用を減らすのと同じで、分かりやすくしないと読者視聴者が理解できないと暗に思ってるってことなんよな。難しいことであってもそのまま伝えて社会のレベルを上げようという考えがない。メディアは意識の底からデフォで人々を馬鹿にし見下してると、ずっとそう思ってる。 https://t.co/oNWGdrqDKH
— あまさん (@amaneus) October 26, 2025

